
一週間前のディーラー(
六甲山ホテル買収おめでとう)での6か月点検の時、ずっと前から気になっていたエンジンルームから奏でられる
「ひゅぃぃ〜ん」という音(12秒ぐらいから聞こえます)の相談を、整備士男子(ホンマにハタチそこそこに見える)にしたところ、別の問題を見つけてくれました。
「Wilcoさん!この音じゃないですか?!」と言って指差したのがAピラーにあるツィーター。
「ははは!すでにモスキート音が聞こえない私には無問題じゃ。」
とは言えなくて(笑
「あ、ホントにね〜、どうにかなる?」
「メーカーから対策部品が出てますから交換しましょう」
というわけで交換となりました。

イタリア製やん
原因は助手席側にあるデュアロジックのスイッチに、ツィーターケーブルが接触している場合、必ずではないがノイズが出るので取り回し位置を変更するための対策部品だそうです。

暇なんで、MC後のツインエアPOPに試乗

ホイールがASSOのクラシカのツートンカラーに変更されてます。
変速タイミングは変わらないし、シフトショックが少しジェントルになった気がするくらいで、ほとんど変化は感じられませんでした(^_^;)
次に500Xに試乗


まったくチンクとは別物(←当たり前だ)
一眼メーターに慣れた眼にはどこ見てよいか分からないメーターパネル。静かで快適、スポーツモードはパワフルで楽しめます。
私のチンクによく似た「グレージュ」というカラーは廃盤になるそうでちょっと残念です。
ガレージにはこんなクルマも


私的にはまったく好みではないですが大迫力のオーバーフェンダー。でもアバルトはこれぐらいの幅があっても良いかも。
ついでにこんなパーツを付けてみた


ALFA SPORT(アルファスポルト)のアッパーマウントラバーです。300さんの物よりちょっと柔らかいかな?
効果は追ってレポートしたいと思いますが取り付け料は正直高いですね。。。。
エンジンルームからの「ひゅぃぃ〜ん」という音は確認はできたんですが、出たり出なかったりで、怪しい付近を増し締めで対処。
帰りに高井田系ラーメンで有名な「
麺屋7.5Hz」の高井田店でジャンキーなスープと極太麺を楽しんで帰宅しました〜。
Posted at 2016/08/28 16:54:37 | |
トラックバック(0) | 日記