• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cross Overのブログ一覧

2021年07月15日 イイね!

遂に脱スバル

遂に脱スバル航空機修理屋の私がスバルの物造りに感動してスバルに乗る事30年弱、職場でスバリストと言われ、家ではスバルの回し者とか呼ばれ😆、スバル関連の私の記事がカートピア、フェネックやベストカー等に掲載されたり、スバルには提案を出す事も度々ありました。
スバルは私にとってプライドそのものであり、人生の多くを歩んだ同志の様な感慨深いものです。

しかし、良い事ばかりではなく、過去のブログで書いたとおりスバルの悪癖、新型車を売る発表して売らない詐欺(エルテン、トライベッカ、ボクサーディーゼル)には本当に怒りを感じ、今でもユーザーに夢を与えて裏切った事が許せません。
特に落胆が大きかったのはボクサーディーゼルです。スバルの愉しみの一つは水平対向エンジンですが、ディーゼルとの相性はバツグンで、相互の欠点を補う特性があり最高です。また、震災のようなの混乱時にも、軽油と言う事で給油確保が楽なのは3.11で見ての通りです。

ボクサーディーゼルは、ユーロ6もクリアしてセールスからの販売要望も大きかったと聞きます。メカニックチーフでさえ、販売されればかなり売れ単純に他メーカーだけでなく、マツダに流れた多くのユーザーも戻ってるでしょうと言っておりました。

障害となるのはメカニックの教育なのに販売しないと言うと事は、VWのように排ガス偽装でもしていたのではないかと感じざるえません。

この件をきっかけに私のスバルへの信頼度はガタ落ち。そこへ持ってきてエクシーガの後継車はなし、販売要望の多いアセントも日本では販売されず。スバルには確固たる安全はあっても愉しみは感じなくなりました。スバルはユーザーに対して、「うちにはこれしかない!文句を言わず買え、気に入らないなら他に行け。」と言わんばかり、まるで高飛車なラーメン屋のようになってしまったように感じます。

片翼をもがれ生き甲斐を失って2年強、マツダCX-8を購入する気でディーラーへ行きましたが、室内高の低さからくる圧迫感と視界の悪さで即NG(最近のスバルも同じですね。)

こりゃ当分はエクシーガ乗り続けるかと思っていたら、偶然シトロエンのベルランゴの記事が目に入ってきました。
シトロエンのベルランゴは1500CCのディーゼル😁なんでも300台を5時間半で売ったとのことで、販売から1年半強を経過した今でもデビューエディションは販売価格を上回る高値で販売されています。

予備知識をつけて早速ディーラーで試乗し(試乗インプレは別で記載します。)ました。外車なので車検整備代が大凡4万円アップとなる予測ですが、ベルランゴの魅了に取り憑かれて買う意志を固めました。

と言う事でモンモンとしたスバルに対する不信感とお別れです🥳

もし、ディーゼル(時代的に無理?)かアセントが出るなら出戻ります🤣


Posted at 2021/07/17 06:33:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | メーカーに対する思い | クルマ
2017年10月28日 イイね!

スバルは期待を裏切る

ここから書くことは、個人的な思いでスバルに対する苦言を含んでいますので、スバルに対する苦言を見たくない方はスルーしてください。

自分がスバルを乗り出して25年目に入りました。この間一度も他社メーカーに乗らず、スバル一筋。職場でも有名なスバル好きとして、関係のない部署まで知れ渡って、時々相談を受けディーラーを紹介をするなどして参りました。
カートピアやフネックにも私の投稿が掲載されたのも、スバルへの強い思い入れがあってのこと。
これも単にスバルへの「車造り」に対する信念に対して、共感して胸を張って応援できたからです。

しかし、スバルの「車造り」に対する信念はあっても、ユーザーに対する裏切りは、何度も経験してきました。闇サービスキャンペーンの件、リコールの件、発売を宣言した車を発売しない件、そして今回の検査の件で残念ながら胸を張って人を紹介することは、今後はしないつもりです。
個人的にはディーゼル撤退報道を受けて、スバルへの信頼がほぼ無くなっていた所に今回の検査の件です。そんな裏切りの数々の中でも思い入れが強かったものを掲載します。

発売を宣言してユーザーを裏切った暗黒史

エルテン 
可愛いデザインで発売されたらビストロ以上に売れたと思われる車。社長が自ら販売宣言したのに発売せず、大魚を逃すと雑誌でも揶揄されていました。
(奥様が欲しがって新車で買ってやるって宣言したものです。で…も何時までも発売されず奥様に怒られましたね😌)

 
トライベッカ
奇抜なデザインで話題となった車。SUVで7人乗り。
(子供が育ったってきた時にフォレスターの次に買うって宣言して、実際この車用に貯金してました😧結構、職場で気にしている人が何人かいて、いつ発売されるんですか?と聞かれたものです😥)

ボクサーディーゼル車

ボクサーとディーゼルの相互の弱点を補完する素晴らしいエンジン。清水和夫氏も大絶賛でした。エルテンに続き2匹目の大魚を逃した印象😰。ユーロ6クリアしてCVTも搭載したのに国内販売しないのはもしかして、VWと同じで不正でもしていたんじゃないかと勘ぐりたくなりますね。🤔
(マツダのディーゼルのお陰か、職場でスバルからはいつ発売されますか?と頻繁に聞かれたましたね。しかも気になるとかじゃなく、ボクサーとディーゼルの相性を説明したら、出たら即買いという人が多かった。かく言う自分も高くても買う事を決断していたですがね😡)

電動化したって売れませんよ。スバルは売りが違うんですから。

番外編
反響が良いのに日本で販売されないスバル車

アセント
北米専用と言って日本販売は無いそうです。
(販売しないのはランクルのユーザーを喰ってしまうためでしょうね。2500ccのボクサーディーゼル積んだら最高に良いと思いますが。※2500ccが無いので2000ccでもよいでしょう。)

まとめ
スバルへの信頼の喪失感て凄いですね。大げさかもしれませんが、生き甲斐を失った感がします。
マツダが輝いて見えるのは他人の畑だからでしょうか?
ユーザーを見ていないスバルは見切って、次は痒い所に手が届くCX-8かな。
 
Posted at 2017/10/28 23:37:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | メーカーに対する思い | クルマ

プロフィール

「[整備] #R1200C 乗らなさすぎて😵プラグかぶってプラグ交換😆 https://minkara.carview.co.jp/userid/127071/car/2993404/7704431/note.aspx
何シテル?   03/10 15:55
設計思想や作り手の拘りや職人技が好きで、気に入った物は永く大切にします。 1 車  1台目のスズキ以降スバル歴30年でしたが、ディーゼル車やアセント等、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドアクセントリングにラッピングフィルム施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 12:44:38
フロントメッキガーニッシュ ラッピングシート施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 12:43:22
ホイールカラーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 07:07:37

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ コロコロ (シトロエン ベルランゴ)
ロングボディのXLでイギリス仕様右ハンドルのフレイアの黒 2019年〜XLの販売を1年半 ...
BMW R1200C すずめばち (BMW R1200C)
XV400を買う時に「400を買う人は大体1年以内に大型が欲しくなるから、最初から大型を ...
ヤマハ ビラーゴ400 XV400 (ヤマハ ビラーゴ400)
ヤフオクに出品されていた不動車のボローゴ400 、スマホで見ていたためリアサスをオーリン ...
ヤマハ タウンメイト ヤマハ タウンメイト
コスト度外視、ヤマハタウンメイト。原付2種の80ccなのにシャフトドライブです。チェーン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation