• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっくん44の"みっくん" [マツダ ビアンテ]

整備手帳

作業日:2013年4月14日

何かが違う・・・フロントロアアームバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
強化サス、スタビ等でひと通りの足回りのチューニングをしているのですが・・・・何かが違う!何だろう?(?_?)

前車CX-5も同じようなチューニングなのに・・・

そこで皆さんが取り付けて「最高です!!」との評価の高いロアアームバーを取り付けて見ました!

とりあえず効果の高いフロントのみ取り付けて様子見ですが、少し乗った印象は、ボディーがしっかりした事でコーナーでのボディーの揺れが少なくなった事!! これで安心して突っ込んでいけます(#^.^#)

代償としては、乗り心地が少しゴツゴツした感じになった事。

ただフロントを強化したことでリアのバタツキが顕著になりました。

機会を見つけてリアもロアアームバー入れようかな~(*^^)v

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

売却前手入れ

難易度:

オイル交換

難易度:

10年落ち5万kmのビアンテ、プラグ清掃、エンジンコンディショナー投入

難易度:

薄利多売のお店で買ったビアンテのオイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年4月14日 21:43
強化サス、スタビはエグゼですか?
コメントへの返答
2013年4月14日 22:12
サスはタナベDFで、スタビはエグゼを履いてます。

エグゼよりタナベの方が落とせるので…。
2013年4月14日 22:24
ロアアームつけて固く感じたのは
多分・・・間違っていたらゴメン!
車高下げたあと左右に逃げていた
遊びが無くなるのでゴツゴツと感じるように
スタビが効いている状態のままなので余計に・・・
スタビリンクは替えました?

コメントへの返答
2013年4月15日 4:03
こんばんは(o^^o)

コメありがとうございます。

今までロアアームが捻じれる事で吸収していた入力が、ロアアームバーを取り付けた事で捻れが無くなって(ガッチリした)ゴツゴツしちゃうんでしょうね‥‥でスタビでロール抑えてるから余計に(≧∇≦)

リンクですか? 替えてますよ。
2013年4月14日 22:45
これいいですよね~

自分もいつかまねっこします!
コメントへの返答
2013年4月15日 4:12
これ良いと思いますよ(o^^o)
走りが変わります!(もち良い方向に)

価格もそんなに高くないし!

ただ少し乗り心地がゴツゴツした感じになるので‥‥不快に感じる方もいるかも。

プロフィール

「@soruMam あらら…大丈夫ですか(#゚Д゚)」
何シテル?   08/23 12:47
アクセラからビアンテに乗り換えました。初めてのミニバンで車内の広さに大満足です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ビアンテ みっくん (マツダ ビアンテ)
ビアンテ乗りになりました!よろしくお願いします。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation