• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もぐやんψ(`∇´)ψのブログ一覧

2018年04月28日 イイね!

久々です!

GWですね!
自分はまだ入りませんが…
休んで良くねε-(´∀`; )?的な


135iですが、実はチェックランプが付いておりました( ;´Д`)


黄色いのがいぱいσ^_^;笑

いろいろ調べると、舵角センサーが悪くなり、こんな感じに付くらしい…
で清掃したら治るとか…(^O^)
早速やってみる!

バッテリーを外す!

バッテリーでかww
トランクの半分ぐらいww


エアバッグ外す、ハンドル外す


ユニット外す



バラす!!

ディスク面に汚れが!!!
無い…( ;´Д`)
めっちゃ綺麗でした…
望みは無くなりました。
一応清掃して組む!
チェックランプは消えませんでした…

マセラティのツレに電話して、お店に行くことにww

診断機繋ぐ!
ABS故障…(O_O)
ユニットかぁー( ;´Д`)!?

もっと詳しく見てみる!
・右フロントABSセンサー信号なし
・右リヤABSセンサー信号なし

センサーかユニットか…

センサー替えてみることに!




ヤフオクで買ったら怪しいのが届きました( ;´Д`)笑

交換します!
交換はタイヤを外してセンサーはずして取り付けて終了です(^ν^)




試運転!




消えましたー(OvO)

ユニットだったら10万オーバーコースだったので、本当よかったです( ;´Д`)


マセラティすごい車いっぱいありました(^ν^)













Posted at 2018/04/28 23:06:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年03月28日 イイね!

たまには愛車について語ってみる…

こんばんは!
桜が満開ですね!
夜桜と愛車をと思ったんですが、スポットがわかりません…´д` ;

さて、本題に入ります。
次期スープラが発表になりましたね(・ω・)ノ

直列6気筒3リッターターボ!
エンジンはBMW製のb58b30!

これが自分がトヨタ好きになれない理由なのかな(;^_^A
フラグシップクーペに自社のエンジンを載せないのか…
1JZ、2JZもヤマハ製だしな(´・ω・`)

それでそれで
b58b30というエンジンですが、現行のBMW3シリーズなどに搭載されているエンジンで326馬力だそうです。
これはドイツ馬力なので最大瞬間馬力ではなく、なんだっけ?巡行できる馬力だったかな?です。
それを340馬力にパワーアップさせたエンジンがどうやら搭載させるみたいです。

BMWの直列6気筒3リッターターボエンジンは、n54b30に始まります。
そう、私が乗ってる135iクーペ前期に搭載されているエンジンです!

335iに初めて搭載されたんですが、BMWも思い切りまして、ほぼ5ナンバーサイズの1シリーズに積んだのが、135iです。
そして3シリーズには無いMT設定も発売されました。

2010のマイナーチェンジでn55b30にエンジンもマイナーチェンジしました。
あまり知られてないかも知れないけど、これが結構なエンジンのチェンジです。



ざっと違いはこんな感じです。
n54の方がめちゃくちゃお金かかっています。
ツインターボに鍛造クランク、コンロッド、ピストン!

n55はシングルターボのツインスクロール…
そしてコスト削減か鋳造に…

それで今度のスープラに搭載されるのがb58b30でこれはn55b30の改良版です。
ってことは鋳造ピストンとかってことか…🤔

次期スープラの車重は1600kgは超えてくるかな…

MT設定がなければ、ほぼ同じエンジンを積まれたスープラよりも軽量でMT設定がある135iの人気が向上しそうやなε-(´∀`; )

価格が高騰する前にMT車を手に入れておかないと…かな(;^_^A


Posted at 2018/03/28 20:35:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年03月13日 イイね!

良い季節になりつつありますね(*^^*)

こんにちは!
しごとをやってもやっても終わらない私ですε-(´∀`; )
終わらないけど投げてきましたw
今日もいい天気で20度ぐらいまであがるみたいですね(^o^)/

一昨日は仕事を早めに投げたので、早く帰れまして、届いてた物を取り付けました(OvO)




こいつです!

トゥデイ用です!
嘘です!
はい!

135iようです(*^^*)

帰ってから作業開始!
取り外し!



ドライカーボンディフューザーに引っかかって、クソ重たいし、ディフューザーを割らないように、1人で死にかけてました(;^_^A

外してみた初めて知りました…




アクチュエータみたいなのが付いてるΣ(゚д゚lll)
なんじゃこりゃ…
調べてみるとBMWの2本出し以上のは付いてる機構みたいです!

なんか低速トルクを太らせたり、高速で気持ちの良い音を奏でるとかなんとか…



4本出しはこんな感じ

そういえば言われてみれば、4500以上回したら中々良い音がしてたな(;^_^A
こいつのおかげというか、それまで1本出しなのかw
小加工で常にオープンにも出来るらしいけど、まぁマフラー買ってしまったしwww

て事で、交換!

取り付けは二分割だったし、軽かったし、楽勝でした(*^^*)



うほw
いい色(^ω^)



出口の位置も作りもなかなか良さげです(・ω・)ノ

エンジンスタート!
爆音wwww
135iは冷機時は超爆音なんですよね、純正の時もそこそこの音がしてました(;^_^A

エンジン温まって音が落ち着くと、すげー良い音!
圧縮比が10ぐらいある為に、ターボだけど、回せばNAみたいな音がします( *`ω´)

こりゃ、つい踏んでしまうので、燃費が悪くなりそうですε-(´∀`; )











Posted at 2018/03/14 10:24:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年03月07日 イイね!

久々に動かしました(´・Д・)」

こんばんは!

135iを久々に動かしましたε-(´∀`; )
というのも、ほんと雪ばっかりで、道路は雪か塩カリかわからないぐらい塩カリまみれで、乗りたくなかったのです(;^_^A





車検受けてからほんと数回しか乗ってないな…
バッテリー上がらないように週一でエンジンはかけてたけど!

久々に乗ったらやっぱ恐ろしいな…
速い、トルク半端ない…(;^_^A

燃費測定



3リッターツインターボオートマにしては優秀!
田舎はリッター10は軽く超えてくれます(OvO)

Posted at 2018/03/07 20:10:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年03月02日 イイね!

そういえばおもちゃ拾ったよー(OvO)

こんばんは!!
昨日で20代ラストになりました(~_~;)

特になにもない誕生日でしたよーε-(´∀`; )

こいつ拾いましたー(OvO)


トゥデイすε-(´∀`; )

jw2のRi-Z!
550ccのインジェクションですw
しかもサンルーフ付き( *`ω´)笑




内装が素晴らしく綺麗です!




錆び等もほとんどありませんε-(´∀`; )




説明書からメンテナンスノートまで残っていますww

年式は



昭和63年12月…
私が平成元年式なので、年上です(~_~;)
学年はタメか(´・Д・)」

走行距離は驚異の4万キロw
N-ONEより走ってないww

メーター何周もしてるんじゃね?って思ったんですが、メンテナンスノートやら車検証を見ると、本当の距離ですねσ^_^;

エンジンの中もめちゃ綺麗だし、内装がほんとに綺麗←二回目

残念ながらオートマなんですがね…
まぁ、それはサンルーフが付いてるので我慢です(OvO)笑




このステッカー、残りわずかです…

横のPGM-Fiステッカーは廃盤で…
どこか作ってくれるところないかな…

鈑金ができません´д` ;











Posted at 2018/03/02 00:31:38 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@こーくん@ めっちゃ高いですねwww」
何シテル?   02/11 23:06
もぐやんです! S15とS14とAE86となんかに乗ってます! ワークスはFRにしてドリフトやっておりました(*^^*) 最近ドリフト小僧とカメラ小僧...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ NSR80  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/18 20:04:31
錦川清流線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 23:16:54
ダイハツ ミラバン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 21:10:24

愛車一覧

日産 シルビア S15 (日産 シルビア)
S15シルビアです! エンジン新品に載せ替えて間もない車ですf^_^;) HKS GT ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE86のドリ車です エンジンノーマル! ミッションノーマル! ファイナルノーマル! ...
日産 シルビア コケ (日産 シルビア)
苔ミサイル!
カワサキ ZRX1200R ぜっとあーるえっくす (カワサキ ZRX1200R)
カワサキZRX1200R!! やっぱりバイクはカワサキですよ! ZX14R買いに行っ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation