• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おおしやのブログ一覧

2015年09月16日 イイね!

150916/あの!恒例の!

150916/あの!恒例の!



今年もBBQオフ会の時期が来ました!
今回で3回目?だったかな?
とりあえず楽しみでして^^これがあるから前日の夜勤がどれだけ悲惨でも乗り切れました(笑)





ただ、心配だったのが水曜日から木曜日まで降り続いていた大雨。
聞いたことのない叩き付けるような雨音で、自宅こそトイレが軽く逆流しかけた程度で済みましたが
すぐ近くを流れる川は溢れてた場所も多数あったようでした。

翌日も雨は続き、かなり早めに仕事に向かいましたが
自宅から職場のある宇都宮に向かう道ほぼ全て冠水や洪水で通行止め。





抜けられそうな道に入っても延々と水が横流れでして





国道もマンホールから水が噴き出していて
事情が事情なだけに仕方ないですけど、社会人になって初めての遅刻をしました。。。
こんなの大したことじゃないんですけどね、もっと山の方や常総市は大水害になってしまいましたから...。




実はですね、毎年BBQやっている場所も冠水してて、水没した車両の写真を見たんですけど
無理かなぁって半ば諦めかけてはいました。




でも。


無事に。





話は戻って

今回も買い出し班と火起こし班で別れまして
この辺はお馴染みですよね、地元は間違いなく買い出し班です!


買い出しして楽しんでいたら想像以上にお時間が経っていて...(笑)


しかも肝心のBBQ最中の写真が...






デザートしかないってね(-_-;)
こりゃ完全にやらかしましたわ。
これはこれでさっぱりとして最高でした( *´艸`)











相変わらずの栃木県民率の低さです(笑)


さて、BBQの後は花火!ということで場所移動ですが






こういうの本当に楽しいですよね。
流れを乱さないように必死でしたけど。
ちなみにトップ画像はこの時撮影してもらった物です(*´ω`*)









初めて流し撮りってものをしてもらいました。
実はカメラの位置とか確認しまくっててカメラ目線というww
顔はボカさせてもらいました。こ汚いので(´・ω・)





残念ながら時間の都合でさようならされた方もいらっしゃいましたが
結構カメラに入るのギリギリなくらいの台数でした。
逆にこれくらいの方が交流しやすいかな、なんてね。






いざ、花火を調達していつもの場所へ!











今年最初の自分でやるBBQと花火が今年最後となるかと思われます(゜-゜)

そう思うと一年ってあっという間です。これほぼ毎日思ってます。



夜はさらに減って、軽く夕食を済ませて、解散!

楽しい一日は本当にすぐに終わってしまうと痛感した一日でした。




さて2日後、今度はつくばでオフ会でした。


昼間の格好で出てきたのが大失敗で
途中で腹は下すし寒くて落ち着かなくて散々でしたorz





隣の存在感。(笑)


相変わらずのカッコよさでした(*'▽')



そんなつくばのオフ会に向かってる途中でフォグランプが片方寿命を迎えて





整備手帳のネタをやる前にサクッとバルブ交換しようとバラしたらこんなんでした。。
完全に端子が腐って溶けてる場所もあります。。。


青色の何かが見えてたので手袋はめたのは言うまでもありません...。












Posted at 2015/09/16 22:40:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年09月01日 イイね!

150901/楽しい時間はあっという間

150901/楽しい時間はあっという間






こんばんは

前回更新したのがなんとショック交換した日だったとは...。
もう夏は終わりに近いような時期になってしまいました

というより9月に入りましたね!



そんな夏の終わりの最後の日曜日、シルビア友達の皆さんとドライブしたり遊んだりと
8月の最後をエンジョイしてきました^^


どうもここのところ天気がグズつき過ぎて太陽をしばらく拝めていません。
洗車を前日に済ませておきたかったのですが出来ず。。





なもんで行きがけに寄ったセルフスタンドで一番良いコースで洗車してきました
残念ながらアワアワではありませんでしたが。。。。






目的地はまず秩父の鬼うどん
一年ぶりでしたが変わらない雰囲気で天気が初めての雨で肌寒かったので
初めて温かいのを食べました(´艸`)





でも食べている最中に暑くなってくるという)^o^(






当初の今回の目的は川で川遊びというはずでしたが
天候が天候なので屋内で体を動かしてストレス発散!


移動は団体走行で安全運転です(∩´∀`)∩






同じシルビアでも音も見た目も何もかもが違うのが楽しいし
こうやってドライブするのがたまらなく楽しいです






移動した先で遊んだあと、駐車場がかなり空いてきたのでまとめて止めて集合写真










撮影しながら話したり、撮影する人を撮影する人の撮影をする人がいたり(笑)
ローアングルで撮影してると変態呼ばわりされたり(泣)
雨の日は雨の日なりにクルマの撥水を見てたり←

こういうね、何てことのないことが楽しいってことが一番幸せなんじゃないかって思うんです
楽しみにいって楽しむこともすごく大切だし素敵ですけどね^^


夕飯のために(また食べるとか言わない)移動して
色々話をしたりして



楽しい時間は本当にあっという間...。








次の日が早く出勤する日だったのでやむを得ず帰宅しました。
悔やまれますねぇ。。







しかし。


シルビアに乗っていて本当に良かったと思います。
勉強にもなるし、こうやってオフ会行ったり遊んだりツーリング出来たり。

そして今回写真はありませんけどお友達から柿本のマフラー頂きました。
ありがとうございます(*´ω`*)







夏が終わって振り返ってみても、仙台行ってちょいちょいドライブしたりDIYしたりなど
まぁ正直言えば夏らしいことはあまりしてなかったように思えますが


それはそれでありなのかな。


遊べるのは何も夏だけじゃあないし!
9月には毎年恒例BBQオフ会ありますし!!笑



こうして見てるとオフ会とかは名目でとりあえず『食』に走ってる気がしないでもないです




とりあえず明日の休み、シルビアのオイル交換に行ってきます^^




Posted at 2015/09/01 22:12:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年05月16日 イイね!

150516/おかわり頂けるだろうか...。

150516/おかわり頂けるだろうか...。





こんばんはお久しぶりです
またしても2週間以上放置してました(^-^;


昨日はシルビアオフ会で東名高速の海老名SAまで行ってきました。
洗車は前日の仕事帰りにせっせと済ませて
せっかくの休日なので午前中から行動開始です。


まずは埼玉のイオンレイクタウンへ何となく。(笑)
行ったところで大きな目的は無いんですけど...。

某雑貨屋行った後に献血!




ロッカーは偶然15番空いてたのでそこに荷物を。
なんだかんだで1時間くらい消化!
丁度いい時間帯だったので外環乗って目指せ首都高!
去年初めて美女木JCT行った時は信号で一般道と勘違いしてしまったけど
今回は無事通過です(笑)


でもまぁ...週末の夕方にもなると





山手トンネル内でというか入口から大渋滞でした
仕方ないことですけどね。覚悟はしてたんで早めに出ていて正解でした

ただ

トンネル内で軽く1時間過ごすと車も人間もかなりしんどいですね(笑)


それでもなんとか渋滞抜けて海老名SAに到着。







お友達とも合流出来て楽しい時間を過ごせました^^
今年初めて会ったのでしっかりと新年の挨拶も済ませました(笑)





とめた場所が偶然にもE15でした(殴


帰りは圏央道を通り中央道に抜けて首都高に戻るルートだったんですが
圏央道も神奈川方面は初めてだし中央道も初めて使いました。
圏央道抜けて中央道に入った途端に車が周りに一台もいなくなって焦りました...。

首都高に入ってすぐの料金所手前にあった永福PAに寄り道。
実は中央道入ってすぐの石川PAにも寄っていたんですけどね(笑)











パーキング巡りが最近楽しくて仕方ないです(´∀`)
それもマイナーな(笑)





帰りもなんだかんだで寄り道込みで3時間弱で帰宅できました^^
ハイドラしながらでしたが今回はかなりのハイタッチが出来ました!
そしてハイタッチの中で今回はやたらインプレッサオーナーさんとの出会いがありました(笑)


やっぱドライブは楽しいですね!
とても良い気分転換になりました!





Posted at 2015/05/16 23:46:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年04月17日 イイね!

150417/新しい道を走ってみる。




こんばんは
またしても2週間ぶりの日記です
放置プレイも大概にしないとですな


一昨日、海ほたるでのシルビアオフ会に参加してきました
天気予報で大荒れになるようなこと言ってて正直行こうか迷ったけど
結果としては行って良かったかな、って感じです
今思えば前回の海ほたるオフ会も雨模様でしたー
決して雨男ではないでーす('・▽・)



というのも今年に入って一度も首都高はおろか高速道路すら走っていなくて(本庄へは毎回下道です♡)
首都高って速度域がそれほど高くなくて渋滞さえなければ止まらずに済むじゃないですか
クネクネとジャンクションが入り乱れる場所もあるけど、ようやく慣れたかなーと(笑)


それと、もう一つは最近開通した埼玉の東方面~茨城を結ぶ圏央道を走ってみたかったんです
今まで自分の最寄りの(という表現が適切かは分からないけど)圏央道って久喜白岡JCT~白岡菖蒲インターまでしか開通していなくて使うことは全くなかったんですけど
3月末に境古河IC~久喜白岡JCTが繋がり、せっかくだからちょっと遠回りして行ってみようと。


仕事を定時で上がり、新4経由して目指せ五霞IC
ガソリンは半分しかないから若干心許ないけど燃費よろしいので大丈夫でしょうと意気込んで。(笑)









途中から雨が強くなりつつ西の空は綺麗な夕焼けだったので見事な虹ーーー!
最初発見した時はもっとくっきり出てたんですがトイレに呼ばれて撮り逃してしまった...shit...


撮影を終えて、いざ五霞ICへ


だがしかし





インターの詳しい場所を探そうとしても天下のGoogle大先生の地図にはまだ開通した部分が載っておらず(笑)本来なら画面真ん中の道の駅ごかのちょっと先にあるはずなのに(笑)
ハイドラ起動してましたがそのGoogleマップをベースにしているだけあってもちろんバッジは取得も出来ず
ナビの中身は相当古いので建設中にすらなっていないという(^-^;


無事に東北道へ合流して渋滞もなく首都高へ入り
今度は中央環状品川線俗に言うC2、その中の3号渋谷線~湾岸線への道が3月に開通したばかりで
ちょいちょいFacebookで他の人のを見てたら気になってしまって
微妙に遠回りな気はしたけどもドライブを楽しむので走ってきました



新たに開通した部分ではあるけどしっかりとオービスも設置されてて抜かりなかったっす(笑)



いざ海ほたるへ着いて友達と合流して
海ほたるは何回か来たことあったけどスタバは初めてよりまして




田舎とはわけが違う。やっぱ海の上だと心も広くなるみたいです。








オフ会の後、辰巳へ行くことになり、人生初の辰巳第一PAへ!(笑)
なんかそこまで凄いことじゃないんだろうけど自分の中では大きな一歩?


いざ辰巳に着いてみたらポルシェにBMWにGT-Rに...頭に描いていた首都高常連のようなクルマたちが割といたりして刺激的でしたねー^^
なんで写真が無いのかというと撮り忘れです。ごめんなさい。





さすがにこの距離をガソリンメーター半分で走りきるのは厳しかったです(笑)
仕方ないので蓮田で少し入れて帰宅。


またドライブ行きたいな、と思う一日というか一晩でした!



Posted at 2015/04/17 02:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年03月19日 イイね!

150319/シルビアオフ会@イオンモール佐野...3日間の佐野通い









みなさんこんばんは

月日が流れるのがものっそ早くて前回書いてからもう2週間近かったとは。




というわけで、3日間の佐野通いレポです←








まず初日ですが
タイヤ交換のために佐野にあるタイヤ屋さんへ。
この日、夜勤明けで耳鼻科行って鼻の中電気でジュッと焼いてきたんですが
あまりにシルビアが汚れていてこれでは作業してもらうのに申し訳ない!
ということで洗車してから向かいました。なので夜勤明けで寝てません。不思議と眠くならないオチ。

今回後ろ用に購入したのはフェデラルのSS595。もはやアジアンタイヤの中では一流ブランド?
なのに今まで履く機会がなかったので、、、というのと求めてたサイズもあったので^^
走りだして一番に思ったのは柔らかいってことくらいでしょうか???柔らかいって言ってもフニャフニャじゃないよー。

そしてさすがに夜勤中に2時間弱の仮眠取った以外で寝なかったのが災いしたのか、
早々にバテました(笑)若くないっす(・∀・;)



そして次の日

午前中だけお仕事して、夕方には佐野の唐沢山へ!
1年半振りの唐沢山だったけど、やっぱいいですねー^^





暗くなるまで話し込んでて、夜になったところで佐野パーキング(本当は佐野SAだけど、通称みたいなね)にてスポーツカーの集まりがあるということでこっそりお邪魔。。。

お写真は見事撮り忘れです...やっちまったー

次の日、朝から行動開始予定だったので、こちらもそそくさと切り上げて帰宅!



さて待ちに待った今年最初のオフ会の日!


2015年3月15日

・15日→S15の日
・2015年→S15の年w
・3月15日→さいこーな日ww


ざっとこんなもんです(σ・∀・)σ


さて


まずオフ会の前に前々からやってみたかったパワーチェック!
場所は鹿沼にあるガレージ北関東さん!


お店へ着いてから、自分のシルビアの詳しいスペックを記入
予想馬力...一応180psあればいいかなーという夢と希望


ちなみにパワーチェックはS15×3台、S13×1台
S15は全てNAという素敵なメンバー(笑)


まず、いつも世話になってる車屋さんのお客さんのS15から





車屋さん曰く、この青いシルビアが一番標準的なメニューらしいです。






さて、お友達のシルビアは車高が低いが故にガレージ北関東の社長さんも測れるか気になっていたようですが
マフラーがNA用で細かったおかげでギリギリだったけど問題無く測定完了!
音がなかなかえげつなかったよー(笑)





一番期待していた唯一のターボ車(笑)、残念ながらドライブシャフトがマフラーに当たって車がものすごい振動してしまい、危険という判断により計測中止(´・_・`)
またリベンジだね。。。





そしてマイカーの出番です(笑)

エンジンスペックは愛車紹介見てもらうとして(大したことないけど)←
ブオーっと測って196ps!!!強引に言ってリッター100馬力!!!!

夢の200馬力にあと一歩というところでしたが、満足のいく結果でした^^


パワーチェックの後は、S13のトラブル究明のために車屋さんへ。
結果は上に書いたとおりでしたが、たまたま他のお客さんのS13が入庫してて





S13カッコいいな、オイ。
いつまでもきれいな13でいてほしいと切に思ってるシルビアオーナーです、自分。(笑)



外でくっちゃべってたら





もんのすごい派手なエアブラシ仕上げのローダーが到着
千葉県にあるショップさんのでした



さていよいよ本題のオフ会



...の前の腹ごしらえ





うんめかったっす。。。皮はもっちもち、中身はボリューム万点(*´∀`)



さぁさぁようやくオフ会会場へ。
一応ですが、今回の主催者は自分です。(笑)今思い出しました←





この3台の中で自分だけがとうとう17インチになりましたorz
車の年式は一番新しいのに、ホイールが群を抜いて古い年式ってどういうこと





佐野にガルが来た!(笑)
毎度見てもなおひとさんのシルビアはかっこよすぎます!





夜になり、寒さも増してきたところでオフ会終了!
ファミレスへ移動する直前に撮ってみました!




とまぁ、なかなか濃かった3日間でした。
色々と今年入ってからあったけど、少しは気持ちがラクになったかなー。
今月末には今年2度目のサーキットも待ってるし、今月は楽しみますよぉー!




)^o^(ブログに載せきれなかった写真たち)^o^(








Posted at 2015/03/19 23:37:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「ワイパー交換こぼれ話。実はレビューに上げた物の前にガ○コワイパー(これもブレードごと)買って、適合確認したのにフック部分が絶妙に狭くてロックが掛けられなく取付出来なかった経緯があったりします🤫ワイパーアームも純正なのにね。」
何シテル?   08/30 22:16
はじめまして。 おおしやと申すモノです。 社会人になってすぐにシルビアに出会い、現在14年目に突入しました。 これまで色んな方々と繋がることが出来て、愛車には...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今だからこそ乗りたい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 23:09:15
愛車と出会って13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 22:16:18
タウン・スモールという発想。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 11:10:56

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
NAでニスモ6速仕様のS15シルビアに乗ってます。 初心者から乗り続けて現在16年目に突 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
グレードは特別仕様車の"HDDナビ スマートスタイルエディション"です。そのHDDナビは ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
いつも世話になっている車屋さんに来ている他の方が ラパンを降りて別なクルマを買うという ...
スズキ Kei スズキ Kei
シルビアの過走行に歯止めをかけるべく 行きつけの車屋さんから譲ってもらいました。 ちょ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation