
10月の14〜16日に念願の
WEC(
World Endurance Championship)を三日間、存分に楽しんでまいりました。
このレースはF1に知名度は及ばないものの、シリーズ中のル・マン24時間レースに代表される、とっても格式の高いレースでございます。
4クラスに分かれていて、ハイブリッドシステムが必須でトヨタ、ポルシェ、アウディの三大メーカーがぶつかるLMP1クラス。多くのクルマが日産エンジンを搭載するLMP2クラス。見た目市販車に近いLM-GTEはプロとアマの2クラスです。私は日本では走っていないLMP1/2を撮影したかったのが大きな理由。このレースために購入した「
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM 」を使い倒しました。
さて、チンクで行くと体力を削ってレースを楽しめないため、近鉄と富士急行バスが共同運用する「金太郎号」を利用しました。

木曜夜東梅田を21:55に出発〜御殿場に07:04に到着

御殿場駅前のSUBWAYが開いていて助かった〜
駅前からシャトルバス(有料)に揺られ約20分、富士スピードウェイにようやく到着。

これは決勝の画像です、金曜はこんなに観客はいません。



トヨタとポルシェはブースの準備完了、アウディは完成していませんでしたね。
早速10時からのフリープラクティスを撮影開始。

ダンロップコーナーでなんとなーく撮ったaudi R18の7号車が会心の出来ヽ(^。^)ノ
ハイキーなのは、最近のレース写真のトレンドがめっちゃローキーなのへの反抗(笑

Porsche 919 Hybrid たぶんマーク・ウェーバーかな?
場所をアドバンコーナーに移動してバシバシ撮りまーす

トヨタTS050 6号車は小林可夢偉選手

決勝でG-Driveと接戦を繰り広げることになるRGR Sport by Morand

Audi Sport Team Joest の8号車も決勝で三つ巴の戦いを繰り広げます

今回、中野信治選手が乗る44号車Manor RacingとSMP Racing

唯一のオープンボディStrakka Racing(金網越しでフィルタがかかったみたいです)

さ〜て、初日のランチはナン・バーガー

J Sportsのブースでガラポンしたら、いきなり金賞。金曜日の初っ端で洒落にならないらしく「ありえな〜い」とスタッフが連呼(笑。10月末のスーパーフォーミュラのペアチケットでしたが、全国ミーティングがあるので行けません。
銀賞のオンデマンドクーポンに変えていただけた、ザ・神対応。
午後いちはダンロップコーナーの低い隙間から撮ってみました

Abu Dhabi-Proton RacingのPorsche 911 RSR

毎周攻めまくっていたFord GT Chip Ganassi Team UK
夕日を綺麗に撮ろうと再びアドバンコーナーでワイドに撮ります

AF CORSE GTE-am の Ferrari 458 Itaria



LARBRE COMPÉTITIONの Corvette C7-Z06

攻めまくりAbu Dhabi-Proton RacingのPorsche 911 RSR
金曜日はこんな感じで終了
宿は御殿場ではチーム関係者いっぱいでとてもじゃないけど取れず、沼津の東横インへ

近所の
居酒屋でお腹いっぱい(笑
二日目(ああ、書くの疲れてきた)
せっかくパドックパス、20,100円なり〜(^_^;)を買ってるので裏舞台をば

現場で修理もします


パドックのテキーラ屋さん、一番でしたね(謎

目線頂きました
ピットウォークにて

お久しぶり!ペトロフ選手


アストン・マーチンレーシングのシブいオヤジ

今回マノーから出場の中野信治選手

富士スピードウェイのレースクィーン

アウディはかなり資金を投入してます

セーフティカーもR8




レベリオン・レーシングのカラーリング大好きです

二日目ランチはビーフケバブ超辛口




予選中くる〜りと回ったExtreme Speed Motorsportsのケンタッキーフライドチキン号

次の週には無事に周回を重ねていました

夕方のトークセッションでは錚々たるドライバーが登場

ブルーノ・セナ選手はRGR Morand Racingでリジェに乗ってます

おーい、ルーカス・ディグラッシ。何してんの?

マーク・ウェーバー選手が注目してるのは、一日中ヘルメットとレーシングスーツでパドックをうろついていたファンを見つけたから。
さて、決勝日!

11時スタートに備えコカ・コーラコーナーで待ち構えました

わらわらわら〜(いやすごい迫力)

最終日はドイツランチ

パドックで決勝日の慌ただしさを




マノーのテレメトリーシステム。プライベートでもこの凄さ!

ピットの上から腕を伸ばして。カメラ落とすとエラいことになりますので。
ブログを書く力も尽きてきたので最後に。。。。

中嶋一貴選手は惜しかった

ポルシェ1号車の謎のフルサービスピットインは可夢偉選手の戦略だと判明
(尼崎のお兄ちゃんすごい!)

ル・マンでの悪夢のラスト5分の雪辱を果たしましたね
画像はありませんが、表彰式の真下に居てるとシャンパンファイトの香りは物凄いものがあり、酔いそうになりました(笑。
しかしトヨタのクルーは大合唱で大喜びでしたね。

FIAブースでアンケートに答えたらもらえました〜
帰路は三島から新幹線で22時過ぎに新大阪に到着。
さて、掲載した画像はほとんどノートリミングです。わたし頑張った!(笑
幸い三日間とも好天に恵まれ、最高の観戦日和でした。
来年もチャレンジしたいな。
(p.s.
にょろにょさんお肉ツーリング断ってすいませんでした。。。)
来週は全国ミーティングです
皆さんどうぞよろしくお願いいたします。

洗車しました〜ヽ(^。^)ノ