• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†ガンメタ†のブログ一覧

2014年10月11日 イイね!

島根・鳥取への一泊二日ロングツーリング


一泊二日で島根・鳥取に行ってまいりました(゚∀゚)

バイク3台でのロングツーリングです。
※写真は帰路の軌跡で、行きと帰りとではルートが異なります。





北九州市門司の関門トンネル前で待ち合わせ、





本州入りして山口県を東にひた走り、山口市からは国道9号線で山陰島根の益田…日本海です(*´▽`*)






途中、道の駅などで休憩をとりながら海沿いにさらに東へ…





そして目的地の…







鳥取境港のベタ踏み坂❤





そしてもう一つの目的、島根出雲にいる娘二人に会いにいってきました(●´∀`●)





夜は一泊1,500円のライダーハウスに宿泊し、翌日は最低限の寄り道で長崎まで帰りました(゚Д゚)
往復で1,200kmオーバーのロングツーリングでした🎵


Posted at 2014/10/31 00:03:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月21日 イイね!

大先輩宅へと訪問

オイラ、以前の職場においていろんな部分で尊敬しまくっている大先輩がおりまして…今回はこの方のお宅へ訪問して参りました。

すでに76歳になる方なのですが、とにかくいくつになってもクルマが好きで、東京やら北海道やらどこにでもクルマで行きます(しかも下道)。

宿泊施設も使わずに車中泊のみで2週間とかクルマで旅に出かけたりしてるのですが、運転だけではなく、整備士としての整備の腕、整備の知識はもとより、電気・電子関係に異常に強く、パソコンの自作やら改造やらもガンガンやるような方なんです。

その方とは趣味が合う(というかほとんど同じ)ので、歳は30以上も離れておりますが交流を続けさせていただいているところです。











共通の趣味のひとつ、ホームシアターです。

この専用室に約15年前に訪れ…オイラも家を建てるときはこんなふうにシアター専用室を造るぞと決心したと言っても過言ではありません(´д`)














スクリーンは120インチ。

スピーカーはシアター用ではなくホームオーディオ用で7.1ch構成(ウーファーは二組)。













プロジェクターやBlu-rayプレーヤーなどの映像機器はSONYを愛用。

今回はプロジェクターを買い換えたとのことでお宅へお誘いいただき、お言葉に甘えて試聴しにお邪魔した次第です。












映画ソフトのコレクションは500本くらい?












今回は映画『ゼロ・グラビティ』を3Dで、『アナと雪の女王』を2Dで試聴(゚ω゚)

も~~すばらしいとしか言いようがありません(●´ω`●)

この黒の沈み込み、コントラスト、解像度、動き…さすが最新型でありどれをとっても一級品ですゎ(*゚д゚*)










てことで、これまで使用されていたプロジェクター(VPL-VW60)を格安でお譲りいただけることとなりました❤

と言ってもこれだってもちろんフルハイビションで、現行との違いは明るさとコントラストが若干劣ることと3Dに非対応ってことくらいで、現在でも十分使えるモデルです(・∀・)











これは現在オイラが設置してるプロジェクターで、3管プロジェクターと言われているブラウン管アナログ世代の巨大なプロジェクターなのですが、これでようやくアナログから卒業できそーです(*'▽'*)

これからしばらく週末はこれら機材の入れ換えやセッティング等で忙しくなりそーです(●´∀`●)

Posted at 2014/09/24 00:25:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月12日 イイね!

研修で東京(´д`)



はい、またまた研修でございます(´・ω・`)

今回は東京でございます。













研修の内容は…一級自動的整備士に関係する分野の一部のお勉強でございます(゚ω゚)













一級の教科書です(´・ω・`)

かなりムズいです💧














往復は飛行機ですが、9月からは規制緩和で機内モードにしておけば飛行機内で離着陸時でもスマホの電源を入れっぱなし🆗になったので…スマホで普通に写真を撮ったりすることができるようになりました(*´∀`)














着陸時、海ほたるを撮影✴















研修場所は新宿の都庁のすぐ近く…













てか新宿駅周辺ってやっぱりすんごい大渋滞するんですね(´・ω・`)

まぁ都内はどこもこうなんでしょうが(・ω・;)















宿泊場所も新宿、しかも新宿中央公園前のホテル…デング熱騒ぎ前に予約取ってしまってたので、仕方なく虫よけスプレー類で対策(・д・)














そして研修を無事に終え、長崎に帰ってまいりました(^ω^)ノ
























デング熱ウイルスが欲しい方は申し出てください(●´ω`●)


Posted at 2014/09/12 19:32:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月11日 イイね!

スマホ換えました(●´ω`●)

これまで『SamsungのGALAXY S3』を使ってきましたが、ついに購入から2年が経過するのでこのたびスマホを換えることとしました(´д`)

PCもスマホもそこそこの性能のCPUを積んでいれば、その性能を大きく左右するものはRAMだと思っております。

2年前に2ギガRAMで登場したGALAXY S3…大変良い機種ではありましたが、防水ではないことと2ギガのRAMではハイドラしながらYahoo!カーナビなどのナビアプリやブラウザなどとの同時使用では容量が足りなく、発熱も異常で支障がでておりました。











そこで、現行のラインナップの中で唯一3ギガのRAMを有する『SONY Xperia Z2』を選択(●´∀`●)







Suicaやnanacoなどの電子マネー系ほか、LINEなども機種変更処理前にいろいろと手続きしておかなければいけませんが、基本的にほぼうまくきました(゚∀゚)

ちなみに機種代金は約8万5千円(;´Д`)!!もするんですが、ドコモは15年以上番号を変えずに継続して使用していることから1万円引き、月々サポートにより約4万円引き、さらに151クーポンなるものにより2万円引き、そして若干たまってたポイントも使用して…結果として通常の機種変更で本体は約1万円で手に入れることができました( ´艸`)

機体は5.2インチ液晶でサイズがかなりデカく、GALAXYと比較するとLEDライトが暗いのが気にはなりましたが…もちろん防水でなんとテレビはフルセグ、バッテリはかなり大容量化され、処理能力もクアッドコアのCPU&3ギガRAMでヌルヌルサクサク動きます❤






これでまたしばらくは…快適に過ごせます(*´▽`*)
Posted at 2014/09/11 23:37:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月28日 イイね!

名古屋に出張中です(・ω・)

研修で名古屋に来とります(´・ω・`)


研修は市内の名城大学というところで開催される自動車技術会主催の自動車工学基礎講座という、各メーカーの技術開発者や大学や研究所などの研究者などの方々のそれぞれの分野における基礎技術を広く学ぶ内容となっております。





が、いかんせん100%座学なので…今回はそれとは別に名古屋にある『トヨタ産業技術記念館』に行って参りましたのでそちらを紹介いたします(・∀・)






以下、HPより抜粋コピペ

産業技術記念館は、近代日本の発展を支えた基幹産業の一つである繊維機械と、現代を開拓し続ける自動車の技術の変遷を通して、日本の産業技術史について次代を担う人たちへ系統的に紹介するための施設です。織機の発明に一生を捧げた豊田佐吉。その長男として自動車製造に取り組み、トヨタ自動車工業を創業した豊田喜一郎。産業技術記念館は、豊田佐吉が『發明私記』にも記した飽くなき「研究と創造の精神」と、自動車の国産化に挑んだ喜一郎が情熱を注いだ「モノづくり」の大切さを、広く社会に伝えることを基本理念としています。






とのことで、興味を持って見れば織機関係の繊維機械館を見て回るだけでも1時間以上はかかるほどのものですが…





やはり自動車館…素晴らしい資料館です❤
このように手板金の様子やら、





鋳造の様子などあり、実際に





鋳造の実演をしておりました。
ミニチュアですが、砂型から作っており、まずは砂型に加熱して液化した溶融金属(今回はアルミニウム)を注ぎ、





満たして、放置して冷やして固まらせます。





砂型を崩して中から固まった製品を取り出し、





綺麗に清掃してバリを取れば




完成(゚∀゚)
あと、鋳造だけでなく鍛造も実演しておりまして、今回鋳造実演で作ったミニチュアシリンダーブロックに加えて鍛造実演のミニチュアコンロッド、この2つを記念に頂くことができました✨






さらに進むと、エンジンや





足まわりなどの車体





車両






生産ラインなど…見所満載ですばぃ❤





あ、もちろん超巨大味噌カツにご飯おかわりし放題や





ハイドラのチェックポイントのゲットも忘れておりませんよ( ´艸`)
Posted at 2014/08/28 19:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゼファー750 外装変更(キャンディレッド火の玉ラップ塗装) https://minkara.carview.co.jp/userid/1268166/car/3481279/8321396/note.aspx
何シテル?   08/04 21:58
ガングレーメタリック色(黒鉄色)のカプチーノをメインとして、人や荷物の運搬用にエブリイワゴン、バイクはゼファー750やNSR250R、ホーネッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z1 ヘッドライトASSY 取付(交換) パート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 09:34:55
RK JAPAN RKM01PS-44T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 08:49:43
ブレンボキャリパー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 22:05:02

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン エブリイワゴンworks改(フロア5速) (スズキ エブリイワゴン)
平成20年式ワゴンボディ(最上位グレードのPZターボSPL)を4万円で入手。 入手時の ...
スズキ カプチーノ カぷチィノ~(*´Д`*)♪ (スズキ カプチーノ)
現在のファースト機ですが、天寿を全うするまで乗っていきたいと考えております(*'ω'*) ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
R5.8.10 ロンスイで構造変更してフル公認取りました(*´꒳`*)(アップハンも含 ...
ホンダ モンキー エテ吉 (ホンダ モンキー)
格安で国産モンキーのフレームと国産部品多数(主にSP武川)の話があり(さらに部品取中華モ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation