• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月26日

初の高速1000円と

午後から栃木北部の温泉に行ってきました。
地元のじいさま方に囲まれてゆっくり浸かれました♪

帰りは高速で地元まで。
初めて高速1000円を使いましたが、ETC出口通過で「1000円」を見ると得した気分になりますね(笑)

それより印象に残ったのが、高速に慣れない乗用車の多さ。
90キロくらいで追い越し車線をひたすら走ってたり、SAから合流したと思ったら、
ガラガラの走行車線を横切って、そのまま詰まり気味の追い越し車線に入ったり・・・?
動きが読めないクルマが目立つし、車間も全体的に狭くて怖かった~・・・

GWはよほど時間をずらさないと使えたもんじゃなさそう(汗)
トラックなど職業ドライバーは気の毒ですね。


それと、、、
帰り道に自身10万キロを達成しました!
走行距離52,600キロから乗り初めて本日152,700キロ。
いまから7年前、学生時代にバイトをがんばって購入したのが懐かしいです。
ディーゼルパジェロからの乗り換えだったせいもありますが、
直6エンジンの静かさやスムーズさには驚かされました。

意外にも(?)、いまのところ無事故無違反。
ヒヤリとする場面もありますが、初心を忘れずに安全第一で走りつづけたいと思います。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2009/04/26 22:00:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

金麦糖質75%オフ
avot-kunさん

Tesla ModelY アップデ ...
SMARTさん

🍴グルメモ-658 PIZZER ...
桃乃木權士さん

不二家さんのバナナタルト🍌🥧
伯父貴さん

明日はボーナス支給日なので(^^)
京都 にぼっさんさん

フォローキャンペーン^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2009年4月26日 22:26
15万キロなんて・・・すごいな~
僕のはまだまだだな~・・・
コメントへの返答
2009年4月26日 22:56
殿さんに初めてお会いしたときはまだ6万キロ台でした(笑)
あのころが懐かしいなぁ~
2009年4月26日 23:31
休日は高速怖すぎですよね・・・。トラックを抜こうと勢い良く右に飛び出して・・・飛び出して・・・抜けない抜けない。逆に渋滞起こしてる奴・・・。最近、事故渋滞も前より多くなったような・・・。

ハッ、来年初車検・・・走行距離が(ガクガクプルプル。
コメントへの返答
2009年4月27日 10:08
運転にメリハリの無いドライバーが多いですよね。
みんながそれぞれのペースというか、空気を読んでないドライバーが多くてかなり疲れました・・・
高速1000円にしない方が良かったんじゃないかと思いました(汗)

自分もEule.KMさんのようにいろいろ遠出してみたいです(笑)
2009年4月27日 0:53
確かに…他県ナンバーがホームコースになだれ込んでてとてもじゃないけどまともな運転をしているようには見えません…
まぁ、初めてなんだろうからしょうがないかもしれないけど。。。
出口で出ようとしてやめて走行車線に戻ってくるのはやめて欲しい(汗)

そういやうちの子の走行距離はもはや謎になってます。。。
コメントへの返答
2009年4月27日 10:10
思い出したように戻ってくる輩いますね~
あと前の話ですが、SAに入ろうとしたら前にいたクルマも分離帯ギリギリで割り込んできたので、遠慮なくクラクション&パッシング攻撃しました(笑)

昨日は追い越し車線をトロトロと走り続ける貨物車(というかDQNミニバン)や軽が多かったです。
自分も公道を使わせてもらってる立場なので強くは言えませんが、そいつらも最低限のマナーはわきまえて欲しいですね・・・
2009年4月27日 9:00
休日は怖いドライバー増えましたね・・・・
合流できずに止まってる車たくさん見ました。

もう一回教習所からやり直した方が良い人が多いですね。
コメントへの返答
2009年4月27日 10:11
走り方を忘れてる人が目立ちますね。
以前は合流できないクルマなんて居なかったのに・・・

あと、昨日は急いでるクルマが多かったのか、追い越し車線は混雑してるのに走行車線はガラガラというのも変な光景でした。
何を考えているか分かりませんね・・・
2009年4月27日 20:34
普段乗らない人が多く乗るようになると、メリットどころかデメリットも多くなりますね
巻き込まれ事故には気を付けないと

こちらの高速は、いつもはがらがら過ぎるので、多少増えてもあまり変わらないでしょうね(笑
コメントへの返答
2009年4月28日 11:10
高速1000円でETC車載器が割引だから!と、この機会に高速を使う人は確実に増えましたね。
加速が足りなくて極端に遅いスピードで合流しようとしたり、車間が狭かったり広すぎたりで混沌とした世界でした・・・
普通の週末でも利用時間をずらさないと安心して使えません。

せっかくの高速1000円でそちらにもお邪魔したいところですが、もうしばらく様子を見てみます(笑)
2009年4月27日 23:55
私は昨日父親とスカミューに行ってきましたが、岡谷まで1000円だったので、正直嬉しかったですよw
ただ、帰りは、お決まりのビーナス→佐久から高速で帰りましたが、関越で2箇所も事故を目撃しました。。。
安くなるのはいいけど、あきらかに高速は走りにくくなってますね。

10万キロおめでとう!
自分の34は、走行距離がもうちょっとで10万いくよ~
コメントへの返答
2009年4月28日 11:11
スカミューに行かれましたか♪
自分も興味があって、行こうか直前まで考えてました。
ただ、往復400キロオーバーのドライブが辛そうだったんで温泉にしちゃったけど(笑)
今度お会いしたときにでもイベントのこと聞かせてくださいね!

せっかくお得に高速を走れても、途中で事故に巻き込まれたら元も子もないし・・・まともな時間に使うのはしばらく控えようかと思います。

10万キロ記念にDIYメンテ(オイル交換)オフですね(笑)
2009年4月28日 9:24
10万キロおめでとう☆
すごいね~!!

私の初1000円☆いつかな?初ETC☆の予定は五月一日、茨城に帰るんだけど微妙に金曜日だし(^^ゞ

どのルートで行こうか悩み中です。34で初帰省☆ですから悩むの楽しいです♪

フリさんと33の10万キロ…いろんなことがあったんでしょうね(^-^)
まだまだこれからも楽しんでください!

コメントへの返答
2009年4月28日 11:12
ありがとうございます!
幸運にも、パジェロ時代から含めても事故や違反ゼロだったりします(笑)

茨城でもいくつかルートがありますね。
初めてのETCレーン通過は緊張すると思うので、割引云々よりも空いている平日(5月1日)利用が正解ですね♪

33で関東全域・東北・北陸・東海は行きましたが、北海道と関西方面にはまだ未踏です(笑)
ミルクさんも34でいろんな思い出を作ってください♪
2009年4月29日 12:45
栃木の温泉でリフレッシュされましたか(^^)

買ってから10万㌔走ったのね!

フリさんと知り合った頃は8万1千㌔くらいだったようなw
コメントへの返答
2009年4月30日 9:29
最近は温泉でも田舎メインになりました。
市街地だと近いけどあまりのんびりできないもんで・・・

距離はよく覚えてますね!
会ったとき聞かれた気もするけど、なんと答えたか忘れてました(笑)

パラ34が納車されたあとに行った赤城&榛名ツーリングはよく覚えてるよ♪
2009年4月30日 22:25
フリさんの行動力は流石ですね!

あ‥そういえば昨日の祝日は大黒PAにいたんですが、夜が祝日とは思えないほど恐ろしくガラガラでした(爆)最近の高速は全く読めません…渋滞予測しても、変なところで渋滞になってたりもしますし。。(*_*)
コメントへの返答
2009年5月1日 21:25
いえいえ、タツラインさんには及びませんよ~
自分も今年に入って一番走った月になりましたが、走行距離では負けました(笑)

29日みたいに単独の休日は家で過ごす方が多かったのでしょうか。
日帰りで出かけるなら穴場的な日でしたね♪

プロフィール

「宮城峡蒸溜所 http://cvw.jp/b/127005/47759488/
何シテル?   06/02 22:09
最近は出不精になってしまいましたがよろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

感謝する年になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/21 22:37:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
学生時代にバイト代で買った、初めてのクルマ。 (95年式GTS、クーペ、5MT) スカ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像置き場

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation