• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wilco☆のブログ一覧

2015年03月08日 イイね!

怪現象

怪現象昨日は鈴鹿サーキットのファン感謝デーに行き、帰りは結構な雨に遭遇しました。(天気予報大ハズレやないかい)
そんなわけで2か月ぶりの洗車をしましたがそこで変な現象を発見。
結構丁寧に洗車をしてからの〜乾燥&給油で10kmほど走った直後に発見。

ナンデスカコレは

洗い残しは考えられません。チンクのリヤ周りは汚れるので超有名ですけど、こんなピンポイントまるでBBQの炭を吹き付けたかのような丸い汚れは初めて見ました。
私のPannaは外観的には全くのノーマル車です。他の500Cと気流は同一でしょう。うーん。。。

( ゚д゚)ハッ!

もしかしたらコレ? ↓

「SEIWA K324 バリアブルオーバルカッターS」です。他の500Cとリヤで違ってるところといえばココぐらいしか。。。。

え? まさかコレ?

VENPLA ブーニー君?
ともあれ一つづつ外していって、原因の切り出しをしてみましょう。


あ、鈴鹿ではピントの合ってない画像を量産してました(^_^;)


往路でキリ番撮影。一年で6,000km、完全なサンデードライバーを実践しております。
Posted at 2015/03/08 18:56:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月25日 イイね!

ミモザとエッセンツァ

ミモザとエッセンツァこれは… もう売れちゃってるんじゃないでしょうか?
ミモザは500Cツインエア・ラウンジベースに可愛らしいデカールをちょっと貼っただけで、271万円→250万円の超ディスカウントですよ!奥さん!
おまけに超高額オプションの赤幌が同じ価格で買えるんですよ!そこ行く旦那さん!
ハアハア… 思わず興奮してしまった。

500Sもエッセンツァが100台限定で登場です。
グレイポンペイの新カラーにブラック/レッドのレザーシートが精悍な雰囲気を醸し出しております。


ミモザのボサノバホワイト・赤幌を買われる方。
アイボリー幌の組み合わせがお望みなら私の幌と交換しませんか(笑。
Posted at 2015/02/25 19:57:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月20日 イイね!

フェイスリフト予想図

フェイスリフト予想図Quattroruoteというイタリアの雑誌が、フェイスリフト後の予想イラストを発表しています。

個人的結論:今の方が良い(笑

前後バンパーがより厚みを増しているようで、最新の安全基準に合わせるとこうなってしまうのでしょうか?
私の嫌いなスリット状のエアインテークが巨大化している。。。クロームモールディングが縮小され、低い位置に移動しています。

内装は残念なことに、秀逸なデザインだったオーディオ周りが500Lのモノに酷似している形状に。パワーウィンドウスイッチとグローブボックスのふたが、アメリカ仕様と同じものになっています。ステアリングは500Xのモノを合成しているようです。

右ハンドルのUK仕様がこのようにリデザインされたら、パーツ流用が可能かもしれません。
これらは「マガジンX」のような根拠の無い(失礼)予想図ですが、2016年には変更されるのは確実でしょうね。
Posted at 2015/02/20 12:37:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月09日 イイね!

UKから本が届く

UKから本が届くsayaニャンさんが教えてくださった本が届きました。
日本のAmazon経由でUKのマーケットプレイスの本が買えるのは知りませんでした。金額は¥2,331なり。
1/3は先代様のストーリーが紹介されており、残りの2/3強は現代の500の開発ストーリーです。全337ページですのでかなり読みごたえがあります(読めるのかwww)興味深かったところをすこし紹介します。


先代様はともかく、トレピウーノから312そして市販モデルの経緯を見ると「銀のひげ」(※ビンテージスタイルクロームバンパーモールディング)が開発後期まで採用するか否か、検討されていたことが分かります。


個人的に嬉しかったのは、気流の動きが示されていた事です。
これを見るとチンクのリアハッチ周囲がやたらと汚れる理由が少し分かる気がします。

2007年発行なので、次第に手に入らなくなると思います。興味がある方は是非手に入れてみてください。
Posted at 2015/02/09 22:10:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月11日 イイね!

リアアームレスト・パッドをフルオーダー

リアアームレスト・パッドをフルオーダーチンクのフロントドア周りや後席の肘置き部分は黒いプラスチック整形そのままで、これはPOPでもアバルトのトリブートフェラーリでも同じです。
このプラ成型のパーツをレザーで覆われた仕様にされているクルマもWEBではチラホラと見かけます。私が特に気になるのは後席の肘置き付近。ドアにはそこそこ立派なアームレストがありますが、後席には何もなし。

そこで以前、Maetrikさんに紹介されてRECAROのエアランバーを施工していただいた、PIVOの森口さんに考えていた構想をぶつけてみました。
で、トントン拍子に話が進み完成に至った次第です。


型紙を作ってPDFにてPIVOさんにお送りし、現実的に可能かどうかをまず確認。


PIVOさんもノリノリでFRPで骨格を作成。張り込まれている内装パーツは型取り用にPIVOさんが購入されたものです。


チップウレタンを貼ってみた。結果的にはこれは不採用で普通のウレタンを貼ることになりました。余談ですが、この肘置き付近は複雑な曲面を持っていることがお分かりいただけるかと。


PVCは当初タン(こげ茶色)1色の構想でしたが、欲が出てツートーンのフラウレザーに合わせて2色使いに。画像の2番と9番の組み合わせにしました。

ステッチは下の明るい方を選択。

貼り付けは「3M 超強力両面テープ スーパー多用途」を使用しています。この季節は外気温10度を下回っていますので、ヘアドライヤーで温めて接着します。しばらくはこの方法で様子を見ます。もし、脱落したならもっと強力な両面テープを使用するつもりです。

運転席から見た景色はこんな雰囲気。
触った感触はフワフワでリッチな気分を演出します(笑。

個人的にはとても上手く出来たと思います。

さて、PIVOさんはこのリアアームレストパッドの量産化を検討中だそうです。その際は、ブラック単色のPVCレザーが標準でステッチがホワイトかレッドになるそうです。お一人でされている工房的なショップなので大変でしょうが、頑張っていただきたいと思います。


いろいろ調べたのですが、チンクやアバルトでこのようなパーツを市販したメーカーは海外も含め無さそうです。私のアイデアがきっかけでしたが、もしかしたらニーズがあるかも知れないですね。

今回の製作費はプロトタイプなので算出するととんでもない金額になりました(^_^;)

そこはアイデア料でうまくゴニョゴニョということで。。。あ、量産化されても私にはロイヤリティは入ってきませんのでご安心ください(笑。
Posted at 2015/01/11 19:03:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@結石持ち さん。おおおおZX」
何シテル?   07/04 15:48
気楽にゆる~くクルマと付き合っております。それほどハードな弄り方はしない。エレキにめっぽう弱い(^_^;)人間です。 以前はWilco-macでしたが、短くし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]自作 カーボン繊維製のスタティックディスチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/15 11:15:58
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 18:04:37
[ミニ MINI] エバポレーター洗浄(臭い対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 14:09:20

愛車一覧

BMW i3 BMW i3
今後詳しく書きますね!
フィアット 500C (カブリオレ) Panna (フィアット 500C (カブリオレ))
2014年2月限定車のフィアット500カブリオレ・パンナです。スパシオの前は3台シトロエ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
2代目トヨタ カローラスパシオです。ちょうど10年間所有していました。中学生くらいまでの ...
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
3台目のシトロエン、結婚後初めて購入したクルマです。カラーは「グリシレックス」という名の ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation