• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっつあんのブログ一覧

2014年09月03日 イイね!

ずぶ濡れ野郎

ずぶ濡れ野郎

どーも!

おしさすぶりでーす!!



おんつぁんでぇ~す♪


9月に入り、残尿・・・(違)
残暑もありますが、最近は秋の気配を感じる気温のセクシィ~ダイナマイトシティです♪

さて、今回は先月の31日に行われた釣りオフ会の事を紹介します!!

実は釣りが趣味でして、BH漁業部のみん友さんであるレガスゥイ~組合長さん・ミッキー・ローク漁労長さん・そすて、最近お友達になって頂いた やまBH5さんと福島県の曽原湖でバス釣りオフのため、参加してまいりました。

仕事が深夜に終わり、そのまま東北道の仙台宮城ICから南下!

時間帯が深夜になので、巡航も楽でした♪

お昼以降、何も食べていなかったのと時間にも余裕があったので、福島県の安達太良P/Aに立ち寄りました!

すると、迎えてくれたのはウルトラセブン~♪

セブンがアイスラッガーでカットしてくれたであろうチャーシューに舌鼓を打ちながら♪

胃袋にラーメンをインストールして、再び東北道を南下すると7㌔センチメンタルに郡山(こおりやま)ジャクソン5があります。

そこから、磐越道を新潟方面に入りまして猪苗代磐梯高原ICからR115に入り集合場所に無事到着♪(*´ω`*)

予定より1時間早く到着したので少しでも仮眠を取ろうとしましたが、お三方とは面識も無いのでドキがムネムネで熟睡までには至りませんでした・・・(;・ω・)

暫くすると、ボクサーサウンドが聞こえてきて♪

レガスゥイ~さん、ミッキー・ロークさんが到着!!
お二人も深夜に駆けつけて疲れているので、少し仮眠でも取りますか!?なんて言いながらも、あれこれ話をしていました。
すると、やまBH5さんも到着♪
そこから、 桧原湖方面に走り曽原湖に入りました。

本当は桧原湖でバス釣りをしたかったのですが、当日はNBCのJBトップ50のトーナメントのため急遽、曽原湖でバス釣りをする事になりました。
ミッキーさん、リサーチとボートの手配ありがとうございます♪(*´ω`*)
やまちゃんは、自前のエレキと漁探を手慣れた様子でボートにセットして、残る我々はボート屋さんが渡してくれたポイントの地図とにらめっこ…(;・ω・)

ほすて、ボートの準備も整い各々が乗船♪
レガスゥイ~さん、ミッキーさんは一睡もしないで朝靄の裏磐梯をバックに出発♪

朝イチだったので、岸側の浅い箇所をレガスゥイ~さん、とちょこちょこ話をしながらルアーをキャストしますが、アタリ無し…

すると、沖を攻めていた やまちゃんが早速バスをGET!!
流石です♪(*´ω`*)

ボートの操船にも慣れてきた時に、少し後ろに座ろうとした次の瞬間…

猫パンチ船が転覆!!

ライフジャケットを着ていたので助かりました…(;・ω・)

お三方が救助して下さり、ボートに溜まった水をかき出して再び乗船しましたが、もはや意気消沈…

折角、楽しみにしていた お三方に迷惑を掛けてしまいました…
とりあえず、ずぶ濡れなので着替えのため帰還するとレガスゥイ~さんに、一人で大丈夫ですから釣りして下さいね!と、伝えたら一緒に一度帰還してくれました。

漢気あるレガスゥイ~組合長さん、本当にスミマセンでした!!
服も着替えたトコで、一番心配だったスマホがやはり死亡…

実は釣りの後、猫パンチにバス釣りを教えてくれた親友が8年振りに一時帰国してまして、夜に会う約束がありました。

しかし、連絡手段が途絶えてしまい、さぁ~どうする?
ボート屋さんに携帯ショップを教えてもらうと、会津若松市まで行かないと…(;・ω・)

とりあえず、お三方が帰還して不在だと失礼なのでボート屋さんのオーナーに伝言をお願いして、猫魔岳と磐梯山の間にある峠道を走り…

R49の携帯ショップに到着。

でも、開店時間が10:00…現在、8:30…(;・ω・)

駐車場でウトウトしていたら、店員さんらしき人が出勤してきたので事情を説明してスマホの代替え機を頼んだら猫パンチ号のナンバーを見て一言…

『あ~、セクシィ~ダイナマイトシティから来たんですね、代替え機を貸しても良いですが、また会津に返却してもらわないといけないんですけど…』

色々と考えながら磐越道から曽原湖に戻り…ぐるりと磐梯山を一周しちゃいました!

ボート屋さんに到着すると、お三方は帰還していなかったのでのんびりと過ごしていました。

しかし、約束の時間とスマホが無いと翌日の仕事にも支障があるので…

悩んだ末、ボート屋さんのPCを拝借してメッセージを送り一足先に失礼する事にしました。

曽原湖を16:00に出発してセクシィ~ダイナマイトシティの携帯ショップの閉店に間に合い手続きを済ませて、親友との再会に至りました。

今日の出来事を親友に話したら、笑いながら『相変わらずだね~!変わって無くて安心したよ♪』
かなり、呆れていました…(;・ω・)

心配してくださった、レガスゥイ~さん、ミッキーさん、やまちゃんさん、今回は大変お世話になりました。

これに懲りず、変態の猫パンチを宜しくお願いします♪


それでは、また♪

Posted at 2014/09/03 23:54:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月18日 イイね!

コンプリート野郎

コンプリート野郎どーも!

おんつぁんで~す♪

皆さま、お盆は如何でしたか?

あ゛!?
楽しかった~♪


今日から仕事がダルい~!だぁ゛~!?

そんなの知らんわ~い!

ってか、お墓参りや実家に帰省されたり、親戚の挨拶回り更には、家族サービス等々…

ご苦労様でした♪(*´ー`*)

最近、BH変態倶楽部の東北支部長に任命された猫パンチは、生業がサービス野郎ですので例年通り仕事でした!!

まぁ、お盆休みや夏休みの方が居てこそ成り立つ商売ですし、休みが終わればサービス業に必要な事も取り組んで頂いていますからね~!

ご恩送りと申しましょうか、需要と供給のバランスが在ってこそ!
お互い様ですね♪(*´ー`*)

さてさて、そんな訳でして本日の猫パンチは休日野郎でして、お盆休みのために行く事が出来なかった歯医者さんに♪

暫く振りの休みで認知症が悪化したのか?
歯医者さんの予約が午前中と思っていたら、ナント12:00から治療だったのを忘れていました…(;・ω・)

ん~!?
折角の休みを歯医者さんに行って時間を使うのも、何だなぁ~( ̄~ ̄;)

歯科医師の尾根遺産にも会いたいのは山々だが…
えぇ~い!
ピポパポ♪

トゥルル~♪

「あっ!○○歯科さんですか!12:00に予約していた変態ですが、今日は退っ引きならない都合がありまして、今週の××に予約したいのですけど…あ、ハイ♪宜しくお願いします!!」

予約も無事に変態…変更して、気になっていた場所にドライブする事にケテ~♪

そ・れ・は!!
先日、みん友さんの「せっきぃ(555」さんからの情報で、ハイタッチドライブ宮城県の観光スッポリのチェックポイントが3ヶ所在りまして、1つ目は奥の細道の俳句の松尾芭蕉が、あまりの景色の美しさに『松島や、あ~ん♪松島や』の俳句で有名な松島海岸。


2つ目は青葉城下に在る独眼竜政宗こと伊達政宗公を祀る霊廟の瑞鳳殿です。


ほすて今回は、3つ目の隣の山形県まで連なる蔵王山までの道程の蔵王エコーラインの起点がチェックポイントです♪

毎年冬の期間は積雪のため通行止めになりますが、5月半ば位から開通します。

麓には噴火口後に出来た新宿二丁目…(違)
「御釜」があります♪

その3つ目のチェックポイントが分からなかった猫パンチは、せっきぃ(555さんのブログを見て(ΦωΦ)フッフフフ♪

見切り発車を得意とする猫パンチが向かった先は、宮城県の宮城県の湘南と呼ばれている亘理(わたり)という地名の場所。

亘理交差点という情報だけで、「あ♪ハイハイ♪」と亘理駅に…
すかす、めぼしそうな交差点を過ぎてもアイコンはピクリとも…(;・ω・)
オラ東京さ行ぐだ!の吉幾三ばりに、朝から亘理をぐ~るぐる!
とりあえず、きを落ち着かせようと向かった先は『鳥の海海岸』

新しく築かれた防潮堤の高さですが、猫パンチ号が…

そこで、みんカラで呟いてみたが一向に有力な情報は得られず…(T_T)

あ゛♪閃きました!猫パンチ♪
せっきぃ(555さんのブログを読み返すと…ナント(;・ω・)

国道4号線から脇に入ると白石市に…しかも、白石城!!
もすかすて、国道113号線~っうのは…(核汁)

よす!それじゃあ逆方向から白石市にバビューン開始♪

亘理から終点は日本橋の国道6号線を南下!!

ドキドキしながら…(もはや、ナビの存在も忘れているテンパり具合)

国道113号線は国道6号線の福島県相馬市の手前に在る新地から入ると…♪
なかなかイイ感じのワインディングロードです!( ・∇・)

画像はありませんが、地方都市に住んでいる猫パンチすらも山間と田園風景に少し癒されながら♪

しかも、珍しくセクスィ~ダイナマイトCITYからラジオやステレオはOFFでしたが、心地好いボクサーサウンドだけで十分です♪
福島県から宮城県の丸森に入ります。

そこで、少しだけ寄り道してみました♪

第三セクターの阿武隈鉄道、略して『阿武急』と呼ばれているそうですが、その阿武急の『北丸森駅』に寄ってみると、

無人駅の様で、どこか寂しくも懐かしい故郷を感じさせる駅でした♪

再び、国道113号線に戻り、丸森町を過ぎると角田市に入ります。
ここは産業の町でしてH社の系列企業である、昔の社名はケイヒン気化機!?JAXAのH系ロケットのエンジン、アイリスオーヤマ等があります。

猫パンチ号も腹が空いてきたので、角田警察署の隣にあるGSでハイオクの流動食を補給させてから国道←面倒くさくなってきた…
113号線を白石方面に…

しかし、ず~っと113号線を走ってきましたが、一番好きな道かも♪
なかなか面白い道です♪

その途中にメールが…♪
なんと、せっきぃ(555さんから詳しい情報が~♪
せっきぃさん、有り難う御座いました~♪( ・∇・)

そんなこんなで、白石市の商店街を過ぎ白石駅手前の交差点で信号待ちをしていたら…♪

チェックポイントに到達♪

お陰様で無事に宮城県の観光スッポリコンプリート完了♪

ついでに白石駅も♪

白石城も近くだったので、ポイントGETしました♪( ・∇・)

やっと、ミッションも完了したので白石市の美味しいモノでもと♪思いましたが、実は更にミッションが有りました~!

国道4号線に入り、東北道の白石ICに…

バビューンと走り、仙台宮城ICで降りて仙台西道路トンネルを抜けると、仙台の中心部に着きます!

広瀬通から、冬の風物詩で有名な仙台光のページェントで毎年賑わう定禅寺通に♪

来月には仙台ストリートジャズフェスティバルがありまして、このストリートにジャズの演奏者が素敵な音色を流してくれます♪( ・∇・)

そこから、仙台が誇る国立大の東北大学工学系のチャンパスがあります。

その近くに以前から気になっていた、仙台のKING OFF THE KINGの弁当屋さんに突撃♪

駐車場が無いのと、二件先にはナント!!
ポリスメェ~ン箱が…(;・ω・)

変態がドキドキしながら、頼んだのは唐揚げ弁当!
唐揚げがハミちん…♪


そすて、仙台市中心部を流れる広瀬川の河川敷でランチタイム♪

唐揚げはモモ肉では無かったのですが、胸肉だったので歯の治療中の猫パンチはチュパチュパしながら美味しく戴きました♪( ・∇・)

なかなか面白い休日でした~♪
長文ブログと動画もですが、宜しければ♪


では、また♪(*´ー`*)
Posted at 2014/08/18 19:59:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月13日 イイね!

8月音楽会

ど~も!

おんつぁんでぇ~す♪♪


お盆になりましたね!
猫パンチは、お盆期間中は仕事です。

お盆休みで帰省される方も多くいらっしゃる時期ですので、無理せず安全運転お願い致します♪(*´ー`*)

では、今月の音楽会です♪
渋滞でイライラした時に、気が紛れたら…♪( ・∇・)

懐かし~ぃ、アラベスクです♪



そすて、abba





暫く更新が無くなりますので、宜しくお願い申しあげます。

では、!また♪( ・∇・)
Posted at 2014/08/13 02:08:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月29日 イイね!

ボヤき野郎

ボヤき野郎                   どーも!

おんつぁんで~す♪


やっと仙台も梅雨明けしました♪( ・∇・)

道行く尾根遺産のスカートが風でヒラヒラヒラと舞う光景は最高です♪

そんなモンで全くもって、仕事が捗りませんです!
ハイ♪(*´ー`*)

仕事が捗らないのはベースケの癖だけでは無く、職場で期待の新人に用事を頼んではみたものの~!?

猫パンチ
(ホワイトボード用のマーカーを2本と手書きの領収証を1つ、それと領収証をもらって下さいね♪)

期待のホープ
『マーカー2本と領収証ですね!』

(うん、お願いしますね!)

すると…(;・ω・)

『マーカー2本と領収証もらってきました。』

ん…(;・ω・)

(領収証って、この領収証は良いとして手書きの領収証が欲しいんだよね~)

『ハ!?ハイ…!』

再び…

『さっきの領収証が無いと手書きの領収証が発行する事が出来ないらしいんですが…』

猫パンチ
ドンガラガッシャ~ン!!…(;・ω・)

(あ…あのね、ウチの会社で使う手書きの領収証を買って来て欲しいのよ!)

『あ~♪そうなんですね!日本語って難しいですよね~!!』

(う…うん、何回も悪いね!)←心中はメッチャ怒りの猫パンチ…


相手に自分が頼んだ依頼と違った時は、仕事なら尚更の事ですが時間が制限されているだけにイラっとしますよね!

お互いに余裕も有って伝えたい事、要件を相手に理解して貰う為には、よ~く考えてれば雑作もない事です。

しかも、依頼された相手が仕事上で上司から伝えられた要望や依頼に対して誠意を持って、スピーディーに応えたいと本人も思っているハズ!! …(;・ω・)?
30分の時間を費やし3回目で御使いが完結…(;・ω・)

私の仕事はサービス業です。

どの業態でも当たり前な事ですが決められた範囲の中で、お客様に依頼された要望に応えて代価を頂く訳ですが、お客様の中には色んな方がいますので許容範囲を越えない限りは出来る限りの努力を惜しまず、不快感を与えない様にする事が仕事であり、満足して貰う為に働いています。

更に一緒に働く人達にも気持ち良く働いて貰う為に、気遣いをしています。

一緒に働く人達に一番大事な事は、信頼関係が重要です。

先程の事例で、心の中では…馬鹿野郎~!!って思いますが、そこでキレたら依頼された人は嫌な気分になるハズです。

上司ですから部下に怒るのは簡単な事です。

しかし、色んな人がいて当たり前の世の中で若者ですから、一呼吸して…

何回もゴメンね!有り難う♪

落ち着いている時は意外に簡単そうな言葉ですが、問題に直面している時は頭がブッ飛んでいますから、特に注意が必要です♪

其いかんでは、その後の信頼関係に支障をきたしますので…

私の様な昭和生まれの方なら上司が、馬鹿野郎~!!
何でそんなモン分からないんだ~!!で馬鹿野郎で済みますが、時代は代わっている事を認識しないといけませんね。

そして、此処からが本題です。

ゴメンなさい!と、更に相手に分かりやすく理解して貰える様に説明する内容も大事です。

これがキチンと伝われば、何ら問題になる話題でもなかった事です。

はっきり申し上げて、今回の私のブログはクソブログですので閲覧している皆様には、気分を害する恐れが有ります。

実は先日の事ですが、みんカラユーザーさんのブログに伺いブログのコメントをしました。

その方のブログの内容は車の経年劣化と汚れによる話題で、私は挨拶をした上で○○○←(使用するアイテムの名称)でを伝え、汚れを取りました的なコメントを残しました。

するとコメントの返事が届き、文章を観ると挨拶も無ければ、使用するアイテムの名称も無く冒頭から『噛みそうな名前ですね!』

私は一瞬、は?…(;・ω・)

私のみんカラで使っているハンドルネームを指していると
思い、何で初めての人にそんな事を言われなければならないの!?
正直、イラっとした訳ですが後日、よくよく考えれば先程の名称を指していると理解しましたが、あまり良い気分にはなれないため、その方に確認のメッセージを送りました。

すると返事が届きましたが、またも挨拶も無ければ『配慮に欠けていました。コメントの一部を修正しました。』のみ…

しかも、謝罪的なコメントも無く←謝罪をして欲しい訳ではなく、事の案件に対して誠意を見せてくれたら…との願いだけでした。

とにかく残念な気持ちでした。

私のとある、みん友さんに私が友達申請をして快諾して頂いた時に返事を思い出しました。
『SNSは顔も分かりませんから、発言する何気無い言葉でも解釈が食い違うとギクシャクしますから、お互いに気を付けましょう♪』
確かに、その通りだと今回の件で痛感しました。

焦点が若干ブレるかもしれませんが、たまたまネットで見つけた題して『他人の事を考える』です。

コピペですが…

心の優しい人は、常に他人を優先的に考え、自分のことは後回しにしようとします。
他人のために生きるということは、苦しいことでもありますが、やはり人としてそのように生きることは美徳と言えるでしょう。
自己中心的に生きていると、痛いしっぺ返しを喰らってしまうこともあります。

 

■自己中心的考えは身を滅ぼす
日本人は他人を思いやることができる人が多く、自己中心的な人は少ないですが、誰しも少なからずそういった性格は持ち合わせています。
ただ、あまり自我を出してしまうと、他人に嫌われてしまうという心配から、なるべく他人のことを考えて行動するという人が多いと思われます。

自己中心的な性格な人は、生活しているうちに知らぬ間に他人に迷惑をかけてしまうことも多く、周囲から人が離れていってしまい、いつか孤立してしまう危険もあります。
しかし、他人から束縛されることも嫌いなので、自由な性格という意味では、他人からうらやましがられることもあり、カリスマ性を発揮することもあります。

そういった性格の人は、自由に行動するという部分は残し、なるべく自己中心的な考えを止めて他人のことを考えるようにしましょう。
自己中心的なままだと、いつか他人に嫌われてしまい、裏切りに遭ったり、見捨てられたりと、痛いしっぺ返しを喰らってしまうかもしれません。

仮にこの世の全ての人が、他人のことを優先して考えることができれば、戦争は決して起こりません。
例えば、そこにおいしい食べ物が一つだけあった時、みんなが自分のことだけを考えてそれを欲しいと思えば、喧嘩となり、争いに発展するかもしれませんが、みんなが他人のことを考えて譲り合って分け合ったりすれば、決して争いが起こることはないのです。

中国の偉人に孔子という人物がいます。儒学者で、多くの国の政治家に影響を与えた人物として有名です。
孔子は、弟子や生徒にも人としての魅力をずっと説いてきました。
人の魅力というのは、他人のことを第一に考え、他人を愛することだと言っています。

■心に訴える
私が一番初めに関心した物語は、子供の頃に親に読んでもらったイソップ童話の「北風と太陽」です。
内容はご存知の方も多いと思いますが、北風と太陽が旅人のコートを脱がせようと競い、北風は強風で強引にコートを吹き飛ばせようとして失敗し、太陽は旅人を熱で温めて自分からコートを脱がさせたというお話です。
これを聞いた時に、強引に何かをするよりも、その人が自らそうするように仕向けるという方が平和的に解決できる、というのが非常に印象に残っています。

似たような話で、三国志の馬謖の名言があります。
「城を攻めるは下策、心を攻めるが上策」
というものです。

城攻めで強引に城を取ろうと思えば、敵味方ともに被害は甚大なものとなります。
しかし、城主を説得し、降伏をうながして自ら開門するように仕向ければ、誰も傷つかずに城が手に入ります。

孫子の兵法書にも「戦わずして勝つ」という言葉があり、戦争をする前によくよく話し合って解決する方が良いと説いています。
戦争はあくまで最終手段であり、話し合いで解決できるのであれば、その方が良いに越したことはないのです。
平和的に解決するために、人の心に訴えるということです。

「ペンは剣よりも強し」という言葉もあります。
これは、暴力で争いを解決するよりも、新聞の記事や自らの言葉などで、大勢の人の心に訴えた方がより効果があるという意味です。

このように、暴力や争いで解決するよりも、人の心に訴えた方が何かと利も多く、平和的に解決できることが多いものです。
もちろん、戦争の話だけではなく、普段の生活でも、強引に人に要求を押し付けたり文句を言ったりせず、他人の立場に立ってその人の心に訴えるように心がけた方が良いでしょう。

 ■他人を優先的に考える
「もし、世界が明日終わるとしたら、何をしますか?」
という質問をされた場合、あなたはどのように答えますでしょうか?

多くの人は、「好きな物を最後に食べる」とか、「行きたかった場所に行く」など、自分のしたいことを答えると思います。
頭の良い人なら
「明日世界が終わると分かっているなら、原因が分かっているということだから、世界が終わらない方法を考える」
という回答をするかもしれません。

それはそれですごい答えではありますが、他人のことを優先的に考えるなら、自分のしたいことよりも、他人を喜ばせることを考えます。
「お世話になってきた多くの人にありがとうと伝える」
という回答であれば、素晴らしいと思います。

同様に、
「もし、願いが1つだけ叶うとしたら、何を願いますか?」
という質問はどうでしょうか?

「空を飛べるようになりたい」とか、「お金持ちになりたい」などの答えが普通かと思います。
しかし、他人のことを優先的に考えるなら、
「この世から全ての戦争をなくしてほしい」とか、「人が人を憎むことがない世の中にしてほしい」という回答となるかもしれません。

このようなことを最初に考えることのできる人間は少ないかもしれませんが、常に他人のことを優先して生きている人は、そのように回答するのかもしれません。

また、数十年くらい前に子供だった、ファミコンやアニメの世代は、他人のことを優先的に考え、自己犠牲の精神があると言われています。
昔のゲームやアニメは、勧善懲悪や王道のヒーローものが多く、自分の身を犠牲にしてでも仲間を助けたり、どんな困難も乗り越えて、囚われの人を助けようとする話を見てきました。
その影響で、自分の身を犠牲にしてでも他人を助けるという考えが、頭の片隅に残っているものと思われます。

まぁ、本当にいざという時にそのような行動を取れるかは分かりませんし、その世代でなくとも、少なからずそういった面を持っている人も少なくないとは思いますが、興味深い話ではあると思います。

私たちもそういった考え方を見習って、他人のためを考えていきたいものです。

 ■人の心を動かす
他人の心を動かすというのは容易なことではありません。
どんなに説得しても、なかなか心を動かさない人も多くいらっしゃいます。

ただ、そういった場合でも、人の心を動かすには、何度も訴え続ける必要があります。
手っ取り早く心を動かすには、印象に残る言葉であったり、行動が必要な場合もあります。

例えば、好きな人を振り向かせたい時に、手の込んだ物を贈ったりすると効果的かもしれません。
友達と旅行に行きたくても、友達が乗り気ではない場合に、旅行に行くとどんなに楽しいことがあるのかを話したり、旅先の写真を見せたりすると良いかもしれません、

また、職場で部下が動いてくれない場合に、リーダーが自ら率先して作業を行うと、自然についてくるという話を聞いたことがあります。
大手の社長であっても、自分から掃除をしたり、お茶汲みをしていると、部下も「社長にそんなことをさせられない」という思いもあるかもしれませんが、「この社長のためなら自分も動こう」という考えが芽生えるものです。

歴史を学んでいると、国を統治するようなトップリーダーでも、自ら農作業を手伝ったり、町に出て民衆の暮らしを見て回るような統治者は、やはり民衆から慕われて、国のために働こうと考える人が増え、国も安定するようです。

人の心を動かすというのは、なかなか難しいことではありますが、相手の気持ちになり、その人のためにどんなことをすれば喜ぶか、どんなことをすれば動きたくなるかを考えるようにすると良いかもしれません。

また、心理学を学ぶのも非常に有効かと思います。
私も今、心理学の本を買って勉強中ですが、様々な場面で役に立つことが多く、他人の気持ちを考えることができる学問です。

まぁ、色んな人が居て当たり前です。

お互いに相手を尊重して付き合う事が一番大事ですね!

おしまい♪( ・∇・)それでは、また♪
Posted at 2014/07/29 16:26:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月25日 イイね!

ダム野郎

ダム野郎

いやいやまぁ、連日の真夏日で暑いッス…
(;・ω・)

さてさて、今日は朝から天気も良すぎて汁だく野郎のワタクシ…


とりあえずハイドラのテリトリーを死守する為に、仙台市営地下鉄 旭ヶ丘駅のポイントをゲッチュに向かいました♪

そしたらナント!!
みん友さんの機影をハケーン♪( ・∇・)

無事にハイタッチして並走しました。

忙しそうな様子でしたので、ウインドウ越から挨拶して別ルートに…

今日の任務はハイドラでダムのバッジをゲッチュせよ!

地下鉄 泉中央駅から泉ヶ岳方面に向かい、七北田ダムを目指し到着


ここの道は前々回の牡鹿半島のコバルトライン同様にバイクで走った道路です♪(*´ω`*)

そすて、峠道を熊ヶ根方面に進み峠の終点に現れるのは、仙台の生活を支える大倉ダムの上流部があります。


それは、宮城のみんカラユーザー様なら御存じの定義如来にある庄司豆腐店の有名な油揚げで三角揚げを食べずにスルーは出来ません!!

定義如来(じょうげにょらい)とは…

仙台市都心部から西、大倉ダムの北西部の山中にある寺で、本尊に阿弥陀如来像を祀り、古くから縁結び・子授け・安産にご利益があることで知られて「定義さん(じょうげさん)」とも呼ばれ親しまれています。
 
一生に一度の願いであれば必ず叶うといわれ参拝客が絶えることはありません。

定義如来は平家の落人の郷という伝説があり、この寺も平家が壇ノ浦(だんのうら)で滅亡して後、一族の平貞能(たいらのさだよし)が隠れ住み庵を結んで阿弥陀如来像を安置し安徳帝と一門の冥福を祈ったことに始まったといわれています。


その定義さんに寄ったら必ず食べる仙台のソウルフードが…

三角揚げです♪

猫パンチ号はハイオクの流動食なので、木陰で小休止させて♪(*´ー`*)

画像の奥は断崖の下に透き通った水の渓流が涼しげに流れています♪

小休止も終わり、再びハイドラ開始!
大倉ダムに♪( ・∇・)


そこからR48に入ります。
画像はありませんが、国道のすぐそばにはJR仙山線の熊ヶ根鉄橋があります。
猫パンチは鉄ちゃんでは無いので詳しくは分かりませんが、ここの鉄橋の高さは日本で3番目のだったかな…?

すぐに仙台ハイランド入り口を通り、ニッカウィスキーの蒸留所の入り口も♪(最近、ニッカウィスキーで伊達つぅ、ウィスキーがでたらしい…今度、飲んでみよ~っと♪)

時間は昼の12時、そこから山形方面にバビューンと!

なして、山形かと!?
それは…

ワタクシのみん友さんがブログにアップしている魅惑の蕎麦やさん←食堂!?

「伊勢そば」さん家のお蕎麦を食べたくて毎日悶々とする日々…

関山峠のトンネルを越えると山形県に入ります。
山形に入ると東根市がありまして、R48から山形の空の玄関口である山形空港方面に走ります!

そこから半径1km圏内にある、伊勢そばさんに突撃しました♪( ・∇・)

到着したのが、午後の1時ですが駐車場の8割は車で埋まる程の人気です。

おどおどしながらカウンターで もり天を(普通盛り)を注文、番号札を渡されて空いているテーブルに座り待つこと10分で もり天が~♪( ・∇・)

そ、蕎麦の太さが…(;・ω・)

麺はメッチャ盛り盛りです。
噂の かき揚げも凄く固い…(;・ω・)
普通盛りなのに、ナントか完食…(汗)

伊勢そばさん、ご馳走さまでした♪(*´ー`*)
腹も満腹野郎のワタクシは、忘れていたダムのバッジゲットの使命を思いだしR13を南下してR286に入り、山形自動車道の関川ICから笹山ICで降りて再びR286を仙台に向かい走ります。

仙台の入り口手前?にある「国営みちのく湖畔公園」の向かいの看板に(変な看板が大好きなワタクシ)
そこには!
よってってってって~?(;・ω・)

ははぁ~ん、みん友さんが言ってたのはココかぁ~♪

なぁ~んて
すると、謎のおじいちゃんが…(ワタクシより大先輩です)

ハイヨッ!!
ポップコーン、タダだから!ドウゾ~!!
おそるべし勢いのおじいちゃん…(;・ω・)

タジタジながらも、ソフトクリームを頼んで…綺麗な尾根遺産いましたよん♪( ・∇・)

ほすて、同じ敷地にスイカを販売していたので\1,500にて購入。

な、謎のおじいちゃんがワタクシの変態な車を見ながら手を降ってくれました…(;・ω・)

そすて、いよいよ最後のダムに到着♪(*´ー`*)
宮城県内でも有名な釜房ダムです。



ほすて、無事にダム野郎中級に♪(*´ー`*)

なかなか楽しいドライブでした♪( ・∇・)

では、また( ・∇・)♪
Posted at 2014/07/25 18:55:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@アーモンドカステラ 某食堂裏の駐車場にて、4本 セット1,100円で交換キャンペーン中だそうです笑」
何シテル?   11/19 17:21
SUBARU レガシィツーリングワゴンBH5をメインに、ご当地B級グルメ・レトロ自販機をこよなく愛している癖が強い爺さんです。 病気のために左半身が麻痺して障...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

強烈過ぎる店で米沢牛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 21:18:07
今度は新聞に掲載された某食堂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 09:31:29
某食堂を攻略ス ~初級編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 07:07:43

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィツーリングワゴンBG-GT-Bに2台乗り継ぎBH5‐ D GT-B Etune ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation