• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ここいしのブログ一覧

2018年04月21日 イイね!

志賀草津道路・雪の回廊へ

昨年11月の冬季閉鎖から、約5ヶ月ぶりに開通した志賀草津道路へ行ってきました。
alt
午前5時半に出発。志賀へ行く時は、いつも目覚まし時計が鳴る前に起きる…(^^;)

alt

alt
国道117号→国道292号で志賀高原方面へ。

alt
志賀高原の入口周辺では桜が咲いていました。

alt

alt
冬季閉鎖だった陽坂ゲートから先はまだ雪が残っています。

alt

alt
凍結している所も(゚Д゚;)

alt
国道最高地点は車が多かったので一旦通過して万座三叉路まで行きUターン。

alt

alt
この所の暖かさの影響か、雪の回廊は昨年よりも低めでした。

alt
2017年4月23日に同じ場所で撮った雪の回廊。

alt
雪の回廊の長さも昨年より短いような。

alt
再び国道最高地点まで戻ると…

alt
石碑の隣が空いてたので(^^)♪

alt
草津白根山

alt
富士山もよく見えます。

alt

alt
芳が平

alt

alt

alt
標高2,152mの渋峠

alt
水たまりが凍るような寒さ(>_<)

alt
渋峠スキー場の雪山から

alt
大勢の方々が春スキーを楽しんでいました。

alt

alt

alt
渋峠ホテルの看板犬、インディーくんと

alt

alt
マーカスくん

alt
(^^)♪

alt

alt

alt
横手山ドライブイン

alt

alt
横手山から望む、笠岳と北アルプス

alt
木戸池

alt
鴨さん

alt
蓮池まで下りてくると、気温は5月下旬並みの21度(ーー;)

alt
道の駅・北信州やまのうち で休憩。

alt
国道403号の小布施回りで長野へ。観光客の方々は上着を脱いで歩いていました。

alt
車の外気温計も33℃、こんな暑いとまた志賀高原に戻りたくなります…。

alt
今年初めてクーラーを入れる(^^;)

alt
いろいろと寄り道(^^;)

alt
午後6時に帰宅。 今日の移動距離 カトモさん風…(謎爆)。
Posted at 2018/05/04 00:50:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ(春) | 日記
2018年04月16日 イイね!

トヨタ博物館オフの翌日は…。

トヨタ博物館の当日は長野へ帰る予定でしたが…。

alt
LINEにとある方から位置情報が送られて来たので予定変更(-∀- 。)ニヤリ

alt
愛知県瀬戸市内のイオンから多治見市まで下道で、多治見ICから恵那峡SAへ。
買い物などをして、その後就寝。


alt
午前4時半に起きて約20分後に恵那峡SAを出発。中津川ICで高速を降りて国道19号
線を北上。


alt

alt
午前6時40分、長野県木祖村にある道の駅・木曽川源流の里に到着。

alt
(-_-)zzz.......

alt
LINEの送り主がいました! 起きていると見つかるので、しばらく後方で待機。

alt
:-)

alt
左後方へ静かに移動。疲れて爆睡しているようで起きる気配はありません(;´Д`)

alt

alt

alt
横付け…(笑)

まだ当分起きそうもないので道の駅周辺を散策。
alt

alt
道の駅の裏側にはJR中央西線の藪原駅があります。

alt

alt
松本行きの313系が藪原駅に入線してきた所。

alt
松本に向けて出発して行きました。そろそろ車に戻ってみることに。

alt
藪原駅の駐車場にも、赤い1.8Sで4WDの12系が停まっていました(^^)

alt
戻ってみると、左リヤドアから何かが出てる…起きたのかな? 道の駅のベンチに
座っていると鶏さんが自販機の方に歩いてきたので声を掛けたら驚いた顔をして
ました…(笑)


alt
ここから先は塩尻→蓼科高原→佐久方面のルートを考えていたそうですが、どこか
行きたい所を伺うと昨年の長野オフ翌日にちーさん、ユータさんと行った高遠ダム
行ってみたいそうなのでご案内しました。

alt
鶏さんがやってみたいと。札幌の親分(ユータ@さん)風に…(爆)。

alt
昨年9月、長野オフ翌日のユータ@さん。(画像はちーさんにお借りしました)

alt
この日は偶然にも高遠ダムで放流が行われていました。

alt
見難いですが虹も。

alt
高遠ダムの少し上流にある美和ダム。

alt

alt
こちらの桜は満開(^^)♪ このあとは三峰川総合開発工事事務所へ。

alt
お昼は昨年に高遠から茅野へ向かう途中にあった、気になる看板のお店に行って
みることにしました。


alt

alt
伊那市高遠にある手打ちそば処「七面亭」に到着。

alt
七面鳥さんが七面亭へ。

alt
入ってすぐの所に飾ってある生け花。

alt
古民家風のお店に入るとお座敷とテーブル席があって、外の庭が見えます。

alt
鶏さんは天ぷらそばのセット。

alt
僕は高遠そばと馬刺し。高遠そばは焼き味噌をつゆに溶かし、あとは好みで辛み
大根を入れて食べます。


alt

alt

alt
静かでお店の雰囲気も良く、高遠に来た時にはまた来たいと思いました。

alt
外に出ると県外から来た車やバイクが停まっていました。隠れた人気店のようです。

alt
高遠から茅野回りで白樺湖方面へと向かいます。

alt
嬬恋の時もそうでしたが、鶏さん早い…。

alt

alt
午後3時、白樺湖に到着。

alt
ここでいろいろとお話をしてお別れ(/_;)

alt
鶏さん、今日1日ありがとう。今度はゴールデンウィークに守谷でね!

alt
鶏さんと別れて、ここからは国道152号で上田方面にむかいます。

alt

alt

alt

alt
長和町にある道の駅・マルメロの里ながとで休憩。


alt
国道18号で長野へ。平日の通勤時間帯のため所々で渋滞もありましたが(^^;)

alt
午後7時過ぎに帰宅、15日~16日の移動距離。
Posted at 2018/05/06 21:00:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ(春) | 日記
2017年05月20日 イイね!

納車前最後のドライブ

納車を翌日に控えた20日の土曜日は、志賀草津道路へ行ってきました。

午前550分に自宅を出発して、35分程で山ノ内町。


路面凍結(゜Д゜;)


陽坂ゲートから先の区間には、まだ多くの雪が残っています。




午前7時前、横手山ドライブインに到着。


横手山から日本国道最高地点へ。


国道最高地点で車を停めるスペースが無かったので、群馬側の広い駐車スペースに。


雪の回廊を上から。1ヶ月前より大分低くなっていましたが、まだ残っています。


雪の回廊・草津方面




志賀草津道路・山田峠


雪の回廊・渋峠方面


日本国道最高地点


万座三叉路で折り返して来たら、石碑の横が空いていて停めることが出来ました(^^)♪


芳ヶ平


草津白根山


遠くに富士山を望む


こうして撮れるのも今日で最後…。




この週末の横手山・渋峠はまだ滑れるようで、たくさんの人たちが来ていました。


5ヶ月振りの渋峠ホテル前
(^^)♪


渋峠ホテルの看板犬、インデイくん


息子のマーカスくん


仰向けになって、お腹触って~って
(^^)


愛車との別れを忘れさせてくれました♪


またね~
(^o^)/


笠岳と北アルプス






辺り一面の銀世界で、結氷していた木戸池にも緑の季節が訪れて。




国道292号から望む飯縄山、戸隠山、黒姫山、妙高山


帰りに見かけた、オレンジ色の16後期フィールダー


お昼頃の長野市内、山との気温差あり過ぎて
(-_-;)


日中は暑かったので夜に洗車、色々あった15年間の感謝の気持ちを込めて…。


納車前最後の移動距離。 とうとう明日でお別れ
(>_<)
Posted at 2017/06/10 20:39:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ(春) | 日記
2017年05月05日 イイね!

海ほたるで車中泊~長野へ。

午前5時、海ほたるPAを出発。

川崎浮島→東海JCT→大井→大橋→西新宿→熊野町→板橋と来て、美女木JCTから
外環・関越道へ行くつもりがボーッとしていてつい違う方向へ行ってしまい…。


さいたま新都心で高速を降り、朝6時の大宮駅前(^^;)


そのまま国道17号~18号で帰ろうとも思いましたが…。


やっぱり下道はやめて、国道16号で川越へ(¯∀¯٥)


川越ICから再び高速、下り線は朝早くから渋滞が始まっていました๛(-△-;;)


朝食と休憩のため上里SAに入ります。


藤岡JCTから先は、関越道の渋川伊香保ICで降りて草津・渋峠回り、松井田妙義IC
降りて碓氷峠・軽井沢回り、どっちで帰ろうかな…。


松井田妙義で降りて碓氷峠へ(^^)♪





碓氷第三橋梁、通称めがね橋 (〃∇〃)


めがね橋へ上る階段は、新しく整備され直していました。






新緑の碓氷峠🌳🌳🌳




JR信越本線の橋梁






めがね橋と共に撮るのもこれで最後(。>﹏<。)


分ってはいましたが、GW中の軽井沢町内は朝から大渋滞…。




昼過ぎに帰宅、長野は暑い(´Д`υ)


今日の移動距離。
1日目382.8km
2日目155.5km、3日目291.4kmでしたので、3日間で829.7kmでした。
Posted at 2017/05/27 10:21:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ(春) | 日記
2017年05月04日 イイね!

ち~むいばらきオフの翌日は。

※画像が多数あります。

5月3
日に茨城県守谷市で行われた「ち~むいばらきオフ」翌日の朝…。

外を見ると、鹿島臨海工業地帯の煙突が立ち並んでいます。


朝食を済ませ、午前8時半出発。


国道124号で鹿嶋市から隣の神栖市へ。

最初に訪れたのは、東国三社の中でまだ参拝していない茨城県神栖市にあり、2000年
以上の歴史がある息栖神社(いきすじんじゃ)

二の鳥居
茨城県鹿嶋市の「鹿島神宮」、千葉県香取市の「香取神宮」とともに利根川の下流域に
鎮座する東国三社の一社


2015813日に参拝した、茨城県鹿嶋市の「鹿島神宮」


2016年6月25日に参拝した、千葉県香取市の「香取神宮」


稲荷神社


神門




芭蕉句碑の隣には、祭礼の際に若者たちが力比べをしたと伝えられる「力石」






拝殿・本殿


樹齢1000年の御神木


精霊の宿るオガタマノキ(招霊木・小賀玉木)


4柱合祀社(左)鹿島神社、伊邪那岐神社、高房神社、奥宮)
5柱合祀社(右)香取神社、手子后神社、八龍神社、江神社、若宮)


一の鳥居。その両側には汽水の中に湧き出すとても珍しい忍潮井(おしおい)と呼ばれる
井戸があり、伊勢の明星井、伏見の直井とともに日本三霊泉の1つに数えられています。




常陸利根川








参拝を終えて駐車場に戻ると隣りに12系、逆向きだったら良かったのに…(^^;)


茨城県から房総の小江戸・千葉県大多喜町へ。


いすみ鉄道・大多喜駅


発泡スチロール製?の本多忠勝像


ホームに入ると、キハ28+キハ52の大原行き・急行2号が入って来ましたヾ(≧∀≦)ノ゙


国鉄のキハ20系風に製造された上総中野行き、いすみ350形と交換




いすみ鉄道に来る前は、北陸地区で活躍していた国鉄急行色のキハ28 2346










いすみ鉄道に来る前は長野県の南小谷~新潟県の糸魚川間(JR大糸線・非電化区間)
で活躍していた首都圏色のキハ52 125

いすみ300

モデルとなった国鉄キハ20系に因んでキハ20形とされ車番は仕様が同じいすみ300
の続番となる303になる予定でしたが、かつて国鉄に在籍した同名車両に敬意を表して
1000番台とし、キハ20 1303となっている。






ヘッドライトが点灯し、間もなく出発!


重厚なエンジン音を響かせながら、大原方面へと走り去って行きました。


駅を出て、大多喜の街を散策


駅構内に侵入しようとしてるネコさん…


何をするかと思ったら、枕木で爪とぎ(^^)♪


見たなぁ~(;゚д゚)ェ…


甘夏🍊




渡辺家住宅(国指定重要文化財)


風になびく鯉のぼり🎏


100系カローラ、バンとワゴン♪






いすみ鉄道と小湊鐵道の接続する、大多喜町の上総中野駅








いすみ鉄道・大原方面






小湊鐵道・五井方面。 ずっと眺めていたくなるような景色…。




養老渓谷や袖ヶ浦海浜公園などにも寄りたかったのですが、アクアラインの渋滞を考慮
して、圏央道木更津東ICから高速で。


海ほたるPAに入る車が
100m先から大渋滞(((ι゚д゚;)ノ


動かない…


午後4時半、1
時間近く掛かってやっと入れましたε=( ̄。 ̄;)フゥ


霞みの先には東京スカイツリー








海ほたるから望む、東京湾の夕日(〃∇〃)


太陽が沈んだ後は海風がとても寒くて、車まで上着を取りに行ったり:;((•﹏•));:


混雑前に早めの夕食。炙り金目鯛や煮穴子、煮あさり等がのった「ち~ば丼」(๑´ڡ`๑)


夜になっても川崎方面の本線と海ほたるPAに入る車は長い渋滞…。


海ほたるでおみやげ買ったり。


2日目の移動距離。仮眠後は長野へ帰ろうと思ってましたが、そのまま
(-_-)zzz
Posted at 2017/05/13 18:11:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ(春) | 日記

プロフィール

「今日は早出出勤…。o○Zzz。o○(。`・д・) ハッ!」
何シテル?   09/04 05:38
フィールダーに乗っています。 よろしくお願いします (*`・ω・´)ノ CARTUNEもやっています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サイドターンランプASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 19:34:41
たぬき、松本〜黒部にゆく。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 05:34:16
草津白根山周辺 国道292号の通行規制について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/21 23:23:24

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
1.5G "W×B" 4WD (CVT_1.5) 2017年5月21日納車予定 → 2 ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
普通免許を取る前に乗ってました。 車体色はブルー&ブラック、5年位乗りました。 一度ス ...
トヨタ カローラワゴン トヨタ カローラワゴン
以前所有の車です。 カローラワゴンGツーリング1.6 4WD ワインレッド&シルバーのツ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
フィールダー1.8S(4WD)に乗っています。 よろしくお願いします(o'∀'人)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation