• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†ガンメタ†のブログ一覧

2016年04月24日 イイね!

原付でロングソロツーヽ(゚Д゚)ノ♪375km

原付でロングソロツーヽ(゚Д゚)ノ♪375km原付でロングソロツーリングです(・ω・)
日曜日、長崎地方では午前中まで天気がグズついていて、雨がやんだらバイクでどこか出かけようと思っていましたが、昼前に雨がやみ、そこで11時半に自宅を出発。
行き先はなんとなく南へ…島原半島に入り、島原半島南端からフェリーで熊本県の天草に渡ることを決め、ひたすら南下します。





島原半島最南端の口之津港です。
港に到着したのは13時前で、13時15分出航のフェリーに乗ることにしました。
ターミナルで料金を支払いますが、原付は490円で乗客一人分が360円、合計850円。
この安さが原付の魅力ですね(・∀・)





フェリーに乗り込みます。





30分ほどで天草の鬼池港に到着。
天草に来たのはハイドラをやり始めてからは初めてだったので、とりあえずハイドラのチェックポイント巡りをします。
港を出てすぐに、おいしそうなラーメン屋を発見(゚ω゚)




味千というラーメン屋でしたが、つけ麺をいただきました。
量が普通盛(麺1玉)、中盛(麺2玉)、デカ盛(3玉)の三種あって、デカ盛にしようかと思ったのですが、普通と中盛までは720円、デカ盛は200円アップとのことだったので、中盛を選択しました。
しっかりした味でなかなか美味しかったです。





天草から5橋を通って三角、宇土までのチェックポイントを取りまくり、ここからそのまま有明海沿いに熊本市を北上し、長州港へ。





熊本の長州港から長崎国見の多比良港へまたもやフェリーを使います。
20時発の最終便にギリギリ間に合いました。





自宅着は22時、走行距離は375km…
原付としては異常な距離でした(・ω・)笑
Posted at 2016/04/26 23:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月24日 イイね!

YSR125完成記念デビューツーリング(島原半島一周)♪

YSR125完成記念デビューツーリング(島原半島一周)♪

整備手帳が間に合ってませんが、本日、YSR125の完成記念に職場の方々とツーリングに行ってまいりました(・∀・)







天気が良く、気温もボチボチでなかなかのツーリング日和でした♪







集合は、諫早市の橘湾側にある唐比のファミマに10時で、今回のツーリングは基本的には原付(125cc未満)のミニバイク(ホイール径12インチ以下)ってことで…オイラのヤマハYSR50改125、ホンダXR50改80、ホンダグロム、そして特別参加のホンダフュージョン、以上でのツーリングでした。







今回は島原半島を時計回りに一周します。

途中、国見町の『百花台公園』や、道の駅『みずなし本陣ふかえ』で休憩をとりながら…







今回のメインの目的地、布津町の『鶏の白石』で昼食です(^^*)






メニューはいろいろありますが、ここは鶏の唐揚げで有名なんで、全員唐揚げの定食でしたが…オイラは唐揚げの量が2倍のダブル、さらにご飯大盛りをいただきました❤







素晴らしいボリュームと味、大満足です(*´▽`*)







オイラはそこそこ着込んで行ったため特に問題はなかったのですが、一部のメンバーは着込み不足から寒くてタマランということで、そのまま海沿いに南下して有家町のイオンで防寒のためのインナーを調達。








そこからまた雲仙方面へ登り、中腹の『俵石展望所』で一服(´Д`)






ここからはオイラの大好物な峠道、国道57号を登って雲仙、下って小浜へと気持ちよく流します( ´艸`)







小浜では湧き出した温泉から温泉水が導かれた…







足湯でのんびりまったりしました(゚∀゚)







そして千々石展望所で塩バターじゃがちゃんを頂き、そこで解散となりました(・д・)







走行距離183km
走行時間6時間半
の楽しい旅でした🎵

Posted at 2015/11/24 23:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月16日 イイね!

久々のバイクツーリング🚲💨💨💨



みなさま、お疲れさまでございます(・∀・)

久々のツーリングというかブログです(゚ω゚)

ところで実は、オイラこのたび転勤となりまして、佐世保から長崎へと異動したのですが…

まぁ住まいは変わらないのでこれまでどおりよろしくお願いします❤

さて、今回のツーリングですが、目的としては美味しい餃子を食べに行くために佐世保のバイク仲間と北九州へ行ってまいりました(●´ω`●)

伊万里のマックで待ち合わせ、ひたすら海沿いに北東に登っていきます。

ちなみに、今回は125ccのバイクもいるので高速や有料道路等の自動車専用道は使わない、真の下道オンリーでの往復となります(*゚д゚*)









昼過ぎに到着。

折尾駅から歩いてすぐのところにある『餃子兄弟』という餃子専門店です。

小さなお店なので座席は10席ほどしかなく、しかし人気があるためいつも並ばないと食べられないとのこと。

30分程でようやく入店でき、餃子定食をいただきました。

店内があまりにも狭かったので、写真撮影はせず、また外に次のお客さんがまだまだ並んでいるため、さっさと切り上げました。

焼餃子か水餃子のどちらかを選択できます。

どちらもいただきましたが、行列ができるだけあって確かにおいしかったです。








続いて、皿倉山です。

新日本三大夜景のひとつとされておりますが、オイラはこれまでに何度となく登っており、ホントにお気に入りの場所です。

しかし今回は残念ながら頂上付近は濃霧で景色は全く見えないどころか…山頂駐車場でまさかのトラブル💦








オイラのバイク、なんだかガソリン臭いってことでタンク下あたりを覗いてみると、ガソリンが滴り落ちている(;´Д`)

タンクからキャブに行く燃料ホースが劣化によるひび割れで、そこから少しずつ漏れてきておりました💧

幸い長さに余裕があったため、不良部を切って繋ぎなおして応急処置できました(*´Д`*)







さらに次の目的地も山🌱

北九州の南側の山、平尾台です。







カルスト台地の山で、白い石灰岩がゴロゴロしている独特の景色…

てかオイラ、高校生のときに走っていたホームコースです🚲💨💨💨









そして日が落ち、夜の帰路。

行橋 → 田川 → 飯塚 → 鳥栖 → 佐賀 …

コンビニで休憩を入れながら西へ。








途中、小城の『ドライブイン一平』で大盛カツカレーをガッつき、お腹いっぱい❤









オール下道440キロの楽しい旅でした( ´艸`)

Posted at 2015/05/17 21:54:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月01日 イイね!

新しい家族が増えました(´д`)





部品取り車です(´・ω・`)
カプチーノです(・∀・)
車両は佐賀に保管されているのですが、すでに一時抹消されているので、積載車で引き取りに行ってまいりました。

















無事に我が家に到着🎵

さて、車両の状態は、

①ボディは結構な錆の進行がある(外装やハウス内などのいたるところに錆による腐食の穴あり)
②エンジンはミッションやデフとともにすでに降ろされている
③エンジン本体はさらに完全に分解された状態

以上から、車両を活かすのはなかなか厳しいので、ホントの部品取りですが…(゚Д゚)















この車両から取り外された部品…バラされたエンジン本体や、ミッション、プロペラシャフト、スタータやオルタネータなどの電装品、タービンやマフラーなど…はワゴンRにすべて搭載し、持ち帰りましたが…ん~~ まずは整理整頓からぢゃな(*´Д`*)笑

終日にわたってお手伝いいただいた、パパさん、黒ぷら君どうもありがとうございました❤




Posted at 2015/02/02 21:53:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

おはひの参戦(山口県下関市火の山公園)



昨年度に引き続き、参加してまいりました(´ω`)





オイラ、前日に実家入りして実家からの参加だったため、西九州から東進してくるYOUパパさんたちとは北九州市内で合流し、カルガモで下関へ向かいます(・∀・)







火の山公園屋上駐車場に到着。
到着が若干遅れたこともあってすでに何台ものカプチーノが集まっておりました。








さらに集まって、最終的には16台のカプチーノが集結(゚∀゚)







ひととおりダベッたところでお昼となったので、山頂に登って…







恒例のピクニックです♪









お腹が満たされて駐車場に戻ったところで雨がパラついてきたので、屋上駐車場から階下の駐車場へ移動(´д`)








所々では部品売買が成立して取り付け作業が始まったりしてました( ´艸`)







トランクごと交換したりなどもヾ(≧∇≦)







そしてこれまた恒例の、各人不要品を持ち寄ってのジャンケン大会の開催です。







今回のオイラの戦利品❤
①カプチーノ用社外砲弾マフラー
②R12本物フロンガス
③MonotaROオイルエレメント
④ファンタオレンジ500ml
それと、抹茶味君に譲ってもらった
⑤アペックスECV








日が暮れ、夜景も美しくなったころで解散となりました(・∀・)







解散後も一部のメンバーは下関市内のファミレスで夕食をとり、帰りもカルガモで長崎まで下道で帰りました(○´∀`○)
今回も充実した楽しいオフ会でした(●´ω`●)





Posted at 2014/11/04 00:18:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゼファー750 外装変更(キャンディレッド火の玉ラップ塗装) https://minkara.carview.co.jp/userid/1268166/car/3481279/8321396/note.aspx
何シテル?   08/04 21:58
ガングレーメタリック色(黒鉄色)のカプチーノをメインとして、人や荷物の運搬用にエブリイワゴン、バイクはゼファー750やNSR250R、ホーネッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z1 ヘッドライトASSY 取付(交換) パート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 09:34:55
RK JAPAN RKM01PS-44T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 08:49:43
ブレンボキャリパー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 22:05:02

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン エブリイワゴンworks改(フロア5速) (スズキ エブリイワゴン)
平成20年式ワゴンボディ(最上位グレードのPZターボSPL)を4万円で入手。 入手時の ...
スズキ カプチーノ カぷチィノ~(*´Д`*)♪ (スズキ カプチーノ)
現在のファースト機ですが、天寿を全うするまで乗っていきたいと考えております(*'ω'*) ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
R5.8.10 ロンスイで構造変更してフル公認取りました(*´꒳`*)(アップハンも含 ...
ホンダ モンキー エテ吉 (ホンダ モンキー)
格安で国産モンキーのフレームと国産部品多数(主にSP武川)の話があり(さらに部品取中華モ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation