• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†ガンメタ†のブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

みんカラ投稿企画!愛車と桜!

みんカラ投稿企画!愛車と桜!

桜の写真を撮ってきました(●´ω`●)
Posted at 2019/04/04 20:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月14日 イイね!

SLやまぐちの撮影とハイドラ山口県CP巡りの旅♪

SLやまぐちの撮影とハイドラ山口県CP巡りの旅♪(・ω・)

今回もまたハイドラのチェックポイント緑化のために旅に出ました。

とその前に、山口県山口市から島根県津和野町方面へと走るSLやまぐちの写真を撮影してまいりました(*´Д`*)

てことでまずはその撮影した作品をお見せします♪







alt

定番の撮影スポット、長門峡駅のところの長門峡鉄橋です。

この日は理由はわかりませんが列車の時刻が遅れに遅れ、なんと1時間半遅れでした…。

定刻の30分ほど前から待っていたので、2時間も待たされてようやく撮影したショットです。

長門峡駅発車直後の位置であるためフル加速中となり、まさに爆煙状態の黒煙+小雨で高湿度により蒸気全開の白煙で、超迫力のあるショットとなりました(*´Д`*)






alt

鉄橋上の列車を超望遠で撮影しながら、列車が近付いてくるにつれて徐々に広角側にズームさせながら連写します。

このショットは長門峡鉄橋を渡りきったところです。

1枚目のショットのわずか数秒後ですが、左から右への強風が吹き、吐き出していた煙が右に流れてしまったのが今ひとつか(ノД`)







alt

次の撮影スポット、徳佐S字です。

この時は雨風がかなりひどくなっており、傘の骨が何本か折れるほどの悪環境の中での撮影となりました。

しかしこんな悪環境でありながら周りには撮り鉄が総勢20人くらいいたでしょうか…さすが有名スポットです。

SLやまぐちはSL人吉とは異なり土日のみの運行のため、必然的に人数が増えるのだと思います。







alt

S字コーナーの振り返し後です(・∀・)笑







alt

目の前を駆け抜けていきます。








alt

今回の撮影場所は地図中の水色マーキング部です。

そしてSL撮影の次に向かったのは…







alt

島根県松江市と鳥取県境港市とを結ぶ県境となる橋、江島大橋(通称『ベタ踏み坂』)

松江市側は島なのですが、うまく撮影するとこのように垂直にそびえ立つような坂道となります。







alt

この場所となります。

そしてもうひとつの目的、島根県出雲市に住むふたりの愛娘に会いに行ってまいりました( ´艸`)







alt

相変わらずの可愛さでした❤←







alt

オイラが変顔し始めたら、ちゃんとそれにも付き合ってくれます(●´∀`●)💕







alt

島根からの帰りはハイドラのチェックポイント緑化活動です。

出雲から南下して広島県三次経由で山口県の緑化できていないところを時間いっぱいまで巡り、山口県の残りはあと数個となりました。

長崎から二泊三日の車中泊の旅、走行距離は約1,500kmでした。









alt

そしてなにげに撮った月です(●´ω`●)


Posted at 2018/04/21 13:22:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月26日 イイね!

SL人吉の撮影とハイドラ鹿児島県完全制覇の旅♪

SL人吉の撮影とハイドラ鹿児島県完全制覇の旅♪久々のブログです(・ω・)

今回はまたハイドラのチェックポイント緑化のために旅に出ました。

その帰りに熊本県人吉市から熊本方面へと上るSL人吉の写真を撮影してまいりました(*´Д`*)

てことでまずはその撮影した作品をお見せします♪






alt

西人吉駅近くの定番スポットで撮影しました。

桜が満開のこの季節の土日は桜を入れてSLを撮影するためにここに100人以上殺到するとのこと。
そこで今回は仕事の休みを取って平日に撮影するように計画し、かつド定番の場所から離れたところから撮影することとしたため、比較的少ない人の中で撮影することができました(それでもまわりには7~8人ほどのテッチャンがいる中での撮影でしたが)。







alt

我ながら最高のショットだと思っています(●´ω`●)笑







alt

これは人吉駅に停車しているところを撮りました。







alt

人吉駅にはSL機関車を反転させる『転車台』があり、そこで転車させているところ。







alt

白石駅停車中。
若干逆光気味だったのですが、日が影ってくれたおかげで重厚感のある写真となりました。







alt


これまた定番の球磨川沿い鎌瀬駅近くの鉄橋です。







alt


美しいです(´Д`)







alt

SLを撮影したら追いかけて、駅で停車中のSLを追い越して撮影、撮影を終えたらまた追い越しては次のポイントで撮影、これを繰り返して6箇所で撮影することができました。
画像の赤丸部が球磨川沿いに撮影できるところとなります。
そしてそのまま有明海沿いに長崎まで帰りました。







alt

てことで先にSL人吉の紹介をしてしまいましたが、SL人吉を撮影する前日に鹿児島入りし、第一の目的となる鹿児島県完全制覇を果たしたあとの帰り道での撮影でした。

二泊三日の車中泊の旅でしたが、エブリイは車内がセミダブルベッドサイズ(200cm×120cm)のフルフラットベッドとなるので、走行距離はオール下道1,000kmを超える長旅でありながらも大変快適な車中泊ができました。

これで福岡県、大分県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県のチェックポイントが緑化済みとなり、九州残すは宮崎県の宮崎市周辺とあとは山口県が残り2割ほどとなっておりますので、いよいよ九州・山口完全制覇が近づいてきているところとなっております( ´艸`)❤
Posted at 2018/04/07 22:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月30日 イイね!

長崎←→大分佐伯(九州最東端)までの往復オール下道582kmの旅♪

長崎←→大分佐伯(九州最東端)までの往復オール下道582kmの旅♪西の果て長崎から、九州の東の端、大分県佐伯市の鶴御崎灯台まで日帰り下道582kmの距離を走りました(・ω・)



てか片道290kmってことを想像しても、下道でってのが異常さを感じます(´・ω・`)








もちろん、目的はハイドラのこの3つのポイントを取ることだけが目的ですので、途中寄り道一切なし、昼飯もコンビニで買ったパンとおにぎりを、走りながら食べてます(・∀・)笑

これにより、大分県のすべてのハイドラチェックポイント完全制覇しましたヽ(゚Д゚)ノ喜








まぁ一応、灯台に着いたところで写真は撮りましたが(・ω・)笑







ちなみに長崎から佐伯まではものすごく遠いのですが、佐伯市街地からこの灯台までがこれまた遠かったです。







てことで、日帰り下道往復距離の記録を更新しました(゚Д゚)

12時間、ほとんど走りっぱなしの楽しい旅でした♪笑
Posted at 2017/05/20 22:08:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月17日 イイね!

職場の皆さんと三泊四日2,300kmの旅♪

職場の皆さんと三泊四日2,300kmの旅♪3月17~20日に職場の旅さんと三泊四日の長旅をしてまいりました(・ω・)

長崎から出発して目的地は

一日目 三重の伊勢
二日目 香川の丸亀
三日目 島根の出雲
そして四日目に長崎へ帰るというものでした。

以下、その軌跡です。







①初日

長崎からとりあえず広島までオール下道で走ります。

長崎を9時に出発し、途中、昼食や休憩を入れながら、20時に広島市内に到着。

広島市内の『八紘』という広島風お好み焼き屋で晩ご飯で、オイラはスペシャルの麺ダブルをいただきました。

有名店でお客さんがいっぱいでした。

もちろんおいしかったですよ。






広島からは高速を使います。

兵庫で日をまたぎ、そのまま山陽自動車道を東進し、神戸市の淡河パーキングに入ります。

ここはシャワー設備があるのでシャワーを浴びます。

ここからさらに三重県津市の安濃サービスエリアへと移動し、初日はここで車中泊です。







②二日目

早朝から伊勢神宮へと向かいます。

伊勢神宮をお参りし、朝食として伊勢うどんをいただきました。








次の目的地は…奈良です(・ω・)

伊勢から山越えで西に行き、奈良に出ます。

東大寺の大仏殿が目的でしたが、ちょっとその前に、個人的用事でアップガレージ奈良橿原店に寄り道します。

ここでなんと、エブリイの新品シリンダーブロックを購入❤笑

定価は10万円を超えるのですが、約8割引だったのでずっと欲しかったのですが、販売は発送不可、店舗引き渡しのみという条件だったので購入できなかったのです。

今回の長旅は計画の段階で奈良が目的地の一つに入っていたので、ついでに購入できることになりました(・∀・)






そのあと、東大寺へと行きました。

中学の修学旅行以来、30年ぶりです(・ω・)笑








それから、高速を使って大阪、兵庫、明石大橋を渡って淡路島から四国へ入り、丸亀で宿泊です。






③三日目

朝からうどん屋をハシゴします(゚ω゚)笑

三軒ハシゴしました。







そして三日目の目的地、出雲です。

高速でひたすら北上し、サクッと出雲入りです。

出雲で宿泊しますが、その前にまたまた個人的用事で二人の愛娘に会ってきました❤

ますます可愛くなってます❤←アホ






④四日目

朝から出雲大社に参拝します。







次の目的地は再び南下して、広島の宮島です。

フェリーで島へ渡ります。

これまた小学校の修学旅行以来、33年ぶりになりますが(笑)、宮島を観光しました。









帰ります。

高速でひたすら西に…

途中、雨が降り始めましたが関門橋を渡る直前の下関の壇ノ浦パーキングで休憩。

橋を渡って、三日ぶりの九州(・∀・)

無事に帰ってまいりました。







この旅でいろんなところを観光できましたが、それ以上にオイラ的には個人的用事として二つの大きな目的を達成することができ、2,300kmの大満足な旅でしたヽ(゚Д゚)ノ

Posted at 2017/04/15 22:05:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゼファー750 外装変更(キャンディレッド火の玉ラップ塗装) https://minkara.carview.co.jp/userid/1268166/car/3481279/8321396/note.aspx
何シテル?   08/04 21:58
ガングレーメタリック色(黒鉄色)のカプチーノをメインとして、人や荷物の運搬用にエブリイワゴン、バイクはゼファー750やNSR250R、ホーネッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z1 ヘッドライトASSY 取付(交換) パート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 09:34:55
RK JAPAN RKM01PS-44T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 08:49:43
ブレンボキャリパー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 22:05:02

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン エブリイワゴンworks改(フロア5速) (スズキ エブリイワゴン)
平成20年式ワゴンボディ(最上位グレードのPZターボSPL)を4万円で入手。 入手時の ...
スズキ カプチーノ カぷチィノ~(*´Д`*)♪ (スズキ カプチーノ)
現在のファースト機ですが、天寿を全うするまで乗っていきたいと考えております(*'ω'*) ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
R5.8.10 ロンスイで構造変更してフル公認取りました(*´꒳`*)(アップハンも含 ...
ホンダ モンキー エテ吉 (ホンダ モンキー)
格安で国産モンキーのフレームと国産部品多数(主にSP武川)の話があり(さらに部品取中華モ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation