• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gronberg(グレンバーグ)のブログ一覧

2025年07月26日 イイね!

土曜の牛(^^)

土曜の牛(^^)先週の土曜日19日は土用の丑の日でした。

ホントなら、とあるところで鰻玉丼を食す予定でしたが、諸事情により臨時休業。。。

結局、なんだかんだありまして美ヶ原高原へ行きました。




土用の丑の日に土曜の牛(^^)



そして1週間後

とあるところとは








知る人ぞ知る

古河のデカ盛りの聖地







腹八分目(^^)


この後は鬼滅を観に行ってきます。
Posted at 2025/07/26 13:15:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月19日 イイね!

絶景

絶景4時半起床

日の出は4時40分




















100点満点の天気

だけど眠い(^^)

二度寝します。















準備を整え8時出発















天気が良く富士山まで見ることが出来ました。


10分ほどで牛伏山に到着









景色がヤバい









テレビ塔の更に奥まで向かいます。
































































王ヶ頭から最終目的地の王ヶ鼻へ




この景色が見たくて来たようなものです。












眼下に松本市、その向こうには穂高連峰や槍ヶ岳!

いつまでも見てられますが。。。

お腹が空いたので王ヶ頭ホテルに戻り、名物のビーフシチューをいただきます。







目的は全て達成!


大満足の美しすぎる美ヶ原高原でした。



諏訪湖も見えました。




高低差は300mほどですが、移動距離は11kmとそこそこ歩いたハイキング旅でした。

帰りは下道で。。。

タイミングが合えば登りたい山を見に行きます。










荒船山カッコいい(^^)





味噌おでんウマ〜


おしまい





Posted at 2025/07/21 12:40:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月18日 イイね!

美ヶ原高原は本当に美しいか?

美ヶ原高原は本当に美しいか?3連休です。

車を直したいボク。。。



遊びに行きたい嫁。。。

1日くらいはお供しますかぁ〜ってなことで今回は『美ヶ原高原(王ヶ頭)』を目的地としました。

ただ天気がイマイチな予報。。。

17日の美ヶ原高原ライブカメラ



真っ白けっけ(^^)



翌日18日



雲がやや多めですが、晴れてます。

とりあえず仕事を終え、夜に出発


 
軽く食事を済ませ
















深夜到着

星が綺麗に見えます。

仮眠を取って起きれたら日の出を見ようと思います。


おやすみなさい






続く。。。



Posted at 2025/07/21 10:17:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月13日 イイね!

そんな時期

そんな時期我が家のスズメバチ号ことロータス2イレブンが無事に嫁いでいきました。
最後くらいは邑楽タワーにでも行ってみようかとも思いましたが、何かあっても面倒なのでやめました。

思えば






こんな体制から始まり




こうなり



こうなった(^^)


一旦スーパーカーな生活は終了します。

毎週、毎週車をガレージから出して乗り回す気力もなくなり、諸事情により車の集まりにも行かなくなり、週末は山登りするようになると更にこういった車には乗らなくなりで。。。

それでもまだ車(の形をしたモノ?)は5台あるので手を加えていきたいと思います。


ヤフオクやカーセンサーを見ていると昔のマイカーや昔絡んだ車達が絶賛販売中だったりします。


自分が乗ってたエスプリ







アルティマオフしたアルティマスポーツ







黄色からミントグリーン、更に黒くなったシェーカー

みんな手放す時期なんですかね〜



Posted at 2025/07/14 15:28:18 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年07月07日 イイね!

車探しの旅(釣りブログです)

車探しの旅(釣りブログです)この度、我が家のスズメバチ号が嫁ぐことになりました。
早い話、ぺったんこの速い車に乗りたいぜ!と思う気持ちがなくなりました。
また詳細は次回のブログに書こうと思います。




以前から気になっていた車がありました。

1984年〜1991年に生産された『ジープグランドワゴニア』になります。

この車があるのは静岡だったので、デリカのイベントに行くついでに訪れました。










停まっている場所は…











Google Earth先生で探してみましょう。



みんな大好き富士山(^^)




先日行った宝永火口もよくわかります。




ちょっと近づいてみます。



さらに




さらにさらに










標高2070m付近に佇む、日本一高いところにある草ヒロです。



というわけで、須走口五合目です。


ガスガスの天気でしたが、ここから近くの『小富士』というところまで散歩します。





















横にスライドして進む感じなので、勾配もなくスイスイと進みます。

急に辺りが開けると













小富士に到着
ガスってなんも見えません(^^)

祠のそばにQRコードがあり、それを読み込ませると


こんな画像が(^^)




今日は山頂も霧の中

一旦、駐車場に戻り車中泊の準備です。

コーヒー沸かしたり、食事したり。。。

気温はいつの間にか15℃ココハテンゴクカナ(^^)

涼しいを通り越して肌寒いくらいゲカイニハモドリタクナイ(^^)







月明かりで真っ暗ではありませんが、一切音のない世界がここにありました。

ちょっと怖いくらいです。

富士山の七合目?八合目?山小屋の明かりが見えるなんて知りませんでした。




 
デネブ、アルビレオ、ベガ、アルタイルわかるかな?




北斗七星もわかるかな?

翌日も晴れることを信じ就寝…




朝5時起床!





雨が降ってる・・・


時間が経つにつれて天候は悪くなるという予報だったので無理せずに撤退

ワゴニアに会いに行くのはまた今度にしました。




Posted at 2025/07/08 18:27:58 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「意外と暑い」
何シテル?   07/06 08:12
わがまま。 ジャイアン気質。 変なところでへそを曲げる。 毒を吐く。 人ごみが嫌い。 痩せにくい。 太りやすい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
1314151617 18 19
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
なんだかんだで軽トラ最高
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
車中泊用2シーター
マツダ ユーノスコスモ ノーパンコウダ号 (マツダ ユーノスコスモ)
抹消中
ロータス 2_ELEVEN ロータス 2_ELEVEN
1800ccの普通車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation