• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H.I.Dのブログ一覧

2015年07月17日 イイね!

理論値(燃費)

理論値(燃費)コペンローブのカタログに記載されているJC08モード燃費は22.2㎞/L


燃料タンクは30L


ならば666㎞が航続距離となるはず。


と言う訳で試してきました。


まずは満タン給油。


ディスプレイに表示された航続距離は477㎞。


どうやって計算されているのかわかりませんが、燃料×平均燃費なのでしょうか・・・


ここのところ燃費気にせず乗ってきたので、平均燃費(納車から)は18.6㎞/Lと表示されていました。


今回、走行条件はあまり気にしませんでしたが、高速道路未使用で雨天時のみエアコン使用、通勤およびハイドラのCP巡りです。


折角なので666.6㎞まで走りました。





最後の100㎞は台風の影響の豪雨でフルウェット+エアコン使用で苦戦しました。


フューエルエンプティは655㎞時点で点灯、その時点での航続距離は15㎞


雨天を避けて涼しくなる秋~冬ならば700㎞は走りそうな感じでした。


その後666.7㎞で27Lを給油


平均燃費は20.1㎞/Lまで上昇しました。


給油後の航続距離は524㎞を表示、どうやって計算されているのかますますわかりませんw


満タン法での燃費は24.69㎞/Lですが、切の良い27Lまで給油したところ液面が給油口から見えるところまで来てたので、実燃費はもうちょっと良さそうです。


次は打倒CVT!目指せ756㎞・・・やるかな?
( ̄~ ̄;)
Posted at 2015/07/17 05:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月08日 イイね!

6ヶ月点検

6ヶ月点検午前中晴れ間の覗く曇り。

連日の雨とハイドラでのダート走行を繰り返して汚れきったコペンを洗車しました。

ええ、知ってましたよ。これから雨が振るって^^;

今日は6ヶ月点検の日。

なぜかディーラーに持ってく時には綺麗にしていきたいんですよね。

点検の結果は異常ありませんでした。


行ったついでに・・・

まだボーナスは支給されていませんが、先走ってエアクリとマフラーを注文してしまいました。



ホイールとサスキットとマフラーでかなり悩みましたが・・・

サスキットはホイールを変えてから様子見、ホイールは今のタイヤ使い切ってから交換と考えて、先ずはマフラー交換にしました。



外装は落ち着いてからやりたいですね。

フルエアロ組んだ後に着せ替えパーツが出たらとか考えると踏み切れません><

ボンネットくらいはルーフ同色のがオークションで出てたら考えようかなぁ・・・

Dsportからエアロボンネット出てたし、交換した方が流すかな?

カーボンのやつは軽いらしいですよ。

とか書いてたら自分が交換してそう・・・



少しずつやりたいことを消化していますが、妄想が膨らむのが早くて困ります。
Posted at 2015/07/08 23:41:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月03日 イイね!

LOVE LOCAL(千葉CP巡り)

LOVE LOCAL(千葉CP巡り)地元の千葉県南のCPが大分埋まってきました。


適当にはじめたハイドラですが1度埋まりだすと中毒症状を起こしますね^^;


これからLOVE LOCALの名の下に千葉のCPを埋めて行きたいと思います。


パズルとか周りから組み立てる人なので、今回は地元から一番遠いと思われる銚子市を埋めてきました。


3日、4日とお休みだったので、奥様の許可をもらい22時に出発。


ついでに道中で途中だった久留里線と小湊鉄道の駅も埋めてきました。


失敗だったのが富津岬の先っぽ。眠くて見落としました。


キリバンの8888は見落としませんでしたがw

色々巡りながら進んでいくと時間が経つのが早いですね・・・


気が付くと早朝4時、高滝湖PAで仮眠をとり9時に銚子に入りました。


3時間ほどで銚子市内のCP獲得を済ませたところで、子供が熱を出して託児所から帰されたと連絡が入り急ぎ帰路へ・・・



15時無事帰宅。やんちゃ坊主がお出迎えしてくれました。
(熱は直ぐに下がったそうです。)


おかげで大急ぎな1日になってしまいました。
明日はどこへ行こうかなぁ。
Posted at 2015/07/03 22:36:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2015年06月30日 イイね!

第2袋倉ダム

第2袋倉ダム鴨川最後のCPである第2袋倉ダムに行ってきました。

このブログを書きながら検索したところダムマニアの方にはそこそこ有名らしいです。



正確には第1袋倉ダムの時点でCPは取れました。

ただハイドラでは第2袋倉ダムと表示され、第1まででも普通の車では厳しい感じでしたので帰って検索されるまで第1で引き返したことに気がつきませんでした。





第1まで行ったルートですが、下の広場に車をとめ、友人のスクーターにタンデムで未舗装路手前まで走行。その後徒歩です。

車1台がやっとで、退避スペースなんてものはありません。右側は10Mくらいの崖でした。

幸い近所の人も立ち入ることがすくなく、先は行き止まりなのですれ違いなんてほぼ有り得ないでしょう。

ですが、CPに近づいたところで我が目を疑いました。

前から車が来たんです。軽トラでも箱バンでもない、都心ナンバーのルミオンが!

このときばかりは徒歩で来たことを喜びましたw



ルミオンの方は上にボートを積んでバス釣りに来たらしいです。

話を聞いたところ、

ル「ここで釣りしてると怒られると電話があったので今から帰るところだよ。」

自「ん?電波が入る?キャリアはD社です?」

ル「いあ、S社。ダムのところは拓けてて電波入るんだよ。」


収穫です。


S社で入るなら、A社だって入るはず!

まぁ、かなり弱いですが入りましたw

無事CPをとって下山。

帰ってきて驚愕の真実。



第2に行くべきかどうか迷いますが、確実に一人では行きません ><
Posted at 2015/06/30 21:45:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月24日 イイね!

中尾沢ダム

近所の最後のダム、中尾沢ダムに行ってきました。ええ、三度目です。

到着するまでの道のりもひどいですが、ダムのチェックポイントの設定もひどいです。

地図で確認すると、この丸太橋の先・・・

写真ではわかりにくいですが、丸太から水面までは人一人分の高さくらい。右は滝です。


このポイントが取れたという先人の話では「渡らなくてもとれたよー。」とのことでしたが、すでに二敗しているので渡りました。

・・・いえ、渡ろうとしました。





無理です。





携帯の電波も届かない場所で危ない橋はわたれません><

1/3程度進んだ時点でみしみしと嫌な音が大きくなったので引き返しました。




次は釣竿持ってきて携帯縛って向こう岸に放り投げるかなぁ・・・なんて考えながら帰路に着いたところ、電波が戻って取れました。

うん、二度と来ませんw
Posted at 2015/06/24 23:28:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@村人ND
三芳のトンネルのところですれ違いました♪
あの台数とすれ違うと圧巻ですね~」
何シテル?   09/14 22:34
ニックネームの「H.I.D」はディスチャージヘッドライトではなく、ゲームのスコア画面に打ち込んでいた名前で「ひで」を表してます。 車に関わる仕事がしたくて保険屋...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

最後のキリ番? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 21:47:29
バンパークリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 04:12:14
ダイハツ正規《サスペンション交換》参考にどうぞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 23:00:48

愛車一覧

ダイハツ コペン LA400K (ダイハツ コペン)
オプション ・ワイドフルスペックメモリーナビ ・ETC ・ブラックインテリアパック ・ス ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
元事務員の女性が乗り換えるとの事で買い取りました。 62,000kmで修復歴なし女性ワン ...
スズキ ワゴンR サクヨ (スズキ ワゴンR)
石を投げれば当たるという数の多いワゴンR 木を隠すなら森の中、ショッピングセンターの駐車 ...
ダイハツ コペン コピン (ダイハツ コペン)
オーナーのコダワリの詰まった逸品。 よく仕上がっております♪

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation