• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gronberg(グレンバーグ)のブログ一覧

2025年05月03日 イイね!

腰痛から始まるG/W

腰痛から始まるG/Wゴールデンウィーク!
色々とやりたいことがあった。
4月28日に↑こいつを引き取りに行った。
思っていた以上にデカいし重たかった。
グキッ!
前半の予定が未定になった。



5月3日、腰の調子は80%といったところ。

とりあえず動いてみようということで、訪れたのは比企郡小川町の笠山神社。

毎年5月3日は春祭が笠山山頂の上社で執り行われており、実は1年前の5月3日にも訪れています。

約40分ほど歩きましたが途中下山。

その後、11月に再度訪れ初登頂。



今回はリュックも新調





約40分かかった場所まで20分ほどで歩けるようになり1時間ちょいで山頂まで。

アルフィーの櫻井さんの実家『櫻井太伝治商店』も氏子さんだった(^^)









下山メシは




Posted at 2025/05/07 15:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月19日 イイね!

赤城山で赤城山を…

赤城山で赤城山を…日本一裾野が長いのは富士山
では2位は?
じつは赤城山なんです。

そもそも赤城山と名の付いた山はありません。
2500m級とも5000m級とも言われているひとつの山が噴火して現在のカタチになったのだそうです。

ということで今回は黒檜(くろび)山・駒ヶ岳の周回コースに行ってまいりました。



朝7時の大沼(おの)の駐車場。
まだ空いていましたが、単独ライダーさん同士が意気投合してキャッキャウフフしてました(^^)



駐車場から登山口まで15分ほど歩きます。



山頂との標高差は500mほどですが、直線距離が短い分傾斜がキツい。

岩場と残雪で時間がかかります。






2時間ちょっとでようやく到着






赤城山山頂で赤城山を・・・
飲むわけにはいかないのでちょっとだけ舐めて終了。
(帰ってから美味しくいただきました)




ガスっていたので遠くまでは見ることは出来ませんでしたが近場はきれいに見ることが出来ました。


次のピークは赤城駒ヶ岳。





前方の山を目指します。


相変わらず道の状態が悪く、気乗りしないためかなかなか前に進めません。




やっとの思いで駒ヶ岳山頂到着。




ここで今朝登り始めた辺りにレスキューヘリがホバーリングし、怪我人を救助してる様子を見ました。
こんな山でも十分危ないことが分かりました。

後は下るだけでしたが、足場が悪いのは変わらずで更に時間がかかりましたが無事下山。



お参りも済ませ帰路に就きました。

今回の下山メシは









去年の5月中頃から登山を始めましたが、全て低山と呼ばれる登りやすい山を登ってました。

始めのうちはそれでも楽しかったのですが、人というものは欲深いもの。
夏から秋にかけて行きたい山が多々あります。
今の自分のレベルでは微妙な山も・・・

ゴールデンウィークは自分に自信をつける為にもちょっとだけ高いところを目指します。
Posted at 2025/04/23 12:58:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月13日 イイね!

富士山が見たい!

富士山が見たい!たまに山梨方面には遊びに行くことがある。

2019年11月
武田神社


昇仙峡








2024年3月
身延山



本栖湖


近くに行ってもなかなか見れない。

今回登る山は金時山
前日の金曜は雨。
土曜の午前中は晴れて、また徐々に曇っていくという予報

金曜の山頂ライブカメラはこんな感じ(泣)




延期しようか迷ったけど強行突破することに決めた。








まずは麓の公時(きんとき)神社にご挨拶。










あとはひたすら登るだけ(^^)




中腹に差し掛かると大涌谷や芦ノ湖も見えてきた。

2時ちょっと掛かってようやく山頂。




晴天の富士山






最高の富士山を拝めて



マサカリ持って浮かれてるおっさん(^^)
(ライブカメラより)



写真を撮ったり、コーヒーを飲んだりで1時間半。




雲が覆い始めたので下山します。

公時神社の烏骨鶏に無事下山の挨拶






富士山が見えていたら越前岳にも行く予定でしたが、雲に隠れて全く見えなくなってしまったので今回は中止にしました。







沼津港で下山メシをする前に嫁だけ蒲鉾つまみに花見酒。




なぜか沼津で穴子を食って帰ってきました(^^)


おまけ






狭山SAにて





Posted at 2025/04/14 21:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月12日 イイね!

森雪派

森雪派アマプラで『さらば宇宙戦艦ヤマト』を観た。
ショート動画みたいなのは何度か観たことはあるけど、通しで観るのは実に46年ぶり(^^)
小学2年生の頃、親に連れられ映画館で観た以来でした。

当時、映画を見終わり映画館から出てきた時、後ろから嗚咽する20代くらいの女の人が友達の肩を借り、腰砕けになりながら歩いてる姿…

『さすがにそこまでハマるかね〜』と幼心に思った記憶があります。

実際、今ちゃんと観直すとなかなかいい話(^^)
歳のせいかウルっときます(^^)
観てない方はぜひどうぞ。

そこでふと思ったことですが、自分も含めてですがどうしてああもメーテルが好きなんでしょうねぇ
同じ顔なのに森雪派っていないなぁ…なんて(^^)

前置きが長くなりましたが、今月は2ヶ所の登山を目標に考えてました。

金曜の夜に早めの出発。
休憩も含め4時間ほどで到着。
仮眠を取り5時半起床。













ATフィールドに守られたトイレ?
ここ第三新東京市。。。ではなく箱根です(^^)

つづく
Posted at 2025/04/14 01:14:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月30日 イイね!

花よりコスモ

花よりコスモ3月29日、埼玉北部は雨でした。



翌30日、赤城山(黒檜山)登山の予定でしたが赤城山ライブカメラを見るとこの有様(^^)

あっさり断念し、カタクリの花が見頃になった佐野市の三毳山に行くことにしました。

考えることは一緒な方々が多く、駐車場はいっぱいでした。

仕方なく、道の駅みかもに向かう…

そこにはありえない光景が











なんとユーノスコスモが7台も???

しかもその中の1人がみん友さん。
会ったのは何年ぶり?か覚えてないくらいでしたがかろうじて(^^)自分の事を覚えていてくれました。
なんでも去年末にグループLINEを作って今日初のオフ会だったんだとか!

赤城に行っても、三毳山の駐車場が空いていても見ることが出来ませんでした。
まさに奇跡!!!

本当ならその場に居たかったのですが、本来の目的である山登りに向かいます。



























































4時間ほど歩き本来の目的を果たしました。

そして


我が家の冬眠中のコスモちゃん
復活はいつになるのかなぁ??
Posted at 2025/03/31 12:25:25 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「意外と暑い」
何シテル?   07/06 08:12
わがまま。 ジャイアン気質。 変なところでへそを曲げる。 毒を吐く。 人ごみが嫌い。 痩せにくい。 太りやすい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
なんだかんだで軽トラ最高
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
車中泊用2シーター
マツダ ユーノスコスモ ノーパンコウダ号 (マツダ ユーノスコスモ)
抹消中
ロータス 2_ELEVEN ロータス 2_ELEVEN
1800ccの普通車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation