• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TREK-AE86のブログ一覧

2014年05月04日 イイね!

GW後半のイベントは!

GW後半のイベントは!GW後半には、ちょこっと遠出しました。

せっかくこのいい時期に是非とも車中泊したかったので、車中1泊で出かけるました。

行先は、掛川花鳥園!

前にテレビで見かけて、子供が大きくなったら行ってみたいなぁと思っていました。

日帰りだと朝早く出たりしなきゃならず、ちょっとキツイ距離、まさに車中泊にピッタリな距離でした。


3日の夕方6時ごろにシャワーを済ませ、のんびりと出発。

用賀で東名に入るときに、ETC通信失敗(>_<)
やっぱりダッシュボードの裏側に受信機を貼るのはダメかも・・・
そのうち、窓にアンテナ移動せにゃあかんなぁ

そんなこんなで、夜遅くに、道の駅掛川に到着し、朝を迎えたのでした。


道の駅で朝食セットを食べて

いざ!掛川花鳥園へ!

10時前に付いたのに、入口は結構行列してました・・・・

中へ入ると

ホワッツマイケルに出てきそうな顔をしたフクロウや(*^_^*)


どことなくエヴァの使徒っぽい雰囲気を醸し出しているフクロウが居たり(*^_^*)


ペンギンにエサやりをしたり


ショーを見たり


テレビに出ていた、怖がると細くなるフクロウ(右)は寝ていました。



たっぷり16時近くまで遊んで帰路につくことに

他に予定もなかったので、なんとなく高速代節約を兼ねて、いけるとこまで下道で。
時間によっては、もう1泊して小田原わんぱくランドに寄ってみても良かったのですが、
疲れていたのもあって、家に帰るか~ということに。 でも下道ドライブ(笑)



ひたすら国道を走り、途中道の駅で休憩。




駿河湾沿いを走る頃には子供達はぐっすり。前方にはいつもより大きな富士山が見えました。


で、この後は写真がないのですが、箱根を越え国道1号を平塚まで走り、厚木へぬけて
246で用賀まで行き首都高を使って帰りました。

久しぶりの下道のんびりドライブを満喫しました。

心配だったハイギヤでの箱根越えですが、2速でブン回っていれば流れには何とかついて行けます。
しかし、3速ではトルク不足で回転が落ち速度もおちて、結局キックダウンする羽目になります。

上り坂では2速ホールドベタ踏みでも、ゆっくりしか回転が上がらないので、いったん速度を落とすと
流れに再度乗るのは大変でしたが、上手くやれば登坂車線でノロノロしないでは走れました。

ハイエースのガソリンは、ノーマルファイナルでもキックダウンの遅さが気になったと記憶しています。
ハイエースのAT変速タイミングが、昔のECT-Sみたいに、もうちょっと敏感にキックダウンするモードがあれば、もっと快適に走れそうですが、Pivotあたりで後付けATサブコンとかあれば欲しいですね。


そうそう、平塚のコンビニで休憩したときに、例のこいつに挑戦しました。

空きっ腹なら、おいしくいただけるか?と思い挑戦しましたが、最後3口残してギブアップでした(笑)
Posted at 2014/05/09 02:25:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年04月29日 イイね!

GW前半イベント

GW前半イベントGW前半は86のオフ会に行ってみました。


初めてのオフ参加だったので、ビビりつつもみん友さんとの初顔合わせ


うちで使わなくなったジュニアシートをプレゼントしたり



ハチゴーイジリまわしにあれこれ口出ししてみたり(^_^;)

最初の戸惑いっぷりは何処へやら・・・終了の時間までしっかりと楽しんでしまいました。

絡ませていただいた方、ありがとうございました。
お声掛けできなかったみなさま、今度またよろしくお願いします。

主催者様 ご苦労様でした。

またお邪魔します!
Posted at 2014/05/09 00:47:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2014年04月05日 イイね!

AE86 ちょこっと作業&ハイエースにパーツ取り付け

AE86 ちょこっと作業&ハイエースにパーツ取り付け本日は、マタジ師匠に頂いたハイエースのグランドエフェクターをハイエースに取り付けて、その後AE86を少しいじりました。

グラウンドエフェクターの取り付けについては、整備手帳に。


グランドエフェクター取り付けが終わって、AE86の細かい作業をいろいろと

前期バンパーに着けていた前期リップを今度の後期リップに取り付けすべく、下準備

地面で削れてガリガリになっておりますが、まぁしゃーない


そのままでは縁の部分の形が合わず、無理やりビス止めしても外れそうなので、


工業用ドライヤーで温めて、軟らかくなったら手でグイグイと形を作ってから水で冷やします。


同じく、反対側も


結構真っすぐなるもんですね。熱々にするんで、手袋必須です。
ステーとか買ってきて後日取り付けしまっす。

つづいて、

2層ラジエターにしたら配線が邪魔でステーがちゃんと付かないので、ライトバッフル側を叩いて少し凹ませて、配線の通るスペースを確保しました。

続いては、リヤスタビのさび落とし

中古で買ったGTVリヤスタビなのですが、ものすごく錆ていましたので

ワイヤーブラシで錆を落としてから、サビチェンジャーの刑に
後日、缶スプレーで色を塗ることにして本日のいじりは終了。

下に潜る作業したから、首が筋肉痛だ~
Posted at 2014/04/06 23:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2014年03月25日 イイね!

AE86 引き取りに行ってきた!

AE86 引き取りに行ってきた!この記事は、AE86その後のその後のその後について書いています。

はい。
宿直明けの本日、やってきました神奈川へ



改札を出て


テクテクと歩くこと約10分


そう、ここは!


AE86の修正が完了したとの連絡を師匠から受けまして、本日は86を引き取りにきました。


師匠には増税前の忙しい時期に86の修理をお願いしてしまいまして、ありがとうございました。
にもかかわらず、ハイエースのパーツやら、MTJステッカーやら頂いちゃいまして、感謝感激です。
↑ハイエースのパーツは取りつけたら、レビューしまっせ!

で、長居しても仕事の邪魔になるってことで、お礼も早々に退散。

せっかくの神奈川だから、横浜町田のUPガレージにでも寄って行くかぁーーーってことで、
PND(ポータブルナビ)をセットしようと思ったら、放置期間が長過ぎてバッテリー空っぽなのか、
経路検索したら、フリーズ&電源落ちて沈黙・・・・・

地図もってないぞ・・・・・ どうすんの?






仕方ないのでスマホのGoogleMapアプリでナビさせることに・・・
なので、写真が少ないのです。あしからず。
しかも、ナビさせたら充電しつつ使っているにもかかわらず、電池切れ!?


で、ようやく横浜町田IC近くのUPガレージに到着


246で都内へ・・・
アップガレージ本店にも立ち寄り、用賀から首都高に乗ろうとするも渋滞の表示

そのまま環八を通過してふと、久しぶりに長谷川興業でも寄ってみるかと思ってそのまま環七へ・・・

しかーし環七は渋滞!

首都直下地震が来たら環7より内側は通行禁止なんて言われてますが、
環七がこれだけ混んでいたら、緊急車両なんて環七で立ち往生して終わりジャン

あー、やっぱり実際に来たら想定外の被害になるんだろうなぁ

その時、勤務時間中で都内で働いていたら、生き延びれるのだろうかなんて思いつつ、
ダラダラと渋滞の中を進むと、ようやく長谷川興業に到着しました。

この時点で19時(笑)

相変わらずカオスな店内(笑)

ネットーオークションで個人売買が発達した今となっては、少々お高い金額設定な感じですが、
中古でこれだけ店頭在庫を揃えているってスゲーって感じでした。

すっかり遅くなって、道にも少し迷ってさまよい、家に帰ったのは22時近くでした。

帰ったら、息子が直った86を見にきて、カバー掛けを手伝ってくれました。

ぶつけた当初は、安くフレームだけ直してガンガン走るかぁ~なんて考えてましたが、
たぶん、そうしたらミサイル一直線で大事に扱わなくなり、勿体ないことになりそうで・・・・・・

この際、しっかりと直して大事に乗るぞ!と思いまして、ちゃんと直してもらいました。
なんか感じていた違和感、左右のテンションロッドの調整幅の違い&左前のライトが低い感じもバッチリと直り、シャキッとしました。

私の理想としていた、2ドアレビン後期、後期レビンテールにGTトランク(APEXのガーニッシュ無し)
後期ライト&後期バンバーに前期GTグリルのレビンになり、ようやく求めていた形になりました。
まぁ、この辺はそれぞれの好みがあるので、この辺で・・・・・って、全部書いちゃったけどw

また今度サーキット走るときは、ラジコンと実車は違うぞ!って肝に銘じて、
前走車に寄せることとか考えずに、自分の車を守ることを優先に!マイペースで走ります。

忙しい中、86を直してくれた師匠!
後期バンパー譲ってくれた、ハチタービーさん!
ありがとうございました。

これからは、ヘタレな走りっぷりでもイイ! 大事に乗ります。m(__)m
Posted at 2014/03/27 22:45:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2014年03月16日 イイね!

のんびりハイエースいじり

のんびりハイエースいじり昨日に引き続き、天気も良いのでハイエースをいじります。

やり残していた、フロントドアの防音とフロントシート下の断熱をやりました。

ちょうど86がないので、駐車場を広々と使える今のうちにね!




フロントドア左右にはニードルフェルトをスプレーボンドで張り付けて


この銀マットをシート下の鉄板に貼り付けます。


運転席下の蓋を開けたとき、いつも疑問に思っていたこれはなんだろ?
エアポンプという部品名なのは突き止めてあるんだけど・・・


エキマニにつながっているから、どうやらEGR関係のポンプみたいです。
エンジン掛けた直後に働いているみたいで、エンジン掛けて少し経つとパシュって聞こえてくるのは
どうやらこいつが動いているからみたいですね。



で、パネルがスポット溶接されているの見ると、錆が怖くなっちゃう病が発病しノックス750でギトギトに




運転席下はこんな感じに



助手席側が終わるころには周囲は真っ暗に!

一生懸命やっていたので、写真がこれだけしかないのです。(笑)

はぁ~疲れた。病み上がり後の久しぶりの長時間作業にグッタリ(@_@;)
Posted at 2014/03/17 05:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記

プロフィール

「[整備] #NC700X NCバッテリー交換(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/1273712/car/2046268/7601642/note.aspx
何シテル?   12/12 01:04
AE86とバイク遊びが好きな自称メカヲタな2児のパパ。 自分で出来そうなDIY(車・バイク・PC・RC、日曜大工 等々)は 何でもやってみたいタイプ。 い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NSR50を作ろう♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:42:48
[ダイハツ ハイゼットカーゴ]スズキ(純正) 防眩ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 12:27:30
フロントブレーキ 13"ベンチ化 部品メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 01:16:35

愛車一覧

ダイハツ ミラバン FRミラバン (ダイハツ ミラバン)
実車を確認しないでヤフオクにて購入。 京都の人から落札して、千葉まで陸送してもらいました ...
ホンダ NC700X スーパーカブ700 DCT (ホンダ NC700X)
H26年(2014)1月登録の中古車を2015年9月にヤフオクで購入! 落札してみたら ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ファンカーゴに続いてのNEWファミリーカー! 2000ガソリンATなので、遅いです。 ト ...
ホンダ プレスカブ50 プレスカブ110 (ホンダ プレスカブ50)
お気楽に遊べて、部品調達に困らないカブにしました。 16の頃、新聞配達で乗っていた経験 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation