• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_ROY_のブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

マフラー交換!

マフラー交換!買ってひと月も経ってないですが、イキナリマフラー交換します!


Ninja400Rのマフラーは一見どこにあるかわからない控え目なモノ。
重量物を重心の下に置くのは効率いいのですが、イマイチ目立たなくてちと寂しいモノです。

今回の交換のコンセプトは「マフラーはマフラーらしく!」と言う事で、私が選んだのは

BEAMSのスリップオンマフラーステンレスポリッシュ(車検対応)です。

チタンの焼き色も綺麗で魅力的でしたが「社外品!」がアピールされ過ぎるのもなぁ・・・ってカンジで今回はステンレスにしました。


さっそく交換作業に入ります。

まずはアンダーカウルの取り外し。


最初は左右の張り合わせを固定しているクリップの取り外し。
クリップの凹部にマイナスドライバーをねじ込むと頭が飛び出して外れます。
コレが↑の3カ所。


次に↑部のボタンヘッドボルトを六角レンチで外します。
アンダーカウルは左右で形状が違いますが、ボルトの場所は同じです。


コレでアンダーカウルが外れます。
外したカウルは無塗装ですが、アスファルトに置くとすぐ傷が行くので何かシートみたいのを敷いておくのがオススメです。


アンダーカウルが外れた状態。
セミカウルがCR400スーパーボルドールを連想させる?
ただ2気筒なんでエキマニが少々寂しいか。


アンダーカウルが外れたらいよいよ純正マフラーの取り外し。
まずはO2センサーを外しますが・・・・

コレが22mmのスパナが要ります。
22mmと言うと相当デカいので、本格的にDIYをされてない限り普通持っていないかと。
事前に購入しておくことを強くおすすめします。
ちなみに私は持っていなかったので、この状態のまま買いに行きました(笑)


O2センサーが外れた状態。
交換後のマフラーにも装着するのでこの状態で放って置きます。

次にマフラーを固定しているボルトにアクセスする為に、ステップが付いてるフレームを外します。


その前にステップガードを外します。
ボルトはこの2カ所。


ステップガードが外れたらステップが固定されてるフレームを外します。
外すのはこの4カ所。マスターシリンダーを固定してるボルトはそのままに。
あとで直すのが大変になりますよ。


宙ぶらりんになるのでフックで吊っておくのをお勧めします。


純正マフラーを固定してるのはこの3本のボルト。
特にエキマニとの接合部はメチャクチャ硬いので気合いを入れてボルトを外してください。


コレで純正マフラーが外れました。
ここまで来たら逆の順序で取り付けていくだけです。


マフラーを変える際、大体の人が気にするのは「ガスケットは・・・?」だと思いますが、BEAMSのマフラーにはちゃんとガスケットが付属しています。
なので純正を取寄せるとかの心配なしに作業が出来ますね。


ステップが付いたフレームを元に戻したら、次はマスターシリンダーを固定してるボルトにサイレンサーステーを取り付けます。
付属のスペーサーを挟んでこんなカンジに取り付けます。


あとはメインサイレンサーにサイレンサーバンドをつけて、サイレンサーステーに取り付けます。
スプリングのお忘れなく!



そしてアンダーカウルを装着して完成!!


どうですか!この存在感!!
これぞバイクのマフラーです。

ぶおぉぉぉぉぉぉ~~ん!
音も図太くなって大満足です!
Posted at 2016/10/31 21:49:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ninja400R | 日記
2016年10月10日 イイね!

でびゅー!!

でびゅー!!前回のブログから3か月ほど経ちましたが・・・・




この連休の間に2輪でびゅーです!!

教習所はとうに卒業してましたが、平日しかやってない免許試験場になかなか行けずこんなタイミングになってしまいました・・・が、

ついに私もライダーの仲間入りです。

新たな相棒はKawasakiのNinja400R。

買うに当たっていろいろ迷いましたが、結局中免で乗れる400ccまでのフルカウルスポーツと言ったらこのNinjaかCBR400の二択しかなかったワケですが、なんだかんだとエリーゼと同じ色のこの子になった訳です。

2輪と4輪の2台持ち、憧れでしたね。



取りあえず100kmほど走りましたが、やっぱり車よりいろいろな事に気を使いますね。
特に路上を走る他の車。

車に乗っているより遥かに他の車の「善意」や「悪意」を嗅ぎ取る力が重要な気がします。

「かも知れない運転」
・・・と、よく言われますが、2輪に乗ってる場合は常に
「自分を転ばせようとしているかもしれない」
と言うぐらい他車を警戒してないとあっと言う間に事故をするような気がしてなりません。

なにより怖いのは慣れてしまって「自分は出来る」と驕ってしまうことでしょうか。

緊張感を失くすことなく二輪ライフを楽しみたいと思います。

しかし・・・

バイク楽しーーーっ!

なんでもっと早く乗ってなかったんだろう?

これから取り返していきます。

Posted at 2016/10/10 20:20:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

「デイトナさんお迎え! http://cvw.jp/b/127091/44251528/
何シテル?   08/05 14:12
京都は嵐山に住む「ROY」と申します。 車は2ドアクーペを乗り継ぎついに「エリーゼ」にたどり着きました。 日本車・外車問わずスポーツカー大好きで、あがり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 10:45:08
セキュリティ解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/24 12:13:21
JAE RACING シフト・レインフォースメント ローバーK用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 14:14:40

愛車一覧

トライアンフ デイトナ 675 デイトナさん (トライアンフ デイトナ 675)
大型二輪免許を取得しましたのでバイクを乗り換えました! 車とおそろいの英国車、トライアン ...
ロータス エリーゼ エリーゼたん (ロータス エリーゼ)
2003年式ローバーKエンジンのエリーゼです。 細かいスペックは抜きに「見た目」だけで ...
カワサキ Ninja400R ニンジャ君 (カワサキ Ninja400R)
普通自動二輪の免許を新たに取得し、バイクを増車しました! KawasakiのNinja4 ...
日産 シルビア なにか黒い車 (日産 シルビア)
人生で初めて買った車・・・中古です。 買った当時は車に詳しくなく、ナイトライダーがイメ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation