• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月17日

今のところ「最後の」シトロエン

今のところ「最後の」シトロエン
レビュー情報
メーカー/モデル名 シトロエン / エグザンティア V-SX_RHD(AT_2.0) (1993年)
乗車人数 5人
使用目的 レジャー
乗車形式 過去所有
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 デザイン。
エンジンフード先端に輝くダブルシェブロン(最初期型のみ)。極端にスラントした無機質なノーズ。そのスタイルに惚れて試乗無しで予約したくらいです。
そして乗員に疲れを覚えさせないハイドラクティブ2・サスペンション。
不満な点 10年過ぎる頃にはシートから風化したウレタンがポロポロと(笑)。
メッキモールが曇る。
オプションのリヤスポイラーでハッチを開けるのがとても重くなった。

総評 サイズ的にも使いやすく、とても実用的。
それまでのシトロエンに比べ灰汁の少ないスタイルは、知らない人は普通に見えるけど日本車に真似の出来ない絶妙な落とし方。
私の乗っていた最初期型はBXと中期型の合いの子のようなモデルでしたが、ストレス無く所有できた「優秀なフランス車」でした。詳しくは三本さんの「新車情報'93」で(私のクルマとまったく同じ色と仕様です)↓

https://youtu.be/PLKN2xrEnCU
項目別評価
走行性能
☆☆☆☆☆無評価
フランス車の動力性能に過度な期待は禁物です、2.0Lガソリン120psで実用エンジンそのものと言って良いと思います。
5人乗りで東京まで遠征したこともありましたが、極端なパワー不足も感じず高速道路で巡航が得意なエンジンでした。
乗り心地
☆☆☆☆☆無評価
最大の特徴であるハイドラクティブ2・サスペンションです。それまでのハイドロニューマチックに電子制御を加えたシトロエンの正常進化型の足回り。「どんぶらこ」と表現されるそれまでのハイドロの感触と違い重厚な乗り味で、膝下に錘を付けたかのような感触でした。
積載性
☆☆☆☆☆無評価
ぱっと見ノッチの付いたセダンですが、実はハッチバックというキテレツデザイン。深さはそれほどでもないけど、シトロエン伝統のタイヤハウスが出っ張らない四角いカーゴルーム。
ダブルフォールディングのリヤシートを畳めば、背の低いセダンタイプとしては恐るべき積載量です。
燃費
☆☆☆☆☆無評価
当時の2.0Lとしては平均的な6〜8km/Lだったと記憶しています。回してもエコランしても不感症なエンジン(笑)
その他
故障経験 2年目でブレーキスイッチが壊れて、ランプが点灯しなくなったこと。
ハイドロのパイプジョイント部のシールからLHM漏れが一回(京都の名店アウトニーズさんが職人の技、超ロングマイナスドライバーで一発解決)
あとは炎天下の据え切りでエンストが数回あったくらいです。
ブログ一覧 | 過去の車 | クルマレビュー
Posted at 2017/02/18 00:35:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

樹海、霧幻
haharuさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2019年2月2日 21:08
XANTIAの記事を見ていて、Wilcoさんの愛車紹介に行き当たりました。いや~懐かしい。最初に買った新車がWilcoさんと同じ初代XANTIA V-SX(ボンネットにダブルシェブロン)の ブルーストラトスマイカ でした。

何もわからないまま、子供のころ見たDSの強烈な印象と、用賀の近くのユーノスのショウルームで見たXANTIAのスタイルに一目ぼれし、買ってしまいました。うれしくて、用もないのに朝早くから近場を毎日乗り回していました。故障は・・・、デリバリー開始直後の納車でしたので、急にエンジンが止まったり、ハンドルが急に動かなくなったり、毎日のようにありました。呼んだJAFのお兄ちゃんからは、「フランス車だからね~」と言われてしまいました。でも、惚れた車、大好きだったのでV6 Exclusive が出たらすぐまた買ってしまいました。パワーはUPし、故障は少なかったけど、スタイルや色(同じブルー)はV-SXの方がよかったです。

Wilcoさんの写真、ボンネットのダブルシェブロンとブルーストラトスマイカにちょっと感激しました。長文ごめんなさい。
コメントへの返答
2019年3月30日 11:05
MKTYKさん はじめまして。
最初の新車がXANTIAって素敵ですね。最初期型のボンネットにダブルシェブロンでなければ購入してなかったかもしれません(笑。
私のXANTIAのカラーは確かグリシレックスだったと思います。今ではあまりない扱いやすいサイズでした。
たぶん同時期に納車された個体だと思いますが、幸い大きなトラブルもなく10年間を過ごしました。V6 Exclusiveも購入されたくらい惚れてらしたんですね、すごい!
私は代車で借りたSXの乗り味の軽さにびっくりした覚えがあります。

プロフィール

「@結石持ち さん。おおおおZX」
何シテル?   07/04 15:48
気楽にゆる~くクルマと付き合っております。それほどハードな弄り方はしない。エレキにめっぽう弱い(^_^;)人間です。 以前はWilco-macでしたが、短くし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]自作 カーボン繊維製のスタティックディスチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/15 11:15:58
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 18:04:37
[ミニ MINI] エバポレーター洗浄(臭い対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 14:09:20

愛車一覧

BMW i3 BMW i3
今後詳しく書きますね!
フィアット 500C (カブリオレ) Panna (フィアット 500C (カブリオレ))
2014年2月限定車のフィアット500カブリオレ・パンナです。スパシオの前は3台シトロエ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
2代目トヨタ カローラスパシオです。ちょうど10年間所有していました。中学生くらいまでの ...
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
3台目のシトロエン、結婚後初めて購入したクルマです。カラーは「グリシレックス」という名の ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation