• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ここいしのブログ一覧

2012年12月08日 イイね!

ちょっと早い?忘年会

今日は朝7時から休日出勤のため6時に起床。
昨夜は寝るのが遅かったのですが何とか起きて(´~ヾ)

12月としては暖かな朝。なので霜取り&解氷暖気も必要無し(^-^)
しかし日中は気温が上がらず、会社を出る15時半前の気温は
朝とあまり変わらず:;(∩´`∩);:寒っ。

この日は夜に忘年会があるので、いつもより1時間早い15時で勤務終了(·∀-)b
一旦帰宅の前、TSUTAYAに寄ってCD購入 § * ∀ *)♪

デビュー15周年に向けて5ヶ月連続リリース第2弾!
フィルのHDDに入れないと♪

✉が来て、そろそろ忘年会に向かおうと17時半過ぎに外へ出ると雪が(〃´o`)
長野駅前に来るとその一角に人集りが出来ていたので行ってみると

日本維新の会・代表代行で大阪市長の橋下徹さんが応援演説中!
顔が良く解らないですが、黄色いコートの隣の方が橋下さんです。
みんな写メ撮ってました。自分もその一人なんですけど…(;;゚;Ж;゚;;) 
地元テレビ局のカメラも何台か来てました。右側にも1台あるような?

JR長野駅とその周辺では

年末年始のイルミネーション装飾が施されてます・*:..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:. .。.:*・
※期間は2012年11月16日~2013年1月14日の17時~21までです。

長野駅改札前の構内自由通路には

清泉女学院大学・人間学部の方々が綺麗に飾り付けを施した
高さ6メートルの大きなクリスマスツリー∠(*・ω・*)ノ└*・●・*┘
ピンボケしてる~…(ノд・。)
長野に来られた方やこれから出掛ける方、帰宅する方が前で記念撮影。
このクリスマスツリーにはコンセプトがあって、それは「支え合い」。
家族・友人、そして様々な人々に支えられて、いまここに居る事への
感謝の気持ちをツリーとそれぞれの色で表しているそうです。

ツリー本体は「ツリーを見ている一人ひとり」

オレンジ色は「私達が支えられている物の一つである
人と心が通い会う時の『温かさ』を」

頂点の白いハートは「それぞれの人の持つ 『優しいこころ』を」

そして桜は本来春の物ですが、ここではその花言葉
     『ほほえみ』を表しています。

年の瀬の忙しい時だからこそ、多くの人にほほえみかける
そんな心の温かさを持ち続けて行きたいという願いが
このツリーに込められているそうです。

撮った写真を見ていて気になったので調べてみると
ツリーにはこのように1つ1つに願いがある事を知って
周りの人達に感謝しなければと改めて思いましたヽ(^o^)丿
もう一度、ツリーを綺麗に撮らないと(^_^;)

会場であるメトロポリタン長野の中にも
大きなツリーとサンタクロース*<|:-)>

吹き抜けの上から。

メニューは洋中の折衷料理と飲み放題(^q^)

これは会終了間際の写真ですが(-∀-`; )
初っ端から酒類で唯一苦手なビールを飲んでしまい調子が…。
しかも眠気が…ԅ(¯﹃¯ԅ)
睡魔に襲われながら、それでも色んなお酒を飲みました(*//・ω・//)

今年からお酒を飲めるようになった子が、真っ赤で辛そうな顔をしながらも
あちこちお酌して回っていて、キツそうだけど大丈夫?って聞くと
「もうちょっと飲んだらヤバいですよ」と言いながらも回り続けているのを見て
自分が飲めなかった頃の事とか話したりしました。そのうち飲めるようになるって(^^)!!

忘年会も終わり、帰りはバスなので乗り場に向かうと乗る筈のバスが Σ(⊙△⊙;)!!
ちょうど発車した直後でした(-_-;) そのバスの後姿を見送って…。

平日だと15分位待てば来ますが、土休日の夜なので次のバスまで40分…。
皆は帰り、する事も無く、雪が舞う寒空の下で待つのも嫌なので駅前の書店に退避。

そして待つ事40分…

最終バスに乗る事が出来ました(^_^;;)  最終だからなのか立ち客も出る程で。

帰宅した時には酔いが醒めていて、テレビ見たりパソコンしたり
一緒に飲んだ後輩も深夜に起きていたので訳の分からんメールしまくっていて
気付けば日曜の午前4時半を回ってまして…(oノД`o)…
もう寝ようって言って即行寝ました。あの眠気は一体何処へ行ったのか(^_^;)
Posted at 2012/12/09 14:29:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年12月03日 イイね!

昨日からの雪

12月10日、週初めの月曜の朝、クルマに向かうと…

今日の積雪17cm、12月上旬としては多いのでは(^_^;)
昨日から降っていた雪がこんなに積もってます。スポイラーの部分は除雪前。
動かす前に積もった雪とクルマから下ろした雪と周りの除雪しないと ε-(o´_`o)ハァ~

市内の道路も雪で真っ白❊。*

前を走っていたアルテッツァは後輪が空転して走り難そうでした。
この後しばらく走ると別のアルテッツァが交差点から雪ドリ状態で出て来たり ΣΣ(゚д゚lll)!
通勤時に時々見掛けるその車、信号が青に変わると凄い勢いで交差点を出て行きます(^_^;)

時々使う抜け道の脇に停めて

黄色のフォグは降雪時にも威力を発揮してくれます。


交通量の多い広い通りに出てもこんな状態でとても走り難かったです。
いつもより早めに家を出ても、時間は倍の30分位掛かって( ゚∀゚;)

こんな悪路の中を夏タイヤで出勤して来た兵が2名程いたらしく…( ̄□ ̄;)
今日の長野市は日中も真冬日で、昼間には会社の近くで凍結によるスリップで車3台による事故もあった事から、夏タイヤでの帰宅禁止令が…。危ないですからね(^o^;)

仕事の帰り、用事があって長野駅近くに来たその帰り道、道路は凍結し
軽自動車に軽自動車がスリップして追突していて、警察の事故処理車が
到着した所も見掛けました。雪道に慣れていてもアイスバーンは怖いです((((;゚Д゚)))

タクシーも発進の度に後輪を空転させてました。どんなに気を付けていても滑ります。

その後しばらく走っていると自分の後ろに余り車間を取らない車が付いて来て
スリップして追突でもされたら嫌なので、停まって先に行ってもらいました。
その車を見たら習志野ナンバーのランサーセディアワゴンでした。
凍結した道路は本当に危険です。なので車間は十分取って下さいね。このクルマ以外はしっかり車間を取っていました。

そして今日は

苺がいっぱい(^^♪ でもちょっと買い過ぎました(^▽^;)
Posted at 2012/12/11 01:10:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | 天気・季節 | 日記
2012年12月01日 イイね!

冬の日本海へ。

12月の初日、長野市は8時半頃から雪が降り始め、時より横殴りに降る事も彡゚。( ´﹏` )。゚彡
午前中、出掛けるためにフィルの所へ行くと少しでしたが積もっていました。

今日の午後は13時から、お友達の鶺鴒(せきれい)さんとR33の作業オフの予定でしたが
この雪と寒さのために行う事が出来ませんでした。15時頃、用事のため再び外出しますが
雪、まだ降ってる…。

16時半頃、鶺鴒さんのちょっと気になる車を見に行き、その後夕食に♪
後輩が時々行っていて、美味しいと言っていた国道18号線(アップルライン)沿いにある
「横浜亭」というお店に行って来ました。その後輩、風邪気味で今夜は一緒に行けず…。
良くなったらみんなで何か食べ行こっ(^◇^)

お店の外観、撮るの忘れてる~(´Д`;)

自分が頼んだのは、後輩お薦め「レバニラ定食」


鶺鴒さんは「とんかつ定食」

味噌汁ではなくラーメンが…。

そして単品の焼餃子(小)×2

久しぶりにレバニラを食べましたが、粉をまぶして油通ししてあるレバーにタレが絡み
プリッとしていて美味しかったです。
とんかつをちょっと頂いたのですが、衣がサクサクお肉は肉厚でジューシー(^q^)
今度は他のメニューも食べてみたいと思います。
食べ始めてしばらくすると、いつの間にか満席に近い状況になってました。

ご飯の後、長野と新潟の県境まで行ってみようという事で、大雪の降るとある所を目指します。
R18を長野市→長野県飯綱町→長野県信濃町と進むに連れて積雪も増して行きます。
国道は除雪車がフル稼働で、通行する車の進路を確保してくれていました。
信濃町では軽自動車が国道沿いの建物に突っ込んで警察官が数名事故処理に当たっていたり
大型トラック数台が雪の坂を登れず立ち往生したりと色々な場面に出くわしましたが…(^_^;)

何とかここまで無事に辿り着きましたが駅前ですらこんな状態。人がいない…。

長野県との県境、新潟県妙高市にあるJR信越本線・妙高高原駅前には大量の雪Σ(°д°lll)
長野も雪が降り、飯山や戸隠など多くの豪雪地帯がありますが、新潟ってやっぱり雪凄い!!

フィルがちょっと埋まりかけたり…。でも何とか無事に脱出!!  4駆で良かった(´∀`*)
これより車高が低いクルマだと雪につかえたり詰まったりで大変ですね(^_^;) 


この積雪も日曜の朝にはもっと増えている事でしょう。

妙高高原駅から国道へ戻るために通った道は両側に除雪された雪や屋根から下ろされた雪が
積まれ、マンホールのふた部分の雪だけが融けて道が凸凹…。その凸凹を避けて通りますが
道路脇に積まれた雪で思うように避け切れず左右に傾き、サイドステップなどに雪が触る音が
聞こえる度にΣ(゚д゚lll)となりながらゆっくり走行して、やっと国道へ出れたのでした(;^-^;)ヤレヤレ...

当初はここで引き返す予定でしたが、上越市の日本海まで行ってみる事に。
暗い路地、ナビを頼りにひたすら走り、JR犀潟駅辺りでようやく海の近くまで来れました。
夜来た事が無いので海の場所が分からない…Σ( ̄□ ̄;)




暗闇に浮かぶ工場の明かりが綺麗です。 対向車に注意…こんな時間に来る訳が…(-_-;)

当然真っ暗で荒れ狂った波の音や波が打ち寄せて来る音、不気味な海鳴りしか
聞こえません(((( ;゚Д゚)))
ヘッドライトを海に向けて見ると高波が波消しブロックに打ち付けて白い波しぶきを上げているのが少し見えて冬の日本海の凄さを目の当たりにしました。
しばらく二人で立っていられない程の強風の中ガタガタ震えながら良く見えない海の写真を撮り
長野への帰路に。R8→R18を通りましたが帰りも妙高市~信濃町の間は風雪・突然の濃霧・圧雪
シャーベット状の雪にブラックアイスバーン…と大変な状況でした。
こんな悪天候の中でも鶺鴒さんと話をしながらのドライブはとても楽しかった♪ ヾ(´︶`*)ノ ♪
今度行く時は、天気が良くて海が見える昼間にヽ(´º ▽^)ノ″

そしていつもの


期間限定に弱すぎ…(^_^;)
Posted at 2012/12/02 04:51:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ(冬) | 日記

プロフィール

「約4ヶ月振りのR292・日本国道最高地点(〃^∇^)♪
気温は11℃、風が吹いてて少し寒いです…」
何シテル?   09/06 08:37
フィールダーに乗っています。 よろしくお願いします (*`・ω・´)ノ CARTUNEもやっています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 34567 8
910 11121314 15
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

サイドターンランプASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 19:34:41
たぬき、松本〜黒部にゆく。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 05:34:16
草津白根山周辺 国道292号の通行規制について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/21 23:23:24

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
1.5G "W×B" 4WD (CVT_1.5) 2017年5月21日納車予定 → 2 ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
普通免許を取る前に乗ってました。 車体色はブルー&ブラック、5年位乗りました。 一度ス ...
トヨタ カローラワゴン トヨタ カローラワゴン
以前所有の車です。 カローラワゴンGツーリング1.6 4WD ワインレッド&シルバーのツ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
フィールダー1.8S(4WD)に乗っています。 よろしくお願いします(o'∀'人)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation