• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おおしやのブログ一覧

2015年11月26日 イイね!

151126/悩める贅沢とは

151126/悩める贅沢とは






こんばんは
日本の都道府県別魅力度ランキングで35位まで大躍進した栃木県民で
いつの間にかすんごく寒くなって気が付いたら風邪気味となっていたおおしやです
本当この時期になると毎年のように体調崩している気がする。。。


さて


今日は久しぶりにシルビアで通勤してみました。



...雨でしたが。







雨の日はKei導入以降休日以外は乗らないようにしていましたが
どうしても乗りたくなって通勤に使ってしまいました。


雨の日というか濡れた時は濡れた時なりに洗車した時の効果を実感できるからまぁ良し









残念ながらボンネットは手前に膨らみがあるので水弾きが見えないのですが
それでも風に乗ってブワーっと流れていくのは楽しいです(笑)

あと洗車してる感アピールできる←



タイトルの悩める贅沢とは


まさに今日の出勤前のことです。ハイ。
今日はどっちに乗って行こうかな...としばし悩む優柔不断な自分ですが
気が付けばこれはとても贅沢じゃないかと(笑)






2台持ちになりもうすぐ2ヶ月ですが
ガソリン代が今までの半分近くになって非常にありがたいです。


写真撮ってませんけど、Keiもフラッシングしたりオイル交換したりとメンテナンスはしっかりしてます。
ちまちまとしたことでしょうけど。古いのに間違いはないですから。


そしてKeiさんにも近々キノコ生やす予定です。。。


シルビアは...どうしよう)^o^(


...(嘘)






ちなみに最初のスーパーオートバックスの画像は何の関係もありません。
行ってみたかった店に行っただけの画像です(^-^;



Posted at 2015/11/26 22:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年11月16日 イイね!

151116/オフ会と見せかけた旅

151116/オフ会と見せかけた旅








こんばんは


車検も無事終わり、シルビアさんも元気になったところで
11月のシルビアオフ会は大黒、今年は全国オフ会(だいたい浜名湖)には行っておらず
じゃあ大黒オフ会の前にちょっと足を延ばして焼津に魚を食べに行こうと^^

※一昨年に食堂を発見してから欠かさず通ってます♡

それならば前日の夜に栃木を出て最近一部が開通して繋がった圏央道を通って行こうと。
既に計画の時点でワクワクが止まりません(笑)

シルビア3台に4人で向かう小旅行。
圏央道は海老名オフ会の帰りに外回りを一部分だけ通ったことがあるだけで内回りは未知の領域で
しかも悪天候なのでドキドキ(色々と)して仕方なかったです(^-^;


ゆっくりな日程なのでパーキングで色々エンジョイしてたら一瞬にして時間が過ぎてしまいました(笑)





そんな中、圏央道の厚木パーキングにあった干し椎茸のポップ


なんで象をこうした。





そしてこの後の東名のパーキングでほぼ置いてあった謎の飲み物


味はアレです、栄養ドリンク味です。



そして最大のハイライト





初めましてw











※全て男子トイレの画像です


過去のみんカラブログにおいてここまでトイレの画像を載せた人はいたのだろうか。


そう厚木PAのトイレは様子がおかしいのです。
しかも最初の三面鏡は女子トイレには無いそうです(笑)





侮れないATSUGI


さて、ここから一気に飛ばして宿泊地足柄に到着したころには夜中の2時前でした(笑)





毎年休む場所はこの辺。
慣れたもんです(笑)





そして今年はエヴァンゲリオンSA(正式にはNERV中日本 EVANGELION足柄らしい)に変身してて
ちなみに上りは行列のできる法律相談所SAでしたww


夜中に車の中で寝て
翌朝早くに腹痛で目が覚めるという残念な始まり。








朝起きたら消防車全国オフ会()やってました←


そして明るくなって知る足柄SAの事実





プリウスの存在は気づいてたけどまさか地面まで。


色々グダグダしながらいつの間にか晴れてきて
いよいよ出発なわけです





日曜のパーキングはどこも混雑してるのでこうやって止めてました。








これ身内だからできることであって知らない人にやられたら絶対ぶつけられたと勘違いすると思う(笑)





何シテル?にも出しましたがシルビアのリアスポはくまモンのテーブルになるという事実に衝撃しかありませんでした...。














良い天気に恵まれて本当に良かった。


完全にのんびりしてたら焼津に着いたのは夕方という(笑)


そして肝心なお目当てのマグロ丼の写真ですが
先ほどPCに移して開いたらブレ酷くて使えなかった...。


焼津にてお土産も購入して
夕方行ったのが幸いだったのか、激安で購入することができましたー( *´艸`)


さて、お魚食べたら新東名で戻りますよー。
さすがに時間が押しまくってたのでトイレ寄って中を散策してすぐに出ました)^o^(


いつもと反対から向かう大黒、知らない道ばかりで非常に楽しかったです^^





無事につきました!








友達と話してたらあっという間に3時間経過してて


本当に一瞬だったな。大黒に着いたときはスタンスネェション帰りっぽい車も多数いて
久しぶりにガヤガヤした大黒でした(笑)


日付も気が付けば月曜日で、惜しかったけど帰りの時間や睡魔のことを考えて大黒を後にしました。
帰りの首都高はだいぶ眠かったけど、東北道入って蓮田SAの先から濃霧と挙動不審なトラックが前を走ってたおかげで居眠りすることなく身の危険を感じて帰ることが出来ましたよと。



そして一昨日から走り続けてくれたシルビアさんをしっかりと高圧洗車しました。
ちなみに地元で給油して、無給油で戻ってこられました。燃費の良さにただただ驚愕。





後ろも上げて念入りに下回りも洗車。
お風呂入るようなもんかな(笑)





残念ながら夜に雨が降ってしまったけど、潮風をたっぷりと浴びたままだとサビの原因になるし諦めます。。。


すごく楽しむことが出来た3日間でした。
明日に迫る現実が怖いです。。。笑







Posted at 2015/11/16 23:47:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年11月12日 イイね!

拡散希望!

この記事は、拡散希望!について書いています。
Posted at 2015/11/12 22:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月04日 イイね!

151104/車検レポート。

151104/車検レポート。







こんばんは


人生初のユーザー車検やってきました。


結果から言うと一発合格です!


ただしこれは車屋さんはじめお友達の協力があってこその一発合格だったものですけどね



前回の日記の後




メーター内の照明(LEDに交換済)の点滅が止まらなくなって
どっちみち他の照明も交換せにゃならなかったのでバラしてみたら
LEDに交換したときに気づいてはいたけど見なかったことにしておいたソケットが無様な姿に...。





探せば他にもあります、というよりほぼ全てこうなっているものと思われます
電球の熱でやられるみたいですね...。





前回の日記に出てきた黒豆みたいなのの正体はコレでした。





交換して全て点灯させられるようにしました。車検の時に一応確認するかもしれないのでね。





2年に一度しか訪れない仕様にしてお友達とオフ会?笑

ただこの車高でも地上高10cm程度という現実
シルビアの腹下の出っ張り具合の再認識






空気圧も確認して、洗車も前日に済ませて(下回りもしっかり洗って)





前日の夜に数年前のOPT2付録DVDにユーザー車検についてのがあったのを思い出し
見返してどんな流れなのかの予習をして



いざ車検場!


...の前に予備車検場にて一通りの検査と修正をしてもらいました。
ブレーキとメーターはすんなり合格

そもそも予備車検でのラインにて戸惑う事件もありましたが

サイドスリップで計測器を振り切るほどの足回りの狂いがあったり
ライトの光軸が狂ってたり

それらを全部修正してもらって車検場へ。


書類は事前に車屋さんに用意しておいてもらいました
この時点で既にユーザー車検といえるのかという突っ込みは無しで...。


自賠責やら重量税(値上がりしてたorz)の支払いして
いざ検査ラインへ!





検査ラインに入る前に外観と車体番号とエンジンの確認をしました。
特に何も言われなかったので一安心。言われても困るけど。

最後に『初心者の方ですか??』と聞かれ『そうです』と答えたら
『ハザード出してラインに入ってくださいね』と案内されました。どうやらハザード焚いておけば初心者ということで検査員の方が口頭で色々説明してくれるみたいです。


今年の法改正でヘッドライト光軸検査はロービームで行うことになったみたいで
社外HID装着車は厳しいようなことを耳にしててハラハラでしたけど
時間はかかりましたがロービームで合格もらえました^^全部新品にしておいて良かったぁ。。


最後に下回りの検査をして『○』と出て全ての項目に引っかかることなく一発合格でした。





最終手続きを済ませて新しい車検証とステッカー交付されて





人生初の車検は無事に終えることができました。
自分の大切な愛車、自分で車検場に行って検査してもらって合格もらえることにちょっとした感動をして検査場を後にしました。

良い経験ができました。



とりあえず再検査にならずホッとしたわぁ。



車検から戻ってきたら借りている純正マフラーを返すために交換作業してました。
ついでにお友達から格安で譲ってもらった柿本マフラーを今までのユーラスマフラーにドッキングしてみました。





ダメ元で、なんとなくリアピース部分にあてがってみたらいけそうな雰囲気...!
実際は試行錯誤で知恵と道具も借りて取付でした。。
普通につけたらスタビに接触してましたしね)^o^(
ただ出口はだいぶ左にオフセットされてまして、元々のマフラー用に加工した出口の当たる部分から大いにズレているのが見てわかると思います(笑)もう少し上に上げたいけど上がるかな?


でも排気漏れしてませんからね!!


その他車高やらトー調整やらしてて夕方になってました。朝早くから行動開始してたのに。。


でもあれこれ言いつつも一日使ってシルビア触ってられるのはやはり幸せというか楽しみというか
集中力も切れなかったせいかお腹が減ることもなく





ちなみにこの写真のシルビアの車高は盛ってあります(笑)
なぜかというとタイヤ&ホイールを4本後ろに積み込んでるので))^o^((


車高いじったら元々引っ込み思案なホイールがさらに引きこもりになってしまったので



















どうしたもんかな(^-^;











Posted at 2015/11/04 23:33:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修繕 | 日記

プロフィール

「ワイパー交換こぼれ話。実はレビューに上げた物の前にガ○コワイパー(これもブレードごと)買って、適合確認したのにフック部分が絶妙に狭くてロックが掛けられなく取付出来なかった経緯があったりします🤫ワイパーアームも純正なのにね。」
何シテル?   08/30 22:16
はじめまして。 おおしやと申すモノです。 社会人になってすぐにシルビアに出会い、現在14年目に突入しました。 これまで色んな方々と繋がることが出来て、愛車には...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123 4567
891011 121314
15 161718192021
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

今だからこそ乗りたい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 23:09:15
愛車と出会って13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 22:16:18
タウン・スモールという発想。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 11:10:56

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
NAでニスモ6速仕様のS15シルビアに乗ってます。 初心者から乗り続けて現在16年目に突 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
グレードは特別仕様車の"HDDナビ スマートスタイルエディション"です。そのHDDナビは ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
いつも世話になっている車屋さんに来ている他の方が ラパンを降りて別なクルマを買うという ...
スズキ Kei スズキ Kei
シルビアの過走行に歯止めをかけるべく 行きつけの車屋さんから譲ってもらいました。 ちょ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation