• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月15日

長野駅から善光寺へ。

3月7日に新駅ビルがグランドオープン。先週末は行けなかったので今日行ってきました。
10分ちょっとでセントラルスクウェアの駐車場に到着、車を停めて徒歩で長野駅へ。

午前9時、JR長野駅に到着。ちょっと早すぎたかも(^∀^;)


長野駅前整備のため、善光寺に預けられていた如是姫像も2年4ヶ月ぶりに駅前広場に
戻りました。

駅ビルがオープンする午前10時(一部店舗は午前9時~)まで新幹線ホームへ。

新幹線改札口の電光掲示板には「あさま」に加え「かがやき」「はくたか」の表示も。


9時21分発「はくたか553号」金沢行き、W7系。


金沢到着は10時48分。


1997年の先行開業から走り続けるE2系「あさま」


新幹線ホームではテレビの取材をしてました。


妙高高原から長野に到着した北しなの線(旧JR信越本線)


10時04分発「かがやき505号」金沢行き、こちらもW7系。


長野駅で乗務員さんがJR東日本からJR西日本に変わります。



12号車はグランクラス。一度は乗ってみたいけど…(^^;)


長野を出ると次は富山。終点の金沢到着は11時10分。



午前10時過ぎの新長野駅ビルには、既にたくさんの人が訪れていました。


ステラおばさんのクッキーなどを購入。


長野駅から参道を歩いて善光寺へ。




本坊大勧進・大門


護摩堂


本堂の前には長い人の列、これから何があるんでしょう(・・?)


お数珠頂戴の儀式が行われるようで、自分も並んで数珠で頭を撫でて頂きました♪


昨年11月の地震で土台の石積みが被害を受け、北側に10m移動して修復工事が行われ
ていた鐘楼もロープと滑車を使い元の位置へ戻されました。



7年に一度の御開帳もいよいよ来月、たくさんの方々に来て頂きたいです。
善光寺からセントラルスクウェアに戻って、午後2時頃に帰宅。

午後4時、長野市のとある場所へ。カメラを持った人や親子連れが結構集まっています。

三才~豊野間を行く北しなの線(旧JR信越本線)115系。

隣りにいた方が、新幹線の通過時刻や周辺の撮影スポットを教えてくれました。

はくたか570号・東京行き。


その数分後には、はくたか567号・金沢行き。思った以上に早くてE7系の鼻先が(^^;)


この後、松代町大室の「まきばの湯」へ。


駐車場から見える夜景。


午後7時半に帰宅。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2015/03/16 01:44:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

気分転換😃
よっさん63さん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

新素材
THE TALLさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

この記事へのコメント

2015年3月16日 3:30
おはようございますm(__)m
長野オリンピック(冬季)の開催前年に一時期仕事で赴任していました(^^)
当時は上野駅始発の「あさま」で・・・
着任の日、5月のGWでしたが、深夜に長野駅に着くと 大雪で 驚いたことを思い出しました(^o^)
善光寺のお写真、懐かしいです(^-^)
長野駅はだいぶ変わったんですね(^^;)))
カミさんを連れて行ってみたいです!

コメントへの返答
2015年3月16日 21:16
こんばんは(〃´∀`)ノ

長野で仕事をされていたのですね(*^▽^*)
雪が降ったり寒かったり大変だったのでは?
当時は長野まで特急あさまで約3時間かかり
ましたが今は長野まで約1時間半、金沢まで
2時間半で行けるのですから凄いですよね。
でも「特急あさま」の3時間が好きでした。

長野駅や駅ビルは北陸新幹線金沢延伸開業に
向けて改装されてとても便利になりました。
今年は是非、信州や北陸へお越しください♪
2015年3月16日 10:44
おはようございます。
コメント失礼します。

善光寺・・
一度訪れてみたい憧れの地です!
`ここいし´さんのブログで更に気分が高まりました(苦笑)
コメントへの返答
2015年3月16日 21:46
こんばんは(〃´∀`)ノ

コメントありがとうございます(*>∀<*)

今年は4月5日~5月31日まで、七年に一度の
「善光寺前立本尊御開帳」 が行われます。
この機会に、春の信州へお越しください(^^)
2015年3月16日 16:20
こんにちは。

確か俺が泊まったホテルは、長野駅の近くだったような・・
変わったのは駅ビルだけなのかな?

北陸新幹線、カラーリングも俺好みです。
多分、今秋に乗ることになると思いますよ。
職場の旅行だけど。

善光寺、懐かしいですね。
男二人で歩いたね。
コメントへの返答
2015年3月17日 20:03
こんばんは(〃´∀`)ノ

ちーさんの泊まったホテルは長野駅から歩いて
10分位の所ですね。隣の車も同じ地域から来た
ようで、ちーさん驚いてました(^^;)

駅ビルだけではなく、長野駅や駅前も大分変わりました。
この秋、北陸新幹線に乗られるんですね(^^)♪
僕はまだE7/W7系に乗ったことがないので
近いうちに乗ってみようと思ってます(๑^^๑)♬

2015年3月16日 17:27
お疲れ様です(^_^)

昔々の駅が懐かしいですが、素晴らしい駅になりましたね
これは帰った時にでも脇をw見に行こうかな♪

今年は御開帳もありますしね。御開帳も行ってみたいんですが人混みが凄そうで(^^ゞ

コメントへの返答
2015年3月17日 23:47
こんばんは(〃´∀`)ノ

改築後の橋上駅舎は善光寺の山門をイメージ
して作られた高くて大きな庇が印象的で、木材や
柱には長野市内産の杉の間伐材が使われて
いるそうです。
僕は仏閣型の駅舎が一番好きでしたが、今度の
駅もいいと思います。
駅ビルにはいろいろなお店が出店していて朝から
たくさんの方々が買い物を楽しんでいました(^^)♪

前回もそうでしたが、御開帳が行われている
期間の市内は大変な混雑でしたよね(^∀^;)
連休や土日は避けて行ければと思ってます。

2015年3月16日 19:55
旬のネタカッコイイです!
いつも行動派のここいしさんも
カッコイイですよ!!!
コメントへの返答
2015年3月18日 0:04
こんばんは(〃´∀`)ノ

北陸新幹線も金沢まで延伸開業しました。
これに伴い、長野駅や駅ビル・駅周辺も
再整備されて利便性も良くなりました(^^)

来月はいよいよ7年に1度の御開帳です。
たくさんの方々に来て頂きたいと思います。
暖かくなって来ましたので、そろそろ計画を
立てないと(^ω^;)
2015年3月16日 22:21
北陸新幹線開業に伴って、
あちこち新しくなっているようですね。
高崎駅も待合室や店舗が改装されましたし。

北陸へのアクセスもそうですが、
飯山、妙高にも行きやすくなりました。
飯山は今朝のテレビでも紹介されて…
ぜひ訪れてみたいです~。
コメントへの返答
2015年3月18日 1:17
こんばんは(〃´∀`)ノ

長野駅や駅ビル、その周辺も北陸新幹線の
金沢延伸開業で大分変わったと思います。
高崎駅もいろいろと改装されたのですね。

飯山や妙高はドライブで行ったりしますが
とてもいい所です。4月には桜が咲き、5月
になると春の訪れを告げる菜の花が飯山の
街を黄色く染めて、とても綺麗です(^^)♪
飯山からは野沢温泉や妙高も近いですよ。
機会がありましたら飯山へお越しください。

プロフィール

「お墓参りちぅ(ㅅ˘˘)」
何シテル?   08/13 16:49
フィールダーに乗っています。 よろしくお願いします (*`・ω・´)ノ CARTUNEもやっています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドターンランプASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 19:34:41
たぬき、松本〜黒部にゆく。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 05:34:16
草津白根山周辺 国道292号の通行規制について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/21 23:23:24

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
1.5G "W×B" 4WD (CVT_1.5) 2017年5月21日納車予定 → 2 ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
普通免許を取る前に乗ってました。 車体色はブルー&ブラック、5年位乗りました。 一度ス ...
トヨタ カローラワゴン トヨタ カローラワゴン
以前所有の車です。 カローラワゴンGツーリング1.6 4WD ワインレッド&シルバーのツ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
フィールダー1.8S(4WD)に乗っています。 よろしくお願いします(o'∀'人)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation