• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桜空のブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

なんじゃこりゃ💢

【7月28日(土)】
4月に納車された、スイスポですが。
納車時に車高長を入れて、そこそこ車高ダウンして走ってましたが、ある程度なじんだところで、アライメント調整に出しました…
ついでに納車後のメンテとして、ボディコーティングも合わせて…

そうそう合わせて、ハンドル異音「エネゴリ君の音!」対策も…ハンドルを中立付近で左右に少し動かすと「うほうほ!」と音がすると言うことをZC33Sに乗っておられるみん友さんのブログで拝見し…
鳴ってるなとは思ってたのですが…雨の日がけっこうひどかったので対策部品に変えてもらいました♬

一週間預けて…昨日帰ってきました…
アライメント調整…数値はどうなのか?!
調整前…調整後?! 何も調整前後の数値などの報告もなし…かなりがっくり…

コーティングの方は…あまり予算をかけたくないので…
とりあえずボディの磨きをしっかりとしてからのコーティングするという工程を信じて…

帰ってきたときの感触は問題なしというより、けっこう良い感じでした(^_^)v

「ハンドル異音 エネゴリ君の音!」も解消し、何も問題なないと思われたのですが…

フロントボンネットのチリが…(^^;;

 ※何気に浮いてるやんか(^^;;
助手席側は…

 ※特に問題なし…
そしてよく見ると…


 ※折り目がついとるな〜(^^;;
 ※挙句に凹んでるところも…(^^;;
どちらの業者かわからんけど…
ボンネットのなんていうのかわからんパーツ、ポルシェのようにダンパーで支える構造じゃない(国産車ってほとんどそうなんでしょうかね!)ので…つっかえ棒みたいな物でボンネットを開けて支えてるんでしょうけど…

これって、つっかえ棒でボンネット支えたまま、ポルシェみたいにボンネットフード降ろそうと力をかけたんでしょうね〜💢
どちらの業者かわからんけど…糞業者ですね‼️
客からお金払ってもらって、この始末…情けないったらありゃしない(笑)
京都のうちのDラーから委託されて施工した業者…ほんとオープンにしてあげたいくらいですけどね(笑)

まぁコーティング業車って、フロントフード開け無いでしょうから…アライメント調整したところかなぁ…

うちのDラーの担当者も施工現場に何回かチェックに行っていたみたいですが…そのときは特に問題なく…
帰ってきてみたらコレ‼️

業者に確認しても…両方とも知らぬ存ぜぬということなので、うちのDラーの泣き寝入りらしい(T_T)😭

まあ私自身は、またまたメンテに出さないといけないので、乗れない日がまた発生する程度で実害はほとんど無いですが、こんな業者が実在することが悲しいですね😭
プロならプロらしく、お金を払ってでも注文したくなるような仕事をしないとね。
ミスったら、正直に言いましょう。それがクレームを顧客に変えるちゃんとした対応ですよ。

やっぱり何事に対しても正直に生きるということが大事ですね。
「人の振り見てなんとやら!」…自分自身もしっかりと肝に銘じて生きていきたいと思います♬
Posted at 2018/07/29 22:36:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日々記録 | 日記
2018年07月22日 イイね!

あちゃ〜😅

あちゃ〜😅【7月21日〜22日】
昨日は、ニューカイエン・デビュ〜フェアに行ってきました。
とは言え、朝から気温も高いのは皆さんご存知のとおりですので、まだ朝早めにカバーを外し、さっと「青ポルさん」の回りの雑草の草抜きを…まだ雲が少しある時間帯で陽が陰ってるときに行ったのですが、そこはそれ相当の汗が😅

その後、「青ポルさん」を眺めてると、何やら違和感が…

なんとなく、気のせいかも…(^^;;

絶対に気のせいじゃないような…

気を取り直して…パ・チ・リ❗️



あ〜あ(^^;;

と言うことで、カイエンデビューフェアに行ったのか、メンテの相談に行ったのかはわかりませんが…
ちょっと出費が嵩みそうですね…

でもいただくものはいただきました(笑)


ポルセンからの帰りに…
キリ番ゲット❗️

ならずでしたね〜(笑)

一応見積書をもらってきたのですが…さてさてどうしましょう。

とりあえず見なかったふりして…
今日は昼間っからビールでカンパ〜イ🍻


また明日からしっかり働かないと…グスっ😂

Posted at 2018/07/22 17:09:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々記録 | 日記
2018年07月16日 イイね!

祇園祭な三連休♬

祇園祭な三連休♬【7月14日(土)】
真夏の灼熱の太陽が照りつける今日この頃…皆さんいかがおすごしでしょうかm(_ _)m
この三連休毎日体温より高い気温に早くも夏バテ気味ですが…
特に今日は39℃まで上がったらしい…昨日も38.7℃とか…

京都市内では今月はひと月ずっと「祇園祭」ということですが…特に宵宵宵山、宵宵山、宵山と今日に向かって気温も熱気もどんどん上昇⤴️
今日は宵山…祇園祭の夜も最高潮に…なってるんでしょうね〜♬
ちなみに京都在住ですが、宵山に行ったのは片手に余るくらい…巡行にいたっては未だにテレビでしか見たことがなく…いつかは…ちゃんと行きます(笑)

そんなわけで三連休はというと、メインは15日(日)だったので、両サイドの土曜と月曜は用事がなく…
「青ポルさん」のエンジンを3週間ぶりに…そうカレさん企画の蕎麦ツー以来でした😅

朝に軽く京北町まで行って、その足で向かったのはポルシェセンター京都の松崎拠点…
そうです…「初代黄色いのん」が展示されています…

 ※早く次のオーナーさんが見つかってほしいですね😭

 ※「青ポルさん」との2ショットはこれがラストショット😭
帰ってから、初の顔合わせかもしれない2ショット♬


ガレージが1台分空きましたので…そのまま「青ポルさん」の虫干ししながら…
戻って…ガレージの床をパシャリ!

 ※写真で見ると黒い感じですが、実際には少し乾いた感じで茶色くなってきてます(^_^)v
 ※昨年タペットカバーのガスケット交換して、オイルの漏れ具合に良い方向に変化があったのかなぁ(^_^)v

【7月15日(日)】
本日は三連休メインの「ふらっと♭」のライブのため、姫路のあいめっせ姫路というホールまで行ってきました♬
イーグレ姫路という姫路城の真ん前にある施設の3階にあるホールでのライブでした(^_^)v

 ※拾い物ですが…
オープニングにあるように、今回初めてストリングスが入って、いつもと違う、繊細な音作りと、奥行きの深さが出てなかなか気持ちの良い音空間に身を預けることができました♬


帰路は、宝塚北SAに寄っていこうと言うことで、立ち寄ってみましたが、どこもかしこも激混みでさっさと退散してきました…😅

 ※収穫はこの写真だけかも(笑)

【7月16日(月)】
言わずと知れた、山鉾巡行(前祭)の前日…宵山の日♬
今日もクルマで出かけるには辛い気温と渋滞を懸念して、ほど近い滋賀県朽木の「永昌庵」というお蕎麦やさんに行ってきました。
市内を抜けるのに少々時間がかかりますが、途中路に入るとクルマは多めなものの気持ち良くワインディングを抜けてあっさりと到着です(笑)

 ※いつものざるそばです。
今回は他のお客さんが取っておられたのですが、「いも汁」がとても気になりました…次回一度試してみたいと思います(^_^)v

という感じで、この三連休は特に何をするでもなく…ゆっくりとすごしてました。

まあ先週も、福井へ行き蕎麦を食し、「秋休」のライブを見て…



今週もライブと蕎麦って…(笑)
ちなみに、昨日は姫路の高田屋という居酒屋っぽいところで「ごま蕎麦セット」でした(^_^)v


今、オープニング画像の新しいCD聞きながらのひと時をすごしております♬
今週は4連勤ですね、皆さんがんばって行きましょうね〜(^_^)v
Posted at 2018/07/16 21:47:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月08日 イイね!

「さようならケイマンGT4」そして…ありがとう♬

「さようならケイマンGT4」そして…ありがとう♬【7月8日(日)】
 本日の報告をします。
 春先にケイマン手放しますとブログアップしてから何ヶ月経ったのでしょうか…随分悩みました!
 ケイマンGT4…GT系乗ってみての感想ですが…
 やっぱりケイマンSとは別物と感じました。
 足回りはGT3系の移植とか、エンジンも991.1系のエンジンのデチューンとか言われてますが、別にそんなことはどうでもよかったんですよね。

 一介のサラリーマンなのに「いつかはポルシェに乗りたい!」
 この想いはまだ若かったあの頃、就職試験を受けるときに試験会場で読んでいた「サーキットの狼」…その想いをずっと持ち続けていた、それがいつか実現し、ケイマンを3代乗り継ぎ到達したGT4…

 そして「サーキットの狼」で知った空冷ポルシェ…930ではなく993となりましたが…


 今までのクルマ人生の全ては神様が支えてくれたからこそのクルマ人生でした。
 これからの人生の残りの時間をクルマだけじゃなく、今までの人生を支えてくれた神様と二人でゆっくりする時間を増やしていこうと思いました。
 美味しいものを食べに行ったり、写真を撮りに行ったり、街ブラしたりするのも良いかな!と思ってます。
 実際、運転できるのも自分一人なので、3台を順次エンジンかけることに追われるのは、そろそろやめようと思い、減車という選択を選ぶました、と同時に歳も歳なので上がりのクルマは何?!という自問を…
 上がりのクルマはという問いかけには未だに答えは出てないのですが…

 悩みに悩んだ末、ケイマンGT4を今日手放してきました。
 個人的には、正直言って大好きなクルマです…981GT4最高でした♬

初代「黄色いのん」…本当はレーシングイエローのケイマンSが初代なのかもしれませんね〜(^^;;

 ※「ケイちゃん」です♬
2年間乗った後、縁あってケイマンGT4に乗れることになりました、本当に運よく担当者の方からの連絡で…こういうのって本当に良縁って言うのでしょうかね〜(笑)

そして2016年7月末に納車…

でそのまま入庫してコーティングと熱遮断フィルムを貼るため入庫…
一週間後に改めて本当の納車(笑)


このGT4との思い出は…
と言っても総走行距離7600kmですけどね♬

 ※本日ポルシェセンター行くときにゲットしました(笑)

納車して2か月後の2016年9月に高雄パークウエイでのプチオフ♬

「絆 SuperCar 倶楽部」からは、アポロやマクラーレンな方々が参加してくれて、すごく嬉しかったです♬

 ※9月には突然蕎麦を食べたくなって福井に…急な来訪にもかかわらずありがとうございました♬


 ※そして翌週には「第一回呑兵衛ツー」で福井に行き…羽目を外しすぎました(笑)

 ※北陸安全運転講習会…「I'll」さんに撮っていただきました♬ 遅くても早く見える手腕はすごいです♬

 ※11月には「KSTC」での久しぶりのツーリング♬

その後、2017年正月には芦有に上がったり…

 ※キタQな方々と…今年はいろいろとあって先に退出してしまいました…


 ※2017年3月には、「993の輪!」でBBQに行ったり…


 ※2017年5月には恒例の「CCJ(ケイマンクラブジャパン)」の「第9回ケイマンフェスティバル」に参加♬
 ※師匠の「09 Cayman」さんとGT4で並べることができました♬

 ※2017年7月には、この方の納車オフに参加♬
 ※自分のGT4の写真がほとんどないのは何故〜(笑)

そしてケイマンGT4の大イベントの一つでもあるEPMへの参加…



 ※今年は参加できるかな〜?!できたら一緒に飲みたいですね〜♬

その後はだんだんとイベントへの参加も少なくなり…ラストイベントはやっぱり今年(2018年)のCCJ「第10回記念ケイマンフェスティバル」への参加でした。
春先から温めていた「ラストラン」…「第10回ケイマンフェスティバル」への参加と決めて準備をしてきました…



 ※日本平ホテルの庭園に並ぶこの姿を最後と決めて…しっかりと記憶と記録に残して行きました。

ケイマンフェスティバルに行き…あまりの楽しさにGT4を売却するのを戸惑いました…
…もっと乗っていたかったな〜!

…サーキット走らせてあげられなかったな!
…MTの感触がすごく良かった!
…クラッチ重かった〜(笑)
…ブレーキフィール最高〜!

ポルシェセンターまでの道程…ほんの20分ほどの道のりがすごく早く感じました…
売らなきゃ良かったと思う気持ちがないと言うと嘘になります。

ラストショットです♬


今まで本当にありがとうございました♬
良いオーナーさんにめぐりあって欲しいな(^_^)v
これからの自分の人生にGT4は出てこないですが…後悔しないと決めて歩き出した道なので…これからは今まで支えてくれた神様との時間をゆっくりと作っていきたいと思います。
ながながと呼んでいただいた皆さん本当にありがとうございましたm(_ _)m
これからもぼちぼち「青ポルさん」で参加していきたいと思いますのでよろしくお願いします(^_^)v




【追記】
 「CaymanGT4」とお別れして、数日経ちます。
 まだコックピットの感触などが思い出されます…この三日間で本当にたくさんの皆さんにブログなど見ていただき、「PVレポート」がすごいことになってました♬

 ブログへの「イイね」も本当にたくさんいただき、驚きが隠せない状況です♬
 改めまして、見ていただいた皆さん、
 本当にありがとうございますm(_ _)m
 今後も、つたない文章ながらブログなども更新させていただきますので、よろしくお願いしますm(_ _)m

Posted at 2018/07/08 22:48:32 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月01日 イイね!

NANON for Car@モニターレポート

【7月1日(日)】
先日、みんカラで応募していた「NANON for Car」に当選したと連絡があり、必要事項を送信したら、商品が送られてきました。


そして、到着したらモニターレポートなるものを描く約束になってたので、本日早速使ってみました…
洗車して、ひとまず水気を拭き取り、商品をスプレーして専用クロスで伸ばしていく感じです。


使ってみての感想は、伸ばす時の抵抗が大きいため少し苦労しますが、終わった感じは良い感じに光ってます。
あとは雨を待つ感じになりますので、またその時にレポートできたらと思います♬

それが終わったと同時に、「初代黄色いのん」ケイマンGT4の査定が2社で始まりました…
A社とB社…時間差はあったのですが、ほぼ同時に査定です。

さて結果はどうなんでしょうか?!

いよいよドナドナに向けて本格始動です…寂しくなりますが大切にそして乗る機会のしっかりとあるオーナーさんの元に旅立ってくれることを願います(^_^)v

Posted at 2018/07/01 13:47:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/1274071/48551972/
何シテル?   07/20 06:07
「桜空(さくらぞら)」といいます。 HNは応援してる男性デュオ「秋休」というグループの曲名から命名しました。 https://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

アポロ プロモーション ブルーメツーリング編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/17 21:08:57

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 「二代目黄色いのん」 (スズキ スイフトスポーツ)
3年間まったく不満のないアルトターボからの乗り換えとなります。 ひとまず車高調、エキゾ ...
ポルシェ ケイマン 「黄色いのん」 (ポルシェ ケイマン)
【2016年7月26日】  本日ポルシェセンターに入庫しました。  軽くモディファイして ...
スバル BRZ スバル BRZ
契約してから…生産・納車まで4か月あまり… STI…いろいろとチューンナップされてます ...
スズキ アルト ターボRS 399RS (スズキ アルト ターボRS)
ワークスという名前はもらえませんでしたが楽しみたいと思います。 孫の顔見にご近所のの皆 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation