
エリーゼを購入して1年とちょっと経ちましたが、その間の走行距離はなんと約18,000km。
あまりにも走行距離が伸びるので当初odoメーターのピッチが日本車と違うのではと疑ったりもしましたが、その事実はタイヤがしっかりと刻んでいました。
買った時6部山ほど残っててラッキーと思っていましたが、いつの間にかツルンツルン。
更には亀裂も入り始めてるので、週末に予定してる遠出にはちょっと耐えそうも有りません。
いろいろ調べたら今履いてるタイヤは04年製みたいで、納車時のまま一回も交換した事が無いみたい。
そんなこんなで早速タイヤを発注する事にしました。
・・・が、ここで「今回は○○社の○○と言うタイヤにしてみました~!」と言えないのがロータスの一筋縄ではいかない所。
エリーゼの純正タイヤは前「175/55/R16」後「225/45/R17」。
数字だけ見れば普通ですが、問題は「このサイズのネオバ専用仕様」と言う事。
・・・タイヤが「エリーゼ専用」ってそんなバカなと言う世界です。
調べればわかる事ですが、スポーツ走行を視野に入れた国産ハイグリップタイヤの現行品である
「アドバンネオバ AD08R」「ポテンザ RE-71R」「ダンロップDIREZZAⅡ」など、どれにも「175」なんて言う太さの設定は有りません。
なので、いざ「タイヤを換える」となると非常に悩ましい問題に突き当たるのです。
さてどうしようか・・・
AD08R、DIREZZAⅡには205からしか太さの設定は有りません。5.5Jのホイールにはやっぱり余ってしまいそうなのでここはRE-71Rの195にでも・・・とかいろいろ迷いましたが、いつもの日産に相談した所、
「専用タイヤを設定してると言う事はそのサイズで無いと車本来の性能を発揮しないと言う事」
と言うとてももっともな意見を頂きました。
エリーゼはハンドリングが命!と言う事もあって、駆動輪はもとより操舵輪こそ大切なのかも知れません。
おそらくネオバと言うグリップ力を持ったこの太さのタイヤってのがその運動性能を発揮する最高のサイズなのでしょう。
・・・とまぁ色々ありましたが、実は現行S3エリーゼもこのサイズのネオバAD07が純正タイヤと言う事もあって、店頭に無いだけで取り寄せればすぐに手に入ると言う事も調べてくれました。
・・・・そんな訳でタイヤは現行通りネオバのAD07にする事にしました(なんのこっちゃ)
今週土曜日交換です!
Posted at 2015/05/07 16:19:41 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | 日記