• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASAヴェルの愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2020年7月19日

インナー&ABS配線加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
チョイわるさんの整備手帳を見て真似させてもらいました
ジャッキアップしてウマを掛けて準備します
2
インナーフェンダーがいきなり外れてますが
このボルトを削ります
取り敢えず上部の当たってる跡がある2本を削ります
3
適当に新聞紙で養生してサンダーで半分ちょっと削りました
4
用意しておいた薄型のナットに替えてタッチアップして完成です
5
次にABS配線をスイングアームの下に入るように加工していきます
自分の車高では挟まる事は無いと思うけど
予防です😅
6
スイングアームに止まってる10ミリのボルトを外してステーの爪をプライヤーで潰します
7
ステーを180度反転させてスイングアームの元の位置にボルトで止めて
8
ABSの配線が干渉して無いか確認して完成です😆
作業される方は自己責任でお願いします
つまらない整備手帳ですいません😓

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマホ置き場がようやく決定

難易度:

Battery Change

難易度:

パワーバックドア バックドアガーニッシュ内開閉化加工

難易度:

13.2インチ有機ELリヤディスプレイ取り付け

難易度:

パワステモーター シャフトダンパー交換

難易度:

ノーマル時、リア最低地上部

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年7月19日 13:37
こんちは~

まあ、この対応も完全ではないんですけどね~(#^.^#)

ABS配線、私も同じような加工で回避しています
安全予防策は大事ですよね~

1㎜でも余裕と安全マージンが欲しい車です(笑)
コメントへの返答
2020年7月19日 13:44
お久しぶりです

やっぱり上部の2本に当たった跡があったんでやっと作業が出来ました😆
ナットのサイズを教えて頂きありがとうございました😊

ABSの配線はフル乗車した時の予防としてついでに作業しときました
1〜2ミリのクリアランスが大事ですからね😆
2021年9月29日 16:47
こんにちは😃

色々と拝見させて頂いております🙇‍♂️

フロントのクリップ止める鉄板が当たる為、カットしようと計画中です。あわせて投稿されてる部分のボルト切断も検討してますが、ある程度低く走ってますがリアはどうやら当たって無い様です。

もしかするとキャンバー具合により奇跡的に当たらないか下げが足りないかの二択です😜笑

切断後、干渉は有りませんか?
コメントへの返答
2021年9月29日 21:04
上杉ショウさん

コメントありがとうございます😊
切断後は全く当たらなくなりました😆
けどインナーフェンダー(ライナー)に当たって穴が空いたので35から30扁平に変えました😅
やっぱり下げるなら20インチですね✨
2021年9月29日 21:06
失礼しました。

21なら当たりますね、、、笑

扁平変えると寄り乗り心地が、、、😱
コメントへの返答
2021年9月29日 21:12
確か乗り心地は😓

エアサスいいですねー😆
2021年9月29日 21:19
前の車は車高調でしたが更に下げたい調子に乗ってと扁平変えたら最悪でした😜

昔、クラウン純正のエアサスに乗ってましたがaccの場合、純正エアサスと車高調の間位の乗り味でしたのである意味ビックリしました、、、

車高調に乗ってる方なら間違い無く、え⁉️ってなる乗り味です。

減衰調整だけでこんなにって衝撃もありました、、、
コメントへの返答
2021年9月29日 21:31
そうなんですか😆

自分も若い頃セルシオ乗ってたのでエアサスの良さは分かるんですがエアサスの値段が😓
嫁さんから許可が下りません😭

なので車高調でがんばります😅
2021年9月29日 21:42
大蔵省は絶対だ👍👍ですね😭😭

本当、値段がネックなのがエアサスですね😭

自分はタイミング的に車検でやりベストなタイミングでしたが、そうなると車検代、エアサス代、工賃、書類代などなどで両手じゃ収まらない位マイナス諭吉です😭



2021年12月1日 20:10
こんばんは😊

スタッドレスに交換する時にこちらの線を確認☝️

ありゃ🤣当たってるなーと思いつつタイヤ交換完了👍

エンジン始動でABS警告灯点灯🤣🤣

タイヤ外し線を触ってみる☝️

警告灯消灯、、、🤣

良く見たら切れる直前でした、、🤣

こうなれば線をぶった斬りギボシで繋ぎ直し事なきをえました😅

ブラケット外し、スイングアームの後を周りしました😜

こちらも早くやっておけば良かったです🤣
コメントへの返答
2021年12月2日 6:40
上杉ショウさん

当たってましたか😅
上杉ショウさんのヴェルは低いから当たって擦れてましたか

自分のヴェルは車高が高いので予防でやりました
日頃からのチェックは大切ですね😆
2021年12月2日 11:02
コメントありがとうございます😊

普段はだいたいのワダチでマフラー擦らない高さなので言われる程低くないです、、、🤣

その後フロントフェンダーのクリップの鉄板カットしましたが、タイヤNittoにかえたら引っ張りが少なくなり、また擦る様になったので削り作業がまだ続きそうです🤣

プロフィール

出来る事は自分でやりたい車好きのオッサンです オフ会がが有れば参加してみたです よろしくお願いします??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ純正部品 フェールナット錆止め防止ナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 07:16:21
ウチガー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 12:18:11
トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 12:15:39

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
後期に乗り換えました よろしくお願いします😆
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2017年7月23日納車 これからゆっくり弄っていきます(^o^)
トヨタ マークII トヨタ マークII
なかなかいい車でしたが、釣りにハマって手放した冷や汗
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
やっとイプサムに乗り換えましたわーい(嬉しい顔)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation