• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†ガンメタ†のブログ一覧

2014年05月24日 イイね!

NSRで阿蘇ツーリング500kmの旅♪


阿蘇に行ってまいりました(・∀・)
朝7時30分に出発し、深夜1時30分に帰宅という、オール下道500km超えのロングツーリングです♪




と、その前に、前日に片側の気筒が低中回転域に失火する症状が出始めたため、プラグが逝ったかなと思いつつ確認したら、キャブからオーバーフローしているではないか(;´Д`)
キャブを叩いたりして治まらないかやったが、止まらない…
仕方なく、夜中でしたがキャブをバラすことに。




バラして




清掃(゚∀゚)




ガソリンをキャブに入れて漏れ確認。
止まったようです(・ω・)




テスト走行し、見事絶好調に戻りました♪




てことで、当日。
単車5台、7人でのツーリングです。
佐賀で待ち合わせて東へ、八女を抜け、道の駅鯛生金山で休憩。




休憩では、基本的にジュースじゃんけんをします(*´Д`*)
負けた人がみんなの分を負担するという、ありがちな単純な勝負ですが、なかなか熱くなります(´д`)




そこから先は一気に阿蘇らしい景色になってきます。




第一目的地、大観峰のすぐ近くにバイカーが集まる古民家的食事処があるとのことで、行ってみました。
『茗ヶ原茶寮(みょうがはらさりょう)』というところです。




中の雰囲気もいいですし、オーナーも奥さんもバイクを愛するとってもイイ人でした(^-^*)




今回はポークスペアリブセット(大盛)にしました。
ちなみにご飯はオカワリ自由です(゚∀゚)




お腹も満たされたところでついに目的地大観峰に到着。




到着してすぐ、鹿児島から来られたというNSR乗りの方から声をかけられ、9月にHSRで行われる九州NSRミーティングへの参加のお誘いを頂きましたので、行ってみようと思います♪




てことでココでもじゃんけんですが、ココではジャージーミルクソフトクリームじゃんけんとなり、皆さん目が真剣です(`_´)




美味しいソフトクリームをいただきながら、展望所へ。




オイラ、ココに来るといつもヘルメットを美しい景色を背景に撮影します(・ω・)
こんな写真や…




こんな写真です♪




続いて次の目的地、阿蘇山火口です。




火口から噴き上がる噴煙を覗いてきました(・ω・)




そして最後の目的地、白川水源です。
森を抜けると…




神社があるので、先にそちらを御参りし、




水源場所です。
さすが透明度は半端ない(゚Д゚)




フツフツと湧き出ており、




このように美しい小川となって流れていきます。




帰りはフェリーを使って長崎へ。
そのあとファミレスで遅い食事を済ませ、解散しました。
久しぶりのロングツーリングになかなか疲れましたが、楽しい一日となりました(・∀・)
Posted at 2014/05/26 00:45:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

カプチーノで呼子までハイドラポイントゲットの旅♪



ここのところカプチーノのリヤガラスの開閉の調子が悪かったので、昼過ぎまではちょこちょこっとこのへんの調整をしてたんですが、なかなかバッチリ調整ができたので…昨日のバイクツーリングに続いて、今日はカプチーノでドライブに行ってきました(・ω・)
てかハイドラのチェックポイントのゲットのためですがね(゚∀゚)
このアプリ、イイ暇つぶしになりますよ♪
まぁ、いずれにしても天気も気温も最高のオープン日和。
とりあえず今回は佐賀県伊万里市の北部に位置する、東松浦半島の制覇が目的です。
これでようやく長崎県の本土及び橋でつながっている島のすべてのチェックポイントをゲットすることができ、佐賀県も全土制覇が近づきました。



東松浦半島に向かう途中で、先日新たに追加されたチェックポイント、有田町の竜門ダム上流の竜門の清水というところについでに寄り道したのですが、すがすがしい森の中だったので停車して写真を撮影。



なお、ハイドラでポイントゲットの旅をするときは助手席に誰かが同席してれば、ポイントへの誘導ナビをお願いするのですが…ひとりで回るときは国道沿いの道の駅などでは全然問題なくても山の中のダムとかになるとなかなか厳しいので、このようにカーナビに各チェックポイントを中継地点にしてルートをひかせると、楽に一人旅できます。



呼子に到着。
漁港でイカ釣り漁船と呼子大橋をバックに撮影。



これも同じく呼子なのですが、沖にある変わった形をした島を背景に撮影。
このほか、呼子定番の風の見える丘公園や、波戸岬にも寄りながら、半島を半時計回りに攻めていきます(・∀・)



最後は東松浦半島(佐賀県)の西に位置し、クルマでは佐賀県からしか上陸できない長崎県の離れ地、鷹島です。
鷹島大橋をバックに道の駅で撮影。



帰りは再び有田でオイラがよく行ってる広島風お好み焼き屋さんで、いつもの裏メニューのしかも特注品、麺三人前の特盛りでお腹イパーィです(≧∀≦)
250kmの良い旅でした♪
Posted at 2014/05/18 22:45:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月17日 イイね!

NSRで大村湾一周ツーリング♪

久しぶりに単車でツーリングに行きました(・∀・)



今回は3台4人でのプチツーリング。
午前7時に佐世保で待ち合わせ、大村湾をぐるっと一周します。
休憩は外海にある道の駅『夕陽が丘そとめ』と、大村の我が家でしたが、写真は道の駅で撮影したもののみです(ノД`)







今週はカラダを慣らすために200km程度ですが、来週はお天気が良ければ熊本の阿蘇までツーリングに行く予定です(゚∀゚)
Posted at 2014/05/18 01:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月06日 イイね!

ワゴンRで九州一周1000キロ超えの旅♪


今回の連休、長崎から実家の北九州に帰り、ワゴンRに両親を乗せて両親それぞれの実家となる鹿児島と宮崎に二人を連れて行ってきました(・∀・)
てかハイドラって1回のドライブは24時間までって決まってて、24時間経過すると強制的に終了させられるんですね(;´Д`)
てことで北九州を出発してちょうど北九州に戻ってきたところで24時間経過し、強制終了でした。




目的地のひとつの母親の実家の鹿児島県曽於市大隅町には巨人伝説の「弥五郎どん」というのがあるのですが、 町の中心地の小高い丘に身の丈 15メートル、腰の大刀9メートルという巨人像が東を向いて建っていまして、この像を丘の脇を通過しながら写真だけ撮りました。ちなみに今回の旅では観光的写真を撮影したのはこれだけです(・ω・;)




帰りは東回りに宮崎側から北上し、東九州自動車道を久しぶりに走りましたが、知らぬ間に宮崎県北端の延岡まで完全開通してたのですね(゚∀゚)
小さなパーキングでの写真です(・д・)
てことで、長崎~北九州往復を含めて北九州発鹿児島・宮崎巡る九州一周の旅は1000キロを超え、先ほど無事に長崎に帰宅しました(*´Д`*)
両親ともに歳を取ってだいぶ身体も弱まってきており、北九州~鹿児島・宮崎間は距離的にかなりあるので、自分が行けるときに連れて行ってあげたいと思っていました。
今回はなかなかハードなスケジュールでしたが、両親も親戚等にも会えて充実した良い帰省になったことと思います。
Posted at 2014/05/06 21:36:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

山口ABCミーティング

今日は山口ABCミーティングに参加してきました(・∀・)




初めての参加でした(≧Д≦)




長崎を6時半に出発、佐賀県と山口県で高速を使って、10時に到着。
自宅出発時からひたすらオープンで行きましたが、山口に入ってから雨がひどくなってきました…しかしそのまま秋吉台までオープンのまま到着、かなり濡れてしまいました(ノД`)




現地では雨が降ったりやんだりのあいにくの空模様でしたが…




やんでる間にいろんなクルマを拝見させていただいたりお話しさせていただいたりできました(^-^*)




帰りは北九州市内で一部高速を使いましたが、アップガレージに寄りながらほとんど下道で帰りました。
本日は往復で約550kmの移動でした。
来年も都合がつけば参加させていただきたく思っております。
Posted at 2014/04/07 00:19:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゼファー750 外装変更(キャンディレッド火の玉ラップ塗装) https://minkara.carview.co.jp/userid/1268166/car/3481279/8321396/note.aspx
何シテル?   08/04 21:58
ガングレーメタリック色(黒鉄色)のカプチーノをメインとして、人や荷物の運搬用にエブリイワゴン、バイクはゼファー750やNSR250R、ホーネッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z1 ヘッドライトASSY 取付(交換) パート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 09:34:55
RK JAPAN RKM01PS-44T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 08:49:43
ブレンボキャリパー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 22:05:02

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン エブリイワゴンworks改(フロア5速) (スズキ エブリイワゴン)
平成20年式ワゴンボディ(最上位グレードのPZターボSPL)を4万円で入手。 入手時の ...
スズキ カプチーノ カぷチィノ~(*´Д`*)♪ (スズキ カプチーノ)
現在のファースト機ですが、天寿を全うするまで乗っていきたいと考えております(*'ω'*) ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
R5.8.10 ロンスイで構造変更してフル公認取りました(*´꒳`*)(アップハンも含 ...
ホンダ モンキー エテ吉 (ホンダ モンキー)
格安で国産モンキーのフレームと国産部品多数(主にSP武川)の話があり(さらに部品取中華モ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation