• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月03日

愛車激撮部隊!?

愛車激撮部隊!? 土曜はクルマ&夜景を撮りに、
お友達と横浜まで行ってきました~

カメラ構えてるところを人に見られると、反射的にササッと知らないふりしてしまったり・・・
恥ずかしがりやの僕には忙しかったです(笑)

途中、知らないオジさんに「GT-Rですか?」と声掛けられたりもしました。
ぜんぜん違うでしょ~!


このあと、初めて夜の大黒PAに行ってみました。
噂には聞いてましたが・・・何でもあり状態で、狂気の世界でした。
空いてる駐車スペースがあっても、【ここは停めちゃいけない】という
オーラを感じる場所が多かったです(汗)
たぶんもう行きません!というか行く度胸がありません・・・

また撮影しに行きましょう~♪
ブログ一覧 | マイ33 | 日記
Posted at 2007/03/05 21:53:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イカがピンチ❗️😱
伯父貴さん

FUJI 86/BRZ STYLE ...
hirom1980さん

5月8日、西横浜国際総合病院に通院 ...
どんみみさん

かみふらの八景と深山峠さくら園 2 ...
kitamitiさん

行ってくるか〜💦
chishiruさん

ドラえもん見たついでにフラフラ
THE TALLさん

この記事へのコメント

2007年3月5日 21:57
お疲れ様でした!
夜のMM21ですか♪

いいですよね~

知らない方にとっては、ちょっといじってあるスカイラインクーぺはGT-Rに見えるのかもねw

本格的な夜の大黒は…
私は未経験です(^^;)
コメントへの返答
2007年3月5日 22:09
撮影スポット探しに苦労しますね。
開発が進んでて、工事してる様子も映っちゃって大変でした・・・

Mならともかく、Rに間違われるのは心外でしたね~まぁなんでもいいです(笑)

大黒PA、カゼムさんも日曜に行かれてたんですよね♪
土曜夜は雰囲気がヤバいことになってました。
みんカラでスカ乗りの方も見つけましたが、声をかけられず・・・
2007年3月5日 22:06
初めてD黒行った時は自分も凄いカルチャーショックでしたねw

3/2は知り合いが参加したミニのオフ会でD黒に75台ほど集まったそうですw
コメントへの返答
2007年3月5日 22:12
やっぱショック受けますよね~。
入ったと同時にそのままスルーして抜け出したくなりました(笑)

ミニ75台はすごすぎです・・・
3日はFDが20台近く集まってましたよ♪
2007年3月5日 22:11
ん~いい風景だ~(*´ェ`*)ポッ
33のテールランプっていいんだよネ~

34に移植したいww
コメントへの返答
2007年3月5日 22:14
ありがとうございます!
まだまだ未熟ですが、がんばって撮影しました~

34の異形◎テールも好きですよ(笑)
33と34ってそれぞれに良さがありますよね。
2007年3月5日 22:18
異形はいいとして・・

33のタイムマシーンの通過する空間のようなあの深さを感じるテールがいいんですww
34のテールはなんか安っぽいですよOrz

やっぱLED化かな・・;
コメントへの返答
2007年3月5日 22:24
そういうことでしたか!
33の◎テールには深みがありますね。
ってそこまで注意深く見てませんでした~(汗)

34の攻撃的なテールも好きですよ。LEDが似合います♪
2007年3月5日 22:33
そうそうww
33を買った理由があのテールランプもひとつの理由でしたww
吸い込まれそうなあの奥深さ・・

もう一回買おうかなww

もちろん33の場合は2ドアですw
(ワタクシのスカG暦の唯一新車!しかも唯一の2ドアなのは内緒・・;)
コメントへの返答
2007年3月5日 22:53
テールランプに惹かれて買うなんて・・・ロマンを感じますね!

僕は全体的に丸みを帯びた、女性的なラインが好きです。特にCピラー~リアにかけての、セクシィさに魅力を感じてます♪

33をもう一度買っちゃってください!
クーペでもリアシートにも大人が乗れるし、ファミリーカーとしても使えますよね。
けど、トランク狭いのは困りもの・・・
2007年3月5日 23:07
『HRですか?』って聞かれたら「おぬしなかなか通じゃな!」って思うのにねw
コメントへの返答
2007年3月5日 23:10
そこまで見分けられる人いるかな!?

もしいたら、HRトークが半日くらいできそうです(笑)

他にも34で撮影してる方もいましたよ~
2007年3月5日 23:20
ほぉほぉ、その道は結構車も少なくていいですよね~

でも真ん中にポールがあって邪魔じゃないですか??
コメントへの返答
2007年3月5日 23:22
おっ?さすがmuuさん!
ところどころにポールがあるんですよ!
この時間帯は空いてて路駐しやすかったけど・・・長居はできませんね(泣)
2007年3月6日 0:00
土曜日なら、大黒PAにいましたよ(笑)
セリカが多かったですね。
コメントへの返答
2007年3月6日 21:58
でじぴざさんも行かれてたとは!?
あそこで探せばみんカラの方も見つかりそうですね♪

セリカ居ました。
痛車っぽいのもいたし。。。
2007年3月6日 0:00
なかなか良い写真ですね!!
この道は公園の前の道ですよね?
この前パシフィコ側から来て、こういう風景だと気づかずに通過してしまいました…。
撮影スポット探しは難しいです。
コメントへの返答
2007年3月6日 22:01
公園の前かどうか、よく分かりません~(汗)
愛車紹介の方ですか?
こちらは凄腕カメラマンが撮ってくださったやつです。イイ感じに撮れててお気に入り♪

場所を探すのが大変ですね。
もっと調査&撮り方を勉強して、もっとカッコいい画像を撮りたいです。
2007年3月6日 0:02
自分も去年の11月から良く大黒に行くようになりましたが、夜は凄いですよね!!
慣れればアレですけど、慣れるまでは少し度胸も必要かも…

ちなみに自分は2日と4日に行きました(><)笑
コメントへの返答
2007年3月6日 22:06
tatsu-lineさんでも初めは慣れが必要でしたか!
夜の大黒はびっくりしますね。光物&音響系がすごかった・・・
慣れれば平気なのかなぁ~~気にしないようにします(笑)

今月はもう2回?常連さんですね!
僕が行ってもいぢめないでください~
2007年3月6日 7:09
テールランプは本当スカイラインは芸術の域ですな・・・(;´Д`)カッコイイ
基本的に夜の首都高は空気が違くて怖いです(;゜д゜)ヒョエー
コメントへの返答
2007年3月6日 22:09
ありがとうございます!!
◎テールは、クルマに詳しくない人でもスカだと分かるので、悪いことはできません・・・
夜の首都高、特に深夜のC1などは怖くて走れませんね。スターレットならキビキビ走れて速そう♪
2007年3月6日 12:26
大黒・・・初めて行った時はかな~りすごいオーラを感じたなぁ・・・。
地味なマイカーで入ってもいいのかと(汗
昼間からフェ○ーリが爆音立てて豪快に走っていく姿を見るくらいですから・・・(笑
コメントへの返答
2007年3月6日 22:11
やっぱみなさん感じるものがありますね。あの雰囲気にハマるかどうか??
僕はまだ怖い印象の方が強いかも・・・

珍しいクルマが集まるから、見物目当てで行くのもいいかな(笑)
2007年3月6日 17:51
これは例の凄腕カメラマンに撮ってもらったという写真ですか?!
マジでかっこよく撮れてるねぇ~!!
わたしも次回参加できたら、撮ってもらいたいにゃ~♪(^∀^)/
コメントへの返答
2007年3月6日 22:15
褒めてくださってありがとうございます!
けど、これは僕が撮ったやつです(笑)

A氏が撮ってくださったのは愛車紹介に使わせていただきました♪

solidさんも次はご一緒しましょう!
2007年3月8日 21:16
横浜に来ていたんだね~♪
良い写真が撮れましたかな?!
夜景が綺麗でしょう(^-^)
休みの時ならばご案内しますぜィ~
私はせっせと仕事でした。
コメントへの返答
2007年3月9日 23:36
夜景を撮りに行こう!と言っていただけで、場所まで決めていませんでした(笑)
けんさんオススメの場所も気になります~・・・

近々、平日休みが取れそうなんで、決まったらご連絡します。
タイミングが合えばお会いしたいですね!

プロフィール

「宮城峡蒸溜所 http://cvw.jp/b/127005/47759488/
何シテル?   06/02 22:09
最近は出不精になってしまいましたがよろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

感謝する年になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/21 22:37:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
学生時代にバイト代で買った、初めてのクルマ。 (95年式GTS、クーペ、5MT) スカ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像置き場

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation