• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくらまんとすの愛車 [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

バンパーのガリ傷補修 結果は・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
操縦がへたくそなのでよくコスります。
数年前の作業記録があったので掲載しました。

とりあえず400番位の耐水ペーパーで均します。

※前回補時のサフェーサーが・・・

2
適当に新聞紙とセロハンテープでマスキングしてバンパー用プライマを吹きます。
その後サフェーサーを吹いて乾いたら一度ペーパーをかけて傷を確認します。
3
サフェーサーで埋まらない傷は薄づけパテで埋めで更にペーパーをかけます。
写真の白い部分がパテ・灰色の部分がサフェーサーです。
4
傷が完全に埋まったら、800か1000くらいのペーパーで仕上げます。
5
DIY塗装の必需品wです。
手ごろなダンボールを切っただけのものですが、塗装面から2~3cm離してこの箱の中から真ん中の穴に向かってスプレーすると塗料が広範囲に飛び散るのを防げます。
6
肝心の塗装ですが、焦りは禁物。
一回目はこんなもんです。
乾かしながら薄~く何度も重ねていきます。
7
薄く何回も吹いているとだんだんに鮮やかに色がのってきます。

何回吹いたか忘れちゃいましたがスプレー缶を一本半位使ったと思います。

一週間以上かけて完全に塗料を乾燥させたら最後に微粒子コンパウンドで磨いて完了です。

ホントはクリアも吹きたいとこですが、周りの塗装のヤレ具合と比較してここだけぴかぴかになると完全に浮いてしまうので今回はやめました。

スプレーを吹い、て乾かして、の繰り返しで都合3週間位かかったでしょうか。
8
・・・がしかし
数年後
結局塗装面がひび割れてきちゃいました。
原因はわかりません。

最後までお読みいただいたのに役に立たないレポートですみません。
一時的にはきれいになったってことで・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ピロアッパー交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

防錆塗装

難易度:

タイヤハウス塗装

難易度:

板金

難易度:

タイヤ/ホイール換装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #KSR-II スイングアームピボットベアリング化考察 https://minkara.carview.co.jp/userid/127375/car/2135842/6239216/note.aspx
何シテル?   02/23 23:01
ただの機械好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
ブリーザ様はRの皮を被ったSです。
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
そこそこ
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
もう20万㌔超えてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation