• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H.I.Dのブログ一覧

2016年08月08日 イイね!

初トラブル

初トラブル予定では館山の花火大会でしたが、台風接近に伴い10日に延期になったそうです。

正直何も考えずに予約を入れてしまったディーラー。
花火決行だったら渋滞に巻き込まれるところでした…
(;´∀`)

で、花火延期で予定の浮いてしまったchiro.さんとディーラーにステアリングの異音の件でお邪魔しました。




車を預けて1時間ほど暇になったので、助手席ドライブ。


昨日はさんざん運転したので、助手席でユックリさせてもらいました。

ステアリングの異音の方はディーラーの診断でステアリングシャフトから出ているとの事で、お盆明けに入院して交換する事になりました。
(´д⊂)‥ハゥ
Posted at 2016/08/10 00:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月07日 イイね!

嫁の居ぬ間に…8




徹夜でお仕事でした。
帰って寝るつもりでした。
でも…
カエルの親子が気になって気になって…

話によると

ここに落としてきてしまったそうなので、探しに行くことにしました。

最初は一人で行くつもりだったのですが…
chiro.さんとnobu33さん親子が同行することになり、ノアで乗り合わせて行くことにしました。

途中、みん友さんに見送られ(煽られ?)ながら…




無事到着。

捜索するもすでに半月以上経過しております。
見つかるはずもございません。



遅めのお昼ごはんだけ食べて帰ってきました。

寝不足でこの辺りからの記憶があやふやです。
Posted at 2016/08/10 00:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月04日 イイね!

嫁の居ぬ間に…7.5

嫁の居ぬ間に…7.5昨日に引き続き、一泊されたcopen2832masaさんと三芳の鄙の里で待ち合わせ。
本日はchiro。さんとコペンローブ3台でのツーリングとなりました。



一応参加前に・・・


ステアのガタツキなのか足回りのガタツキなのか・・・
点検をしておきました。
足回りは異常なさそうなので、ステアシャフト周りと思われます。

ここまでくるとガッツリ逝ってくれたほうがわかりやすくなるだろう・・・とガッツリ踏んでいきます。

まずは最初の目的地館山城山公園。



城の写真は一枚目の端っこに・・・
全体図取り忘れました。

ここには八犬伝で有名な里見氏のお城があったそうです。
現在では城の形をした博物館がたっています。
写真は展望台と化した天守閣から撮影しました。

軽く書きましたが・・・
1枚目の写真にはchiro。さんの赤いローブが写っています。
見つけられますでしょうか?
そこから暑いなか登ってきました。
汗だくです。



下山して麓の郷土資料館ですずみました。
エアコンが効いていて快適です。


大抵こういった再現ものは「手を触れないでください。」と書かれていますが、ここには「土足で上がらないでください。」と書かれておりました。

名残惜しい快適空間に別れを告げ、南房総の旅を続けます。


道の駅「南房パラダイス」で写真撮影。


灯台と一緒。
さすがに登りません。


道の駅「ローズマリー公園」
ここで結婚式をされた方もいます。


道の駅「
和田浦WA・O!」
くじらの骨は本物です。


そして鴨川の馬琴で昼食。
炙り丼に味噌漬け炙りチャーシュー1枚追加で注文。


食後のデザートを求めて、南房総を横断。
道の駅「保田小」


一口サイズのメロンが美味しい。
メロンを半分に切って豪快にソフトクリームを乗せたものもあるらしいのですが、、、
次回のお楽しみにしました。

夏休み真っ盛りでしたが、平日ということもあり比較的スムーズに走行できました。
ここで一先ず自分のツーリングは終了。

copen2832masaさん、二日間ありがとうございました。
また遊びに来てください。
Posted at 2016/08/05 01:00:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月03日 イイね!

嫁の居ぬ間に…7

 嫁の居ぬ間に…7先日お邪魔した浜松のオフ会の主催のcopen2832masaさんが浜松から遊びに来てくれました。

そこでみん友のnobu33さんと房総をご案内することに・・・



ほぼ突発オフです。

暑かったので涼を求めて、先日
あいこで 翔byゆうさん企画のツーリングでお邪魔した濃溝(のうみぞ)の滝を目指します。

途中、ハイドラで近くを徘徊していたzerobe5さんとサンぺーさんを巻き込み・・・


到着。

滝写真割愛

適当に涼んで~おなかがすいたので、zerobe5さん情報で行った人が美味しいと言って帰ってくる蕎麦屋「一茶庵円」で昼食。

蕎麦御前(田舎蕎麦)を注文。美味しく頂きました。


そしてデザートを求めて三芳の道の駅「鄙の里」でソフトクリーム
ここで携帯の電池が切れて、充電中の為写真が撮れず・・・

最後はいつもの北条海岸でミーティング。


事故なく無事終了。
しかし前日から発生したコペンローブ初トラブル、ステアリングのガタツキに終始苛まれていました。
8日にはディーラーの予約が取れて点検をしてもらうことになりましたが、さて原因はどこでしょう?
Posted at 2016/08/03 23:17:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月26日 イイね!

嫁の居ぬ間に…6

嫁の居ぬ間に…625日の夜、帰りの東名は迷いませんでした。
が、フロント周りの振動に悩まされてました…
(´д⊂)‥ハゥ

時速85㎞前後をオープンで定速走行すると嫌な振動を感じるんです…
クローズドでは抑えられてる感じ…
パーキング毎に減衰調整や屋根の開け閉めを繰り返しながらのドライブ…

疲れ果て、最終手段…ドラえも〜ん!
ならぬ岩崎さ~ん!と、とあるお店に電話かけてましたw

現状で考えられるのは幾つかあるけど、心配なら持っておいで!を頂きました。

帰りに寄るのは時間的に難しかったので、翌日の26日に伺うことに…
(定休日だったのスミマセン)

そして翌日。

リフトで持ち上げ、各部緩みチェック。
ついでにコスった腹下のチェック。
どうやら左前の出っ張ったボルトの頭っぽいです。

…ローヘッドボルトだったら当たらなかったかも…
(;´∀`)

各部異常なく、フロントタイヤのバランスだけ調整して様子見と言う事になりました。

もともと定休日だけあって他にお客さんも居らず、ゆっくりお話が出来ました。



久しぶりに乗ったオレンジローブに取り付けられてたコレ…
とある黄色のアレと動作比較しました。
コの字部材が効いてて動きが小さい感じです。

ウチの黄色はドレスアップデスヨ!
と言い切ったら、買うなら塗るよって…
心が揺らぎましたw

フルラッピングのデモカー。
どうせならこの状態で貸してほしかったw

結局帰りは雨に降られて振動チェックは出来ませんでした。
(;´∀`)
Posted at 2016/07/27 00:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@masatk_
RB20は音が良いですよね
あと32はメーター周りがカッコいい
0キロが真横で法定速度なのに針が真上で踊る様はテンション上がります♪」
何シテル?   08/15 23:36
ニックネームの「H.I.D」はディスチャージヘッドライトではなく、ゲームのスコア画面に打ち込んでいた名前で「ひで」を表してます。 車に関わる仕事がしたくて保険屋...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

最後のキリ番? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 21:47:29
バンパークリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 04:12:14
ダイハツ正規《サスペンション交換》参考にどうぞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 23:00:48

愛車一覧

ダイハツ コペン LA400K (ダイハツ コペン)
オプション ・ワイドフルスペックメモリーナビ ・ETC ・ブラックインテリアパック ・ス ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
元事務員の女性が乗り換えるとの事で買い取りました。 62,000kmで修復歴なし女性ワン ...
スズキ ワゴンR サクヨ (スズキ ワゴンR)
石を投げれば当たるという数の多いワゴンR 木を隠すなら森の中、ショッピングセンターの駐車 ...
ダイハツ コペン コピン (ダイハツ コペン)
オーナーのコダワリの詰まった逸品。 よく仕上がっております♪

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation