• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_ROY_のブログ一覧

2016年01月06日 イイね!

NDロードスター買いました!

NDロードスター買いました!
タミヤのですが(笑)

以前の日記に書いたタミヤの新ロードスターが早速プラモデルになって発売しました。
タミヤから日本・市販車のプラモデル化は2012年の86/BRZ以来で実に3年ぶり。
車好き&カーモデラーとしては買わない手はないですね。

そんな訳で早速作ります。



まずはパーティングラインを削り落し、パーツを整形をしたら黒いサーフェーサーを吹きます。
説明書だと足周りから組み立てるよう指示されてますが、カーモデルはボディを失敗するとその後テンションがだだ下がるので、無駄を回避する為にボディから作ります。他にも理由がありますが、それは後ほど説明を・・・


次に銀。使用色はガイアノーツのEX-7。
黒いサフはこの銀の目を立てる為で、銀は次に吹くメタリック色の発色を良くするためです。


次にメタリック赤。
私はマツダにつてがなく、ソウルレッドプレミアムメタリックのタッチアップペンが手に入らなかったので日産のルミナスレッドです。
たぶん結構近い色なのではないかと思うのですが、比較出来ないので判りません・・・


ロードスターはAピラーが黒なのでマスキングして色分けします。


その後クリアーを吹いて磨き倒した後がこの状態。
乾燥~水研ぎまで時間がかかるので、この間に足回り・シャーシなど他の部分を組み立てると大幅な時間節約になるのです。


ロードスターの下回りはなぜか色分けがあります。
実車がどうなってるか確かめる術がないので説明書通りに塗ります。
BNR34のカタログに載ってる様な真下からの写真が見たいものです。


塗り分け完了。
ホントにこんな色なのかな~。オーナーさん、ひっくり返して見せてください(笑)


そしてあらかじめ塗って組んでおいた足回りをひっつけます。
FRの見本のような解り易い構造が手に取れるのがプラモデルの魅力ですね。


キャビンその他も組立。
ここまできたら出来たも同然。プラモデルを作る工程で一番楽しい所です。


・・・と、言う訳で完成~
珍しく0から完成まで工程を載せてみました。


うーん、カッコイイ。
邪魔なフロントナンバープレートをつけないとかはプラモデルの特権ですね(笑)







機会があったら実車には無い色で作ったりしたいですね。
Posted at 2016/01/06 10:56:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2014年10月27日 イイね!

【模型】トヨタ86

【模型】トヨタ86タミヤ 1/24 トヨタ86を作りました。

みんカラを始めて立て続けに86乗りの方とトモダチになりましたが、
実は今年の4月に乗り換えたエリーゼ、競合してたのは86でした。

ディーラー行って試乗して、かなり本気で86買おうと思ってたんですが、
いつも障害になるのが「納期4カ月」。

せっかちなので「乗るなら今すぐ!」が叶わないと言う事で、イマイチ踏ん切りが
つかないでいました。

そう、86買うんだったらMTのグレードGT(羽無し)の赤。
今まで青系の車ばっかり乗ってたので赤にしようかな~なんて思ってました。

結局は凄いめぐり合わせでエリーゼの良い玉が出たのと、嫁さんに
「高くて古くて不便な車」と「安くて新しくて便利な車」どっちが良い?と聞いたところ、「前者に後者を覆す魅力があるなら体験したい」と言うありがたい言葉を頂きエリーゼに決めたのです。
しかも中古車なんで即納!


そんな訳で86は代償行為(?)でプラモデルで満足する事に(笑)
肝心のエリーゼはプラモデル出てないんですけどね。



模型はまったく文句の付けようがない「サスガタミヤ」。
実車乗ってる人には細かなツッコミを入れたい個所があるのでしょうけど、私には判らないのでこれで充分。
説明書通り作ると最高グレードの「GTリミテッド」になりますが、上記したように私が買うんだったら仕様としてGTの内装黒。

他メーカーだったら気を使う塗膜によるチリ合わせもタミヤだったら全く心配なしです。

赤は最初、クレオスのGX3ハーマンレッドで塗ってましたが、どうも朱色過ぎたので上から3番レッドで塗り埋めてます。
実車の赤はどんな赤なんだろうか・・・?
白/オレンジは良く見ますが、赤って街中であんまり見ないんですよね~


この模型の唯一の「?」が残るのはテールランプのクリアパーツの厚みでしょうか。
どうも実写と比べると微妙に違って見えてしまいます。

・・・でもクリアパーツって改造ってか新規造形になるんでこれでガマンです。

なんか久しぶりにカーモデル作りましたが、楽しさを思い出しました。
次は何を作ろうか、頭を悩ませます。


Posted at 2014/10/27 16:30:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2014年09月19日 イイね!

【模型】Hi-νガンダム

【模型】Hi-νガンダム思い込みの力とは恐ろしいもので、このみんカラはてっきり「車のみ」のSNSだと思っていましたが、意外とそれ以外の話題も柔軟に書かれている方が多くビックリしました。

そんな訳で私も一つ。
車以外の趣味として「模型」をしてますので、私は「こんな奴」と言う自己紹介を兼ねて自分の作った模型を載せてみます。

エリーゼ乗ってって模型やってる人はぜひ仲よくして下さい~。

早速ですが、一番最近作ったもの

バンダイ マスターグレードの「Hi-νガンダム」です。

かつての出渕さんの描かれた設定画のカラーを再現する事と、カトキさんのマーキングセンスをハイブリッドしたイメージで仕上げています。

成形色は「紫」と言うよりちょっと濃い目のコバルトブルーでしたから、私的にはこのぐらいの方がイメージに近いです。



また、長い間これが為に「色プラ」が標準仕様であるガンプラがキット化しずらかったと思われるファンネルのグラデーションカラ―。
こちらも今回のver.kaのカラーリングで無くオリジナルのパターンで迷彩を施しました。

いろんな人が書かれてますが、2007年時にデザインを変えられて、もうこの姿での立体化を絶望視していたので、今回のキット化は青天の霹靂と言いましょうか、カトキさんのファンを思う情熱のたまものかと思います。

しかもキット自体もビックリするような金型技術のカタマリ!
プロペラントの輪切り成形を見たときは「フルコーンこそそうしろよ!」と思わずつっこんでしまったほどです(笑)

昔からガンダムが好きな人も最近知った人も是非作って欲しい傑作キットです。
Posted at 2014/09/19 15:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

「デイトナさんお迎え! http://cvw.jp/b/127091/44251528/
何シテル?   08/05 14:12
京都は嵐山に住む「ROY」と申します。 車は2ドアクーペを乗り継ぎついに「エリーゼ」にたどり着きました。 日本車・外車問わずスポーツカー大好きで、あがり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 10:45:08
セキュリティ解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/24 12:13:21
JAE RACING シフト・レインフォースメント ローバーK用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 14:14:40

愛車一覧

トライアンフ デイトナ 675 デイトナさん (トライアンフ デイトナ 675)
大型二輪免許を取得しましたのでバイクを乗り換えました! 車とおそろいの英国車、トライアン ...
ロータス エリーゼ エリーゼたん (ロータス エリーゼ)
2003年式ローバーKエンジンのエリーゼです。 細かいスペックは抜きに「見た目」だけで ...
カワサキ Ninja400R ニンジャ君 (カワサキ Ninja400R)
普通自動二輪の免許を新たに取得し、バイクを増車しました! KawasakiのNinja4 ...
日産 シルビア なにか黒い車 (日産 シルビア)
人生で初めて買った車・・・中古です。 買った当時は車に詳しくなく、ナイトライダーがイメ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation