• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SRのブログ一覧

2015年05月04日 イイね!

エスティマプチリフレッシュ!

GWに入りましたね!
今年はちょっとリッチに9連休取りました♪
関西方面でちょっぴり遊んでくる予定です。

さてさて、我が家のエス君、昨年から気になってたところをようやくリフレッシュ。

まずは、リアライセンスプレートのT10ウエッジLED球が切れてたので交換。


在庫が無くて交換できずにいたので、今回予備も含めて10個セットを購入。
楽天産で、送料無料の1kでした。


前回はアルミヒートシンク付きの買ったんだけど、今回はもうちょっとコンパクトでセラミックでできてるやつにしてみた。
なかなかコンパクトで、取り付けスペースの狭いライセンスランプなんかにはちょうどいい感じでした!


次はHIDフォグランプ。
取り付けてから4年経過してるんだけど、まだ一度も切れたことがないです。
でも、最近やや発色が黄色くなったような・・・
いっそのこと黄色にしてみるか!


ってことで、H4Bの3000kを、ヤフオク産送料込みで1.7kほどでゲット!
中華製の安物です。


早速取り付け。


ちょっと80年代ぽくて、懐かしい感じになりましたw


最後に、リモスタ。
ずっとリモコンの調子が悪かったんだけど、いよいよ動かなくなったので買い換え。
今回も中古で、ユピテルのVE-Eps51をヤフオクでゲット。
ハーネスやアンテナが共通ぽかったんで、本体だけ入れ替えてさくっと換装・・・


と思ってたんだけど、結局全換装しないとダメでした。


さらに、VE-E740Wには温度センサーがついてたんだけど、VE-Eps51はオプションで追加パーツが必要なことが判明。


買うのももったいないし、ググってみるとサーミスタに極性はなさそうだったので、VE-E740Wのをぶった切って、適当なコネクタを加工して取り付けしてみました。
結果は、問題なく温度表示してくれました!

まだやり残してることがいろいろあるんだけど、ボチボチいじります♪
Posted at 2015/05/04 09:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2015年04月24日 イイね!

久々にブログの更新を・・・

ご無沙汰してますm(_ _)m

仕事があんまりにも忙しくて、ブログ更新する気にもならなかったんですが、ようやく落ち着いた日々が帰ってきました。

前回が昨年6月更新なんで、10ヶ月ほど放置したことになりますね(^_^;)

さてさて、その間我が家のエスティマはほとんど何もいじってません。

強いて言えば・・・



同僚のたんぺちゃんがくれるって言うんで、運転席にレカロ入れました♪
どうしても純正のシートが体に合わない・・・
実は過去に乗った4台中3台はレカロ付けてました。

レカロは正規もののシートレールで取り付けてあれば、車検もそのまま通るはずなので、奮発して正規ものを手に入れました・・・中古ですけどね。
今年は車検だったんですけど、問題なく車検通りました。

車検時に聞いた意外なとこでは、



以前取り付けた、このインテリアパネル・・・
最近は難燃性の素材であるか証明できないため車検が通らないらしいです。

今回の車検はそのまま持ち込んでみたら、おとがめなしだったようですが、これでもか!って感じのインテリアパネルはアウトみたいです。
うちも次回ははぐられちゃうかも~(>_<)


ジャンクPCのほうも細々といじり続けてます。

最近手にしたのは、



LIFEBOOK A573/G
2013年発売のビジネス向けPCの廉価機です。
廉価機といってもCore i3 - 3120M(2.50GHz),DDR3メモリ 4GB,HDD 320GBとそこそこのスペック。



キーボードも10キー付きのアイソレーションキーボードでした。
テカリがあるって事前情報でしたが、ほとんどテカリのない良品でした♪

ジャンク理由は、



こんな風に画面が乱れて使えない状態でした。
あわよくばフレキケーブルの接触不良くらいの症状かも・・・
と思って入手しましたが、そんなにあまくなかったですw

ケーブル差し直しくらいでは改善しないため、どこかが破損してるようです。
たまたま手持ちのジャンクの中に使えそうなパネルがあったので交換してみると・・・



あっさり直りました!
A573/GはHDとHD+の液晶パネルが載ってますが、こちらはHDでした。
上位機種のA743/GにはFHDのパネルが載ってるので、手持ちのFHDパネルも取り付けてみましたが、走査線が半分しか表示していない間の抜けた状態でした。
おそらくフレキケーブルがHD+,FHDは専用のものがあると思われます。
それがうまうジャンクで入手できればFHD化も夢じゃなさそうです。
今後の課題ですね!
Posted at 2015/04/24 16:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2014年06月30日 イイね!

Owltech 充電専用ケーブル

ばたばた忙しく過ごしてる間に、6月も終わりですね
こちら山陰は梅雨入りしたものの、あまり雨が降らず蒸し暑い日が続いてます


さてさて、昨年手に入れたHTL22も機種変後1年程経ちました
最新機種に比べれば見劣りしますが、快適に使えてます
少~しバッテリはヘタってきたかな?って感じで、モバイルバッテリーや、車載充電器は手放せません

普段室内での充電は、純正の急速充電器共通ACアダプタ04を使ってます

モバイルバッテリーや車載充電器は、古いタイプのものだと、充電より消費電力が上回って、スマホを使いながらの充電が出来ないものもあります


例えばこんなヤツ


Battery Monitor Widgetで、どのくらい流れてるかモニターしてみると、350mA前後
1A出力のモバイルバッテリーや車載充電器+100均の細いケーブルを使う場合でも、同じくらいしか流れません


Amazon徘徊してると、よさそうなケーブルを発見したので、安かったし0.5mと1.5mの2本を買ってみました


車載はiPhone用だったかな?の1A出力、モバイルバッテリーは以前レポしたcheero Power Plus 2の1A出力


この充電ケーブルを使ってモニターしてみると、1100~1150mAくらい流れました!
これだと使用しながら充電しても大丈夫そうです


ちなみに、共通ACアダプタ04で充電しながらモニターすると、1200~1250mAくらいでした
1.8A出力なのでもう少し流れても良さそうだけど・・・



そうそう、先日飲んだ限定青プレモル!美味かったな♪
Posted at 2014/06/30 23:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ | パソコン/インターネット
2014年05月12日 イイね!

LIFEBOOK P770/B ジャンク!

5月になりましたね!
こちら山陰は、花粉シーズンも終わって暖かい日が続いてます。

今年のGWは、神戸のベイエリアに遊びに行ってきました。


ポートタワーに登ったり、遊覧船に乗ったり、買い物楽しんだりしてきましたよ。


中華街も行きましたが、GWのせいかもの凄い人でした・・・

そういえば、今回実験的にスマホのナビアプリを使ってみました。
せっかくスマートパスに登録してるので、Android標準のGoogleのナビではなく、TOYOTAのsmart G-BOOK for auです。


高速道路走行時の画面です。


こちらは市街地走行時のものですが、交差点の風景画表示があったり、なかなか完成度が高いですね!
注意しなきゃならないのは、トンネル内などのGPSが拾えない場所を走ると、車載ナビと違って動きが止まります。
トンネル内で分岐があるときなんかは要注意ですね・・・・今回六甲有料道路で該当するような場所がありました。


さて、近況はこの辺にして、本日のネタはまたもやジャンクPCです。
表題通り、LIFEBOOK P770/Bですが、Celelonモデルの動作品に、ジャンクのCore i5マザーを搭載します。


まずは外観、LIFEBOOKオプションのシルバー天板が付いてます。
レンタルアップなので擦り傷はありますが、大きな傷やへこみはなし。


液晶パネルは傷もなく正常。


キーボードはテカリなくきれいな状態。
パームレストもきれいですが、Core i5のステッカーがないのでお蔵入りさせます。


こちらは今回の目玉で、128GB SSDです。
これが入ってなかったら入手してなかったかも!
スティックタイプのACアダプタもついて11kほどで入手しました。


こちらは別途入手済みだった、 P770/Bのcore i5モデルの下半身のみジャンク。
3k程度で入手。


BIOSパスがかかってましたが、動作自体は正常でした。


まずはCelelonモデルを解体します。
左上がCPUの載ってるメインボードです。


こちらはCore i5モデルの中身です。
記載はなかったですが、ラッキーなことに光学ドライブ付いてました♪
これも移植します。


メインボードを交換します。
外観からは見分けが付きませんね。


あとは組み立ててOS入れて完成です!


搭載されているCore i5は1.33GHzですが、ターボブースト時は2.13GHzまでクロックアップします。
SSDの恩恵もあって、かなり快適に動作します♪
昨年ジャンク再生したR8290を持ち歩きように使ってましたが、こちらに切り替えることにしました。

そろそろ季節もよくなってきたので、車いじりも再開しますかね・・・
Posted at 2014/05/12 17:16:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2014年04月26日 イイね!

LIFEBOOK PH50/E ジャンク!

4月もそろそろ終わりですね。
こちら山陰は、春になって暖かい日が続いています。

先日、長年使ったNTTのBフレッツ回線から、電力系のMEGAEGGに乗り換えました。


切り替え最終日に下り速度をBNRスピードテストで計測。
当初は30MBpsくらい出てたんだけど、ずいぶん遅くなってましたね。


こちらはMEGAEGG切り替え直後の結果。
100Mbps契約のVDSLなんで、さほど期待はしてませんでしたが、十分な速度が出てますね。
電話も光契約にして、6k→3.3kまで価格を下げることが出来ました。
さらに、auのスマートバリュー対応なので、さらにスマホ4台×1.4k割引の恩恵が受けられます。
20k分の商品券のキャッシュバックもあったし♪

さて、花粉シーズンもそろそろ終わったので車いじりも再開する時期になりました。
でも今日のネタもまたジャンクPCですw


今回も富士通のモバイル系ノートで、LIFEBOOK PH50/Eです。
今回もオクでポチってきましたw

CPU:AMD E-450 APU with Radeon HD Graphics
メモリ:1GB
HDD:なし(マウンター無)
バッテリー:あり
コアシール:欠品
WLAN:あり
付属品 :なし
との情報。


画像で見る限り綺麗そうですが、ファン異音ありのジャンク品でした。



モノが届いたのでまずは外観チェック。
ピアノブラックの外観は、小さな擦り傷は見られるものの、まずまず良好。


キーボード、タッチパッドはテカリ無し。
アイソレーション・キーボードは初めて入手しました。


液晶パネルもキズ、割れなしで良好。


動作チェックのため、手持ちのメモリー1GBを足して、BIOS起動してみました。
表示は全く問題なさそうですが、事前情報通りファンから異音が・・・・
しかもかなりけたたましい音です!
ま、サクッと分解してグリスアップしちゃいましょ♪



まずはキーボードから。
キーボード上部に見えるポッチを精密ドライバーで押し込みながら・・・


キーボードを持ち上げます。


キーボードと、スライドパッドのフレキを外します。


キーボードを取り除くと、数本のネジが見えるので全て取り外します。


背面に見えるネジも全て外します。


HDD接続コネクターと無線LANアンテナを外します。


これで2枚におろせます。
左上にCPUファンが見えますが、マザーの裏側でネジ止めされてるようです。


マザーにつながってるフレキ、コネクタと3本のネジを外してマザーを持ち上げ、CPUファンを取り出します。


ハイ出ました♪
あとはファンを分解して、清掃、グリスアップします。


黒いフィルムの下にネジが2箇所隠れてます。


楽勝のはずでしたが、ここまで分解しても羽根が外れません。
ファンの軸が背面で固定してあるようです。


ファン軸部分に貼ってあるシールをはがしてみると・・・
ガーン、樹脂で完全に埋めてあります。
精密ドライバーで突いてみましたが、簡単に取れそうもない・・・

あきらめて新品を取り寄せようと思いましたが、今回本体を入手した金額と同じくらいしてて、手が出ません。
仕方ないので、ぶっ壊れるの覚悟で、チマチマ精密ドライバーで削りました。


結構時間を掛けて、なんとか軸を留めてあるOリングが見えるまで樹脂を削りました。


やっとばらせた!
この間、親指に2回精密ドライバーが刺さってますw


あとは軸をグリスアップして、削り取った樹脂代わりにさらにグリスを詰めて、カッティングシートでカバーしときました。


本体に仮組みして、動作音をチェックします。
問題なくなりました♪


メモリー4GBにして、HDD乗っけてWindows7を入れてみましたが、思ったよりサクサク動きます。
intelのATOM対抗CPUのようですが、なかなかです。
なによりアイソレーション・キーボードがすごくいいですね!打ちやすいです!


ついでにクロックアップツールで3.3GHzまでオーバークロックしてみましたが、エクスペリエンスインデックス更新するだけで、CPU温度が81°まで上昇したので、常用は厳しそうでした。

持ち歩きやすい筐体なので、いずれSSD化してみたいかな・・・
でももう一台、持ち歩き用のが仕上がっちゃいました♪
coming soon・・・・
Posted at 2014/04/26 15:48:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット

プロフィール

「[整備] #ヤリスクロスハイブリッド ドラレコ兼デジタルルームミラー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/12655/car/3113223/6594377/note.aspx
何シテル?   10/20 15:02
愛車変更にともない、数年ぶりにみんカラに戻ってきました♪ お小遣いの範囲でちびちびといぢくっていきます(^_^; 車種に限らず、みん友募集中♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
子供の手も離れたので、ミニバン卒業しました。 今度は思い切ってダウンサイジング! キビキ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁車です。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
愛車変更にともない、数年ぶりにみんカラに戻ってきました♪ お小遣いの範囲でちびちびとい ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ちびちびといぢくってます(^_^;

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation