• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桜空のブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

香住まで海鮮ランチツーリング決行👍

香住まで海鮮ランチツーリング決行👍【10月26日(土)】
今は昔といえば…なんとやらですが、調べてみるとかなりややこしい(^^;;
竹取の翁やら今昔物語とか…

「ブログをあげるまでがツーリングや〜!」との名言(迷言)に従い昨日のことをブログにまとめようとしております😅

「一日積んでは人のため〜」…と切ない唄があるように時間は大切なので、なるべく早くあげようと思いつつ一日二日と時は流れていくのが常なのですが、旬のうちにあげられればと思ってます🤗
 
と言うことで「起承転結」がまとまったところでブログは完了〜(笑)

…な訳にはいかないですよね(^^;;

と言うことでブログを始めてみます、なんだかすごく久しぶりな感じで、もう!、すでに!、力尽きております😅

ちなみに、オープニング画像は駅長さんです!
※さてどこなんでしょう?!とは言いません…もとい書きませんが、短いブログなのですぐに答えがわかるからで〜す(笑)

さてさて今回のツーリングは、いつもの近場ではなくてほんのちょっぴり遠くまで足を伸ばしてみました。

ツーリングの詳細は以下のように設定しました。
【日時】 2019年10月26日(土)
【集合】 京都縦貫道「南丹パーキング」往路(行き)は皆さんご一緒に😄
【行程】
 1 集合場所「南丹パーキング下り」 
 2 ランチ会場「KAN-ICHI カンイチ」
 3 食後は、道の駅「あまるべ」
 4 「遊漁舘」でお買い物
 5 岡見公園のカフェ(レンタルスペース岡見)
とざっくりですが、感な感じで組んでみました、

では進行して行きます🤗
集合時間の少し前に到着したので、一人記念撮影で「青ポルさん」


集合時間の前には全員集合です、ほんと皆さん時間厳守で助かります。

エンジンOH後、まだまだ慣らし運転中の930(89MY)

青ポルさんもOHしたいかも〜😁

いつもの「読売号」じゃないやん!、と突っ込み入れましたが、よく手入れされてる930(79MY)です。


今回はスケジュールをタイトに組んでみましたが、あまり気にせずしばしまったりして出発です。

南丹パーキングを出発して、京都縦貫道をまったり、京丹後大宮インターをおりて、一般国道をまったりと流します。
途中、某京都府警の先導車2台に延々と パレードのように引っ張っていただきありがとうございました(T ^ T)

途中「山陰近畿自動車道(無料区間)」に入り、「香住インター」で降りるところ、「青ポルさん」の10年以上前の素晴らしいナビが、「700m先を右です❣️」とのたまったとか…
「しまった〜!」古いナビの言うことを聞いたばかりに、みごとに通り過ぎてしまい次のインターまで(^^;;
しかたないので、ランチ会場に電話を入れて昼過ぎの予約で行けるかどうか確かめつつ、本来食後に行くはずの道の駅に先着…

ところがランチ会場が予約でいっぱいとわかり、とって返して戻りました(^_^;)
※皆さん、ごめんなさいm(_ _)m

と言うことで引き返したランチ会場に11時前に到着し、名前を記入し、待ちましたが、予約以外では一番でした(笑)
写真は夏に行った時に撮った外観と今回の写真です。


食した料理の写真です。

・30cmはあろうかと言う「のどぐろの塩焼き+ランチセット」
・紅ズワイをふんだんに使った「蟹のがっせえ丼」
・自家製の干物を使った「本日の一夜干し定食」
・6種類のお刺身がメインの「朝トレギョギョギョ定食」
どれも本当に新鮮でお値打ちなランチとなりました👍

食後はまた、先ほど取って返した「道の駅あまるべ」へ…下道で10分程度です♬

平成22年に今のコンクリート造りの橋梁に変わりましたが、以前は「余部鉄橋」と言われてました…まさに「今は昔」ですよね😃


前回(8月下旬)に訪れた時も電車(ディーゼルカー)が「空の駅」に来てくれましたが、今回も運良く列車が訪れてくれました。

※写真の下は前回、上が今回です。

余部では、皆で集合写真を撮ったり、道の駅で買い物をしたりと、しばしゆっくり時間をすごして、次の場所に向かいました。

香住の「遊漁舘」と言う、素朴な漁港近くのお店というかんじなのですが、気さくな尾根遺産がズバッと対応してくれます。
夏に訪れた時から、お気に入りのお店です(笑)
※帰りが遅くなるから蟹は買いませんでしたが、次回行くときは蟹も買いたいです…「紅ズワイ」ですが😃

最後は、「遊漁舘」から、車で5分ほどの「レンタルスペース岡見」へ、ここは、元旅館だったところを改装して、半分だけカフェとして冬場は金土日のみ営業されてます。
まぁ本来は、イベントをするための貸しスペースなのですが、TVで紹介されたりしてけっこう人気です。

それはなぜかと言うと、断崖に立てられた建物のカフェスペースから見える景色が良いのでしょうね👍


ここ岡見公園から見る夕日が綺麗なので、本当は夕暮れに行きたいと思います♬

帰りは、国道を東へ走り、豊岡の「福田西」交差点のところにあるコンビニで打ち上げです。
全員無事帰還したことを確認して、今回のツーリングは終了です😃
※と言うことで、このブログをあげて終了なのかな〜♬

今回は少しだけ遠出となりましたが、参加していただいたみなさんありがとうございました😃
次回はまだ未定ですが、またよろしくお願いします。
ちなみに帰りもスイスイで南丹パーキングで休憩して、18時半には帰還できました。


【最後に】
オープニング画像の説明ですが、
・名前  「かめだ そら」さんです。
・職業  「余部橋梁 空の駅 駅長」
・就任  2018年8月7日
・愛称  「そらちゃん」
・現在のスリーサイズ 
     甲羅の長さ 45cm(+8.5cm)
     体重    7.6kg(+3.2kg)
     胴囲    71cm(+14cm)
・職務  一日3回の見回り
・趣味  道の駅の時計の歌声を聞きに行くこと

だそうです、ぜひ会いに行ってあげてくださいね〜🤗
Posted at 2019/10/27 22:46:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年09月07日 イイね!

京丹波まったりツーリング🤗

京丹波まったりツーリング🤗【 9月7日(土)】
 KSTC倶楽部活動も番外編で焼肉行ったりもしてましたが、蕎麦を食べに行ったのは久しぶりかな〜っと…
 少し振り返ってみれば、5月に福井方面に行ったきりということで、単独行では京都府近辺の新規開拓などをしてはいたのですが…(^_^;)😅

 ということで、久しぶりに蕎麦を食べに行ってきました〜♬

 場所は、またまた近辺の京丹波市にあるお蕎麦屋さん「ウェルカム上野 もとしろ」に行ってきました。

 集合は京都縦貫道の南丹パーキング🅿️
alt
※10時集合と言いつつ、少し早めに到着したら、みなさんけっこう早くきておられました(笑)

 今回の参加車両のご紹介です。
alt
※元遅刻魔だったのにね〜😃
alt
※エアコンのガンガン効くセカンドです😃
alt
※蜂やカナブンさんに好かれる愛車が楽しい🤗
alt
※本日のカフェで車高ギリギリ〜😅
alt
※ほぼひと月ぶりに動かす「青ポルさん」どすえ〜😁

 南丹パーキングに集合して時間も早かったので駄弁って駄弁って…
 ところが、蕎麦屋さんを目指そうというのに、誰一人としてナビにヒットしないという楽しい事象が…
 まあ「青ポルさん」のナビってSANYOのゴリラですからね〜優に10年は経過していると思われるナビのマップ…😅
 みなさんのナビにもぴったりフィットするところがなく、だいたいの住所で出発することになり、先頭はポルシェボクスターにお任せです。
 南丹パーキングからほど近いインターで降りて、国道9号線をまったりと走り、ある交差点を曲がったあとは見覚えのある道すじだったので最後は格好良く先頭をと思ったのもつかの間、すぐ目の前が目的の蕎麦屋さんでした(笑)

 駐車場に車を停めて、しばらくすると「暑いので、中に入ってお待ちください!」と言ってもらえて、全員中で待機、それにしても良いロケーションのお蕎麦やさんです👍
alt
alt
※蕎麦は10割
alt
 蕎麦美味しかったですが、それにもまして、蕎麦プリンが絶品らしい🤗

 その後、蕎麦を食べ終わり、次の目的地であるカフェに向かって移動ですが、30分足らずの行程で、着いたところは元学校で、「旧質美小学校」の跡地を利用して、各種ショップが入って活用されているところでした。
 当然、短時間の行程だけに、クルマを停めるところは校庭…もといグラウンドでした。
alt
alt
※ジャスミンティとアールグレイのクリームの乗ったプリンが美味しかったけど、お目当のガトーショコラがなかったのはご愛嬌😅

 その後は「道の駅味夢の里」へ下道で、ウラカンを先頭に行き、野菜などをいつものように物色して、今回の蕎麦ツーは解散となりました。
 また、次回、来月は番外編ですが、よろしくお願いします🤲

 京都縦貫道に乗る前に、もう一か所「道の駅新光悦村」に立ち寄り、帰路につきました。
alt

 帰りには、ポルシェセンターに立ち寄り、ノベルティをいただき、
alt
 
 自宅から近いところに、SUBARUの新しい店舗がオープンしたので、少し話を聞いてきました。
 alt
 
 本日参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
 また次回もよろしくお願いします。

Posted at 2019/09/08 00:31:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年09月15日 イイね!

久々の「KSTC蕎麦ツー@福井編」♬

久々の「KSTC蕎麦ツー@福井編」♬【9月15日(土)】
幻のツーリング倶楽部「KSTC」の蕎麦ツーリング…なんと半年ぶりの開催でした(^^;;
今年はいろいろとありすぎて…心身の休まることがあまりなく…
少し落ち込み気味の日々が続いているのですが…

たまには良いよね〜!…っと企画したものの天気には勝てず今回もポルシェを並べることはかないませんでした…コレで!なんと!!3回連続☔️😰

前回行ったメンバー…前々回行ったメンバー…今回のメンバー…
さてさて誰が☔️男なんだろうって…
そういえば毎回参加してると言うか…企画してる自分が一番怪しいって…
ほぼ全員がそう思ってるかも〜(笑)

まあ会社でも…
「◯◯日どこどこ行くんですけど…その日何か予定されてますか?!」と聞かれるのはなぜ?!
私が休みの翌日に…
「やっぱり☔️でしたね〜❗️」と言われるのはなぜ?!

次回こそは晴れさせてみせましょう☀️(^_^)v

はい❗️気を取り直して…ツーリングに行きましょう♬
今回も集合は草津パーキング奥の第二駐車場…
詳細はこんな感じですね♬

※今回初めて、ツーリングのスケジュール的なものをプリントして配布しました。

8時すぎにほぼ(笑)予定通りに出発…


☔️がしっかりと降っていたので黙々と名神・北陸道をひた走り北鯖江パーキングに到着です…
道中名神下り竜王付近のキャブオーバーの中央分離帯への衝突事故による渋滞を横目に進んでいたのですが…カーナビから…
「10km以上先に衝突事故❗️走行注意❗️」…とつぶやいています(^^;;
しばらく走ると、S2000がフロント・リアともにクラッシュ…
渋滞はなかったのが幸いとおもって進んでいると…またまたカーナビから…
「10km以上先に衝突事故❗️50km規制❗️」とつぶやいてくれます…
今日は単独事故3件…本当に☔️の日は、クルマやタイヤにあった速度と、急ハンドル急加速などの操作及び自分のクルへの過信は禁物ですね…どのような事態が起こるかもわからないということを常に考えてクルマを運転しないと怖いですね。

ということで…北鯖江パーキングからは、ルノー・トゥインゴを先頭に永平寺に向かいます。
ほぼ予定通りに進み、予定より少し早めに到着…駐車場にクルマを並べて停めると…マイクロバスで永平寺山門まで送ってくれました(ラッキー❗️)
皆で揃って見学します…

前回7月にも行ったのですが、永平寺の大天井には様々な絵が施されているのですが…
この天井の絵に同じ絵が何種類かあるという…
結局見つけられなかったのですが…「しし② コイ② リス①」と聞きましたので次回行くときは一つでも見つけたいと思います(^_^)v


この階段が疲れます…なぜでしょう?!

☔️ならではの景色なのかも…

すごく生命力溢れる感じがします(^_^)v

でもって、支えているのはこの人たちです♬

一つ一つ表情が違って…笑う人、怒っている人、泣いている人…
でもこれが人に見えてるのは自分たちだけなんでしょうか?!それも答えは出ないままなんですよね〜(^^;;

永平寺の参拝を終えて…つぎの目的地…蕎麦やさんへGO❗️

いつもの「おろし蕎麦とソースカツ丼セット」を全員で食べて…


つぎはオヤツは別腹とかでカフェに…

まぁ☔️でもしっかりと楽しむのが信条…

「ちぎりパンのチーズ」とそれぞれドリンクをオーダーして…待つ間にオーナーさんからの計らいでゲットした商品で…

※本当にめっちゃ硬い…歯が折れるかも〜(^^;;

まったりと過ごした後は解散となりました♬
今回☔️にも下変わらず参加していただいた皆さんありがとうございましたm(_ _)m
次回こそは晴れてもらってクルマを並べましょう(^_^)v

今回の参加車両と集合写真です(^_^)v



集合写真♬


マイ「黄色いのん二号機」


今後ともよろしくお願いします(^_^)v
Posted at 2018/09/15 23:51:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年06月24日 イイね!

みんなで?!ツーリング(^_^)v

みんなで?!ツーリング(^_^)v【6月24日(日)】
梅雨入りしてどれくらい経つのだろうか…
そろそろ本格的に☔️が降り続くようになって来ましたが…
6/24ツーリングだぜ〜❗️と威勢の良いグループスレが立ち上がり…
☔️じゃなければ久しぶりの「青ポルさん」でツーリング行きますよ〜♬と返信‼️

前日の昨日は所用をすませた頃から☔️がかなりの勢いで降り出したものの15時過ぎにはほぼ上がり…そのまま雲も切れ…☀️晴れ間も所々に♬

でもって今朝起きたら道濡れてるし…😅

でも☔️降ってない…「よし❗️行ける‼️」
思い立ったら即行動…カバーを外しツーリング前の掃除…
まあ洗車するとなんとやらで…その頃からまた☔️が降り出したのは見なかったふりを決め込み(笑)

みなさん「中国自動車道 赤松PA集合」ですが、今回の目的地が奥丹波だったので…
とりあえずランチのお蕎麦やさんまで直行することに…

それってソロツーリングじゃないの?!という質問はくれぐれもしないようにお願いしますm(_ _)m
早めに出発し、皆さんより先に…11時到着予定とあったのですが、皆さんのことですから絶対に早くくるに違いないと思い…
途中「道の駅あおがき」で野菜などを買い込み…

余裕(10時25分頃)で奥丹波蕎麦屋さんに到着です…

  ↓↓

が、なんとものの5分を経ったか経たないかで全車到着でした(笑)
駐車場も含めて里山の風景が辺り一面に広がるロケーションのすごく良いお蕎麦やさんです♬



本来は11時半オープンなんですが、車の台数が多いので特別に早めにオープンしてくださいました(^_^)v
お店は懐かしい感じの茅葺きの佇まいと…
囲炉裏がいつらえてある和室とテーブルが何卓かある落ち着いた雰囲気です。


お蕎麦は「十割蕎麦」をメインにご主人が作る「鯖寿司」もあり、
「鯖寿司セット」を注文しました。

「十割蕎麦」はまずは、そのままで一口。
次に塩で一口。
その次は特製つゆでいただきました。

お店のフライヤーです♬


食後は車で15分ほどのところにある「熊野神社」でパワーをいただき、

駐車場で車を並べて、また駄弁る♬



楽しい時間をすごせました(^_^)v
その後は早めに解散して、京都まで直帰です。

企画運営含め「カレさん」ありがとうございましたm(_ _)m
参加された皆さん 楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m
今後ともよろしくお願いします♬



【追記】
ツーリングから14時半には帰還し、「2代目黄色いのん」に乗り換え、以前にブログで書いた「カックンブレーキ」の改善のためDラーに行き、まずは調べておいたブレーキパッドが金曜日に届いたので交換していただきました♬

フロント用「TMストリート ZC32S / ZC33S フロント イエロー TMBP-ZC399F2」
リヤ用「TMストリート ZC33S スイフトスポーツ リア TMBP-ZC301R2」

先日のブログ「ブレーキ考‼️」で書いていたように、個人的に世界一だと思っているポルシェのブレーキフィールには及ぶべくもないのですが、踏力・効き味のバランスが純正のフロント中心からリヤに少し移動したことで、ある程度踏み込んでもカックンとなることがなく踏み込んだ後のブレーキの微調整が効くようになりました♬

個人的には踏み込んでいくにつれてしっかりと追従するようなブレーキフィールに慣れていることもあり、このパッド交換は大正解でした(^_^)v
Posted at 2018/06/24 22:18:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年04月09日 イイね!

「絆SuperCar倶楽部」お披露目ツーリング♬

「絆SuperCar倶楽部」お披露目ツーリング♬【4月8日(日)】
昨日はあちらこちらでイベントがありましたね〜😅

若狭方面へのツーリング…

鈴鹿サーキットではお友達がラッシュカップに参加されてたり…

盛りだくさんのイベント日和でしたね♬

私はというと、お友達の納車お披露目イベントを兼ねた…
「絆SuperCar倶楽部」のツーリングに参加してきました♬

今回の主役は…
ルマン24時間耐久レースを戦ったゴイースなマシンです(^_^)v
まずは桂川PAに集合してツーリングスタートですが…
朝一番から桂川PAまでの間にすでにドラマは始まっていたようです(笑)

では本日の主役を紹介します♬





本日の一番お気に入りの写真がこちらです(^_^)v


ツーリングは桂川から出るのに少し出遅れ、次の集合場所まで追いつけず…
※昨日はその時間クルマが多くて全体的に流れが遅かった😅
菩提寺PAで全員集合して一路彦根の「千成亭」まで…



ところがケイマンのナビ…確かにあってはいたけど移転前の住所に…😅
その後道に迷いめっちゃ細い道をうろうろ…でなんとか到着です。

※美味しい近江牛のすき焼きランチ♬
最後にグループのステッカーをいただき…
「ラ・コリーナ」に行かれる皆さんとはお別れして帰還しました♬

主催していただいた「米やんR」さん ありがとうございました(^_^)v
参加された皆さんお疲れさまでした。
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m


遅くなりましたが、参加された車両の一部です♬










やっぱりきになる空冷…エンジンピッカピカ♬


そしてとても綺麗な…


帰還してからはゼスト御池での「地ビールフェスタ」に…(笑)



Posted at 2018/04/09 06:56:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/1274071/48551972/
何シテル?   07/20 06:07
「桜空(さくらぞら)」といいます。 HNは応援してる男性デュオ「秋休」というグループの曲名から命名しました。 https://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アポロ プロモーション ブルーメツーリング編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/17 21:08:57

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 「二代目黄色いのん」 (スズキ スイフトスポーツ)
3年間まったく不満のないアルトターボからの乗り換えとなります。 ひとまず車高調、エキゾ ...
ポルシェ ケイマン 「黄色いのん」 (ポルシェ ケイマン)
【2016年7月26日】  本日ポルシェセンターに入庫しました。  軽くモディファイして ...
スバル BRZ スバル BRZ
契約してから…生産・納車まで4か月あまり… STI…いろいろとチューンナップされてます ...
スズキ アルト ターボRS 399RS (スズキ アルト ターボRS)
ワークスという名前はもらえませんでしたが楽しみたいと思います。 孫の顔見にご近所のの皆 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation