• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ここいしのブログ一覧

2016年11月19日 イイね!

44年振りのSL運行、晩秋の飯山線沿線へ。

JR飯山線で44年振りに運行されるSLを見に行ってきました。

午前8時半に出発、国道18号~国道117号飯山バイパスで飯山方面へ。
途中までは順調でしたが、国道と飯山線が千曲川を挟んで並走する上境駅の辺りから
渋滞が始まって、その渋滞は新潟県十日町市まで延々と続きました(__;)

思っていた以上の大渋滞で長野県内では見ることが出来ず、十日町市街に着いたのは
SLが十日町駅を出発する23分前…ギリギリでした(^^;)


間もなく冬本番、市内では道路の消雪パイプの点検が行われていました。




2015年2月に来て以来の十日町市。


この週末にSLが運行される区間は飯山~長岡間の約100㎞で十日町~長岡間は4年
振り、飯山~十日町間は44年振りの運行です。車両の重量制限がある路線での運行
のため、栃木県の真岡鐵道からC11-325号機を借り受けて運行されます。


時間も無かったので、ほくほく線高架横へ。午後12時38分、快速「SL飯山線ロマン号」が
十日町駅を出発。


カーブの先では、大勢の人が今か今かと待ち受けます。


見送る人達に手を振る乗客の方々。


汽笛を響かせ、蒸気や煙を吐き出しながら力強く走る姿に感動しました(;_;)


沿線の人達に手を振る機関士さん。


大勢の人に見送られて、汽笛を響かせながらSLは往路の終着・長岡へ。




道の駅おみやげ館にある「幸せを呼ぶ傘つるし雛」は半径2.8mの傘に全長10mの雛が
吊されて、その重さは350㎏にもなるそうです。



十日町のお菓子。


十日町市内の国道117号を走っていると再び雨が(>_<)


行きは物凄い渋滞だったのに…。明日の日中も凄いんだろうなぁ。




新潟県津南町から長野県栄村へ。長野市はまだ64㎞先。


途中、国道沿いの道の駅「花の駅・千曲川」で休憩して長野方面へ。


今日の移動距離。 来年もまた走ってくれたらいいなと思います。
Posted at 2016/11/20 22:11:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ(冬) | 日記
2016年10月16日 イイね!

松本城、緑の光でライトアップ。

1015日、16日に日本臓器移植ネットワークが各地で開く「全国グリーンライトアップ
プロジェクト」の一環として行われた国宝・松本城のライトアップを見に行きました。

午後まで用事があったため午後3時に出発。長野ICから高速を使って松本へ行きます。

長野道麻績IC⇔安曇野ICの一部が工事のため対面通行になっており、その周辺で少し
渋滞していました。


安曇野ICで高速を降りて午後440分、松本に到着。


松本城のお堀に住み着いている2羽の白鳥が優雅に泳いでます。


松本城と北アルプスの山々。


穏やかな水面に映る松本城天守(〃∇〃)




午後5時半頃になるとライトアップされ、漆黒の闇に天守が浮かび上がります。








15日とグリーンリボンデーの16日は、午後6時~9時に通常の白色から緑色に。16日には
東京タワーをはじめ、各地のランドマークでもグリーンのライトアップが行われたようです。







白鳥も緑に…(¯∀¯٥)








ライトアップされて闇夜に浮かび、お堀の水鏡にも映る松本城は幻想的でした。


まつもと城下町湧水群の1つで「平成の名水百選」に選ばれている大名町大手門井戸。

午後7時に松本を出発。帰りは安曇野ICから高速で長野へ。

姨捨SAで休憩。停めた前には以前自分が乗ってたのと同グレードの100系カロゴン(^^)♪


姨捨SAから望む善光寺平の夜景(///▽///)


更埴ICで降り、旧18号→国道117号で県庁方面へ。


帰り道で見掛けた車。ヘッドライトは点けてるのに、ブレーキ・テールランプやナンバー灯
は点かずに走行中も停車中もずっとこんな状態…。危ないので早急にやめて欲しいです。


午後850分頃に帰宅、今日の移動距離。
関連情報URL : http://www.green-ribbon.jp
Posted at 2016/10/24 00:30:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ(冬) | 日記
2016年02月27日 イイね!

久しぶりに晴れの週末(^^♪

曇りや雨の多かった2月の週末でしたが、この日は朝から青空で北アルプスも望めそう
でしたので白馬方面へ行ってきました。



長野市街に雪はほとんどありませんが、大町市~白馬村に入ると雪景色。積雪は例年
より少ないです。

国道148号でJR白馬駅方面へ。

姫川に架かる「大出の吊橋」に到着。


昨夜から朝方に雪が降ったようで、新雪に人や動物の足跡が残っていました。

来るのがもっと早ければ、吊橋の向こうに白馬三山が綺麗に見えていたようです(ノд<。;´)

太陽の光で雪がキラキラ✨

たくさんのスキーヤーで賑わう白馬八方尾根スキー場。


白馬村から県道33号~31号で長野方面へ。

小川村のアルプス展望広場に来ましたが…。

ちょっと見辛いですが、鹿島槍ヶ岳(^^;)

白馬岳


小川村から鬼無里・戸隠へ。


長野市鬼無里にある大望峠に到着。奥に聳えるのは戸隠連峰。

北アルプスは雲の中…。


日陰では路面が凍結している所も…。

右へ入ると戸隠スキー場。

ここは戸隠神社奥社の入口前駐車場。

戸隠神社奥社入口



雪が降って来たので、ここから先は行きませんでした(^^;)

戸隠から望む飯縄山。


日が暮れないうちに、戸隠バードライン~浅川ループラインで山を下ります。

1月末以来、久々に100㎞超えのドライブでした。
Posted at 2016/03/04 00:01:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ(冬) | 日記
2016年02月06日 イイね!

温泉に浸かるニホンザル。

※画像が多数あります。

土曜日の午後、ニホンザルが温泉に入ることで日本だけではなく海外でもSnow Monkey(スノーモンキー)
として知られる山ノ内町の地獄谷野猿公苑に行ってきました。

国道292号→上林温泉へ。野猿公苑専用駐車場が一杯のため志賀高原ロマン美術館の
臨時駐車場に車を停め、地獄谷野猿公苑入口から約1.6㎞(徒歩約30分)の湯道(ゆみち)
遊歩道を歩きます。

歩道は雪が踏み固められ滑りやすくなっているので慎重に。ハイヒールで来ている人を
見掛けましたが…。





天然記念物になっている「地獄谷噴泉」

入苑券を購入して苑内に入ります。


子猿のお出迎え(^^)







猿専用露天風呂の周りは人で一杯。海外でも有名で外国人観光客が多かったです。
温泉の様子を中央のカメラで撮影しているので、ライブ映像を見ることもできます。

気持ち良さそうに露天風呂に浸かるニホンザル(^^♪







ウトウト…

湯加減はどうかなぁ~

















猿団子

































お猿が地獄谷温泉の旅館に(^^;)



山へ帰って行くお猿


遊歩道でお猿と遇いました(^^;)

志賀高原ロマン美術館駐車場から望む飯縄山と黒姫山。

飯縄山

山ノ内側からの高社山


気持ち良さそうに温泉に浸かる猿を見て、また温泉に行きたくなりました(^^;)
Posted at 2016/02/07 21:54:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ(冬) | 日記
2016年01月30日 イイね!

2ヶ月振りに志賀高原へ。

30日の市内は20㎝程の積雪があり、雪かきをしている人の姿が多くみられました。
自分も雪かきをしましたが、湿った重たい雪で積雪は多くないけど大変でした(^^;)

午前10時半、市内の道路は融け始めた雪でグチャグチャ…。

散髪の後は、ちょっと寄り道して帰宅するつもりでしたが…(^^;)

中野市~山ノ内町辺りまで来ると、きれいに除雪されています。






シャーベット→湿潤→圧雪→アイスバーン…路面状況が刻々と変わります。

蓮池から更に上へ。

標高約1,600mの志賀高原・平床。

リフトが見えて来ました。

横手山・渋峠スキー場も例年より雪が少ないようです。

国道292号・志賀草津道路の陽坂ゲートから先は、4月下旬まで冬期通行止め。

午後2時半の気温は-4℃。

陽坂で湯田中方面へ折り返します。

雲の間から青空、遠くの山々が見える所もありました(〃∇〃)

雲や霧に覆われている笠岳が少しだけ顔を覗かせています。



凍った木戸池には雪が降り積もり、一面の銀世界。

凍結する下り坂の右カーブで再び濃霧(-∀-`;;)

前を行く3~4台の車に続いて走っていると…。雪道ではもう少し車間取って欲しいです。

道の駅「北信州やまのうち」で休憩。

除雪されて寄せられた雪山も、いつもより小さいような気がします。

温泉から小布施の街並み。晴れていれば北信五岳も見えます。

帰りは国道403号回りで小布施温泉に寄り、雪山で冷えた身体を温めて(˶´∇`˶)

雪国で慣れているつもりの雪道。走り方、止まり方を再確認しながらのドライブでした。
Posted at 2016/01/31 11:00:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ(冬) | 日記

プロフィール

「約4ヶ月振りのR292・日本国道最高地点(〃^∇^)♪
気温は11℃、風が吹いてて少し寒いです…」
何シテル?   09/06 08:37
フィールダーに乗っています。 よろしくお願いします (*`・ω・´)ノ CARTUNEもやっています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サイドターンランプASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 19:34:41
たぬき、松本〜黒部にゆく。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 05:34:16
草津白根山周辺 国道292号の通行規制について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/21 23:23:24

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
1.5G "W×B" 4WD (CVT_1.5) 2017年5月21日納車予定 → 2 ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
普通免許を取る前に乗ってました。 車体色はブルー&ブラック、5年位乗りました。 一度ス ...
トヨタ カローラワゴン トヨタ カローラワゴン
以前所有の車です。 カローラワゴンGツーリング1.6 4WD ワインレッド&シルバーのツ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
フィールダー1.8S(4WD)に乗っています。 よろしくお願いします(o'∀'人)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation