• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元洋のブログ一覧

2013年06月04日 イイね!

デジカメ・・・

先日、長女の運動会に行ってきました。

皆さん気合入ってましたね~(;^ω^)



さてさて、ワタシが使っているデジカメは2台あります。


1台目はPENTAX W90

まさしくこの色です。
水深6mの防水性能、1.2mの耐衝撃性能等、ズボラなワタシにはピッタリ♪
普段の旅行等はコレ使ってます。


2台目はNIKON D70

コレは長女が産まれる前に買った年季モノ(;^ω^)
今となっては600万画素クラスじゃコンデジにも負けますね・・・
でもコンデジでは撮れない写真が取れます。
イベントの時には出動しています。
・・・が、流石に8年半の時代の流れを感じます。

運動会に持ち出したのですが、秒速3枚では徒競走等でシャッターチャンスが微妙な時も・・・

また、万年金欠なので、レンズも中古品や格安品の17-50mm、28-200mm、70-300mmしか持っていません。

距離が長い徒競走等では、やはり500mm砲が欲しくなりますね。



というか、ボディ何とかしたいかな~・・・


お金ないけど・・・(;^ω^)

金額と欲しいスペックの折り合いが付きそうなのは・・・
NIKON D7100

若しくはCANON 7D


あたりかな?

どっちも諭吉さん10人以上旅立つしなぁ~・・・


ってその前にパジェロのパーツも欲しいし・・・




物欲は尽きません(;^ω^)
宝くじ当たらないかな~
Posted at 2013/06/04 12:56:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年05月27日 イイね!

川越プチオフ♪

川越プチオフ♪昨日、川越でプチオフをしてきました。

ワタシが幹事というコトでしたが、グダグダになってしまいました(;^ω^)
先に謝りますm(__)m

文才が無いので、纏まりの無い文章です(;^ω^)
先に謝りますm(__)m



先ずは朝練・・・と言っても、ワタシは予定集合時間にならないと行けませんでした(;^ω^)

当初予定されていた朝練会場は入れなかったのか、集合場所に皆さん移動。
ボンネットオープン等で楽しまれたご様子。

予定時刻ピッタリにワタシが登場(笑)
cookyさん、SS4さん、タカヒロさん、4D56さん、そして園長さんがステルス参加♪
残念ながらチョロQではありませんでした。

30分程のトーク後、腹ごしらえにサイボクへ♪
お土産買ったり、カレー食べたり、スペアリブ食べたり、思い思いに過ごされました。

現地への移動ですが、ワタシの調査不足で入り口が2m制限に・・・
平日は問題なかったのになぁ・・・

と、ドタバタがありながら現地へ♪

先ずは歩いて状況確認・・・と思ったらcooky号突入(笑)
途中、雉に邪魔されたようですが(;^ω^)


その後、思い思いに皆さん突入!

タカヒロ号とcooky号




お山にチャレンジした4D56号
遠くからありがとうございました!
ノンパワステ状態なのに、お山をクリア。
サスガです!



おや?誰かが亀の子に(笑)
タカヒロさん→4D56さんとレスキューされました。


この後、写真はありませんが、工作教室が開かれました。

整備手帳に上げたナンバー隠し、皆さんの分も部材を用意して作って頂きました。

4D56さんは夜からお仕事というコトで、工作教室後に帰路へ。

お忙しい中ありがとうございました!

19時頃だったかな?
夕食に、というコトで、地元の中華料理屋へ。

タカヒロさんは朝が早いので、ココで帰路へ。

移動のフラットダート、砂煙の中にヘッドライトが浮かぶ姿は、まるでラリーのプロモでも見ているかのような格好良さでした。


20時半頃に中華料理屋で皆さんと散会。
本当に楽しかったです!

次回?もヨロシクお願いします♪


次回はビデオカメラでも・・・(^ω^)
Posted at 2013/05/27 10:07:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記
2013年05月10日 イイね!

配線加工

マイパジェ君は2004年式。

なのに、何故かリヤバンパーにランプが付いている。
コレは3代目最終モデルのみに標準装備されていたモノで、シグマスピードさんとかでも『欧州仕様車バンパーランプセット』として販売されているモノ。

何故付いているのか、車屋さんも分からなかったけど、恐らくは下記の様なコトらしい。

マイパジェ君はリヤバンパーを当てている(フロア下部なので、フロアには影響無しとのコト)。
なのでバンパー交換したんだろう。
その際に、最終モデルのリヤバンパーを使ったんではないか?



ランプも入っているし、配線すれば使えるんじゃないか?
というコトで、先ずはユニット取り外し。

・・・

カプラー根元で配線切られてるので、其のまま延長はキツイ・・・
まぁハンダでも使えば出来たんでしょうけど、生憎ハンダ線欠品・・・

ま、点けばイイかとカプラー毎切断

ギボシ加工等でストップランプ&ウインカーランプに結線。

出来上がった姿はコチラ♪


ポジション&ハザードの状態。
※フラッシュ焚いたので反射板も光ってます

賑やか~(;・∀・)



こうなると前が少し寂しい?

※通常はフォグ消して走ってます

デイライトでも入れようかな~?
Posted at 2013/05/10 09:32:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記
2013年05月09日 イイね!

皆さんの都合は?

プチオフを開催するとした場合、皆さんは何曜日なら都合が良いですか?

ワタシは土曜日は終日OKだけど日曜日はAMがNG・・・
※土曜も嫁さんの許可が下りればですが(;^ω^)

コメし辛ければメッセでもイイので教えて下さいm(__)m
Posted at 2013/05/09 18:02:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記
2013年05月05日 イイね!

DIY

DIYなかなか時間が取れず、先伸ばしになっていたDIY。
ようやくチャンス到来。

10:30頃からスタートしました。

先ずはウィンカーポジション化。
使用したのはIPFのキット。

そのままでは手が入らなそうだったので、ヘッドライトを外すことに。

グリルを外して…ボルト片側3箇所外して…
あれ?外れない?

画像で調べてみると、あと1箇所あるらしい。
あーでもない…こーでもない…

15分以上格闘した結果、フェンダー内部に発見。
無事外せました。

ここからキットの準備。
配線は全てコルゲートチューブで覆いました。
その上で、純正配線に沿わせる様に設営。
拘って加工したので、満足のいく仕上がり。
ただし2時間位掛かりましたが(^^;

昼食後、バッ直作業。
これは前車からの引き継ぎなので、既にコルゲートチューブで覆ってありました。
引き込みはバルクヘッド左側のゴムパッキンに6mmの穴を開けるとピッタリ!

運転席下まで引き込みました。



…とココで子ども達が帰ってきたのでタイムアップ。

無線機の取り付け及びゴニョゴニョ作業は後日に持ち越しです(^^;



しかし…整備解説書が欲しい!

独り作業では必要ですね。
分からない環境では倍以上の時間が掛かりました。

オクで探してみるか…
Posted at 2013/05/05 19:32:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記

プロフィール

車歴 ①トヨタEP82スターレットGT(後期)GTAdvanced ②オペルヴィータ(コルサB)※実家の車 ③ホンダMA1コンチェルト ④スバルGF8イ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

内装トリムの取り外しについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/12 12:45:51
RC Fのインテリアを確認しにディーラーへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/22 23:45:19
K'sの、【ショー・カー的”永久”ホワイト・タイヤ・レター】を作ってみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/01 22:15:39

愛車一覧

三菱 パジェロ 山猫弐号 (三菱 パジェロ)
前車73退役に伴い、98に乗り換えました♪
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
中古ですが、嫁車としてお迎えしました
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の形見です。
ホンダ フィット ホンダ フィット
極初期のH13年式 ↓ 社用車として余生を過ごします ↓ R02.7永眠しました(^^;

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation