• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wilco☆のブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

2016 FIA 世界耐久選手権 第7戦 富士6時間耐久レース

2016 FIA 世界耐久選手権 第7戦 富士6時間耐久レース10月の14〜16日に念願のWECWorld Endurance Championship)を三日間、存分に楽しんでまいりました。
このレースはF1に知名度は及ばないものの、シリーズ中のル・マン24時間レースに代表される、とっても格式の高いレースでございます。
4クラスに分かれていて、ハイブリッドシステムが必須でトヨタ、ポルシェ、アウディの三大メーカーがぶつかるLMP1クラス。多くのクルマが日産エンジンを搭載するLMP2クラス。見た目市販車に近いLM-GTEはプロとアマの2クラスです。私は日本では走っていないLMP1/2を撮影したかったのが大きな理由。このレースために購入した「SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM 」を使い倒しました。

さて、チンクで行くと体力を削ってレースを楽しめないため、近鉄と富士急行バスが共同運用する「金太郎号」を利用しました。

木曜夜東梅田を21:55に出発〜御殿場に07:04に到着


御殿場駅前のSUBWAYが開いていて助かった〜
駅前からシャトルバス(有料)に揺られ約20分、富士スピードウェイにようやく到着。

これは決勝の画像です、金曜はこんなに観客はいません。




トヨタとポルシェはブースの準備完了、アウディは完成していませんでしたね。

早速10時からのフリープラクティスを撮影開始。

ダンロップコーナーでなんとなーく撮ったaudi R18の7号車が会心の出来ヽ(^。^)ノ
ハイキーなのは、最近のレース写真のトレンドがめっちゃローキーなのへの反抗(笑

Porsche 919 Hybrid たぶんマーク・ウェーバーかな?

場所をアドバンコーナーに移動してバシバシ撮りまーす

トヨタTS050 6号車は小林可夢偉選手
決勝でG-Driveと接戦を繰り広げることになるRGR Sport by Morand

Audi Sport Team Joest の8号車も決勝で三つ巴の戦いを繰り広げます

今回、中野信治選手が乗る44号車Manor RacingとSMP Racing

唯一のオープンボディStrakka Racing(金網越しでフィルタがかかったみたいです)


さ〜て、初日のランチはナン・バーガー


J Sportsのブースでガラポンしたら、いきなり金賞。金曜日の初っ端で洒落にならないらしく「ありえな〜い」とスタッフが連呼(笑。10月末のスーパーフォーミュラのペアチケットでしたが、全国ミーティングがあるので行けません。
銀賞のオンデマンドクーポンに変えていただけた、ザ・神対応。

午後いちはダンロップコーナーの低い隙間から撮ってみました

Abu Dhabi-Proton RacingのPorsche 911 RSR

毎周攻めまくっていたFord GT Chip Ganassi Team UK


夕日を綺麗に撮ろうと再びアドバンコーナーでワイドに撮ります

AF CORSE GTE-am の Ferrari 458 Itaria

LARBRE COMPÉTITIONの Corvette C7-Z06


攻めまくりAbu Dhabi-Proton RacingのPorsche 911 RSR

金曜日はこんな感じで終了
宿は御殿場ではチーム関係者いっぱいでとてもじゃないけど取れず、沼津の東横インへ

近所の居酒屋でお腹いっぱい(笑

二日目(ああ、書くの疲れてきた)
せっかくパドックパス、20,100円なり〜(^_^;)を買ってるので裏舞台をば


現場で修理もします

パドックのテキーラ屋さん、一番でしたね(謎

目線頂きました


ピットウォークにて

お久しぶり!ペトロフ選手

アストン・マーチンレーシングのシブいオヤジ

今回マノーから出場の中野信治選手

富士スピードウェイのレースクィーン

アウディはかなり資金を投入してます

セーフティカーもR8

レベリオン・レーシングのカラーリング大好きです


二日目ランチはビーフケバブ超辛口


予選中くる〜りと回ったExtreme Speed Motorsportsのケンタッキーフライドチキン号

次の週には無事に周回を重ねていました


夕方のトークセッションでは錚々たるドライバーが登場

ブルーノ・セナ選手はRGR Morand Racingでリジェに乗ってます


おーい、ルーカス・ディグラッシ。何してんの?


マーク・ウェーバー選手が注目してるのは、一日中ヘルメットとレーシングスーツでパドックをうろついていたファンを見つけたから。

さて、決勝日!

11時スタートに備えコカ・コーラコーナーで待ち構えました

わらわらわら〜(いやすごい迫力)

最終日はドイツランチ




パドックで決勝日の慌ただしさを



マノーのテレメトリーシステム。プライベートでもこの凄さ!

ピットの上から腕を伸ばして。カメラ落とすとエラいことになりますので。

ブログを書く力も尽きてきたので最後に。。。。

中嶋一貴選手は惜しかった

ポルシェ1号車の謎のフルサービスピットインは可夢偉選手の戦略だと判明
(尼崎のお兄ちゃんすごい!)

ル・マンでの悪夢のラスト5分の雪辱を果たしましたね
画像はありませんが、表彰式の真下に居てるとシャンパンファイトの香りは物凄いものがあり、酔いそうになりました(笑。
しかしトヨタのクルーは大合唱で大喜びでしたね。




FIAブースでアンケートに答えたらもらえました〜

帰路は三島から新幹線で22時過ぎに新大阪に到着。

さて、掲載した画像はほとんどノートリミングです。わたし頑張った!(笑
幸い三日間とも好天に恵まれ、最高の観戦日和でした。
来年もチャレンジしたいな。
(p.s.にょろにょさんお肉ツーリング断ってすいませんでした。。。)

来週は全国ミーティングです
皆さんどうぞよろしくお願いいたします。

洗車しました〜ヽ(^。^)ノ
Posted at 2016/10/23 23:54:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース撮影 | 日記
2016年09月11日 イイね!

第20回 堺浜ゆるゆるグダグダオフ会 in カンフレ

第20回 堺浜ゆるゆるグダグダオフ会 in カンフレ本日は堺浜ゆるゆるグダグダオフ会 in カンフレに参加してまいりました!
実は前日に「ひみつ兵器」を手に入れまして、そのテストが裏目的でございました。
途中、結石持ちさんたちがけしからんイカを食べに行かれましたが、ひたすら練習したのでございました。では画像ブログをどうぞ(笑


幹事団のみなさま、参加者みなさま、暑い中お疲れさまでした〜!
Posted at 2016/09/11 22:16:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月05日 イイね!

マフラーカッターニコイチ計画

マフラーカッターニコイチ計画チンクのエンドマフラー(フレームブレーカーとかエンドパイプとも言う)を変えても、そんなに音が変わるわけでは無いようで。。。。今の楕円のマフラーカッターにもちょっと飽きました。
そこで目をつけたのが、ムーンアイズの「ダックテール マフラー ディフレクター」というシロモノ。これでレトロテイストを加速させようという魂胆。
しかし、そのままではホースバンドで巻きつけるくらいしか素人にはできないし。
現マフラーカッターの品質が良かったので同メーカー品の「ブラッシュカッターM」を合体できないものかと考えました。
(`・ω・´)シャキーン そうだ! にょろにょさんにお願いしよう!
一度しかお会いしていないのに図々しくもご相談 → 快諾してくださいました。

FIATマークを刻印したくサンドブラストでの手法を事前に尋ねたところ、より細部の精密度が高いウェットブラストという手法で入れてくださいました。



というわけでにょろにょファクトリー潜入

ムーンアイズを大幅にカット

SEIWAも半分にカット

穴を開けたり

溶接前に直径の違うふたつをホースバンドで固定

溶接!


3カ所を溶接していただきました



装着! 大満足です!

にょろにょさんに「お昼ごいっしょしません?」とお誘いを受け、奥さまと三人で行きました20年ぶりの「ラーメン一作
昔、梅田の神山交差点にもあったんですけど天下一品に変わっています。

ドドドとネギを投入するにょろにょさん


混んできたので、お店のベンチでイベントやツーリング、カメラなどのお話をしました。
今回は突然のお願いにもかかわらず細かい作業をしていただき、にょろにょさんには本当にお世話になりました! 大感謝です!
Posted at 2016/09/06 00:01:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月27日 イイね!

ツィーターケーブルを対策品に交換

ツィーターケーブルを対策品に交換一週間前のディーラー(六甲山ホテル買収おめでとう)での6か月点検の時、ずっと前から気になっていたエンジンルームから奏でられる「ひゅぃぃ〜ん」という音(12秒ぐらいから聞こえます)の相談を、整備士男子(ホンマにハタチそこそこに見える)にしたところ、別の問題を見つけてくれました。
「Wilcoさん!この音じゃないですか?!」と言って指差したのがAピラーにあるツィーター。
「ははは!すでにモスキート音が聞こえない私には無問題じゃ。」
とは言えなくて(笑
「あ、ホントにね〜、どうにかなる?」
「メーカーから対策部品が出てますから交換しましょう」
というわけで交換となりました。

イタリア製やん

原因は助手席側にあるデュアロジックのスイッチに、ツィーターケーブルが接触している場合、必ずではないがノイズが出るので取り回し位置を変更するための対策部品だそうです。



暇なんで、MC後のツインエアPOPに試乗

ホイールがASSOのクラシカのツートンカラーに変更されてます。
変速タイミングは変わらないし、シフトショックが少しジェントルになった気がするくらいで、ほとんど変化は感じられませんでした(^_^;)

次に500Xに試乗

まったくチンクとは別物(←当たり前だ)
一眼メーターに慣れた眼にはどこ見てよいか分からないメーターパネル。静かで快適、スポーツモードはパワフルで楽しめます。
私のチンクによく似た「グレージュ」というカラーは廃盤になるそうでちょっと残念です。

ガレージにはこんなクルマも

私的にはまったく好みではないですが大迫力のオーバーフェンダー。でもアバルトはこれぐらいの幅があっても良いかも。

ついでにこんなパーツを付けてみた

ALFA SPORT(アルファスポルト)のアッパーマウントラバーです。300さんの物よりちょっと柔らかいかな?
効果は追ってレポートしたいと思いますが取り付け料は正直高いですね。。。。

エンジンルームからの「ひゅぃぃ〜ん」という音は確認はできたんですが、出たり出なかったりで、怪しい付近を増し締めで対処。


帰りに高井田系ラーメンで有名な「麺屋7.5Hz」の高井田店でジャンキーなスープと極太麺を楽しんで帰宅しました〜。

Posted at 2016/08/28 16:54:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月06日 イイね!

AMORE FIAT BIRTHDAY 2016

AMORE FIAT BIRTHDAY 2016昨年に引き続き行ってまいりました「AMORE FIAT BIRTHDAY 2016」しかし毎回ビミョーに名前を変えるのは如何なものかと思いますぅ。備忘録のために書いておきますが、メールでの参加募集が開始されたのは6月10日(金)これも一部のオーナーのみの案内だったようで、6月14日(月)にメーカーHPでおおやけに募集が開始されました。
しかし衝撃を受けたのは今回千葉で開催だったこと。おかげさまで関西のおなじみの方々はほとんど参加されず、アウェイ感満載のイベントとなりました。
さて日帰りは不可能なので足柄SAにある宿、レストイン時之栖に予約を入れていました(いっぺん利用してみたかった)。土曜の正午に自宅を出発。滋賀県の土山あたりで自衛隊の特殊車両がたくさん走っておりました。

87式偵察警戒車

1 1/2トントラックに1トントレーラ



御殿場付近でそこそこの霧に遭遇するも足柄SAに18時に無事到着。しかし、またもや富士山は見えず(T_T)

普通のビジネスホテルですね、料金は6000円なり。VODは見放題、ジュラシック・ワールドを鑑賞。

夕食は「創彩麺家 野の実」で焦がし香味GYU塩ラーメンとしらす桜海老丼を食す  


やたら早く目覚めてしまったので朝5時に足柄SAを出発

東京湾アクアトンネル入り口

海ほたるPAでちょっと記念撮影(7:00AM)


チンク三世さんのご案内であずの里いちはらでチバタマ団に合流させていただきました。

開催地から一番近い道の駅らしく、東北組や東海組もどんどん集まってエラいことに(笑

さて、大世帯なカルガモで本会場の一番星ビレッジに向かいます。途中、短い信号でブチブチに切れてしまったのは残念です。


砂塵巻き上げーの

泥々になりーの(T_T)

タープ設営


さあ、このおばちゃん ティツィアナ・アランプレセさんが居なければこのイベントは成り立ちません(笑

先代さまで世界中を旅しているらしいお二人さん

撮ったら撮られる(爆


この雰囲気は現代の車では出ないですね〜




去年も来てたナポリコーヒーのKIMBO



募金でスパイシーなオリーブオイルを


昨年「ゲロマズランチ」と酷評したお弁当も、今年はGOOD!。麹町のエリオ・ロカンダ・イタリアーナが監修をしたそうです


お約束ショット


昨年と同じヒトかな?


マジシャン


LOCMANという時計メーカーが展示 FIAT500との世界限定コラボモデルが抽選会の1等賞でした


木箱も売り物


参加車両で一番オシャレだと感じたチンク。テックハウスグレーにオプションのストライプ。コントラストが画像で見るより実物はすごく良いです


昨年と同じですな

あまりの暑さにタープの下でまったり(ダラダラ)するだけの参加スタイルなってしまいました(笑
あまり贅沢を言ってはいけませんが、夏キャンプはなるべく高地にしてください。暑すぎておっさんには辛すぎ。


帰りはアクアラインが14kmの渋滞。nishi_! さんSugar500さんさむらいまんさん&ひまわりちんくさん夫婦とちょっとだけカルガモするも、途中でちぎられるwww。
翌午前0時30分にへろへろになって無事帰宅。
参加された皆さんお疲れさまでした!
Posted at 2016/07/06 19:04:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@結石持ち さん。おおおおZX」
何シテル?   07/04 15:48
気楽にゆる~くクルマと付き合っております。それほどハードな弄り方はしない。エレキにめっぽう弱い(^_^;)人間です。 以前はWilco-macでしたが、短くし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]自作 カーボン繊維製のスタティックディスチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/15 11:15:58
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 18:04:37
[ミニ MINI] エバポレーター洗浄(臭い対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 14:09:20

愛車一覧

BMW i3 BMW i3
今後詳しく書きますね!
フィアット 500C (カブリオレ) Panna (フィアット 500C (カブリオレ))
2014年2月限定車のフィアット500カブリオレ・パンナです。スパシオの前は3台シトロエ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
2代目トヨタ カローラスパシオです。ちょうど10年間所有していました。中学生くらいまでの ...
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
3台目のシトロエン、結婚後初めて購入したクルマです。カラーは「グリシレックス」という名の ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation