• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月07日

タイヤが限界!

タイヤが限界! エリーゼを購入して1年とちょっと経ちましたが、その間の走行距離はなんと約18,000km。

あまりにも走行距離が伸びるので当初odoメーターのピッチが日本車と違うのではと疑ったりもしましたが、その事実はタイヤがしっかりと刻んでいました。

買った時6部山ほど残っててラッキーと思っていましたが、いつの間にかツルンツルン。
更には亀裂も入り始めてるので、週末に予定してる遠出にはちょっと耐えそうも有りません。

いろいろ調べたら今履いてるタイヤは04年製みたいで、納車時のまま一回も交換した事が無いみたい。

そんなこんなで早速タイヤを発注する事にしました。

・・・が、ここで「今回は○○社の○○と言うタイヤにしてみました~!」と言えないのがロータスの一筋縄ではいかない所。

エリーゼの純正タイヤは前「175/55/R16」後「225/45/R17」。
数字だけ見れば普通ですが、問題は「このサイズのネオバ専用仕様」と言う事。

・・・タイヤが「エリーゼ専用」ってそんなバカなと言う世界です。

調べればわかる事ですが、スポーツ走行を視野に入れた国産ハイグリップタイヤの現行品である
「アドバンネオバ AD08R」「ポテンザ RE-71R」「ダンロップDIREZZAⅡ」など、どれにも「175」なんて言う太さの設定は有りません。

なので、いざ「タイヤを換える」となると非常に悩ましい問題に突き当たるのです。

さてどうしようか・・・

AD08R、DIREZZAⅡには205からしか太さの設定は有りません。5.5Jのホイールにはやっぱり余ってしまいそうなのでここはRE-71Rの195にでも・・・とかいろいろ迷いましたが、いつもの日産に相談した所、
「専用タイヤを設定してると言う事はそのサイズで無いと車本来の性能を発揮しないと言う事」
と言うとてももっともな意見を頂きました。

エリーゼはハンドリングが命!と言う事もあって、駆動輪はもとより操舵輪こそ大切なのかも知れません。
おそらくネオバと言うグリップ力を持ったこの太さのタイヤってのがその運動性能を発揮する最高のサイズなのでしょう。

・・・とまぁ色々ありましたが、実は現行S3エリーゼもこのサイズのネオバAD07が純正タイヤと言う事もあって、店頭に無いだけで取り寄せればすぐに手に入ると言う事も調べてくれました。

・・・・そんな訳でタイヤは現行通りネオバのAD07にする事にしました(なんのこっちゃ)
今週土曜日交換です!
ブログ一覧 | エリーゼ | 日記
Posted at 2015/05/07 16:19:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

盆休み最終日
バーバンさん

この記事へのコメント

2015年5月7日 17:58
初コメです

タイヤサイズは純正でなくてもなんとかなるもんですよ
私もフロント195だけどサイズなくて205はかせてますので・・・

あとシフトレバーがぐらつくと書いてありましたが補強パーツがでています
http://www.jae-racing.com/products/detail.php?product_id=369
入っているか確認しましょう

もし、ないのならロータスデーでJAEが特価で売っている可能性もありますので
要チェックです
コメントへの返答
2015年5月7日 21:50
初めまして!
サイズ、確かになんとかはなりそうですが、ディーラー(と言ってもロータスではありませんが)やオートバックスでは純正サイズ以外は売りたくないようなそんな雰囲気を醸し出してます(笑)

シフトレバーの対策品情報ありがとうございます!

・・・って、写真だけじゃどうやって使うかわかりませんね~コレ。

ロータスデー楽しみにしています。
2015年5月7日 19:56
こんばんは〜♬

タイヤ選択にもけっこう困るサイズですね〜(^^;;
でもネオバでその距離…持った方だと思います(*^_^*)

その何分の1の距離でダメにする方も…
(^o^)/ナイショ

でも親切なDラーですよね(*^_^*)
コメントへの返答
2015年5月7日 21:53
日本車ってのは如何にインフラが整えられているか痛感します。

エリーゼは軽いのでタイヤのモチもいいのでしょうね、たぶん。

フェアレディZの時の後輪交換ペースは異常でしたのでちょっと助かってます。

18インチよりも割安ですので(笑)


Dラーと言うより担当さん個人の器量であるところの方が実は大きいのです。
2015年5月7日 22:09
何故・・日産・・?と思いつつ

京都にはマイティドッグというLOTUS正規サービス協力店があります
http://www.mini-jp.com/page/brand/lotus.html
こちらで聞いてみるのも良いかもしれませんね

他の所で買った車両でも見てくれるはずですよ~

シフトレバーの対策品はこう使います
http://minkara.carview.co.jp/userid/1611945/car/1197723/3034200/note.aspx
コメントへの返答
2015年5月8日 9:57
日産の理由はエリーゼに乗る前はシルビア・シルビア・フェアレディZと10年以上日産車に乗り続けたつてで同じディーラーさんのお世話になってる訳です。

マイティドッグさんの存在は知っているんですが、いつからか「MINI」しか取り扱いが無くなったように思います。
・・・ホムペはバリバリロータス扱ってる様に見えますが、今現在の実店頭からはロータスの姿は消えてます。
(ロータス側からのリンクも有りません)

今度問い合わせをしてみたいと思います。

シフトレバー対策品、なるほど~
外から見えないようにつくのでは実商品の写真だけでは解りませんね!
ありがとうございます~
2015年5月8日 2:35
走るのが楽しい車ですので気がつくとついつい距離が伸びていたりしますね 、 自分も多い時は1 年で2 万km 程走っていたことが有りました 。

エリーゼ ・ 旧エキシージ ともサイズ的に純正以外でもリア側は問題無い筈ですがフロント側はエリーゼ の175 エキシージ の 195 ともこのサイズの設定が無い銘柄が殆どでプロファイルを下げ幅をやや広げて手に入り易い純正外サイズを選ぶオーナーさんも多いですが 特にエリーゼの場合はフロントのリム巾がやや狭くホイール交換を伴う場合も有りますので 、 純正の LTS のままでいくかサイズを変えるかは悩むところでも有りますね 。

日産さんのアドバイスも一理有りと思うのですが 純正タイヤサイズでないと " 本来の性能を発揮しない " というよりは車重等の点から S2 エリーゼ が開発された当時のLotus Cars 側が想定していた走りの味やハンドリング を大事にしたい場合ならば AD07 LTS がベスト だろうというのが自分の印象ですね ( 元々 S 2 エリーゼ 発売当初は 同サイズのBS ポテンザ RE 040 で 07 年前後頃から今の AD 07 LTS に変わって 、 F 175 も 通常のAD07 には設定が無く LTS モデルにしか無かった筈です ) ただ車重が 1200 kg 以上有りながら エリーゼ と脚周りを共有するテスラ ロードスター にもそのまま AD07 LTS が使われていたりしますのでビックリ ですけれども 。

A048 ・ AD07 とも LTS モデルはロータス向けにしかロット生産 ・ 販売しないので欠点としては交換のタイミングによっては市場在庫が欠品している場合も有ったり ロータス専用ということで LTS ではない AD 07 よりも割高になってしまうという面も有ります 。 又 通常モデルとは販売ルート が異なる場合が有りこれは扱うお店にも因るのですが問い合わせた場合に敬遠されたりする原因になることも有りますね 。

LCI がアフター用に在庫で持っているという話も聞きますし ( これをマイティドッグ 経由で入手することも出来ますね 。 ちなみにマイティドッグさんの近くに少し前から女性エリーゼオーナー が増えたそうです 、 6 月のオフ会にいらっしゃるようですが ) 千葉の正規店 シマヤさんはオーナーの皆さんが購入後すぐ他メーカータイヤに交換されるのでそれを利用することでほぼ新品の純正タイヤがお値打ちで手に入るかもしれません 。 通販もしてくれる筈ですから 。

オーナーさんの好みも有りますがタイヤは日進月歩なので AD07 LTSの場合 10 年近く前に開発されてから仕様変更はされておらずグリップレベル では現行のスポーツラジアルに敵わないので こうした点を重視したい場合は純正外サイズを選ぶ形も有りですね 。 又 お話からは10 年程前のタイヤ がついていたようですので 今回はどちらか分かりませんがそろそろ出来れば前後交換された方が良いかもしれません 。

今回も長文失礼しました 。
コメントへの返答
2015年5月8日 10:17
いつもご丁寧にありがとうございます。

専用タイヤに交換する際、やっぱりどうしても付きまとうのが「在庫はいつまであるんだろう・・・」と言う事です。

今回は難なく手に入りましたが、今後5年10年と乗って行くにあたっては必ずどこかで「生産終了」に直面するのは確実で、それを踏まえた幅の広いタイヤ選びはぜひ行っておきたいと言うのが正直なところでは有ります。

今現在の私のエリーゼは見える箇所はほぼ純正で固まっているので、タイヤも純正ってのはある意味拘り派に見えるかも・・・とか思って納得しています(笑)

今回は前後両方の交換を致します。


前の方の返信にも書きましたが、マイティドッグさんの今現在はぱっと見完全なMINI専門ショップにしか見えませんので訪問するのに勇気がいりそうです(笑)

2015年5月8日 20:59
おっ、おニューなタイヤでJLDですね

自分もFrタイヤのサイズ選択には迷ったあげく
中古のへセルを購入するという結果になりました
Fr7Jなんで205が履かせれます


でも、
フェンダーからはみ出てるんだよな〜...σ(^_^;)

当日、お会いできるのを楽しみにしています
コメントへの返答
2015年5月8日 23:35
なんとかJLDに間に合ってよかったです。

京都~御殿場間を今のタイヤではと思うと、新調のきっかけを下さったYossy!sさんには感謝感謝です。

へセルは良いですね~
私もいずれ金/ポリッシュにしたいなぁとか妄想しております。

ではJLDにて!
2015年5月8日 23:13
こんばんはわーい(嬉しい顔)夜

あたしもリアタイヤの乗り心地が悪いので変えるつもりですうれしい顔

なので結局ホイールを購入することにしました(^O^)ボーグのホイールです

一ヶ月かかるみたいですが冷や汗

入荷が楽しみですウィンクぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

コメントへの返答
2015年5月8日 23:39
どうもです!

早速ホイールを新調ですか!
良いですね~

納期一カ月は待ち遠しすぎですね。

国産メーカーのホイールが気軽に選べればいいんですけど、何をするにしても敷居が高いですよね、この車(笑)
2015年5月9日 19:26
初めまして。コメント失礼します。

エリエクのフロントタイヤサイズは特殊なサイズで苦労しますよね?しかもエリーゼの場合、サイズによってはホイール交換も必要になりますからねぇ。

私のエクシージの場合、唯一の純正同サイズと言うことで前回はBSのRE-11を選択しましたが、次は必然的に205になっちゃいます。ハンドリング等を考えると可能な限り純正サイズでいきたいところですが…。
コメントへの返答
2015年5月11日 9:46
こんにちは!

タイヤサイズ、悩ましい割に「こうしました!」的な情報も少なく迷いに迷いました。

・・・が、やっぱり純正が一番落ち着きますね。


プロフィール

「デイトナさんお迎え! http://cvw.jp/b/127091/44251528/
何シテル?   08/05 14:12
京都は嵐山に住む「ROY」と申します。 車は2ドアクーペを乗り継ぎついに「エリーゼ」にたどり着きました。 日本車・外車問わずスポーツカー大好きで、あがり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 10:45:08
セキュリティ解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/24 12:13:21
JAE RACING シフト・レインフォースメント ローバーK用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 14:14:40

愛車一覧

トライアンフ デイトナ 675 デイトナさん (トライアンフ デイトナ 675)
大型二輪免許を取得しましたのでバイクを乗り換えました! 車とおそろいの英国車、トライアン ...
ロータス エリーゼ エリーゼたん (ロータス エリーゼ)
2003年式ローバーKエンジンのエリーゼです。 細かいスペックは抜きに「見た目」だけで ...
カワサキ Ninja400R ニンジャ君 (カワサキ Ninja400R)
普通自動二輪の免許を新たに取得し、バイクを増車しました! KawasakiのNinja4 ...
日産 シルビア なにか黒い車 (日産 シルビア)
人生で初めて買った車・・・中古です。 買った当時は車に詳しくなく、ナイトライダーがイメ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation