• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ここいしのブログ一覧

2013年11月23日 イイね!

第8回「ち~むいばらきオフ」へ(^^♪

11月23日 土曜日、茨城県守谷市の常磐道・守谷SA(下り線)で開催された
第8回「F.O.Lち~むいばらきオフ♪」に参加させて頂きました(≧∇≦)

午前中は用事がありましたので、14時過ぎに長野市を出発(^^;) 大分遅くなったぁ…。

予定では国道18号で碓氷峠まで行き、峠を下った先の松井田妙義ICから高速に
乗る予定でしたが、小諸市辺りから国道が渋滞し始めたため小諸ICから乗る事に。
嵐山PAから渋滞が始まって、流れたり止まったりを繰り返しながら大泉JCTに。
外環道も車が多く、常磐道・守谷SAには約50分遅れの19時50分に到着。

9月の長野オフ以来の再開。皆さんと会って話をするのが楽しくて

この日に撮った会場の写真が1枚だけ…Σ(ノд<)

本日の夕食 Ψ(^∇^)Ψ


外も大分寒くなって来ましたので、カトモさんと一緒に

お兄ちゃん達が飲んでいた「あつ~い炭酸」を買いに♪ 後頭部にカメラの気配が…。
この前もこれ買いましたが、温かいうちに飲まなくて普通の冷たい炭酸に(ll-д-)

22時半にオフ会も終了、皆さんともお別れ(>ω<) でもまた12月には(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♪

守谷SAで少し寝てから水戸・大洗方面まで行こうと思ってましたが、イーストコースト君の
「俺だったらこの後、首都高走りに行っちゃうな~」を聞いて夜の首都高へ行き先変更。
車に積んでいた仮眠用毛布を使い1~2時間ほど休むつもりが起きたら午前4時半(・_・;)
数時間後には夜が明けてしまうので慌てて守谷SAを出発。

谷和原ICで降り、小絹駅でバッジをget。再び谷和原ICから東京・横浜方面へ。
途中でスカイツリーや東京の綺麗な夜景を見ながらドライブ出来て良かったです♪
三郷JCTから三郷線→小菅JCT→堀切JCT→箱崎JCTから湾岸線方面…ではなくて
羽田線方面へ行ってしまい羽田へ(^^;) 横浜市鶴見区の大黒PAには5時55分に到着。




今度はF.O.L大黒オフにも参加してみたいと思います。

横浜ベイブリッジを渡って本牧、みなとみらいへ。

今度は湾岸線でレインボーブリッジ~横浜ベイブリッジの夜景を見てみたいです。

狩場線→横羽線→都心環状線→池袋線→外環道→大泉JCTから関越道へ。
日曜日の午前8時過ぎだったので下り線は渋滞してるかなと思っていましたが
渋滞も無く、午前9時に上里SA着。ここで給油、朝食とおみやげを購入。

守谷SAと上里SAで。越生産ゆずを使ったまんじゅうが美味しそうだったので(^^;)

その後少し休憩するつもりが寝てしまい、気付けばお昼の12時半…。上里SAを
出発して13時頃に上信越道・松井田妙義ICで降り、国道18号の旧道で軽井沢へ。

群馬・長野県境  C121だけ標識が無かったような…。

2週間前の9日には綺麗に紅葉していた葉も、今日はほとんど落葉していました。


2週間前の碓氷峠

軽井沢の街中を抜けて浅間サンラインへ入り、道の駅「雷電くるみの里」で休憩。
前日までは午前中に帰宅する予定でしたが17時20分に帰宅…。

2日間の総走行距離

来月には今年最後の守谷オフ。2ヶ月続けて守谷に行けるなんて(*>∀<)ノ♪

主催のカトモさん、ありがとうございました。
参加された皆さん、お疲れさまでした。
Posted at 2013/11/26 00:46:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年11月20日 イイね!

そろそろ冬支度(^^;)


先週13日の朝、通勤時間帯の長野市内。車や家の屋根などには積雪が…(¯―¯٥)

降ってから慌てて交換するのは嫌なので天気が良い日曜日、スタッドレスに交換。

18日は午前9時半頃に車を会社へ取りに来て頂き、午後4時まで預けてコーティング。
前回ピュアキーパーを施工して頂いた際、一部分でクリスタルキーパーを試しに施行し
比べてみるとツヤや水弾きの違いがよく分かったので、今回は1年間水洗いだけで良く
雨シミやウォータースポットが固着しないガラスコーティングの「クリスタルキーパー」に。

曇った右側ヘッドライトの磨き&コーティングはサービスで施行して頂きました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)


ポリマーの時とはまた違って、透明感のある深いツヤに(๑^ ^๑)♪
Posted at 2013/11/21 00:24:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 天気・季節 | 日記
2013年11月09日 イイね!

秋深まる軽井沢~碓氷峠へ

先週に続き今日も紅葉を見に行ってきました( *ˆ﹀ˆ* )

8時20分に自宅を出発し、スタンドに寄り給油と冬に備えボディーのガラスコーティングを
予約。その後国道18号で小諸方面へ。10時前、下り長野方面が千曲市~上田市辺りまで
渋滞が続き、その車列には多くの他県ナンバーの車や長距離トラック、レジェンドラリーに
出場中?と思われる旧車も十数台ほど見掛けました。

渋滞の原因は上信越道の五里ヶ峰トンネル下りで6時半頃、軽トラックの単独事故があり
この影響で下りの坂城インター~更埴ジャンクション間が3時間通行止め。トンネル手前の
坂城インターで降りる事になってしまった車両による渋滞のようです。

休日だと軽井沢の手前から激しい渋滞が始まるのですがそれも無く、午前11時40分過ぎに
長野県軽井沢町にある雲場池に到着。駐車場は非常に混んでましたが停められました(^^;)


スワンレイクとも呼ばれる雲場池





風がなければ、紅葉が鏡のように湖に映ったのですが…。


遊歩道東側から見た対岸のカエデ並木や色鮮やかなドウダンツツジ♪





水面に映し出された色、色付いた葉の間から射し込む光がとても綺麗(≧∇≦)



遊歩道を歩いて池の奥「飛び石」から


遊歩道の西側から



水面に映る紅葉の中を鯉が泳ぎまわってます(^∇^)♪




紅葉の最盛期は過ぎましたが、綺麗に色付いている紅葉もあるのでもう少し楽しめそうです。

雲場池の紅葉を楽しんだあとは人で溢れる旧軽井沢を通り、JR軽井沢駅前から国道18号で
碓氷峠旧道を下ってめがね橋へ。碓氷峠は紅葉の最盛期を迎えて、ここに立ち寄るといつも
フィルとめがね橋を一緒に撮っているあの場所にも停められる訳も無く、めがね橋駐車場に
数台空きが出来て停める事が出来ました。あ~よかった(ノ∀`*)









たくさんの人達が紅葉のめがね橋を散策したり、写真を撮ったり楽しんでいましたヾ(〃^∇^)ノ♪






碓氷湖と坂本ダムを見て帰ろうと思っていたのですが、ダム駐車場は一杯でしたので
今回はここで見るのを断念して群馬県安中市のJR横川駅まで行き、紅葉を見ながら再び
碓氷峠旧道を上って軽井沢へ。下る時とはまた違った紅葉を見れて十分満足できました♪




帰りは軽井沢町から浅間山に沿うように走る浅間サンラインで浅間山や蓼科山と
遠くに八ヶ岳を眺めながら上田まで。東御市の道の駅「雷電くるみの里」でひと休み。

午前中の方が綺麗に見えていたので撮っておけば良かったなぁ~(-_-;)

イオン上田ショッピングセンターやアリオで靴や頼まれた買い物して長野へ。


秋冬定番の「きなこもち」と期間・数量限定の「いちごもち」「チロルきなこプリン」

「いちごもち」はイオン・マックスバリュ・ミニストップでの販売です。

今日の走行距離
Posted at 2013/11/10 23:10:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ(秋) | 日記
2013年11月03日 イイね!

晩秋の妙高~立山へ

この週末も3連休ではなく、お休みは日曜日だけ(>_<。)
昨日までは小諸市・高峰高原→軽井沢町・雲場池→群馬県安中市の碓氷峠に行こうと
思っていたのですが、予定とは全く逆方向の日本海方面に ヾ(;´-∀-)ノ

何とか起きて朝6時半に出発、長野市・飯綱町の坂中峠から信濃町・新潟県妙高市へ。

国道18号・信越大橋の真ん中辺りが長野・新潟県境。この橋の向こう側は新潟県。
スカイブリッジという名前だった筈ですが、テープで消されてる事に今日気付いた(¯―¯٥)

妙高市池の平にある「いもり池」





晴れていれば池の水面に妙高山が綺麗に映し出されるのですが、今日は駄目そう(_ _;)

水面の太陽も雲で隠れてしまいましたが、少し待っていると


雲に隠れていた太陽が顔を出し、妙高山を明るく照らしてくれました(^^♪





妙高市から上越市までは国道18号、上越ICから北陸道で富山方面に。
有磯海SAで休憩して9時50分立山IC到着、ここから県道6号→3号→170号で立山へ。
そして10時半に称名平駐車場着。車が多く停められるか心配でしたが、ちょうど
出る車があったのでゲートから一番近い駐車場に停める事が出来ました(´∀`;)
車止めゲートから称名滝までは約1.3㎞、少し勾配のある遊歩道を30分程歩きます。





上部の紅葉は見頃を過ぎていますが、ブナやナナカマドなど色付いて綺麗です。


落差が350mで日本一の「称名滝」





雪解けで水量が増す春には称名滝の右側にハンノキ滝が姿を現し、更に水量が増すと
ハンノキ滝の右側にソーメン滝も現れるそうです。来年また見に行こう♪


滝を撮っていると、3回ほど写真を撮って下さいと頼まれたり(^-^;)






滝に近付くと流れ落ちる水の音や水しぶきが凄くて迫力がありました。





八郎坂登山道から少し登って途中の展望台まで行ってみます。










称名滝からの帰り道、北陸道・立山ICへ行く途中に立山アルペン村で休憩
この写真は2013年6月23日、toshi坊さんに連れて来てもらった時に同じ場所で撮ったもの。

この日は称名滝駐車場まで行きましたが、悪天候のため滝まで歩くのを断念…。

北陸道・有磯海SAで休憩とお土産購入


糸魚川ICで高速を降りて小谷・白馬・安曇野回り、または上越まで国道8号を走って
で帰ろうと思っていましたが時間も無く翌日は通常出勤のため高速で長野へ帰る事に。

名立谷浜SAにも寄りましたが、雨が降り出してしまい海も見えず…。
しばらく眺めていると、ホイールが暗闇で緑に光る車が本線へと走り去って行きました。

17時半、信州中野ICで高速降りて国道117号→国道18号で長野市へ。18時20分帰宅。
上越高田IC→信濃町ICまで車の流れが悪く、国道の方が早かったかも(-_-;)

今日の走行距離

年内の長距離走行、守谷オフまで多分ないかなぁ~(´▽`;)
Posted at 2013/11/04 00:09:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ(秋) | 日記

プロフィール

「今日は通常出勤…(。´-д-)。o○Zzz。o○(。`・д・) ハッ!」
何シテル?   09/15 07:49
フィールダーに乗っています。 よろしくお願いします (*`・ω・´)ノ CARTUNEもやっています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819 202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

サイドターンランプASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 19:34:41
たぬき、松本〜黒部にゆく。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 05:34:16
草津白根山周辺 国道292号の通行規制について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/21 23:23:24

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
1.5G "W×B" 4WD (CVT_1.5) 2017年5月21日納車予定 → 2 ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
普通免許を取る前に乗ってました。 車体色はブルー&ブラック、5年位乗りました。 一度ス ...
トヨタ カローラワゴン トヨタ カローラワゴン
以前所有の車です。 カローラワゴンGツーリング1.6 4WD ワインレッド&シルバーのツ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
フィールダー1.8S(4WD)に乗っています。 よろしくお願いします(o'∀'人)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation