• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TREK-AE86のブログ一覧

2013年09月14日 イイね!

ホイール塗装 続き

ホイール塗装 続き前回のホイール塗装の続きをしてみました。

リム部分に銀色を塗り1週間程度放置してましたので、十分乾いていると思います。

マスキングテープが10年以上放置して有る物なので、糊がベタベタになっちゃってました。
使いにくい・・・・・




鉄チンは黒光りが好きな人なので艶ありブラックです。


詳細は整備手帳にて
Posted at 2013/09/17 02:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2013年09月06日 イイね!

ハイエースのリアエアコン

ハイエースのリアエアコンってマニュアルエアコンだから、おおざっぱですよね?

最弱にしていても冷え過ぎて寒くなってきませんか?

我が家の子供達はいつもそれで寒くなっては止めて、すぐに暑くなってまたつけてを繰り返してます。

オートAC化キットも出ていますが、どれも2万円~と、とても良いお値段。

オートコントロールは確かに便利だけど、求めているのは0.5段くらいの風で
1段目よりも少し弱い風が出れば、それだけでも全然いけるんじゃないかと思ってます。

なので、87138G リヤクーラ ブロワ レジスタ(87138-48020)に手を加えて、
セメント抵抗でも回路中に入れてやれば、1段目と2段目が弱くできるのではないかと思うのです。

抵抗値を変えてやれば、お好みの回転速度(風量)に出来ると思います。

当然3段目は直結なので、1--2-------3 って感じで、かなりの風量差になると思いますが、
最初の暑いときだけしか全開にしないので、とくに問題ないかと。

上手くいけば50円くらいで風量を弱くすることができると思います。

いまいち、自信がないのですが、他のDIYヤーさんや電気に強い方、どう思います?

アドバイスお願いします。




で、全然別件なんですが、陸運局の整備振興会でこんなチラシを見つけました。

純正互換O2センサーのようですが、安く買えるみたいですね。

組合員しか買えないようですので、もしかしたら一般人に小売りはしてくれないかも・・・

まぁ、いつか壊れたときに利用するかもしれないので、頭に入れとこうと思います。
Posted at 2013/09/06 01:16:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2013年09月01日 イイね!

ラジコンとちょっとだけハイエース

ラジコンとちょっとだけハイエース午前中は、ラジコンしてました~

こんかいは3枚レビンを塗ったので、持って行ってみました。

こんどつや消しにしよう・・・・テカテカ過ぎてカッコ良くないわ(*_*)





んで、帰ってからハチロクと冬眠バイクのオイル交換をしようと思ったんだけど、暑さで嫌になりやめました。

なので、組みかえて転がしてあった純正鉄チンホイールを、スタッドレス用にちょいとお化粧を


洗って、バルブの所だけ簡単にマスキングして、いつもの塗装用布切れの上に


リムの所だけ銀色にして


雨降りそうだから今日はこれだけでおしまい!
残りは後日、良く乾いてから!!

なんか、メタの粒子が細かい缶スプレーで、メタの目が動いたり流れたり
結構難しかった・・・・・・ま、198円のスプレーなんで(笑)
汚れる所の出し見る人いないから、少しくらいは汚くてもOKとしよう。


なんで、半端に鉄チンを塗ってるのかって?

UPS鉄チン風にしようと思いまして(笑)

UPSはボディが暗い色だから、鉄チンの輪が際立ってカッコイイのよね。

うちのは白だからどうなるやら・・・
Posted at 2013/09/02 03:04:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2013年08月31日 イイね!

さっそくオイル交換

さっそくオイル交換先日作った木製スロープを使ってオイル交換をしてみました。

走行距離は約5000km オイル交換はこれで3回目です。
2回目はディーラーで1回2500円のチケットを1万円分買ってあるので、それで交換しました。

今回は初めてフィルターもなので、工賃を節約すべく自力で交換します。


手間と廃油の処理を考えると、ディーラーお任せでもいいかも・・・・・
まぁ、そこは趣味ということで。


前輪に自作スロープ、後輪にアストロスロープをセットして、乗りあげてみました。


アストロスロープと同時に使えるように長さを合わせて制作していたのさ(-。-)y-゜゜゜


はじめて1TRのオイルフィルター交換しましたが、カセット式なので、廃棄するのに楽でいいですね。


こんかいは、シェブロンの化学合成油を入れてやりました。
が、前回の交換から2500キロなので、違いは体感できません(^^ゞ


フィルターはタクティーの奴をヤフオクで一番安く売っているところでまとめ買い。
モノタロウでもよかったんだけど、タクティーなら安心だし、500円だし近所だったのでここで買いました。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/snow_medium_metallic

キャッスルの10W30も6000円位でペール缶を売っていたので、欲しかったけど、置場に困るので今回は見送りました。(^^ゞ
Posted at 2013/09/02 02:41:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2013年08月28日 イイね!

オイル交換準備

オイル交換準備夜勤明けだったので、オイル交換に向けてスロープを新たに作りました。

いままではアストロのスロープでよかったのですが、ハイエースはエンジンの位置が奥深く、アストロスロープだとクリアランスが無すぎて下に人が入るのが難しいので、定番の木材で作りました。

SPF材の2×6 10フィートを買ってきました。
約3メートルですが、切らずに車内に詰めました。さすがハイエース!(笑)





丸ノコでカットして



ネジで止めました。
アストロスロープよりも10cm近く高くしてみました。
高すぎたらネジはずせば高さも変えられます



どうせタイヤで黒くなるのですが、表面をバーナーで焼いてみました(笑)
タイヤストッパーを付けずにタイヤの停止位置に白いラインをいれてみました。


これでオイル交換が楽になるかな?
Posted at 2013/08/30 07:44:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記

プロフィール

「[整備] #NC700X NCバッテリー交換(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/1273712/car/2046268/7601642/note.aspx
何シテル?   12/12 01:04
AE86とバイク遊びが好きな自称メカヲタな2児のパパ。 自分で出来そうなDIY(車・バイク・PC・RC、日曜大工 等々)は 何でもやってみたいタイプ。 い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

自作 リアブレーキ 左手併用化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 09:33:44
NM4 ハンドブレーキ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 09:15:05
NSR50を作ろう♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:42:48

愛車一覧

ダイハツ ミラバン FRミラバン (ダイハツ ミラバン)
実車を確認しないでヤフオクにて購入。 京都の人から落札して、千葉まで陸送してもらいました ...
ホンダ NC700X スーパーカブ700 DCT (ホンダ NC700X)
H26年(2014)1月登録の中古車を2015年9月にヤフオクで購入! 落札してみたら ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ファンカーゴに続いてのNEWファミリーカー! 2000ガソリンATなので、遅いです。 ト ...
ホンダ プレスカブ50 プレスカブ110 (ホンダ プレスカブ50)
お気楽に遊べて、部品調達に困らないカブにしました。 16の頃、新聞配達で乗っていた経験 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation