• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ここいしのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

「ち~むいばらきオフ」翌日の大晦日。

守谷オフの翌日、茨城県常総市で迎える大晦日の朝。

昨年と同様、極度に冷え込むこともなく…。


関東鉄道・常総線の列車が行き交います。


朝食と身支度を済ませて出発。

昨年は北上して水戸・大洗方面へ行ったので、今年は南下して千葉方面に行ってみます。
常総市から国道294号→国道354号→国道125号→国道356号で稲敷・香取方面へ。
道の駅「水の郷 さわら」で休憩して銚子方面へ。休憩後に香取神宮行けば良かった…。


関東平野の最東端に位置する千葉県銚子市の犬吠埼に到着。高地や離島などを除く
日本国内で元旦の初日の出が一番早く拝める場所として知られています。


日本の渚100選にも選ばれ、古くから関東舞子とも呼ばれる君ヶ浜


世界灯台100選にも選ばれており、日本国内の灯台で選ばれている5台(千葉・犬吠埼
灯台、新潟・姫埼灯台、静岡・神子元島灯台、島根・美保関灯台、出雲日御碕灯台)の
うちの1つがこの犬吠埼灯台です。


断崖絶壁の岬の突端に建つ白亜の塔


最大の第1等レンズ(レンズ直径259㎝、焦点距離92㎝)を使用した第1等灯台で、その
灯台は、日本国内では5ヶ所(千葉・犬吠埼灯台、京都・経ヶ岬灯台、島根・出雲日御碕
灯台、山口・角島灯台、高知・室戸岬灯台)しかないそうです。



白い灯台と白いフィールダー(^^)


ちーさんが仰っていた犬吠埼マリンパークの前で撮っていると…


黒猫がこっちに向かって歩いてきます。


初めはちょっと警戒してましたが、すぐに慣れて…。


次の所へ行くことも忘れ、しばらく遊んでしまいました(^^)♪


ゴロゴロ(=^ω^=)♪


クンクン(•ω•)


スリスリ(^^)♪




かわいい~
(^^)♫


車に戻ろうとすると付いて来るので行き辛くなりますが、黒猫さんとここでお別れ
(╥ω╥)


銚子電鉄の終着駅、外川(とかわ)駅に来ました。


大正12年の開業時から建つ、趣のある木造の駅舎


NHK連続テレビ小説のロケ地にもなったそうです


2010年9月に引退し、留置線に停められている1950年製のデハ801とレトロなバイク


外川駅の愛称「ありがとう」の文字が入れられた赤い丸形のありがとうポスト


塗装が劣化していて痛々しい
…(>﹏<)


利根川の最も東端に架かる国道124号の銚子大橋を渡って、再び茨城県神栖市へ。


一度は走ってみたいと思っていた、愛車の型式と同じ番号の国道124号線
(≧∇≦)


千葉県に戻って銚子から国道126号で、旭市の飯岡刑部(ぎょうぶ)岬に来ました。


この近くには、有名な屏風ヶ浦があります。


広大な太平洋の眺望(〃∇〃)




屏風ヶ浦の南端に建つ飯岡灯台。冬の天気が良い日には富士山も見えるそうです。


飯岡漁港・いいおかみなと公園の向こうには、九十九里浜が太東岬まで弓なりに連なり
ます。


訓練生募集中!


旭市から国道126号で八日市場→成東→東金→千葉市から国道16号で木更津方面へ。


この先の袖ケ浦市から国道409号で木更津金田ICへと向かい、東京湾アクアラインへ。
海岸沿いにある、袖ヶ浦海浜公園(通称:千葉フォルニア)にも寄りたかったのですが
アクアラインや海ほたるの渋滞や混雑が気になり今回は断念…。


マジックアワー


午後5時、東京湾アクアラインの海ほたる
PAに着きました。PA入口で15分位待ちました
が、何とか停めることが出来て一安心。




4階のショッピングフロアで、海ほたると千葉のおみやげを購入。




NORTH CABIN内のイベントスペースでは年末スペシャルライブが行われていました。
歌っているのはHOT FM 839(エフエムさがみ)でパーソナリティを務める*mika*さん。

日付が変わる前に帰宅出来ればと思っていましたが、大晦日に海ほたるまで来たのだ
から初日の出を見て帰ろうと思い、夕食を済ませてカウントダウン花火まで仮眠してまし
たが、その15分前まで起きず…
(^^;)


大晦日、茨城~千葉の移動距離。 長野以外で年を越すのはどれ位振りだろう…。
Posted at 2017/01/03 18:00:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ(冬) | 日記
2016年12月30日 イイね!

第20回「ち~むいばらきオフ」へ(^^)♪

2016年最後の開催となる「ち~むいばらきオフ」へ行ってきました。

前日に洗車しようと思ってましたが夜に降雪の予報が出ていて、朝起きてみると降った
雪が融け始めていたので、当日の9時半にスタンド行って洗車をしてから出発(^^;)


国道の渋滞等を考慮して
上信越道長野ICから高速を使います。


更埴JCTから上田・高崎方面。


あと6㎞


午後12時半、群馬県藤岡市の藤岡PA(道の駅ららん藤岡)に到着。お昼休憩と買い物。


関越道~外環道~常磐道も渋滞はまだ無く午後2時50分、茨城県守谷市の守谷SAに
着きましたヾ(o^∇^o)ノ


カトモ
さん


イーストコーストの風景
さん


バンビちゃん@P
さん


えのけんさん


ピスン@RRさん


ちーさん


ゆなっぴさん


$けんけんさん


まったり~♪───O(≧∇≦)O────♪


こがねむしさんと はちおやじぃ~さん到着。


七面鳥70さん到着。日中は暖かかった守谷も日が暮れると寒い((>﹏<))


奈良から参加された方もΣ(゚Д。ノ)ノ!!? お疲れさまです。


今日も仕事をされていて、遅れて到着のリース7号車さん



ちーさんから、茨城のお酒とお菓子を頂きましたヾ(≡^∇^≡)ノ


今日の夕食は、まい泉のロースカツ丼。


なつまめさん

夕食後も まったりモード。日が暮れると寒くなり、誰かが警察24時を見たいと言うので仕方なく
早めの午後8時40分頃に解散となりました(^^;)


慣れた道を15分程走り、いつもの水海道駅前に到着。


今日の移動距離。

オフ会を企画してくださったカトモさん、今年もいろいろとありがとうございました。
参加された皆さん、寒い中お疲れさまでした。
Posted at 2017/01/03 10:51:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年12月21日 イイね!

今年最後のメンテナンス。

12月21日の仕事帰り、予め電話をしてからディーラーへ。

オイル交換・点検中に、来たばかりのC-HRを見たりしてました(^^)♪

HYBRID-G  SENSUAL RED MICA(センシュアルレッドマイカ)

18インチ(〃∇〃)

かっこいいけど、後方視界と荷室の狭さが
…(¯∀¯٥)

センターコンソール、ステアリングなどはピアノブラック。

カタログを貰いました。今度行った時に試乗してみようと思います。

C-HRもいいなぁと思いましたが、自分はやっぱりフィールダーが…。11月のタイヤ交換
時に1.5G"W×B"4WDを見積もってもらいましたが、次回の車検は2018年3月、次期型も
気になるので暫く様子を見たいと思います。

今回は、オイル・エレメント交換と年末年始休み前の点検です。

今回はオイル20ℓ分の購入時期でしたが、交換に足りない分はサービスしてくれました(^^)

少し気になっていた事があったので一緒に乗ってもらったら、そういう時に限って症状が
出ないんです(^^;) それでも僅かに聞こえた音に「もしかして今のですか?よく気付きま
したね。普通なら気付かず乗っている方が多いと思いますよ」と言われました。すぐ交換
しなくてはならない物ではないとの事なので様子を見て、何れは交換しようと思います。
Posted at 2016/12/28 00:46:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィル(FIELDER) | 日記
2016年12月03日 イイね!

松本城の冬支度。

本格的な冬の訪れを前に、雪や冬の寒さから庭木を守る「冬囲い」が施された松本城を
見に行ってきました。

行きは国道403号の聖高原回り。片側交互通行が4カ所ほどありました(^^;)


途中の姨捨から望む善光寺平


お昼前、松本城に到着


雪の重みなどから松を守るため、真ん中に支柱を立てて縄を円すい状に張る「雪つり」は
冬の風物詩。


松本城と北アルプスの山々










コブハクチョウ


コサギ


スズメ






トビ


本丸庭園と王ヶ頭方面


重要文化財の旧開智学校と芥子望主山




北アルプス(常念岳・横通岳)




国宝指定書


天主内の木床は冷たかった(^^;)




本丸庭園にある小笠原ボタンなどには「わらぼっち」が施され、その天辺は鳥など様々な
形に仕上げられています。




縄手通り沿いにあり、松本城からも近い四柱神社(よはしらじんじゃ)


静かで落ち着いた雰囲気の境内


四柱神社には、その名前の通り
神様の神様「天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)」
物事を結ぶ神様「高皇産霊神(たかみむすびのかみ)」
人を結ぶ神様「神皇産霊神(かみむすびのかみ)」
縁を結ぶ神様「天照大神(あまてらすおおみかみ)」
4つの神様が祀られ、全ての願いごとが叶う「願いごと結びの神」として知られています。




女鳥羽川沿いの縄手通りへ。千歳橋のガマ侍…ちょっと怖い




縄手通りの由来


葉っぱの傘を持つ「メトバ」ちゃん


懐かしい雰囲気の商店街


カエルグッズがいっぱい


カエル大明神にいるのは「ゴウ太」くん


親水公園




たい焼き(o^^o)


鮭が一匹…




帰りは高速で…と思いましたが、国道19号で長野市へ帰りました。
Posted at 2016/12/29 15:00:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ(冬) | 日記

プロフィール

「今日は通常出勤…(。´-д-)。o○Zzz。o○(。`・д・) ハッ!」
何シテル?   09/15 07:49
フィールダーに乗っています。 よろしくお願いします (*`・ω・´)ノ CARTUNEもやっています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45678910
11121314151617
181920 21222324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

サイドターンランプASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 19:34:41
たぬき、松本〜黒部にゆく。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 05:34:16
草津白根山周辺 国道292号の通行規制について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/21 23:23:24

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
1.5G "W×B" 4WD (CVT_1.5) 2017年5月21日納車予定 → 2 ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
普通免許を取る前に乗ってました。 車体色はブルー&ブラック、5年位乗りました。 一度ス ...
トヨタ カローラワゴン トヨタ カローラワゴン
以前所有の車です。 カローラワゴンGツーリング1.6 4WD ワインレッド&シルバーのツ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
フィールダー1.8S(4WD)に乗っています。 よろしくお願いします(o'∀'人)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation