• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アッシュのブログ一覧

2007年01月20日 イイね!

今のナビ取り付け状態。

今のナビ取り付け状態。冬休みの間に取り付けを終了させるつもりだったナビの取り付けですが、結局全部終わってません(^^;)

あと残っているのは右側のフィルムアンテナ取り付けだけなのですが、配線の長さが合わず、今配線の再引き回し&分配を行っているところです。
左側のフィルムアンテナはすでに取り付け終了しているので、左だけを見ると良い感じです(笑)

また内張りの中に配線を通そうと思っているので、右側の内張りは現在取り外したままになっています。
またもや車上荒らしにあったかのように・・・(爆)

ま、遅くても今月中には終わらせようと思っています(^^;)



ちなみに写真の画像は、ナビの起動画面をブリットの壁紙に変更してみたところです。
純正EMVとはいきませんが、なかなか決まっているのではないかと♪
あと何枚か試してみようと思っています(^^)


Posted at 2007/01/21 21:47:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ブリット | 日記
2007年01月18日 イイね!

ヒマだったので・・・その3

ヒマだったので・・・その3テレビチューナー置き場を作りました♪

今回は純正EMV付き車と同じく、ラゲッジスペースの右下に置くことにしました。
ついでにフィルムアンテナもフロントガラスではなく、クォーターガラスに設置することにしました(^^)
そのほうがアンテナ線の引き回しも楽ですしね♪

まず台座として、3ミリのアクリル板をホームセンターで買ってきました。
確か20×40センチ位で800円くらいだったかと・・・。
20×60センチくらいだったら全体を覆えるので、もっと良かったかもしれません。


横幅は大体同じくらいだったのですが、縦に置こうとするとネジ山があるので、そこにちょうどおさまるようにアクリル板にハンドドリルで穴をあけてあります。
そこに入れたあとナットで固定してあげると、十分強度を持った台座になりました♪

こうして作ったアクリル板の台座にチューナーをマジックテープで取り付けてあります。
取り外しのことも考えての設置です。
本当は置けなかったら縦置きでボディーに直接両面テープ、ということも考えたのですが、チューナー自体薄かったので、こうして置くだけで大丈夫でした♪


これで残っている作業はフィルムアンテナを貼り付けるだけとなりました!
無事にここまで来れてほっとしております(^^)


明日あたりには全部できるかな~♪


(ちなみにその4はありません。あしからず^^;)


Posted at 2007/01/18 22:29:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブリット | 日記
2007年01月15日 イイね!

半分くらい終わりました♪

半分くらい終わりました♪さて、皆さんご存知のブツ取り付け、半分ほど終了しました(笑)

今回取り付けたのは、カロッツェリアのサイバーナビ・VH009です。
結局インダッシュの収まりの良さ&取り付けが簡単なほうを選択しました。
地デジモデルはまだ高いので、今後安くなったらチューナーだけ買おうと思っています。

ナビの取り付けは今回初めてだったのですが、けっこう簡単でした♪
オーディオを先に外していたことと、あとはナビ本体&変換コネクタ配線を家で前もって作業していたのが勝因だったと思います(^^)v

失敗といえば車速パルスを取る配線をそのままにしていて、テスト走行後車を降りるときに足をひっかけて線が抜けてしまったことと、あとはパネルを止めるクリップがどっかに行ってしまったことですね(^^;)
(このクリップ、オートバックスには売ってなかったみたいなんですが、どこかで売ってるんでしょうか?)


あと残っている作業は、フィルムアンテナ取り付け・テレビチューナー設置・配線引き回しといったところでしょうか?
テレビチューナーは純正EMVと同じ場所に置こうと思っているのですが、置く台座を作る必要がありそうです。
これはアクリル板か何かで作るかな~?
ちなみに今はラゲッジスペースに放り投げてあります(爆)


明日はちょっとお出かけの予定があるので、今週中には全部終えたいと思っています♪

何はともあれ、動いてほっとしております(笑)

Posted at 2007/01/15 22:44:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | ブリット | 日記
2007年01月10日 イイね!

洗車終了&オーディオレスになりました。

洗車終了&オーディオレスになりました。昨日ブログでも予告していた通り、年明け最初の洗車に行ってまいりました。
うっすらと汚れが積もっていて、結構大変なことに・・・(^^;)
2時間ほど格闘した結果、無事に綺麗になりました~♪


このとき一緒に、去年買っておいたワックス(リンナイの超艶)も塗ってみました。
見た目ではわからないのですが、手で触ってみると確かにツルツルになってました♪
水はじきの確認はしなかったのですが、どうせならここで雨が降っても面白かったかもしれません(笑)
しばらくこの超艶でいこうと思います(^^)


また、洗車終了後来週の正月休みに取り付けようと思っているブツのために、とりあえずオーディオだけ取り外しておきました
オーディオを外すと、走りがずいぶんと軽くなった気がしたのですが、気のせいでしょうか?(笑)
でも・・・音楽が聴けないと非常につまらないです(爆)


とりあえず来週までこのままなので、外は綺麗なのに中は車上荒らしにあったかのようになってます(^^;)

早くこの続きがしたいな~♪(笑)



Posted at 2007/01/10 22:25:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ブリット | 日記
2006年12月29日 イイね!

クルコン取り付けました♪

クルコン取り付けました♪最近みんカラで流行っているクルコンの後付ですが、私もとりあえずチャレンジしてみました。


私の場合、年に1回ほど四国の実家へ帰るときがあるのですが、そのときには10時間弱高速に乗っていなければならず、そのときにクルコンがあれば楽になるかな~?と思ったからです。


取り付けに関しては整備手帳等にアップしましたので省略しますが、紹介されているのを見るのと実際やって見るのとではずいぶん違いますね~。
トルクスボルトを取り外すときに、持っているドライバーが入らなかったり、ハンドルが外れなかったり・・・。
またネジ止めしたところも出っ張りが気になっているので、これも再作業かな~と思っております。

ですが、自分で作業するのは面白いですね♪
色々とためになりますし、愛着も涌いてきますし(^^)
ま、失敗したときが怖いですが・・・(汗)


取り付けが終わったあと早速高速(家から5分)で試運転してきたのですが、ちゃんと動いておりました♪
動くまではやっぱり心配でしたけど(^^;)
クルコンの威力は素晴らしかったです!
ですが、逆に運転がつまらなくなってしまうので、近場へ高速で行くときはたぶん使わないと思います(爆)
実家への帰省時専用装備になるかと・・・(笑)


これで私も今年の車に関しての作業は全部終了したいと思います♪
実は先日購入した部品でまだ残っているものがあるのですが、それはまた来年ということで・・・(^^;)



<参考>
・トヨタ純正 クルーズコントロールスイッチASSY

・クルーズコントロール取り付け・iR-S編 その1

・クルーズコントロール取り付け・iR-S編 その2


Posted at 2006/12/30 01:47:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブリット | クルマ

プロフィール

「@ねこじ さん
やはりスペシャル一択でしょうか?(笑)」
何シテル?   05/22 07:30
皆様こんにちは^^ この度愛車乗り換えにつきみんカラ復活したいと思います。 よろしくお願いいたします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

☆今日は二代目CX-3の納車日でした♬☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 11:24:47
トヨタ カムリ 70系 のオーナー様に朗報です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:33:26
プロK@AXVH70さんのトヨタ カムリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 16:07:57

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2023年5月から所有。 グレードはG、色はアティチュードブラックマイカ。 通勤快速仕 ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2024年1月マイナーチェンジモデル。 愛車紹介900台目。 2024年3月25日(月曜 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2011年3月から2023年5月まで所有。 グレードはSツーリングセレクション、色はブラ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1996年から2010年くらいまで乗っていました。 グレードは1.8エトワール、色はシル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation