• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_ROY_のブログ一覧

2016年05月23日 イイね!

曽爾村クラシック(?)ラリー

曽爾村クラシック(?)ラリーこの土日の快晴たるや、オープンカー乗りに出かけろと言っているようなモノでした。

私は個人的に特に用事が無かったので、今作ってるプラモデル・ZX-12Rの実車取材の為に針TRSに行く事にしました。
いつもぶらりと走りに行く美山ふれあいの里もライダー天国なんですが、やはり針TRSのスケールには勝てないですからね。



思った通りバイクがいるいる!これだけいればアポ無しでもZX-12Rの1台や2台は居るでしょう。



はい!居ました!サスガ針TRS。
ちょっと年式・色が違いますが、思いっきり写真を撮らせてもらいました。

・・・で、ここで本来の用事は終了。
帰っても良かったのですが、せっかく奈良まで来たので近所の「曽爾村」で行われてるクラシックラリーもついでに見学に行く事にしてました。

走ること3~40分。

曽爾村ファームガーデンと言う所を拠点にそれは行われていました。

曽爾村から近い宇陀に前の会社の先輩が住んでいますので、ちょっと馴染みのある場所です。

さっそく中を見学です。
クラシックラリーと言うからには往年の名車や旧車がひしめき合っているのかな・・・
と思いきや・・・


そこに居たのは現在でも余裕で一級の戦闘力を秘めたスーパーカー達!
しかも今日はお馬㌠がやけに目立ちます!
どこがクラシックなんだ!


ざっと会場で目に付いた車を・・・

F355スパイダー!


キングオブスーパーカー(あくまで私見です)「テスタロッサ」


アヴェンタドールLP700 ・・・これ反則じゃね?


ルノーアルピーヌ このぐらいがクラシックラリーの表題に合致している様な・・・


ランチアデルタ・インテグラーレ  これも「ラリー」の名が似合う車!


ボンドカー!! BMW Z8


我らロータスの旗機、V6エキシージ!・・・がんばれ!


マクラーレン 650S ・・・これも反則。


ポルシェ!!・・・すまん、見分けつかない・・・


フェラーリ・カルフォルニア!・・・オープンに変形するFRフェラーリ!


F458・スペチアーレ!・・・御堂筋でいっぱい見ました!

・・・ざっと自分の好みの車ばかりあげつらいましたが、こんなカンジのラインナップでラリーを行うらしいです。
どちらかと言うとサーキットに並べて「よ~いドン!」させた方がリアル・グランツーリスモの様で面白い様な気もしますが・・・

上記していない、私が名前を知らないクラシカルな車も他にいっぱいありまして、ホントに車好きには堪らない状態だったんですが、どうやら別スペースにもまだ参加車両がいるみたいで・・・









・・・参加がどうこうよりも「そこに居る事が反則」みたいな豪華な車が居ました。
最初はタダの展示車かと思いきや、これらもちゃんと参加するそうで、堪りません!

特に私は生エンツォは初めてみたので大興奮でした!!









各部をながめてるだけで1日過ごせそうですw

いやいや、天気の良い日曜日は脚を伸ばして見るモノですね。



エンツォ・フェラーリ出走!


パレード!
Posted at 2016/05/23 11:47:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年04月18日 イイね!

エリーゼぷち痛車化計画

エリーゼぷち痛車化計画昨日の事ですが、ウチからもっとも近いスーパーオートバックスにて痛車の展示イベントがあると言う連絡を受けて行ってきました。





色とりどりの痛車はホント綺麗で見ているだけで面白いのですけれど、昨日行った訳にはもう一つありまして、あの「ガールズ&パンツァー」の給油口ステッカーを独自販売されてる「FEEL Design」さんがステッカーを売りに来ると言うではありませんか!

これは行かないわけにはまいりません。

実はひと月ほど前、海楽フェスタに合わせて大洗まで行ってきたのですが・・・

あまりの集客により目当てのステッカーは売り切れで買えずと、悔しい思いを味わったばかりだったので、このイベントはホントに僥倖でした!






今回は在庫も新作もたっぷりで、目当てのステッカーが全部買えてとてもほっこりして帰る事が出来ました。
FEEL Designさん、ありがとう!

目当てのステッカーが買えたので早速チューニングです。
こんなカンジに・・・


え?よくわからない?


ココですよ、ココ!
フロントフェンダーの肩部分に盾形のエンブレム!
そう、まるでフェラーリのアレみたいじゃないですか!

痛車と言うには憚られますが、私的にはこう言ったワンポイントが結構おしゃれだと思うんです。


それにしてもさすが「英国車」。
聖グロリアーナのマークが良く似合う。



言うまでもなく私は、自分の部屋にガルパンコーナーが設置されてるぐらいいい感じにガルパンに狂っております。

いや~、やっと目的が達せられた。


PANZER VOR!!

ガルパンはいいぞ。
Posted at 2016/04/18 20:47:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2016年03月08日 イイね!

初車検!

初車検!エリーゼがウチに来てもう2年!
そんな訳で車検の時期がやって来ました。

外車を車検に通すのは初めてですが、前に乗っていたZ33は、実は車検の度にココが壊れて・・・ココが摩耗して・・・・と、ディーラー曰くパワーがあるが為の代償みたいなカンジで、やれドライブシャフトブーツが破れてて前輪足回り総取替だ・・・とか、やれミッションのオーバーホールだ・・・とか、今回もブレーキディスクを交換だ・・・と、結構な費用が掛かっていました。
・・・ま、それが乗り換えの一つの理由でもあった訳ですが。

果たしてエリーゼはどうなるのか!

あ、エリーゼを買ったのは全然違う店ですが、私の行っている日産は10年以上も付き合いのあるディーラーさんなので、車のメーカーが違くてもキッチリお世話してくれるのです。

ちなみに買った店はと言うと、車検時期お知らせのハガキを一枚よこしたきりで電話の一本もありません。ちょっとそう言う店に車を預けるのはどうかと思いますよね。遠いし。

と、言う訳でマッハプロ車検。
スピードには定評がある車検ですが、無断で○○交換はナシねと言う事もいつも通りお願いして車を預ける事約1日。

本当にマッハで出来てきました!
しかして気になるその御値段は・・・・


ありがとうございました~!



Posted at 2016/03/08 09:26:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2016年01月06日 イイね!

NDロードスター買いました!

NDロードスター買いました!
タミヤのですが(笑)

以前の日記に書いたタミヤの新ロードスターが早速プラモデルになって発売しました。
タミヤから日本・市販車のプラモデル化は2012年の86/BRZ以来で実に3年ぶり。
車好き&カーモデラーとしては買わない手はないですね。

そんな訳で早速作ります。



まずはパーティングラインを削り落し、パーツを整形をしたら黒いサーフェーサーを吹きます。
説明書だと足周りから組み立てるよう指示されてますが、カーモデルはボディを失敗するとその後テンションがだだ下がるので、無駄を回避する為にボディから作ります。他にも理由がありますが、それは後ほど説明を・・・


次に銀。使用色はガイアノーツのEX-7。
黒いサフはこの銀の目を立てる為で、銀は次に吹くメタリック色の発色を良くするためです。


次にメタリック赤。
私はマツダにつてがなく、ソウルレッドプレミアムメタリックのタッチアップペンが手に入らなかったので日産のルミナスレッドです。
たぶん結構近い色なのではないかと思うのですが、比較出来ないので判りません・・・


ロードスターはAピラーが黒なのでマスキングして色分けします。


その後クリアーを吹いて磨き倒した後がこの状態。
乾燥~水研ぎまで時間がかかるので、この間に足回り・シャーシなど他の部分を組み立てると大幅な時間節約になるのです。


ロードスターの下回りはなぜか色分けがあります。
実車がどうなってるか確かめる術がないので説明書通りに塗ります。
BNR34のカタログに載ってる様な真下からの写真が見たいものです。


塗り分け完了。
ホントにこんな色なのかな~。オーナーさん、ひっくり返して見せてください(笑)


そしてあらかじめ塗って組んでおいた足回りをひっつけます。
FRの見本のような解り易い構造が手に取れるのがプラモデルの魅力ですね。


キャビンその他も組立。
ここまできたら出来たも同然。プラモデルを作る工程で一番楽しい所です。


・・・と、言う訳で完成~
珍しく0から完成まで工程を載せてみました。


うーん、カッコイイ。
邪魔なフロントナンバープレートをつけないとかはプラモデルの特権ですね(笑)







機会があったら実車には無い色で作ったりしたいですね。
Posted at 2016/01/06 10:56:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2015年12月07日 イイね!

今年もフロムセブン!

今年もフロムセブン!毎年12月にはウチからほど近い「高雄・嵐山パークウェイ」で古今東西・今昔の様々な車が一堂に会すイベント「フロムセブンミーティング」が行われます。

元々はロータス・スーパー7から端を発したイベントだったらしいですが、24回目を数える今日に至る過程でいろいろあって今のカタチが定番となった訳です。
車好きなら行かない手は無いですね。

そんな訳で、今回はご近所のエリーゼ乗りの姫奈さんと、中部からいらしたyosshiさんと他エリーゼな方々と「エリーゼグループ」になって参加する事にしました。

朝7:30に京都南インター直近のコンビニで待ち合わせです。

・・・が、ここだけで既にイベントが開催できるぐらい豪華な車種が方々待ち合わせをされていました。

我々グループは地の利を生かして高雄・嵐山パークウェイの「嵐山」側からの入場を試みて、見事かなり早めの入場とあいなりました。

到着は9時ちょっとすぎ。
この時点ではまだまだ空きが目立っていましたが、30分もしないうちに会場に入場規制が掛かるほど駐車場がいっぱいになったので、作戦は見事に功を奏したわけです。

会場についたら皆様思い思いの車を見学に・・・
私も自分が気になった車を見ながらニヤニヤするを実行することに。


今回まず目に飛び込んできたのはコレ!
旧車イベントでは結構良く見るヨーロッパですが、これはあの「サーキットの狼」仕様。
それっぽ過ぎてカッコ良いです。


それに呼応するかのようにフェラーリ365GT4BBとカウンタックLP400。
どちらも当時のカタチのままでとてもキレイ。ここだけ1970年代です。


去年は1台だったのが今年はオレンジが増えたロケット。
「ロケット」が社名なのか車名なのかはわかりません。


TVRヴィクセン。
・・・と言う車だそうで。TVRと言えばサーブラウとかサガリスみたいなイメージなのでこれはこれで新鮮。


ポルシェのフラットノーズ。詳しい事はわかりませんが、すごい存在感です。


ランチアデルタ・インテグラーレ・エボルツィーネⅡブルーラゴス。
去年もいらしてましたが、思わず発音したくなる長い名前。


誰に聞いても名前を知らないなんか古そうな車。


メタリックグリーンがキレイなカウンタック・クワトロヴァルヴォーレ。
内装も抹茶グリーンでおいしそうでした。


蛍光緑だかルマングリーンのキレイなエキシージ。
めっちゃ目立つ。やはりスポーツカーはこうでなければ。


シェルビー・コブラ427
ブルメタのイメージが強い車種ですが、赤いのは危険度が増したカンジでイカツイです。


マイアミバイスなビアンコのテスタロッサ。
やっぱり私的にはこれぞスーパーカー!王者の風格!

そんなこんなで会場を満喫後、yosshiさんたち中部の人達とは解散し、さぁ飯でも行こうかな~・・・と言うタイミングで奈良は月ヶ瀬に集まるエリーゼ軍団・布目ンジャーが到着!

あれよあれよと言う間に京都・右京組エリーゼ支部(笑)はエリーゼ軍団に取り囲まれてしまいました~

その後、おいしい蕎麦屋までツーリングと言う訳で我々も布目ンジャーに同伴することにしたんですが・・・・なんとyatagarasuさんに推されて目的地まで私が先導することに!
エリーゼ合計12台と他2台の合計14台から成す大隊の先頭を預る事になりました。

奈良の峠で皆さんがどれだけすっ飛ばしてるか知ってるだけにコレは緊張しました。
しかも、今さら言いますが、162号線は結構頻繁にねずみ捕りをしているので自分は元より誰か一人でも捕まったら後味悪いですからね~


途中2度ほど止まり、大体の乱れを調整・・・
(隣の赤いS3の人が持ってたホコリ取り、欲しい・・・)

目的地の蕎麦屋は嵐山からみて丁度愛宕山の裏側にある
「越畑フレンドパークまつばら」。
大隊の移動なので酷道は避け、キレイで走りやすい道を多周りで行くコースを選びました。

お約束みたいなのでそばの写真を・・・

10割そばと言う事で、細くてもシャッキリした食べ心地の非常においしい蕎麦でした!

多種多様な車を楽しむフロムセブンミーティングがいつの間にかエリーゼ単独によるオフ会に変わってしまいましたが、非常に有意義な車づくしな日曜となりました!

最後にご同伴したエリーゼたちをご紹介。
お名前判らない人のが多いですけどね。


yatagarasuさん号 赤ラインがサーキットの狼風!


なるさん号 全身カーボン!


えぼえりさん号 こう見えてガルウィング!マグネティックブルーが羨ましい!


かがかずさん号 2台目のロバKとの事。ライトブルーメタが清涼感あふれます。


右京組・舞妓街姫奈さん号 いつもお世話になってます!


てっちゃんさん号

以降はお名前判らないので写真だけ・・・








こんなカンジで・・・・
みなさん楽しい休日ありがとうございました!
Posted at 2015/12/07 13:56:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「デイトナさんお迎え! http://cvw.jp/b/127091/44251528/
何シテル?   08/05 14:12
京都は嵐山に住む「ROY」と申します。 車は2ドアクーペを乗り継ぎついに「エリーゼ」にたどり着きました。 日本車・外車問わずスポーツカー大好きで、あがり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 10:45:08
セキュリティ解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/24 12:13:21
JAE RACING シフト・レインフォースメント ローバーK用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 14:14:40

愛車一覧

トライアンフ デイトナ 675 デイトナさん (トライアンフ デイトナ 675)
大型二輪免許を取得しましたのでバイクを乗り換えました! 車とおそろいの英国車、トライアン ...
ロータス エリーゼ エリーゼたん (ロータス エリーゼ)
2003年式ローバーKエンジンのエリーゼです。 細かいスペックは抜きに「見た目」だけで ...
カワサキ Ninja400R ニンジャ君 (カワサキ Ninja400R)
普通自動二輪の免許を新たに取得し、バイクを増車しました! KawasakiのNinja4 ...
日産 シルビア なにか黒い車 (日産 シルビア)
人生で初めて買った車・・・中古です。 買った当時は車に詳しくなく、ナイトライダーがイメ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation