• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おおしやのブログ一覧

2014年09月24日 イイね!

140924/ドリパッパと今後

140924/ドリパッパと今後

こんばんは

もう一昨日なのか...

半年ぶり、3回目の富士スピードウェイのドリフトコースに行ってきました
以後ドリパでw


もうすでに行く道中の夜明けの首都高のことを考えただけで前日からわくわくしっぱなし
夜勤明けで帰宅して昼寝せずに夜早く寝ようとしたのに寝付けない始末
ホント、ガキでさーせん


ほんで夜中の1時半くらいに出発して小山で給油...と思ってスタンド入ったら
窓に映る我がシルビアのライトが片目になっている件...

ここでまさかのかよぉ...接触悪いだけかな?と淡い期待を持って何度か点けようとしたけど
寿命だったようです
予備は家にあるかどうかも分からない、いやむしろスペア使い切ったと思い、夜中だったし戻るのも迷惑かな
なんて考えてフォグ点けて我慢しましたorz

思えばここからトラブルが始まってたのかな?

んで埼玉で首都高入ってもう気分はハイテンション!スピードはスローペース(笑)


最初に志村PA入って軽く休憩^^



半年前に来た時も同じような時間でした(・ω・)

山手トンネルを楽しんで
あっという間に東名に入ってしまって
まずは安定の海老名で2度目の休憩

もうすでにこの辺で夜が明け始めてて
6時に足柄で合流、、、のつもりでのんびりペースで
メーター見てもなかなか100キロに届かない程度に安全運転
足柄まで殆どガソリンの針は動きませんでしたww

次に中井PA寄り、初めて入る鮎沢PAで完全に夜が明けて



てかここは山が後ろにあるせいかもしれないけど
物凄いカラスがたくさんいました

そこから10分で足柄に着いてしまい
でも友達は起きてなかったのでぶらぶら(笑)






お約束の吉野屋で朝ごはん食べて
いざ行かんドリパ!







2ヒート目から調子出てきて
調子に乗り過ぎて何度か縁石跨いでしまって

明らかに下回りブツけた音がしてうわー...と。。。

午後イチでワンコーナーの撮影大会があって、それに参加してエンジンかけてみたら明らかに爆音!
外で見てた友達に全然前に進んでないって言われてさすがにやばいかな、って。
自分でもシートにモロ振動が伝わってきてるし、こりゃやばいって

急いで戻ってジャッキで上げてみたらエキマニと触媒のところのボルトとナットが行方不明!?
見事外れてしまって蛻の殻でしたorz
下回りぶつけた時なのか?それとも前から緩んでた?でも来る道中何の前兆も無かったぞ???

そしたら一緒にいた友達がたまたまフランジボルトとナット持ってて頂きました
『あ、よくあるよくある』って言われたけど(笑)

その後締め直してほぼ治ってその後のヒート。

最後の1ヒートで1コーナー入ってってなんとなくごまかしごまかしで繋がってシケイン出口までそのまま流しっぱなしで自分でおっほーってなって
やばいキタコレ!!!みたいなんなって、次の週回で同じ1コーナー、踏んでったらまたしてもスピンして縁石乗って...。

走行終えて、ピットに戻ったらまたしてもさっきほどじゃないけど排気漏れ発生。。。

もうフリー走行は走らず落ち着いてよう...
と思ってたら友達の横に乗せてもらってちょっと満喫

伝説のサブロクターン

(´艸`)


それでもタイトル画像みたいに今回もカメラマンさんに撮ってもらえて
師匠にも『カメラに撮ってもらえるってことは、上達したってことだよ』って言われて
ついでに午前中師匠の横に乗せてもらって勉強したり

今回もかなり楽しめたな!!!

それと同時に課題もかなり見つかったなー。。。


帰りにゲート前で撮影会(笑)











なんかソレっぽい


そして帰り、ステアリング位置が左にズレてて、
アライメント狂ったかなーと思いつつ、日付が変わった辺りに帰宅。。。


ぬぁんと帰ってくる途中、24万km迎えましたー(笑)



ただ、東名走ってる途中でおおよその距離がナビに出て
残りの距離計算して、どう甘く見ても東名川崎ICで24万km迎える計算...

案の定高速道路上で迎えたがために収められず...。
せめて東京料金所あたりだったらなー(´・ω・`)




今回の走行距離です^^

思ったけど、ドリパって近いっすね(笑)



それで、本日いや昨日


墓参り済ませた後、シルビアの点検で車屋さんへ。
排気漏れ確認のためにリフトで上げてもらって、パッと見そこまでおかしくは...


と思ってフロントの足回り見たら一瞬で見つけたくない物を...


タイロッドが上に曲がってしまってましたorz


やらかしたー(ノ_・。)


あんなけ盛大に乗り越えてたら当たり前か...。
折れなかったのは不幸中の幸い。


ちなみに排気漏れはフランジの歪みとガスケットが劣化してたことが原因でした
フランジちょいと叩いてもらってガスケット交換して終了です


タイロッドは...あんまそこまでお金かけられないし、妥協して純正の新品買おうと値段調べてもらって
まぁそこそこかな、と思って一応社外品調べたら純正の片側新品の値段で両側買える物がありました!

GPスポーツの強化タイロッド&エンドセットです

安いのなら、買おうとこっちをチョイス。


他にも危なさそうだからとフロント調べてみたら
ショックがどうも終わってるというか、ガタが出てしまってました...。


車高調交換してから7万km。しかも結構サーキット行ってる。

そりゃヘタるわな。


ストラットの宿命だから仕方ないよ、って言われて妙に納得。


とりあえず様子見しながら、オーバーホールするようです。。。


クラッチもだいぶ摩耗してたらしいし


あっちこっち、またもや交換時期に来てるのか...。


しかもリフトで上げたら、フレーム擦りまくって一部だけど小さな穴?みたいなのが出てきてたついに。
なんか凄くショックで夕方から凹んだなー。


車高上げた方が良いのかな?

その前に走るの控えた方が良いのかな?

なんて悶々としてたけど


まぁ、落ち着こうと。



シルビアに物凄い負担かけてた自分が本当に嫌ですわー。



今年はきっと走るの終わりかもしれないけど
もし次行くようなら壊さないようにしなきゃなーって。


その前に、来月はケアマネージャーの試験なので
あまり出掛けてられないかな?



早くライトのバルブ交換とタイロッドの交換してちゃんと走れるようにしたい!



Posted at 2014/09/24 01:24:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走。 | 日記
2014年07月21日 イイね!

140721/エビスに行ってきました!






地元はそこそこ天気良かったので
もしかしたらなんて思って東北道を北へ進んでいくと
案の定白河過ぎた辺りで小雨が...

エビスに着いたらこんな感じ、雨というより濃霧って感じ
いや、むしろ雲の中と言っても過言じゃないくらいのコンディションでした

雨で本格的に走るのは初めてでしたが、
これはこれで大分良い勉強になりました^^
ドライ路面でごまかせることも出来なくなって
でも車の動きは逆に分かりやすくなってました\(^o^)/


でもね


でもね


そう甘くは無かったっす...。


だいぶノッてきて北コースのS字1個目の手前から振り出したらアンダー出て片輪落として
マフラーのステーがブッシュから1ヶ所外れ、路面にブツけた衝撃で排気漏れ起こしました...(´・ω・`)

パッと見分からないんですが
仕事から帰ってきてジャッキで思い切り上げて確認したら
フランジが歪んで上に排ガスが漏れてるという...。
ガスケット大量に突っ込んで直ってくれないかな...。はぁ...(´-ω-`)


話は戻って
一日走り込んでスピンも多かったけど立て直し方も覚えられたし
とりあえず得られたものは多かったです^^
やっぱ雨って勉強になりますねぇ
タイヤもそんなに減らなかったし!

でも前日に新調したSドライブのショルダーを一本目の走行でさっそく削ってしまいましたorz
応急処置としてツメ折ったけど


丸一日走って
地元に戻ってみんなで夕飯食べて
解散して家に帰ったらどっと疲れが出ました(笑)

そんな今日は日勤でした(笑)
床に着いたらあっという間に朝を迎えた感じです
今日が祝日で助かった!!!!!!!!!!


夕方
上に書いた下回りチェックをしてから野暮用を済ませ
どのみち明後日洗おうと思ってたけどあまりにもの車の汚さに嫌気がさして洗車機だけどシルビア洗いました!
本当はお疲れ様、的な感じで手洗いしたかったけど、それは明後日まで我慢してもらいます



で、その帰り


街乗りはサイレンサー装備で走ってるのですが
それを留めてるボルト&ナットがゆるんだのか走りだしてからカラカラ音がし出して
それが発生したのがバイパスの右車線で、しかも隣にはパトカーが並走というカオスな状況

『あーどうしよう、、、ヤバいヤバいーーー』ってちょっと速度落とし気味で左車線に入ろうと試みてたけどパトカーが並走を止めない、てか先に行ってくれない!

そしたっけ、カラカラ音が消えたと同時にバックミラーでサイレンサーが落ちて転がっていくのが見えて...
後続の車両のドライバーさん達には本当に申し訳なかったです...。
何台か避けてくれてるのを確認して速度落としてたらなんかパトカーまでペース落としてきて
こりゃ確実にマークされてると思い一旦パトカーをパスしました

で、迂回してバイパス沿いの駐車場に車置いて、
歩きで落としたであろう現場を確認...


...



...



...



...ない。。。



何度見ても落ちてない...


巻き込まれてった?潰された?反対車線に飛んでった?それとももっと遠くに行ったのか?


仕方ないのでシルビアに乗り込んで捜索範囲広げて、
後ろから車来ないの確認して徐行して見つけてみましたが...


やっぱりありませんでした...。困ったな。


本当、周りに迷惑かけることだけはしたくないけど...。


ただその近くでトラブルで止まってた車はいなかったということは、
大きなトラブルにはなってない、、、と思いたいです、、、ハイ...。



しばらくサイレンサー入れられないので近所迷惑にならないよう
家ではアイドリング厳禁、エンジンかけたら速攻で移動させます。
とりあえず早くサイレンサー買わなきゃ。。。


まさか2日連続でマフラー関連のトラブルに陥るなんて想像もしてませんでした(´・_・`)








Posted at 2014/07/21 22:19:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走。 | 日記
2014年03月25日 イイね!

140325/130324*富士ドリパ




昨日のドリパ、無事に行って帰ってきました⊂ニニ( ^ω^)ニ⊃


てか、23日は夜勤明けだったのですが
その夜勤が壮絶過ぎて一瞬行けないんじゃないかってくらいハードでした
職場の滞在時間実に19時間)^o^(


残業してったので帰ってからやろうと思ってたことが殆ど出来ず...
とりあえず一番やっておきたかったフロントキャンバーの調整は出来ました


夜中出発だし早めに寝たら寝たで寝つけずorz
でも2時前には出ました



夜中だし道は空いてました
首都高も問題なく通過ー


合流地点の足柄SAに着いた時にはもう夜明けでした
東名から見た夜明けの富士山の美しさは格別でした


いざFSWについて
ドリフトコースと本コースは隣同士なのですが
GTマシンの音がずっと木霊してましたwwwwwww


前回から4ヶ月
色々反省してタイヤは外形小さくしてグリップも低めのもの(今回はEarth-1)、
フロントは入りやすいようにちょっと寝かせて
アライメントも事故修理の後にきっちりドリフト向きにやってもらって


最初のヒートこそ大失敗だったけど
空気圧とか調整してポイントを見つけて
その後のヒートはそこそこ乗れるようになってまいりました\(^o^)/


そんでオーテックバージョン乗りの師匠(女性です)に運転見てもらい、
今度は自分のシルビアで走ってもらい
良い所悪い所、全て教えてもらえました(*´ω`)


良い所はアクセルの踏みっぷりと進入速度とリカバリーで
悪い所はきっかけ作りが甘いのが勿体ないと言われました


それを意識してその後のヒートに挑みましたが
自分でもよく分かりませんが
やたら走れるようになってました)^o^(
一番嬉しかったのは、カメラマンさんが自分が走りに行くとカメラで追いかけてくれるようになってくれてたこと!






そんな頃にタイヤ終了のお知らせ...。トレッドが全ていなくなってました\(^o^)/
そんなもんだよね
1セットしか持っていかなかったので最後のヒートの途中で本日は終了!



前回に比べ、かなり走れるようになりました^^
ニューエンジンも絶好調!



また、コツ忘れる前に走りに行きたいな

Posted at 2014/03/25 14:49:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走。 | 日記

プロフィール

「愛車グランプリ?そりゃ皆自分のが優勝に決まってるじゃん🙄」
何シテル?   12/07 22:20
はじめまして。 おおしやと申すモノです。 社会人になってすぐにシルビアに出会い、現在14年目に突入しました。 これまで色んな方々と繋がることが出来て、愛車には...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今だからこそ乗りたい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 23:09:15
愛車と出会って13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 22:16:18
タウン・スモールという発想。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 11:10:56

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
NAでニスモ6速仕様のS15シルビアに乗ってます。 初心者から乗り続けて現在16年目に突 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
グレードは特別仕様車の"HDDナビ スマートスタイルエディション"です。そのHDDナビは ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
いつも世話になっている車屋さんに来ている他の方が ラパンを降りて別なクルマを買うという ...
スズキ Kei スズキ Kei
シルビアの過走行に歯止めをかけるべく 行きつけの車屋さんから譲ってもらいました。 ちょ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation