• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TREK-AE86のブログ一覧

2013年04月03日 イイね!

車検準備

車検準備本日は夜勤明け。
翌日の車検を前に夕方には雨が上がり道路が乾きだしたので車検準備をすることにします。






とりあえず、リヤナンバーの封印側用のネジを探したのですが、何処にしまい込んだか忘れちゃったので新たに加工。

この部分を

このようにカナノコで溝を掘っておくと、裏側からマイナスドライバーでナンバーの脱着ができます。

そうだ!仮ナンバー借りてるし

燃料タンクの脱着して以来、ガソリン少ないままだから給油に行こう!










と、思ったら案の定、途中でガス欠(笑)

嫁さんと途中ですれ違ったらしく電話が来て、事情を話したら冷やかしに来たw
嫁弟くんに電話したら車いじり中とのことでしたが来てくれると!頼もしい!

んで、待っていると嫁母さんが携行缶を持って来てくれました。
嫁さん家総出動! まったくなんという迷惑野郎だ。

ありがとーございまーす!


無事給油し、家に帰ってシートをどうするか考えた。
ノーマルシートと交換するのも有りだが、この際、前に買っておいたRECARO純正レールに交換して車検を乗り切ることに。

今まで使っていたBRIDEのレール。なぜか左後ろの高さが1cm位足りず・・・・
仕方ないのでスペーサー入れて使ってました。

RECARO純正レール 中古で2000円でゲットできたやつ。ラッキー♪

RECAROレールも何故か後ろ側の穴が四角くて大きい穴なのでボルトの頭から外れそうだったので

ホームセンターで金物を買ってきて黒く塗って押えました。
車検通るのか?これで

それにして、やっぱり真っすぐ走らなかったOrz
見た目はどこもタイヤの位置とかおかしくないんだけどなぁ
トーも若干アウトっぽいし、車検から戻ったらすこしづつ見ていくか・・・

フレーム歪んてたらヤダなぁ
Posted at 2013/04/04 06:44:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2013年03月30日 イイね!

AE86 車検準備

AE86 車検準備明日は雨との予報なので、降らないうちに車検準備をしておきます。




と、言っても今日はホイールの履き換えのみ。



普段履きのワタナベさんにはパッと見たところJWLマークがありません。
コースで検査官にあーだこーだ言われること間違いなし。
しかも、前回の平成18年の車検の時に、最低地上高が微妙との指摘がありました。
このときは、なんとか9cmをクリアしたので良かったですが・・・

と、言うことで、

こいつを出して、


これを


このホイールに移し替えます。

ワタナベさんを外したところで、

10mmロングハブボルトがワタナベナットに底付き気味だったのを思い出しました。

手持ちのボルトをみると

左から10mmロング 5mmロング ノーマルサイズ

ロングハブボルトに交換した時に外した、ノーマルサイズ。
ハイラックス純正だったか?の5mmロング(新品)があったので、
5mmロングの新品を使うことにしました。


底付き気味なボルトは結構脱着もしているので、今回でさよならします。
なので、ハンマーでガンガンたたいて抜きました。


5mmロングボルト取り付け。
こういう時はインパクトがあると楽ねぇ~しかもトヨタのハブボルトは日産より楽々入るし♪
でも、腰痛くて下半身も痺れてて、作業は全般的に辛かったです(ToT)


結構車高の落ちるダウンサス(前に交換したクスコスーパーロー)な上に外径アップなので、結局タイヤ被り気味(汗)

車検場でじっくり見られちゃうんだろうなぁ(笑)

あとはシートをノーマルに戻さなきゃ通らないだろうなぁ~
Posted at 2013/04/02 00:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2013年02月11日 イイね!

ノーマル形状を試す2(フロント編)

ノーマル形状を試す2(フロント編)だいぶ前にリヤを交換して以後放置だったので、ファンカーゴと場所を入れ替えるついでにフロント周りの作業しました。
と、思ったら、リヤ交換のネタはブログにはアップしてなかったのね(^^ゞ
スプリングの色を塗った後、後日リヤだけ取り付けしてあります。
その日は暗くなっちゃったので、写真撮ってませんでした。




もともと付いていた車高調は、なぜかアッパーマウントを留めるネジが1本死んでおり、ネジを回しても回ることは回るんだけど、緩んでこない状態に・・・・・かなり前からなってました(爆w)
かれこれ8年近く解っているのに放置してたw

よって今回はこれをナットクラッカーで割って取り外しました。


取り付けるノーマル形状のスプリングに解らなくならないようにタグを取り付け。
果たしてどれくらいの間で無くなるかは解らないけどw


これもだいぶ前に取り付けたTRDスタビとTRD強化ブッシュ!
これ付けて走ったのは、サーキット1回。
車の車検があって乗ってた期間1年未満・・・・半年程度?
殆ど使っていないのに、粉々に・・・・・
まぁ、噂には聞いてましたけど、寿命短すぎw
こんどは、ノーマルゴムか、オクで出てる海外の赤い安いウレタンブッシュにしてみるか・・


車高も前とほとんど変わらず・・・ってか、少し下がったw
前の車高でもマフラーのフランじ部分で最低地上高が・・・・って車検場で突っ込まれたのに・・・・

車検の時は185/65/14のスタッドレスでも履いていくかな。


んで、あわてて片付けて、レジャランに子供達を連れていったら、1階では太田商会(闇)さんに、2階ではテック兄さんに会いました。

それぞれ、実車ドリ事情の情報交換や、ラジドリのお得パーツ情報の交換をしました。
Posted at 2013/02/12 05:48:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2012年12月05日 イイね!

ノーマル形状を試す

ノーマル形状を試すネットオークションでしばらく探していたものを落札!




ようやく手に入れました。







ノーマル形状の遊ばないスプリングとスポーティーな?ショックのセットです。


TRDのストリート用のダンパーセット(調整無し)と車高が落ちすぎて陸運局から
クレームが出たとか何とか言われている、クスコのスーパーローフォルムスプリングです。
バネレートは前後4kg/mm


なぜ、いまさらノーマル形状なのかと申しますと、
私の86の足は現在車高調なのですが、前後HTSなのにもかかわらず、ストロークがノーマルで、
フロントのストロークアップがされていない状態なんです。

しかも、フロントのスプリングにヘタリ方に差がが出ていて、自由長が左右で1cm程度違う状態。
高速道路で手を離すと、勝手にサービスエリアで休憩出来るくらい左に流されるんです。

私に譲ってもらう前に、歩道でジャンプして畑に飛び込んだ個体なので、フレームが歪んでいるのか、アライメントのせいなのか、イマイチ把握できていませんでした。

まぁ、こんな状態でもとりあえずドリフト遊びをする分には支障ないんですが、
せっかくなので、きちんとしたい部分でした。

付いている車高調以外に手持ちの足がなかったので、今回とりあえずノーマル形状の足で
車検も取って、まっすぐ走るか確認したうえで、車高調を再度手直ししたかったので、あえて
ノーマル形状足を導入してみました。


過去に上手な86乗りの人で、ノーマル形状の足周りの86を何台も見たことがあるので、
とりあえず、ノーマル形状も試してみたかったんです。


スプリングの線間密着する部分の塗装が剥がれ錆錆になっていたので、

カップワイヤーブラシで錆を落として


黒さび転換剤をぬりぬり


長男(女の子仕様をもらったので)自転車を塗り直した時の余り物、ケーヨーD2で198円のスプレー


で、とりあえず塗ってみました。


なんか、本来のクスコブルーよりも青っぽくなっちゃいました。
Posted at 2012/12/13 01:10:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2012年12月02日 イイね!

ガソリンタンク搭載!

ガソリンタンク搭載!前回からずいぶんと経ってしまいましたが、
ようやくガソリンタンクを載せました。











外しておいたらマフラーのガスケットが割れてしまったので、汎用品を購入してきました。



そして、過去に表側だけ全塗装で白黒に再塗装した際に塗り直してもらったバックパネルですが、
念のためにさらに隙間にノックスドール750をぶち込み、ノックスドール900でパネルの合わせ目を満たしておきました。


新たにゴムホースで繋ぎ直した燃料配管は、とりあえず漏れは有りません。


1リットルくらいガソリンを入れてエンジンを掛けてみたところ、無事に始動しました。



とりあえず、1歩前進したかな?
Posted at 2012/12/13 00:41:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「[整備] #NC700X NCバッテリー交換(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/1273712/car/2046268/7601642/note.aspx
何シテル?   12/12 01:04
AE86とバイク遊びが好きな自称メカヲタな2児のパパ。 自分で出来そうなDIY(車・バイク・PC・RC、日曜大工 等々)は 何でもやってみたいタイプ。 い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NSR50を作ろう♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:42:48
[ダイハツ ハイゼットカーゴ]スズキ(純正) 防眩ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 12:27:30
フロントブレーキ 13"ベンチ化 部品メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 01:16:35

愛車一覧

ダイハツ ミラバン FRミラバン (ダイハツ ミラバン)
実車を確認しないでヤフオクにて購入。 京都の人から落札して、千葉まで陸送してもらいました ...
ホンダ NC700X スーパーカブ700 DCT (ホンダ NC700X)
H26年(2014)1月登録の中古車を2015年9月にヤフオクで購入! 落札してみたら ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ファンカーゴに続いてのNEWファミリーカー! 2000ガソリンATなので、遅いです。 ト ...
ホンダ プレスカブ50 プレスカブ110 (ホンダ プレスカブ50)
お気楽に遊べて、部品調達に困らないカブにしました。 16の頃、新聞配達で乗っていた経験 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation