• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_ROY_のブログ一覧

2015年02月10日 イイね!

デンドロビウムなエリーゼ

デンドロビウムなエリーゼセコック属の蘭、デンドロビウムの花言葉は「わがままな美女」。

エリーゼと言う車はかくもそう言う言葉がぴったりな車で、日本車に乗ってる時は全く思いもしなかったトラブルが続発し、昨日と同じようにエンジンが掛かるかどうか・・・・と、やきもきしながらセルを回すと言う未曽有のスリルを毎日提供してくれる。


冬の寒い日が続く中、朝エリーゼにうっすらと雪が被っている。

毎日乗るのでカバーなどかけて無いけど、それがこの美女の機嫌を損ねたのか・・・

セルが廻りエンジンは掛かったモノの、1,000rpm~2,000rpmの間をハンチング。

不当な扱いにヒステリーを起してるかのようにグオングオンと空ぶかし状態で
本当にダダをこねているみたで厄介だ。

そんな不機嫌も走り始めればなおるだろう。何しろ走るのだけは大好きだから・・・・

と、その身軽な車体を走らせ始めると、そら見た事かハンチングも収まりいつも通りの
軽やかなステップを見せてくれるようになった。

だがこの美女はそう一筋縄ではいかない。
今度は交差点の信号待ちでエンジンストール。そりゃないぜセニョリータって感じだけど、
セルを回せばすぐさまエンジンは掛かる。
いったい何が気に入らないのか・・・・

あたたくなったら治れば良いけど、とりあえず一旦機嫌を直してもらう為に湯治にでも一緒に行こうか。


常にかまってないと機嫌を損ねる。本当に手間のかかるのを愛車にしてしまったなぁ

Posted at 2015/02/10 15:25:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月26日 イイね!

みんカラグループのツーリング

昨日はみんカラで初めて入ったグループ「京都☆スポーツカーらぶ」でプチツーリングを開催しそこに行ってきました。

今回は私が発起人みたいなカンジで一応ツーリングの仕切をやらせて頂きましたが、車種を限定しない集まりってのは初めてで、いろんな車種・年齢の方と出会えて面白かったです。

・・・やはりただ、ツーリングの際にもそう言った事を念頭に置いておかねばならないな、と言う反省点も。

エリーゼが集団になると、どうしてもワインディングロードをかっ飛ばす傾向にあるので、思わず先頭に立ちながら後が付いて来る・来ないを失念してました・・・

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

次回はもっと長距離をゆったりのんびり走る集まりにしたいですね~。


京都市内と美山(美山は市内なのか・・・)は随分気温が違いましたね!





エリーゼ・86・86・EVO9・Bb・スイフト・カローラランクス・IS-F・インプレッサ・レガシィ

トヨタ勢多し!
Posted at 2015/01/26 11:28:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月24日 イイね!

窓が上がらない!

窓が上がらない!今年一発目の記事が不具合報告です。



2~3日前から窓が最後まで上がりきらなくなって往生してました。しかも雨降りの日に。
ロータス、それもエリーゼには良くあることと言われてますが、自分の車に起きると心中穏やかではありません。

一応ウィンドウを手で引っ張ると上がるのでそれで雨を凌いでいましたが、本日ようやく晴れましたので、ここは思い切って修理に踏み切ります!

みんカラで同じような症状を調べると・・・

だいたいがココの2本のネジが緩んで飛び出て物理的にウィンドウの上移動を妨げてるらしいですが、私の個体はここではない模様。

わざわざ2000円もする高光度ペンライトまで買ってスキマから照らしてみたので間違いありません。

では原因はどこか・・・
仕方がないのでドアの内張りを外します。


パッと見、見えるのはドアハンドルに1本と他4本のネジ。コレは3mmの六角で外せます。


上側はボルトで固定でしたが、下部はマジックテープ・・・さすが欧州車(笑)


内張り取れました!

さて、どうやって原因を調べようか・・・




そう思ってた矢先、コロリとボルトが1本脱落。タイムガイコツかよ!!


どうやらココのボルトの様ですね。


サービスマニュアルで言うとココの部分。
確かに昇降機構のだいぶ要の部分の様な気がします。

ボルトなんで締めるのは楽ですね。ボルト周りがだいぶこすれてイガイガしてますが、気にせず締めます。


・・・・・・・・


治った!

いやいや、思ったより単純な原因と構造で助かりました~

とりあえずこれで雨の日も安心して乗れるようになりました。
Posted at 2015/01/24 12:50:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月08日 イイね!

フロムセブンミーティング

フロムセブンミーティング昨日は紅葉のシーズンが終わったので軽く車を洗ってから高雄山へ走りに行きました。

で、入口につくと

「フロムセブンミーティング開催中」

と言う立て看板が・・・
なんのミーティングか知らないので入場後スマホでググってみると・・・
「あまり縛りの無いオフ会」みたいなカンジに書いてあったので、せっかくだから
参加してみる事にしました。

で、会場の菖蒲池駐車場につくと・・・・
ビックリするぐらいの大渋滞&古今東西の名車旧車がわんさかいました。

なんと毎年やってて今年で23回目の由緒正しいミーティングだそうで。
嵐山に7年ぐらい住んでますが初めて知りました(汗)

みんな何でこう言う「会」の存在を知るんだろうか・・・・

そんな訳で会場をぐるっと探訪。気になる車の写真を撮って来ました!


初代RX-7! 雰囲気は海外名車に負けてないですね。
かの大河原大御大の愛車でもあり、この車が「RX-78」の由来だったとか。


240Z! 世界で最も売れたスポーツカー!
オーバーフェンダーが凄いですが、まるで車検法をあざ笑うかのような迫力があります。


FF! 4ドアのフェラーリ。・・・・珍しい事は珍しい。


F40LM! もうなんだか改造したプラモデルみたい。
元の形が判らないのでどこをいじってあるかも判りません!


ムルシエラゴ!最近のアヴェンタドールみたいに面が少ないのででっかく見えます。


458イタリア・スパイダー!
極めてごく最近のF様!しかもビアンコ!変形する所をみたいですね~


308GTB!
テスタロッサ以前のフェラーリといったらコレですよね~しかもジアッラ。初めてみました。


365GT4BB!
一見512BBの様ですがその前期型・・・とでも言うのかな?


ザガートSZ! 前の職場の先輩が乗ってました。懐かしィ~


スポール・スピーダー!フロントガラスがないとかもはやゲーム車輌みたいです。


F430!新型!・・・と思ってましたが結構なじんできましたね。ヘッドライトの黄色は渋いです。


550マラネロ!これまたビアンコで渋い。FRってのも渋いけど、一見特徴なさげでバカっ早いってのが一番渋いですね。


イセッタ!かわいい~


V6エキシージ!エリーゼと違って「重い」とか言ってる人がいますが、パワーが倍以上あるので意味のない謙遜だと思います。


S130!これもメイン市場がアメリカだっただけにもう雰囲気が外車です。


R30スカイライン!宇宙の騎士!宇宙の騎士!ジャッジャッ!


セブン・・・ロータスなんだかケータハムなんだか私には見分けがつきません!


ポルシェ904!会場で注目の的でした。


アルファロメオのなんか!車種わかりません・・・


ヨーロッパ!・・・しかしロータスの車はデフォルトの姿をした個体って見たことないです。


スーパー7!これはグリルに「7」って書いてあるのでわかります!


i8!間違いなく会場で一番の最新型!ホント未来カーですね、コレ。


ザガートRZ!SZのオープンバージョンですがこれも初めてみました。分厚い!迫力!


フェアレディ!赤で無いの初めてみました!ナンバーを見るに当時からず~っと維持されてる様です。凄い!


360モデナスパイダー!F430にその座を譲ってもちっとも古く見えないですね~


ランチャデルタ・インテグラーレ・ブルーラゴス!戦闘機さながらで凄い迫力。実戦仕様ってカンジです。


アルピーヌ!ミサトさんの車と言う事で有名になりましたが・・・これもデフォルトの形が判らない車ですね。


ZZ!日本版エリーゼと言うべきか・・・


S600!今度出るS660と並ぶと思うと胸熱。


ディーノ246GTB!プラモデル作りたくなりました!


車種不明!ロケットみたいだ・・・と思ったらノーズに「ROCKET」ってホントに書いてありました(笑)


フィオラノ!幅広すぎる!

・・・ってなカンジで写真撮ったのはほんの極々一部ですが、車好きの私にとっては青天の霹靂みたいな日曜日でした。


こんなカンジで会場にエリーゼとめてましたが、コレが普通の車に見える!って世界観はやっぱり凄い・・・。
Posted at 2014/12/08 11:37:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会とか | 日記
2014年11月28日 イイね!

車好きの原点

車好きの原点DVD-BOXを全巻持ってる身としては複雑ですが・・・・

アメリカドラマ「ナイトライダー」がブルーレイBOXで発売!!

あの日本未放送エピソードが日本版キャストで吹き替えって、どんなご褒美なんだ!
今まで企画は立ち上っても現実的でないと却下され続けた事と想像はつくけど、ここに来て・・・

BDも買わざるを得ないか・・・。

ナイトライダーは本国ではKNIGHT2000の年式通り1982年の放送だったらしいですが、日本では1987年からの放送。つまり私が中学2年!今で言う厨二病真っ盛りの時期でコレにハマらない訳がない!

私はアメ車ってあんまり好きではないんですが、このKNIGHT2000だけは別物です。
普通アメリカの勧善懲悪モノのドラマの主人公って言ったら星条旗をあしらったコスチュームを着てたり、乗り物にはファイヤーパターンやシャークマスクがデフォルトの世界ですが、ことKNIGHT2000に限っては黒一色!暗闇に赤く左右に動くスキャナーの光がミステリアスさを演出しててメチャクチャ渋いんです。

・・・・が、ドラマの内容は明朗快活。見ててこれほどスッキリする話も無いと言うぐらい単純で面白い!

こう言った設定の緻密さとセンスの良さに比べた登場人物たちのわかりやすさのギャップがたまらなくツボだったのです。

ドラマ内のナイトライダーにおいてマイケルとK.I.T.T.はまさに相棒。自分もあんな相棒と呼べる車が欲しいなぁなんて思ったものです。

当然KNIGHT2000のベース車であるポンティアック・トランザムには憧れてきましたが、年を重ねて車の事に詳しくなるにつれて5700ccと言う排気量に5m近い全長・・・ドリームカーとは言え車としてはサイズが大き過ぎる・・・。

それにKNIGHT2000はあくまでマイケルの愛車だし、自分は自分の相棒をいつか見つけようと厨二中二の頃に思ったものでした。


今の年齢まで変わらない車を好きな心は間違いなくこの「ナイトライダー」からもらったのです。
Posted at 2014/11/28 10:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「デイトナさんお迎え! http://cvw.jp/b/127091/44251528/
何シテル?   08/05 14:12
京都は嵐山に住む「ROY」と申します。 車は2ドアクーペを乗り継ぎついに「エリーゼ」にたどり着きました。 日本車・外車問わずスポーツカー大好きで、あがり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 10:45:08
セキュリティ解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/24 12:13:21
JAE RACING シフト・レインフォースメント ローバーK用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 14:14:40

愛車一覧

トライアンフ デイトナ 675 デイトナさん (トライアンフ デイトナ 675)
大型二輪免許を取得しましたのでバイクを乗り換えました! 車とおそろいの英国車、トライアン ...
ロータス エリーゼ エリーゼたん (ロータス エリーゼ)
2003年式ローバーKエンジンのエリーゼです。 細かいスペックは抜きに「見た目」だけで ...
カワサキ Ninja400R ニンジャ君 (カワサキ Ninja400R)
普通自動二輪の免許を新たに取得し、バイクを増車しました! KawasakiのNinja4 ...
日産 シルビア なにか黒い車 (日産 シルビア)
人生で初めて買った車・・・中古です。 買った当時は車に詳しくなく、ナイトライダーがイメ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation