• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wilco☆のブログ一覧

2016年06月27日 イイね!

実燃費

実燃費すこし前までこまめに燃費記録を付ける習慣なんて全く無かった私です。しかし、なにがきっかけだったか500C Pannaを購入した年、2014年暮れから欠かさず付けるようになりました。
36回給油し、最高23.31km/L、最低13.04km/L、平均燃費は17.86km/Lです(満タン法)。

なぜこんな事を書いているかと申しますと。講談社の「現代ビジネス」というWEBで三菱自動車の燃費改ざん事件に端を発した記事がありまして、日本車のカタログ/実燃費とのひどい乖離を指摘していたからです。
記事を見ていていただければ分かりますが、近頃の「燃費スペシャル」と言っても良い日本車の、カタログ上のみで競い合っている様子に複雑な気分。

そしてみんカラのフィアット500C(1.2Lとツインエア含む)の車種TOPページの燃費は今日現在15.85km/L。メーカー公式はツインエアで24km/L(1.2Lは19.4km/L)。達成率は66.04%と、記事によるワースト59車種に比べかなり良心的?な表記になっています。
そんな程度は五十歩百歩だと思われても仕方ありませんが、実燃費(こんな言葉自体がおかしい)との乖離は少なけば少ないほど良いわけです。

私が仕事をしている業界では市販後直後調査という制度がございまして、発売された製品は1年間全ての症例を追跡しております。
同じことが自動車業界で可能かは分かりませんが、半年(任意でしたっけ?)/1年点検が義務付けられているのですから、コンピュータから情報を吸い出す事は出来ないのかな?と妄想する今日此の頃でございます。
Posted at 2016/06/27 15:17:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月12日 イイね!

撮影練習#3(実はスーパー耐久第三戦・鈴鹿サーキット)

撮影練習#3(実はスーパー耐久第三戦・鈴鹿サーキット) またしても撮影練習に行って参りました(いつまで練習やねん)。
今回は「SEL70300G」というレンズを借りました。愛機α6000はAPS-Cフォーマットなので1.5倍換算で105−450mmになります。
スーパー耐久はデミオ(ディーゼル)やヴィッツからフェラーリ488GT-3やGT-R至るまで様々な形の車が撮れるのが魅力です。そして今回は「ランボルギーニ ブランパン スーパートロフェオ」というサポートレースや、全日本F3選手権第8戦があるというかなり美味しそうなイベントになりました。

ゲートオープン直前の9時に到着したので少々並びました


8耐ホットドッグ(商品名)とノンアルビールで朝食

グランドスタンド手前のGPスクエアにはランボルギーニの展示が



ウラッコって初めて見たな〜

天気も怪しくなってきましたが、今日の第一撮影スポットの2コーナーイン側の激感エリアでウォーミングアップ

台湾のチーム J-Fly Audi R8 LMS Ultra(順位認定なし)

モノクロームにしてみた Adenau SLS AMG GT3(ST-X決勝7位)
当たりが少ない! 今日は不調か慣れないレンズのせいか。。(T_T)

パドックトンネルを通って逆バンクで11時からのランボルギーニレースを撮りました。

ウラカンはリアが好きです(笑)


パドックで昼食を取ります、やはり鈴鹿はカレーに限ります。ポークハンバーグにオニオンリングのトッピング。


なんかええ被写体無いかな〜とパドックをうろつきレース後のウラカンを

ブランパン スーパートロフェオレースってアジアが主体みたいで、日本人のメカニックがほとんどいませんでした、まるで外国。

F3もピットでなくてテントに控えてました。これは昔から変わりませんね。

山下 健太選手(決勝2位)

知らなかったんですが女性ドライバーの三浦 愛選手(決勝9位)

レースが始まってまた激感エリアに戻る

石川京侍選手(決勝5位)

今回のパドックパスはピットビルの三階ホスピタリティテラスに入れますのでそこから俯瞰で撮影、SS1/250ではホイールが止まっちゃう。。。

SATO-SS SLS AMG GT3(ST-X決勝8位)

REAF REAL ESTATE KiiVA BMW(ST-X決勝6位)

HubAuto Ferrari 488GT3(ST-X決勝2位)


ヘアピンにて



真正面からクルマを撮れるのは最果てのスプーンコーナーのみ、ということで行きましたよ。ハイ
このブレーキランプは壊れてるの?

この時点で17時くらい雨も強くなってきたのでまるで夜の雰囲気

Mach MAKERS GTNET GT-R(順位認定なし)

中央のFerrari 488GT3は雨足が強くなり始めた頃から快進撃が始まりました

DXLアラゴスタNOPROデミオはディーゼルでST-5クラス優勝!

ホンマに雨が辛くなってきたのでホスピタリティテラス戻って最終ラップまでダラダラと撮影

ケーズフロンティア911GT3R(ST-X決勝4位)


ラスト15分の1と2位、3と4位争いはすごかったですね〜雨にめげて帰らなくて良かった。
今回の練習はトワイライトレースということで夕日に輝くクルマを撮りたかったのですけど、一度も太陽は顔を出すことはなかったため、ISOと高感度ノイズの勉強になりました(T_T) 
レンズは純正Eマウントではこのレンズが最大望遠なのでこれ以上の焦点距離はSIGMAを使うしか無いみたい。
あ、そうそう。鈴鹿サーキットのスタッフはいつもニコニコ、ここはTDLか!というくらいサービスが行き届いてました。良い傾向です。
昔レースをちょっぴりかじってた時に、警備と大げんかしたした時代から隔世の感がアリました。


で、帰りは平田町の來來亭で肉々しいラーメン大盛りを食して帰還。
今回の生身の走行距離24km(iPhoneヘルスケア情報)そんなに歩いてたんや。。。
Posted at 2016/06/15 01:47:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月28日 イイね!

ちょいとビフカツ食べに行ってきた

ちょいとビフカツ食べに行ってきた誰が言ったか知らないが、京北周山へ肉を食べに行こ!。ということでプチツーリングに行って参りました。タイトル画像は夏まで名古屋へ赴任しているたかだ@倭屋Rさんを、新大阪駅でお迎え中の絵です。

新御堂筋→吹田インターチェンジから名神→大山崎で京都縦貫自動車道→大原野で降り→9号線を東へ→天神川を北上して周山街道へ。

あら? 雨がぱらついてる。これはRossoScorpioneさんが前日に洗車したからとか、kuni!さんが朝からクルマを拭きあげたから等諸説ございましたが、私が雨男の責を負うことはございませんでしたので無問題です。

途中、kuni!さんがコンビニに立ち寄ってるのを横目にぴゅーんと追い抜き、一番遠方なのに一番乗りのスーパージェッターさんとRossoScorpioneさんと集合場所で合流。

お約束?になりつつある髙田さんの撮る人を撮る

ここで事件発生。ゆり。ちゃんがカーナビの罠に陥り、けもの道に案内されたせいで遅れているとの連絡が。。。。迷子姫の本領発揮ですな〜( ̄ー ̄)ニヤリ
でも開店時間を少し過ぎたくらいで到着されたのでセーフ! 待ちに待った「登喜和」でランチです。


ここは精肉店が副業?として営業している食堂で食べログの評判も上々なお店。
確かに肉の主張が強く「肉食った〜」と実感できるお店でした。

ビフカツ単品
さくっと食べるとじわっと肉の味が染みてきます

ヤキメシ単品
ぱらぱらチャーハンではなく見栄えはアレですが、これがまた牛肉の風味満点
注文した時は完食できるか不安でしたが、ぺろっとイケましたぜ。

さて、集合写真。


次は道の駅 美山ふれあい広場「牛乳工房」でミックスソフトクリームを食す
ここはクルマよりバイクツーリンググループが多かったかな?


そして、次はかやぶきの里に向かいます。


cafe美卵」でプリンを食べようと思ったら、Rossoさん夫妻でちょうど売り切れ。。。。(T_T)


イチゴのスムージーにいたしました

腹ごなしに散策


マンホールを撮るKuni !さんを撮る

雨がやや強めになってきたので退散!(運転しながら望遠レンズを使うのは危険ですので良い子は真似しないように)


みなさんお疲れさまでした!
Posted at 2016/05/29 18:50:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月15日 イイね!

第18回 堺浜ゆるグダオフからの~af imp.スーパーカーニバル2016

第18回 堺浜ゆるグダオフからの~af imp.スーパーカーニバル2016もう真夏か!といった陽気の中、初参加となる堺浜ゆるゆるグダグダオフ会、略して「ゆるグダ」とaf imp.スーパーカーニバル 2016へダブルヘッダーで行って参りました。
8時過ぎに自宅出発→30分後には到着。ああ堺は近い(笑。お初の方ばかりでちょいと緊張しましたが、ヤストキさんからのお声がけでフレンドリームードになれました、ありがとうございますヽ(^。^)ノ。

ヤストキさんのルノー・メガーヌR.S.RB8
赤いGT3さんが同乗されるということでリアシートマニアの私も誘っていただき、リアシートから体験。

うおおおお! めっちゃはえー! しかしプラグマティズムの仏車、リアシートはとっても実用的でした

キャリパーとホイールのあいだが小指一本もない!

結石持ちさん今日はモトコンポ本田元子さんに乗って登場です


いきなり大人気

いろいろとお世話になったDS3カブリオレさま。幌の構造はチンクCとそっくりですが、トランクの開き方にびっくり


otakuppoiさんが重役出勤


内装もほぼオリジナルの初代MR-2

4A-GEブラザーズ?

5マイルバンパーが素敵、セリカLB(リフトバック)2000GT

セリカが並び替え


クジラクラウンの最大の特徴はここだと思います

スーパージェッターさんと結石持ちさんは去年の全国ミーティング以来だそうです。

初めて実車を見ました、プジョー108

右ハンドルイギリス仕様は一度国イギリス内登録が必要だそうで、ユーロプレートは本物


チンクならホイールベースに確実に収まってしまいますね(^_^;)

チンクの画像が少ないので。。。。(笑

なんかワイワイしてると思ったら206CCにオサーンが4人乗り込んでました。

うっわ、めっちゃ楽しそう。otakuppoiさん、しんどそう

モトコンポ変形フォームから積み込みシミュレーション



さてさて、そろそろゆるグダを離れ、舞洲に移動します。なんと?18分の旅(笑


舞洲の駐車場は激混み。でもしばらく待つとどーにか入場できました。

うーん

うーん

RossoScorpioneさんのアバルトがAUTOPLUSさんのデモカーで参加されてました


このイベント用ミラーカバーは知りませんでしたね〜

本体込み?


T-Macご夫妻をRossoさんが接客中

ズーマーかな?
現行のBMWの中では一番これが好き
クタオがここにも!
ドイツ車が9割?くらいでラテン車は少なかったですね〜。まぁ市場規模でアフターマーケットは決まっちゃうのでラテン系HEN態さんを相手してくださっているショップの方々に感謝です。
しかしほんとに炎天下でした、日焼け止め塗っといてよかった〜。
両会場に来られた皆さまお疲れさまでした!。
Posted at 2016/05/17 02:51:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月03日 イイね!

風の谷の〜♪たまごかけ〜♪

風の谷の〜♪たまごかけ〜♪たかだ@倭屋Rさんにお声がけいただきまして参加しました「TKG48 我ら卵かけご飯愛し隊」。隊長からの入隊許可も頂戴し、嬉しい限りでございます。
目的地はTKGの聖地と言われる「但熊」です。
朝7時に大阪市内を出発。GW(ジャイアントワカメ)で激混みの中国道を避け、名神大山崎ジャンクションから京都縦貫自動車道を使い9時10分に到着。

ああ!隊長のクルマが見えない!(私の左となり)


9時30分開店なのにもう30人くらい並んでいます(オーマイガー)。我々は21番と22番。先に料金を支払い整理券をもらって待つのでした。
ご存知かもしれませんがこの日は全国的?に強風吹き荒れる日で、大人が風に煽られてナチュラルハイになった日でございます。

では3つの画像をどうぞ


あれ? 全部同一人物や。。。。


隊長も気になって仕方がなかった「謎の太鼓橋」にちゃれんじ

なんと入店出来たのは11時ちかく(T_T)。。。まぁそのあいだたっぷり遊んだので後悔はしてません。

暖簾のたなびき方が尋常では無いでしょ?

白い器は大盛りの証(笑

このかごの卵を好きなだけ食べられます

う〜ん良い艶だ

で結局9個食べました(爆


最後は卵8:ごはん2の割合で(_nina_さん曰く「たまごぢる」)

噂どおり、これは絶品の卵かけごはん。山奥に大勢押しかける理由がわかります。だって我々が食べてた時に入店した人には「三時間待ちですけどいかがします?」という店員さんの声が。。。。

実は女性用トイレ

さて、但熊を後にして向かうは出石そば!。はい、続けざまです、1時間しか経っていません(^_^;)

珍しく私を先頭にして混み混みの駐車場へ。しかし意外にも数分で駐車出来ました(駐車場のおっちゃん、ありがと〜ヽ(^。^)ノ)


まだお腹の卵がこなれてないので、しばし散策をいたします。これは有名は時計台だそうです。


あっ! コレは!!!!

マジですか、結石持ちさん。。。

さてさて、どの蕎麦屋も激混みですが、全然並んでないところを発見!「入佐屋」さんに入店です。


誰だね?君は


出石皿そば一人前五皿(薬味付き)900円をいただきました(また卵が。。。)

久々の、撮る人を撮る

どど〜ん! といっても三口くらいの小皿です

並んでないのに意外に美味しいかった(大失礼)

ここで夕方までには帰宅しないといけないミッションを思い出し、後ろ髪を引かれる思いで皆さんとお別れいたしました。申し訳ない!!

帰宅ルートは下道をとおり16時30分に無事帰宅いたしました。

今回の参加者

AXOLOTL隊長(+お連れさま)
結石持ち副隊長
_nina_さん(+お連れさま)
たかだ@倭屋Rさん
和歌芽さん
Wilco-mac
でございました。みなさんまた遊びましょ〜ヽ(^。^)ノ
Posted at 2016/05/04 23:07:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@結石持ち さん。おおおおZX」
何シテル?   07/04 15:48
気楽にゆる~くクルマと付き合っております。それほどハードな弄り方はしない。エレキにめっぽう弱い(^_^;)人間です。 以前はWilco-macでしたが、短くし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]自作 カーボン繊維製のスタティックディスチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/15 11:15:58
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 18:04:37
[ミニ MINI] エバポレーター洗浄(臭い対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 14:09:20

愛車一覧

BMW i3 BMW i3
今後詳しく書きますね!
フィアット 500C (カブリオレ) Panna (フィアット 500C (カブリオレ))
2014年2月限定車のフィアット500カブリオレ・パンナです。スパシオの前は3台シトロエ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
2代目トヨタ カローラスパシオです。ちょうど10年間所有していました。中学生くらいまでの ...
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
3台目のシトロエン、結婚後初めて購入したクルマです。カラーは「グリシレックス」という名の ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation