• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オオタコのブログ一覧

2018年01月14日 イイね!

今年もよろしくお願いします。

今年もよろしくお願いします。皆様、明けましておめでとうございます。
昨年中も色々とありましたが、今年はもっと色々なことが起きそうな年明けを迎えています。

年末には甥っ子が新しく手に入れた車で遊びに来てくれました。
車好き一家はどこまで行くのでしょうか・・・楽しみですね!!





で・・・実は私めも・・・新たなる車を迎えることになりました!!


H3年式ダイハツ・ハイゼット。
・切り替え式四駆
・4速MT
・走行距離:約27000キロ

たまたまお客様の買い替えで下取りとして入ってきた車です。
少々迷いましたが貰い受けまして、新春早々車検を取りました。

コイツの良い所は、
・基本納屋保管だったので年式の割にはサビが少ない事
・ここ数回の車検のデーターがあるため、整備状況が把握できた事
・基本的な機関が良好だった事!!(ここ大事ですよね~~)


ってな訳で~年明け早々、4輪×3台=12輪生活が始まりました(^-^;;

笑ってやってください・・・
だって、ビビッと来ちゃったんだもん!!
Posted at 2018/01/14 00:47:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車生活 | 日記
2017年06月25日 イイね!

楽しい日々・・・

楽しい日々・・・久々に見つけて、
ゴールデンバットを買ってみましたが・・・

なんと!!フィルターが付いている???

ここにまでエコ化の波が押し寄せているようです??



さて、リハビリと称して色々とやっています。

親戚の家から貰ってきた柱時計(昭和30年頃?)。


バラシて~


磨いて~


オイルやらグリスでメンテナンスして~


同じオイルでボディも磨いて完成!!


オイルスティンが無かったんで・・・ワコーズで艶出しです(^-^;;



角田基地ではこんなものを作りました。

底の部分・・・


台座を作って穴あけ・・・


これで一応完成です!!


はい、サンドブラスターですね。
材料費だけで一万円程度でしょうか。
私の溶接の練習もかねています。

設計は私と基地長の合作です。
少々課題がありますが、サビ取りで活躍中です。


で、イタズラでこんな事もしてみました。


カッティングシートを作って張り、ブラストして作りました。


現実逃避気味ですが・・・た~のし~ですねd(^^
Posted at 2017/06/25 01:36:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2017年06月15日 イイね!

リハビリ~~・・・

リハビリ~~・・・先日、家族旅行で金鹿山行ってきました。
画像は近くの復興商店街に合ったブツ・・・。

いったい何を求めているのでしょうか??



最近は心のリハビリのために、角田基地にお世話になっています。
原チャリばらしたり、溶接を教えて頂いたりと色々と迷惑かけていますが・・・
20代に戻った感じで、たのし~~です!d(^^

syakaihukkiha ituninaruyara??


で、基地に向かう途中、エッセの排気音が急にスポーティーに変化??
後ろの車も離れていきます(;^_^A

脇に止めてみると・・・

落ちてますねぇ・・・。

スポーティな音を楽しみながら、そのまま角田基地に直行。
慣れない溶接を駆使しながら、どうにかこうにか色々ありながら溶接しました。

はい、練習足りないのでヘタクソです・・・。
見えないところだし、漏れなきゃいいんですョ・・・・・。(-o-;;

で、こちらも発見。

こりゃアカン・・・。

基地長に相談した結果、空き缶をスポット溶接で張る事にしました。

ヘタクソですが、とりあえずこんな感じで・・・。

10月の車検はこれでOKかもしれませんが、あのスポーティな音が忘れられない。
マフラーをポチらないように気を付けなければ・・・。
Posted at 2017/06/15 03:09:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2017年04月22日 イイね!

耕運機を直してみる 最終回

耕運機を直してみる 最終回耕運機を直しながら、
生垣の刈込をしています。

昨年サボったせいでとんでもない状況に(--;;;
脚立に上り、植木ばさみでチョキチョキ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

体力が落ちている事もあって
ハカハカになってます・・・orz
(ぜーぜー言ってますって意味です)



耕運機ですが、少々のメンテとお色直しをしました。


カピカピだった燃料ホースの交換です。

同じ外観でガソリンNGな物もあるので、あちこちのホームセンターめぐりました。
元々ついていたものは5Φだったのですが、パイプ径が6ミリだったので6Φにしました。
ダメなら交換します。


で、次からはお色直し。


メーカー名を白マーカーで塗り・・・


乾いたら赤で塗装。


プラスチック部分はタイヤクリーナーをシュワシュワと。
汚れが取れるし、シリコンオイルが含まれているのでいい感じになります。


マフラーカバーを外し、アルミテープを貼ります。
このテープは煙突用なので耐熱性が高いのです。
思ったより値段が高くないのでお勧めですよ~~d(^^


黒スプレーでサビたネジ類の頭だけを塗装。
本体側のバンパー?とマフラーも塗装しました。



で、結果発表~~!!

ビフォー



アフター


全体的にしまりが出ました!!

残りはハンドルのレバーがサビているのですが、良いアイデアが浮かばないのでそのままです。
操作部分は塗装してもすぐ剥がれちゃうし・・・。


という事で、これにて終了!!

使った金額は・・・
始動用ヒモ     120円
デザインカッター  108円
白マーカーペン   108円
燃料ホース      41円
マフラー用ネジ   105円

ん~こんなもんか。
他は全部ウチにあったし、結局黒スプレーも発見された。

ホームセンター巡ったり、バイクのパーツ屋を見に行ったりしましたが、
安く楽しめたモンです f(^-^;;
Posted at 2017/04/22 18:11:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2017年04月20日 イイね!

耕運機を直してみる その3

耕運機を直してみる その3ここまで来たら、マジ作業に入ります。
中途半端はしません。
徹底的にやりたいと思います。




水漏れがあった洗濯機も・・・

直しちゃいますよ~~!!


え?
それじゃない??



んじゃこれ。

まずは車体の洗浄です。
これはどんな機械でも基本作業ですよね。

作業に当たっては、
他の方のブログや動画を参考にさせていただきました。
本当にありがとうございました。


キャブを完全にばらして、キャブクリーナーに漬け込みます。


パイロット・ジェットです。
横穴は完全に掃除しますが・・・
上下の穴って何???


針でつついたりしましたが、何処かに通じている訳じゃ無さそう。
こんな時に顕微鏡があれば…。
ぼすけて・・・??
・・・
・・・・・
考えた挙句、加工時のガイド穴と判断しました。(ほんとかよ?)



上の方で液に付けた状態の画像だけですが、アイドル・アジャスト・スクリュー。
外す前に、どの位置に調整されていたかを確認。
絞めた状態から1回転緩めた状態。
・・・

はぁ??

ネットのブログや動画を見ると、1回転半~2回転が基準。
基準がずれるとエンジンが掛からないそうです・・・。

お前かぁぁぁ・・・と思いつつも洗浄後に組み付けます。


最初の洗車後に気づいたのですが、キャブ内に水が浸入しています。
たまたまNBRゴムシートが有ったので、、、パッキンを作りました。

古いパッキンは表面を慣らしてそのままにして置きました。
張り付いていて、下手に弄らない方が良さげだったので。


全てを組んで、いよいよ始動!!!!

ふん!
ふん!!
ふん!!!
・・・
・・・・・
かからない(-o-;;


くっそ~~~!!
どうなってんだ??


取りあえず、パーツクリーナーをキャブに吹きかけてみる。

ふん!!!!!?????

あっさり始動!!Σ(゚Д゚)エッ

アクセルやらチョ-クやらいじっても問題ないようです。



取りあえず耕してみます。

全く問題ないですねd(^O^


ただし、草が絡まり放題ですけど・・・・。



さて、この時点で午後2時ぐらい。

やるか!!!


エアクリボックスを塗装します。
黒スプレーがほとんど残っていなかったのでここだけ・・・。


塗装スプレーの在庫は赤と青と金とブロンズ・・・。

金やブロンズは無いなぁ。
赤いトラクターはメーカー違うし・・・。
って事で青に決定!!

上部カバーを外して塗ります。

下部カバーやハンドル近辺は外すのが大変だったので、
テキトーにマスキングして塗ります。


ビフォー


アフター


銘板やステッカー類は、マスキングや塗装後にパーツクリーナーで剥がしました。
下部は粗が目立ちますが気にしないでくださいませ。

遠目には美しくなりました。



気づいたのですが、カプチもエッセも青系統・・・・。
これで3台目???

特に青が好きって訳じゃないんですけどね~。

タマタマですよ~
タマタマっ!!
Posted at 2017/04/20 21:38:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「@Kuni11 棚が倒れて軽いケガしました(汗)
片付けめんどくさいです~」
何シテル?   03/17 01:03
オオタコです。 カプチーノは新車から乗っています。 (H3/10月予約~H4/2月納車でした(^O^) 危機的状況もありましたが、 なんとか復活させ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワーウィンドウスイッチ、交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/24 12:58:26
修理してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/11 00:38:15
FR_PCD100&ビックローター化(DA52ハブ&ZC71ローター)#1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/21 10:04:08

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
18年目にして大事故・・・ 悩みましたが大修理にて復活です。 あと20年よろしく~~ ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
新たなる通勤車です。 どれだけの燃費?? どれだけの距離走れるか?? おたのしみ~~
フィアット X1/9 フィアット X1/9
マー坊に続いて2代目の車です。 オープンカーの楽しさを教えてくれました。 印象に残って ...
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
一番最初に買った車です!! 自分も写っていますが・・・髪の毛フサフサです!!(^O^;; ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation