• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月06日

抜かないバイク

抜かないバイク 休みの日のツーリングは最高ですが、その道中に必ず現れる頭痛のタネ「渋滞の先頭」。

それは後がどんなに長蛇の渋滞になろうとも頑なに自分のペースを崩さず且つ、絶対に抜かす事をさせない車。

常識の範疇からすると到底理解の出来ない思考と行動なのですが、彼らの理論からすると
「自分は法律を守っているので責められるべきでないし、他車も自分に習うべき」と言う確固たる主張を持っているそうです。

何があっても法律だけは守り、絶対にそれを逸脱せず、他者にもそれを強要する・・・と言うとてつもなく幼稚で独善的な理論ですが、実際にそんな人と議論を交わした事があるので、理解はできなくともそういう人がいると言う事を私は知っています。

そしてもう一つ理解できないのが「抜かないバイク」。

どんな行動かと言うと



コレ。
このポジションを頑なに崩さないバイク。

はっきり言って邪魔

バイクは遅い車をスイスイと追い越してヒラリヒラリをワインディングロードを駆け抜けていくことが真骨頂であり、それが喜びだと思うんですが、遅っい車にペースを合わせて車一台分のペースを確保して走ることに一体何の意味があるのか。



↑これだったら「渋滞の先頭」理論で「ああ、そう言う事ね」と思えるんだけど、前後を車に挟まれて走行するのって危険以外のどんな意味があるの???

もしかして転んだ時になるべく周りを巻き込んで保険金せしめようとかいう腹??

はっきり言えば走行中のバイクって車の立場から見たら車種や個々の技量など全く関係なく、ただ単に
「いつ転ぶかわからない自分の命を盾に取った爆弾」
意外に見えません。

出来れば・・・いや、出来る限りそばに寄りたくないし関わり合いになりたくないってのが正直な所。


・・・・まぁ私はバイクに乗ったことはおろか免許も持っていないのであの走り方には何かドライバーには知りえない重大な意味があるのかもしれません。

この謎を知ってる方、この知恵無き悲しい身の私にお教え下さるとうれしく思います。




ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2015/05/06 18:35:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2015年5月6日 23:01
先日神戸あたりで友人のバイクを車で引いてしまい死亡させるという事故がありましたね。バイクと車でツーリングだったそうです。
バイクはすり抜けしても唐突に左折する車に巻き込まれたり、サンキュー事故もあります。事故率からいえばすり抜けの方が危険なのでしょう。追突で死亡事故はあまり聞きませんから。
私は遅い原付がど真ん中に近い位置で走られると怒りを隠せません。そういう原付に限ってすり抜けて邪魔されるんですけどね。
コメントへの返答
2015年5月7日 10:33
バイクに乗る場合、まず車等に自分の存在をアピールする事は重要ですね。

バイクも車も両方乗る人は心得ているでしょうけど・・・。

ちょっとシチュエーションを書き忘れてたんですが「峠の1本道」の場合でした。

何十分も同じ隊列(?)のまま固定は結構しんどいですね。バイクは違うんでしょうかねぇ?
2015年5月7日 23:19
ふらっと辿り着きました。のでバイクとしてのコメントを

普通に運転している時でも
車間つめるような車の前にはずっといません…

ここなら安全だろう。と、思うところだからこそ
その場所にいるわけで。

抜いたら必死に追いかけてくる車もいますからねぇ…
意外とお互い、見たり見られたりしてるもんですよ。

危ういものにはだいたいの人が近づかないもんです。

あとシチュエーションが峠の一本道とのことですが
先の知らない峠道だとバイクのほうが無理はできません。
砂が浮いていたり道がうねっていたり。
ちょっとした事で死を意識しますしね。

知らない道で無理して抜いて
追いかけられた時ってのはかなりヒヤヒヤします。

なんにせよ車間をとってくれて
安全そうなドライバーの前が一番気が楽なんですよ。
コメントへの返答
2015年5月8日 9:50
こんにちは!
貴重なバイク側からの意見、ありがとうございます。

なるほど、「安全な場所」と言う事ですか。

私からすると自分の直前にバイクがいたら絶対に車間をつめる事はしないですね。
本文の通り「いつコケるかわからない」ので車以上に車間をとります。

それが安全地帯認識されてるとなると、自分が停車もしくは退避して見えなくなるのを待つしかないのですね・・・・


また「渋滞の先頭」の車でも、おっしゃる通り、抜くと追いかけてくる理解不能のキチガイがいるのも事実。

バイクは車視点からでは計り知れない危険と戦っていらっしゃるんですね。

プロフィール

「デイトナさんお迎え! http://cvw.jp/b/127091/44251528/
何シテル?   08/05 14:12
京都は嵐山に住む「ROY」と申します。 車は2ドアクーペを乗り継ぎついに「エリーゼ」にたどり着きました。 日本車・外車問わずスポーツカー大好きで、あがり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 10:45:08
セキュリティ解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/24 12:13:21
JAE RACING シフト・レインフォースメント ローバーK用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 14:14:40

愛車一覧

トライアンフ デイトナ 675 デイトナさん (トライアンフ デイトナ 675)
大型二輪免許を取得しましたのでバイクを乗り換えました! 車とおそろいの英国車、トライアン ...
ロータス エリーゼ エリーゼたん (ロータス エリーゼ)
2003年式ローバーKエンジンのエリーゼです。 細かいスペックは抜きに「見た目」だけで ...
カワサキ Ninja400R ニンジャ君 (カワサキ Ninja400R)
普通自動二輪の免許を新たに取得し、バイクを増車しました! KawasakiのNinja4 ...
日産 シルビア なにか黒い車 (日産 シルビア)
人生で初めて買った車・・・中古です。 買った当時は車に詳しくなく、ナイトライダーがイメ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation