• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桜空のブログ一覧

2019年12月07日 イイね!

「第28回From seven meeting」参加報告♬

「第28回From seven meeting」参加報告♬【2019年12月1日(日)】
もうすでに一週間ほど日が経ってしましました(^^;;
ブログを上げるまでがツーリングということでしたよね…ある意味一週間ズゥ〜〜っとツーリング気分に浸っていたのかもしれません(笑)

毎年「Fromsevenmeeting」の前には、一緒に行きませんか?!と言う告知ブログをあげていたのですが、今年はそれすら上げてなかったのですが…
皆さんから、
・「いつもの集合場所で良いんやな!」とか
・「明日行きますか?!」とか
連絡をいただき、いつもの場所で、いつもの時間に集合して、年に一度の、そして今年最後のイベントに参加してきました。

本当にいつも気にかけていただけるってことに感謝してます。
皆さん本当にありがとうございます😊

ということで早めにいつもの場所を出発して、高雄パークウエイ清滝ゲートに到着すると、まだ8時までにはかなり早く到着したのでゲートが開いてません😅
整列して待つこと10分くらいで、少し早めにゲートが開いて、パークウエイの菖蒲谷池大駐車場まで数キロに及ぶワインディングを楽しみながら到着です。

会場自体は、かなり広いのですが、9時ごろにはこの会場に入りきれないくらいの台数が集まり、ほかの駐車場に分散するというくらいの台数となってました😊

ということで駄弁ってる時間が長くて、写真を撮る時間が…
なので一部を紹介させていただきます。








なぜかやっぱりポルシェ中心になってしまいます(^^;;




まだまだポルシェ中心…それも空冷ポルシェ好き😃







この年代のクルマは見ているだけでも、すごく楽しい♬

それにしても、朝8時過ぎからの時間は気温が2〜3℃くらいで、9時ごろになり陽射しがあたり出して、やっと気持ち暖かく感じられるようになった感じです。

その他、色々なクルマ達に、日頃の疲れから、心と目を休ませていただきました。

これは、クルマではなくカエルですけど(笑)




そんなこんなで、時間も10時過ぎになり、ランチ会場に向かうことに、

高雄パークウエイから、小一時間くらい天気の良いワインディングを気持ちよく流して到着したのは、「もく庵」というお蕎麦屋さんです。


※「鯖寿司セット」を注文、他にも、炊き込みご飯の「おにぎりセット」も美味しいですよ👍

その後は、おきまりの美山の道の駅で、ジェラートなど(なぜ?など?っていうと、「今川焼」が新たにデビューしてました(笑)

※美山のこだわり玉子と牛乳を使った今川焼も美味しい。

ここでも整列してパチリ📷

そうそう、高雄でも整列写真をパチリ📷


本日は美山で解散となりました、本当に皆さん一年間ありがとうございましたm(_ _)m
来年もまた、よろしくお願いしますm(_ _)m





【おまけ】
ちなみに前日にも、高雄パークウエイを走ってました(笑)


紅葉と青ポルさんです♬
Posted at 2019/12/07 23:37:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々記録 | 日記
2019年11月25日 イイね!

金沢お散歩紀行に行って来ました🤗

金沢お散歩紀行に行って来ました🤗【11月23日〜24日】
毎日寒い日が続いて、少し風邪😷気味だった体調なんですが、昨日は晴れ男☀️感満載のピンポイントで良い天気になりました😊
まだキリ番と言うわけではないのですが、周年記念ということもあり、石川県までぶらっとお散歩紀行に行って来ました。
今回は、ホテルの立体駐車場に入れる関係もあり、「黄色いのん」の出番です(笑)


お友達の新しいお店もオープンしたので、そのお店(オープニング画像)を拝見しに行きました。
※「金沢JURAKU」…お近くの方はぜひタピってくださいね😃

お店の前で合流し、久しぶりのご挨拶、その後は、すぐ近くの近江町市場へ歩いて数分で到着です。
ちょうどお昼時なので、人は多かったけど、まずは腹ごしらえ優先で、しっかりと並んでランチをいただきました😋

とても美味しくて、味と価格のバランスのとれたランチ(定食)でした。

北陸新幹線の開通した影響なのか、先日解禁になった加能蟹と香箱蟹がシーズンのためなのか、そこには「人!人!!人!!!」があふれかえってました(^_^;)

食後は人のあふれている近江町市場をほんの少しだけ見て、お友達と別れて、教えていただいた「ひがし茶屋街」を散策しに行って来ました。
※土曜日はわざわざお昼時に時間をとっていただいて、ありがとうございましたm(_ _)m 今後ともよろしくお願いします😊

ほんとピンポイントで晴れたこともあり、やはり人はかなり多かったですが、街並みと金箔のお店に興味津々で、

金箔ソフトなるものもありましたが、人が多すぎて食するまでには至りませんでした(笑)

金箔のお店で、ふと目にとまったものがコチラ♬

※なぜか蛙(カエル)さんには目が行ってしまいます(笑)

その後、黄金の蔵を拝見したり、

近江町町民文化館という昔の銀行を使った建築物を見たり、

お茶屋さんの雰囲気を残す灯などの街並みを楽しんで来ました。

その後は、金沢駅方面を散策したりしてから、夕食に向かいます。

ホテルのすぐ近くの「よし久」というところです。
まずはビールで乾杯、

その後は香箱蟹を含め、その日のお造り盛り合わせなどとともに

美味しい日本酒も楽しんで来ました♬

【本日の日本酒】
・本醸造 無濾過 生原酒(株式会社農口尚彦研究所)


・五凛純米大吟醸(株式会社車多酒造)


こんな感じで、天気のよい一日を楽しんで来ました😃


Posted at 2019/11/25 20:01:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々記録 | 日記
2019年11月03日 イイね!

EXCITING PORSCHE 2019♬

【11月2日(土)】
例年横浜赤レンガ倉庫で開催されていたEPMが、なんと!今年は関西で初開催されることになりました。
今までは、981ケイマンSで初めて参加したのは、2014年でした。
その時は、朝開催前にひと雨来て、クルマ拭き拭きしながらのEPMでしたが、黄色いのん3兄弟並んだ姿が印象的でした。
alt
alt
そして翌年は「青ポルさん」で参加したら、一日中雨☔️だったな〜(^_^;)
alt
そして一年空いて、2017年師匠「09Cayman」さんと並べられる最後の機会となりました。
alt
alt

またまた一年空いて、2019年は大阪で開催されるということで、エントリー始まったよ〜と連絡を受けたものの、少し予定とかなんやらでモタモタしてる間にあれよあれよと言う間に台数の制限が横浜より少ないこともあり、申し込んだときには「122番」でした…結果としては参加することができて良かった〜🤗

ちなみに今年は「青ポルさん」です♬
参加台数の大半が空冷ポルシェということもあり、見て驚き、聞いて驚きのあっという間の時間でした。
alt
alt
alt

途中一人だったので、「青ポルさん」撮影会してました(笑)
alt
alt

今年は、キッチンカーも大反響で、「ウインナー&ベーコン(ハイジの白いパン)」をいただき、美味しくて満足でした🤗
alt
alt

「EXCITING PORSCHE 2019」に参加された皆さん。
スタッフの皆さん。お手伝いされた方全ての方、お疲れさまでした。
お世話になり、ありがとうございました😊
来年もよろしくお願いします。


フォトギャラリー1
フォトギャラリー2
フォトギャラリー3
フォトギャラリー4
フォトギャラリー5
フォトギャラリー6

良かったら拝見してくださいねm(_ _)m
撮り忘れてる人も多く、本当にごめんなさい🙏
Posted at 2019/11/03 21:53:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年10月27日 イイね!

香住まで海鮮ランチツーリング決行👍

香住まで海鮮ランチツーリング決行👍【10月26日(土)】
今は昔といえば…なんとやらですが、調べてみるとかなりややこしい(^^;;
竹取の翁やら今昔物語とか…

「ブログをあげるまでがツーリングや〜!」との名言(迷言)に従い昨日のことをブログにまとめようとしております😅

「一日積んでは人のため〜」…と切ない唄があるように時間は大切なので、なるべく早くあげようと思いつつ一日二日と時は流れていくのが常なのですが、旬のうちにあげられればと思ってます🤗
 
と言うことで「起承転結」がまとまったところでブログは完了〜(笑)

…な訳にはいかないですよね(^^;;

と言うことでブログを始めてみます、なんだかすごく久しぶりな感じで、もう!、すでに!、力尽きております😅

ちなみに、オープニング画像は駅長さんです!
※さてどこなんでしょう?!とは言いません…もとい書きませんが、短いブログなのですぐに答えがわかるからで〜す(笑)

さてさて今回のツーリングは、いつもの近場ではなくてほんのちょっぴり遠くまで足を伸ばしてみました。

ツーリングの詳細は以下のように設定しました。
【日時】 2019年10月26日(土)
【集合】 京都縦貫道「南丹パーキング」往路(行き)は皆さんご一緒に😄
【行程】
 1 集合場所「南丹パーキング下り」 
 2 ランチ会場「KAN-ICHI カンイチ」
 3 食後は、道の駅「あまるべ」
 4 「遊漁舘」でお買い物
 5 岡見公園のカフェ(レンタルスペース岡見)
とざっくりですが、感な感じで組んでみました、

では進行して行きます🤗
集合時間の少し前に到着したので、一人記念撮影で「青ポルさん」


集合時間の前には全員集合です、ほんと皆さん時間厳守で助かります。

エンジンOH後、まだまだ慣らし運転中の930(89MY)

青ポルさんもOHしたいかも〜😁

いつもの「読売号」じゃないやん!、と突っ込み入れましたが、よく手入れされてる930(79MY)です。


今回はスケジュールをタイトに組んでみましたが、あまり気にせずしばしまったりして出発です。

南丹パーキングを出発して、京都縦貫道をまったり、京丹後大宮インターをおりて、一般国道をまったりと流します。
途中、某京都府警の先導車2台に延々と パレードのように引っ張っていただきありがとうございました(T ^ T)

途中「山陰近畿自動車道(無料区間)」に入り、「香住インター」で降りるところ、「青ポルさん」の10年以上前の素晴らしいナビが、「700m先を右です❣️」とのたまったとか…
「しまった〜!」古いナビの言うことを聞いたばかりに、みごとに通り過ぎてしまい次のインターまで(^^;;
しかたないので、ランチ会場に電話を入れて昼過ぎの予約で行けるかどうか確かめつつ、本来食後に行くはずの道の駅に先着…

ところがランチ会場が予約でいっぱいとわかり、とって返して戻りました(^_^;)
※皆さん、ごめんなさいm(_ _)m

と言うことで引き返したランチ会場に11時前に到着し、名前を記入し、待ちましたが、予約以外では一番でした(笑)
写真は夏に行った時に撮った外観と今回の写真です。


食した料理の写真です。

・30cmはあろうかと言う「のどぐろの塩焼き+ランチセット」
・紅ズワイをふんだんに使った「蟹のがっせえ丼」
・自家製の干物を使った「本日の一夜干し定食」
・6種類のお刺身がメインの「朝トレギョギョギョ定食」
どれも本当に新鮮でお値打ちなランチとなりました👍

食後はまた、先ほど取って返した「道の駅あまるべ」へ…下道で10分程度です♬

平成22年に今のコンクリート造りの橋梁に変わりましたが、以前は「余部鉄橋」と言われてました…まさに「今は昔」ですよね😃


前回(8月下旬)に訪れた時も電車(ディーゼルカー)が「空の駅」に来てくれましたが、今回も運良く列車が訪れてくれました。

※写真の下は前回、上が今回です。

余部では、皆で集合写真を撮ったり、道の駅で買い物をしたりと、しばしゆっくり時間をすごして、次の場所に向かいました。

香住の「遊漁舘」と言う、素朴な漁港近くのお店というかんじなのですが、気さくな尾根遺産がズバッと対応してくれます。
夏に訪れた時から、お気に入りのお店です(笑)
※帰りが遅くなるから蟹は買いませんでしたが、次回行くときは蟹も買いたいです…「紅ズワイ」ですが😃

最後は、「遊漁舘」から、車で5分ほどの「レンタルスペース岡見」へ、ここは、元旅館だったところを改装して、半分だけカフェとして冬場は金土日のみ営業されてます。
まぁ本来は、イベントをするための貸しスペースなのですが、TVで紹介されたりしてけっこう人気です。

それはなぜかと言うと、断崖に立てられた建物のカフェスペースから見える景色が良いのでしょうね👍


ここ岡見公園から見る夕日が綺麗なので、本当は夕暮れに行きたいと思います♬

帰りは、国道を東へ走り、豊岡の「福田西」交差点のところにあるコンビニで打ち上げです。
全員無事帰還したことを確認して、今回のツーリングは終了です😃
※と言うことで、このブログをあげて終了なのかな〜♬

今回は少しだけ遠出となりましたが、参加していただいたみなさんありがとうございました😃
次回はまだ未定ですが、またよろしくお願いします。
ちなみに帰りもスイスイで南丹パーキングで休憩して、18時半には帰還できました。


【最後に】
オープニング画像の説明ですが、
・名前  「かめだ そら」さんです。
・職業  「余部橋梁 空の駅 駅長」
・就任  2018年8月7日
・愛称  「そらちゃん」
・現在のスリーサイズ 
     甲羅の長さ 45cm(+8.5cm)
     体重    7.6kg(+3.2kg)
     胴囲    71cm(+14cm)
・職務  一日3回の見回り
・趣味  道の駅の時計の歌声を聞きに行くこと

だそうです、ぜひ会いに行ってあげてくださいね〜🤗
Posted at 2019/10/27 22:46:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年09月29日 イイね!

伊勢のんびり食紀行part2♬

伊勢のんびり食紀行part2♬【9月27日〜28日】
前回春のGW明けの週末を利用して、伊勢に行って来たのですが、その時は、二日目にはインストアライブに行くという行程だったので、スイスポの出番となりました。
今回は、青ポルさんでの二日間と思ってましたが、あいにくの週間予報で、☔️マークが…

まあしかたないですよね…次回行くことがあれば、青ポルさんで行きたいと思います♬

と言うことで、今回もスイスポくんの出番で、初日は、毎度毎度のおかげ横丁まで、朝8時ごろ出発しましたが、やっぱり平日は、京都市内は営業車などが多く、市内を抜けるのに時間をかなり要しました(^^;;
スタートしてから約40分後京都東インター手前の掲示板に「京都東〜大津IC渋滞」とのこと、京都東インターはゲート入って坂を上り、合流後も坂を上り、なおかつトンネルが二つ続くため、いつもペースが上がらないか、時として渋滞することが多いのが困りもの、と言うことで急遽大津インターから入ることにしました。

大津インターまでの下道は流れは遅いもののすんなりと流れ、高速に入ってからもそれほど流れが悪くなることもなく途中からは良い流れで走ることができました😃
「あおられ運転」も「あおり運転」することの無いように気をつけながら、すんなりと伊勢内宮近くの「内宮B1駐車場」に到着です😊


※いつもの「へんば餅」


※「来る福招き猫まつり」が開催されてました。

写真撮影するのも一回で決めないと、平日とは言え人が多いので、気を使います。
なかなかうまく撮れないのが悲しいですが、まずは頭の中で構図・絞りなどを決めておいてシャッターを押すのですが、思い通りにはいかないものです(笑)



※ここのカフェは気になりますが、まだ入ったことないな〜😅

その後も、岩戸屋で「五ヶ所みかんのアイスバー」食べたり😊

伊勢シーパラダイスでも「岩戸の塩を使ったカップアイス」を食べたり〜の(笑)
※ちなみにJTB限定メニューらしい😊
ほんのりとした塩味がとても良い味わいで、食べるのがかわいそうなくらい「カワウソ」のパンケーキとアイスがマッチして美味しかったです👍

ちなみに伊勢シーパラダイスの人気者といえば「カワウソくん」ですが、触れ合えることのできる水族館も楽しいですよ〜ぜひ🤗


その後は二見ヶ浦の夫婦岩…今回は引き潮、前回は上げ潮で雰囲気は全く違いましたが、どちらも楽しみました♬


その後は、「道の伊勢志摩」に立ち寄りましたが、
この道の駅は海鮮関係がメインのような感じで、ショップの尾根遺産(?)のことば巧みな売り込みに乗せられ、なんやかんやと買い物を…(笑)


チェックインの時間に合わせて道の駅を出て、30分程度の道のりを走らせましたが、☔️だったのは、ここの道の駅の手前だけけっこう降ってました、結果トータルとして二日間、「青ポルさん」で行けたかもと思いました。

ホテルでは、のんびりと過ごして、普段時間に追われている命の洗濯(大げさです!)になりました😃


ここまで来たら、やっぱり伊勢海老は、ちょっと小ぶり(ぶりの子供はハマチ!)でしたが甘くて美味しかったです😃
ビールと日本酒も含めて、お腹いっぱいになりました…ごちそうさま🤗

まあ風呂上がりにも缶チューハイなんぞ飲んでしまい、その後はバタンキューでした。

さて二日目ですが、この日も5時半ごろに起き、窓から外を見ると☔️は降ってない、雲の合間から陽射しが…


今日は、のんびりと下道で道の駅に寄りながら帰ることにしました。


「道の駅津かわげ」〜「道の駅いが」

のんびりゆっくりのドライブも良いものですね👍



最後は、下道で山あいを走っていたので、「曼珠沙華」「彼岸花」を見ながら走っていたのですが、なかなか良いロケーションに出会えなくて、「道の駅いが」から甲南インターに向かうところでちょこっと撮影できました。

またのんびりと「青ポルさん」で行ける日を楽しみに、明日からも仕事頑張ろうと思います🤗
Posted at 2019/09/29 22:28:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々記録 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/1274071/48551972/
何シテル?   07/20 06:07
「桜空(さくらぞら)」といいます。 HNは応援してる男性デュオ「秋休」というグループの曲名から命名しました。 https://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アポロ プロモーション ブルーメツーリング編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/17 21:08:57

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 「二代目黄色いのん」 (スズキ スイフトスポーツ)
3年間まったく不満のないアルトターボからの乗り換えとなります。 ひとまず車高調、エキゾ ...
ポルシェ ケイマン 「黄色いのん」 (ポルシェ ケイマン)
【2016年7月26日】  本日ポルシェセンターに入庫しました。  軽くモディファイして ...
スバル BRZ スバル BRZ
契約してから…生産・納車まで4か月あまり… STI…いろいろとチューンナップされてます ...
スズキ アルト ターボRS 399RS (スズキ アルト ターボRS)
ワークスという名前はもらえませんでしたが楽しみたいと思います。 孫の顔見にご近所のの皆 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation