• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マリューラミアスのブログ一覧

2023年07月25日 イイね!

槍ヶ岳登山2023(その2)

槍ヶ岳登山2023(その2)2023年7月25日(火)
メンバー:単独
天気:晴れ
槍沢ロッジ:6:00
槍ヶ岳山荘:11:30-13:00
槍ヶ岳:13:35-13:50
槍ヶ岳山荘:14:12


槍沢ロッジを6:00に出発し槍ヶ岳山荘にむかいます、朝は涼しく快適で、天気も良く気分が乗ります、沢沿いを進み、ババ平のテン場を過ぎ森林限界を過ぎ、目の前に槍が見え始めました。


ババ平



視界が開け始めました



雪渓も少し残ってました



槍が見え始めました



近づいてきましたが、穂先の上に絶えず雲が掛かり日影になっていました



播隆窟と槍ヶ岳



殺生ヒュッテに寄りました






殺生ヒュッテから見る槍ヶ岳が一番いいです



槍ヶ岳山荘まであと少し



槍ヶ岳山荘到着後ゆっくり、昼食をとりいよいよ槍の穂先へ



岩場、鎖場、梯子が多く緊張しました、三点支持を心がけ慎重に登ります、平日とうことも混雑なく、中華系の女性4人と一緒に登りました、外国の方アジア系の方が結構いました、無事登頂ですがガスに覆われ視界が効きませんでしたが満足しました、30年来の夢が叶いました、感無量です



中華系のお姉さんたち、日本での良い思い出になったでしょう



槍ヶ岳山荘






下りも慎重に降りました



無事登頂できました、夕方からはガスが出てきて夜は雨も降り、星空が見えなかったのが残念でしたが満足しました。
少しでも荷物を減らし重量軽減のために本日は小屋で食事を頂きました、本当は自炊したかったのですが...。
明日は、新穂高、岐阜県側へ下ります。
Posted at 2023/09/24 22:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2023年07月24日 イイね!

槍ヶ岳登山2023(その1)

槍ヶ岳登山2023(その1)2023年7月24日(月)
メンバー:単独
天気:晴れ
登山口:上高地 15℃
登山開始 :6:52 
槍沢ロッジ着 :13:03


念願の槍ヶ岳登山に行きました、23日(日)20:00に岐阜の家を出発し高山で夕飯を食べ平湯に23:00に到着し車内で仮眠を取り、24日(月)あかんだな駐車場に5:30に移動5:50発の上高地行きバスに乗り、上高地に6:30に到着し槍沢ロッジに向け登山開始、本日は槍平小屋で泊まりで明日25日に槍ヶ岳に登頂します。


あかんだな駐車場



上高地バスターミナル



今回の装備、2泊3日小屋泊まり、2泊目夕飯は小屋にて食事、それ以外は自炊。
装備重量11kg



河童橋、前穂高、吊り尾根、奥穂高(6:57)



今日は、梓川沿いを林道歩き、横尾山荘から1時間30分程度の登山道を経て槍沢ロッジへ標高差350mほどの軽い歩きです。


明神館(7:48) ここで休憩。



明神岳



梓川沿いの林道を行きます、所々で前穂高の山塊が見えます






徳澤キャンプ場



徳澤園(9:15)ここで休憩。



横尾山荘(10:20-11:20)ここで長めの休憩





横尾山荘から槍沢ロッジへは緩やかな登山道で川沿いを歩きます。



槍沢ロッジ(13:03到着)



槍沢ロッジで昼食を取りのんびり過ごしました、今日はここに泊まります。
小屋から辛うじて槍ヶ岳が見えます。



槍沢ロッジは風呂に入れるのがありがたいです、このルートにしたのも2泊3日の場合、飛騨沢ルートに比べて登りが楽でここで風呂が入れるからがルート選択の決め手でした。
小屋は混雑もなく快適に寝れました。



明日は槍に登頂します。
Posted at 2023/09/18 09:31:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2023年05月14日 イイね!

鉄旅 福島 山形 新潟(3)

鉄旅 福島 山形 新潟(3)3/25(土)
新潟7:37 (白雪2号) 直江津9:23
直江津9:44   妙高高原10:38
妙高高原10:52  長野11:35
長野12:00(しなの12号) 塩尻13:03
塩尻13:08  中津川15:15
中津川15:19 多治見15:59
多治見16:27  蘇原17:18



今日は、岐阜まで戻るのですが、青春18きっぷで普通列車で帰路に着くのは帰宅が遅くなり、体力的にキツイので所々で特急でワープすることにしました。


ホテルから新潟駅まで30分くらい歩きました

万代橋


新潟駅



白雪2号で直江津まで行きました、





直江津からはえちごトキめき鉄道で長野に向かいました
直江津駅では観光列車”雪月花”を見ることができました
 


直江津から妙高高原に行き乗り換えました、途中スイッチバックの二本木駅で初めてスイッチバックを体験しました

二本木駅



楽しみにしていた妙高山の景色は曇り空でしたが残雪が綺麗でした、天気の良い春にまた来たいです





妙高高原駅はとてもレトロな駅で味わいがあります、懐かしい車両で長野まで行きました。

















長野から塩尻までは”特急しなの”にのりました、この車両もJR東海のワイドビューシリーズで古い車体です、乗れてよかったです、振り子式の電車ですが乗りごごちは変わらなかったです





塩尻から蘇原まで普通列車で戻りました、とても長く感じました。
東北の春の旅は残雪の山々の景色が素晴らしい筈ですが、今回天気がイマイチで少し残念でした,今度は快晴の時に旅したいです。
Posted at 2023/05/14 11:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 趣味
2023年05月03日 イイね!

鉄旅 福島 山形 新潟(2)

鉄旅 福島 山形 新潟(2)3月24日(金)
今日は福島から新潟まで行きます、今日の一番の目的はリゾート列車”海里”に乗車することです。





福島8:04 米沢8:51
米沢9:39 山形10:28
山形11:31 新庄12:50
新庄13:00 余目13:58
余目14:10 酒田14:26
酒田15:03(海里乗車)新潟18:38
新潟泊


米沢行きに乗車


奥羽本線はかつては青森までを福島から峠越えして山形、秋田を通り日本海側を青森まで行く路線で、特急、寝台列車が多く走りしたが今は山形、秋田新幹線に主役を渡し、寂しい路線となってしまいました。


車窓からは吾妻連峰がきれいに見えました、来てよかったです



峠の力持ちで有名な、トンネルの中にある峠駅も見ることができました、平日にも拘わらず 力持ちの売り子さんが居たので風情を感じました。


米沢駅






山形新幹線



米沢駅前をぶらつきました、良い感じの町で、上杉景勝、直江兼続、伊達政宗の居城の米沢城などを今度見てみたいと思いました

山形行きに乗車



米沢から山形は、山々に雪が多く残っていました、蔵王連峰も見えました

山形駅



フラワー長井鉄道、今度乗ってみたいです



山形 新庄間は平地にも雪が多くありました



新庄駅



新庄駅から、余目までの陸羽西線は現在バスによる代替運行でした、もちろん青春18きっぷで乗れます、最上川沿いを走りました、3年前に父とレンタカーで旅した道で懐かしかったです。


余目駅 1時間のバス乗車でした



酒田駅からいよいよ今回の旅の一番の目的”海里”に乗車です
酒田駅











海里は途中酒田駅 桑川駅で20分ほど停車するので駅前を散策しました
酒田駅



桑川駅








特急いなほに抜いてもらいます



桑川駅前は海です、夕日がきれいです



桑川周辺は”笹川流れ”という海沿いの景勝地を走ります、車窓からの景色がきれいにでした



海里車内






景色を堪能し、新潟に到着しました


今度はバイクか、自転車で羽越本線沿いを走ってみたいです。
本日は新潟泊まりです。
Posted at 2023/05/03 18:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2023年04月30日 イイね!

鉄旅 福島 山形 新潟(1)

鉄旅 福島 山形 新潟(1)3/23(木)-3/25(金)に福島 山形 新潟の青春18きっぷの鉄旅に行ってきました。







3/23木
蘇原6:20 名古屋7:11 
名古屋7:38 こだま702号 静岡8:52
静岡9:07 熱海10:23
熱海11:04 11:49平塚(グリーン券購入)
平塚12:09  宇都宮
宇都宮15:06 16:11黒磯
黒磯16:16 16:39新白河
新白河16:43 17:22郡山
郡山17:41 18:26福島
ホテルサンルート福島泊


名古屋から静岡まではぷらっとこだまきっぷで新幹線移動しました
静岡から熱海乗り継ぎ平塚まで移動しました
静岡駅


平塚駅



平塚駅で宇都宮行き直通に乗り換えです、グリーン券を購入し、3時間の快適な旅です、平日のグリーン車はガラガラで好きです、2F席からの眺望も好きです。





宇都宮、黒磯、新白河 郡山で乗り換え福島に向かいました
新白河駅


郡山駅


福島駅



この日はあいにくの雨で景色が見えませんでした、本当は、宇都宮から福島までの残雪の山々(那須連山、安達太良山)の景色を楽しみにしていたのですが、見れず残念でした、また今度天気の良い日に乗りたいです。
Posted at 2023/04/30 10:23:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #390DUKE 3回目(7年目)車検 https://minkara.carview.co.jp/userid/1274175/car/2620467/8327718/note.aspx
何シテル?   08/11 09:41
アークエンジェル艦長、マリューラミアスです。バリアントうて~。よろしくお願いします。 、ワゴン車が好きで、レガシィと迷った末、VWゴルフバリアントを購入、初め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
13年振りの新車購入。 ワゴン車が好きで、ゴルファヴァリアント、プジョー308SW、とか ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
20代のころから自転車に興味がありましたが、通勤で5-6万円程度のクロスバイク、マウンテ ...
カワサキ ニンジャZX-10R(2021.5~) カワサキ ニンジャZX-10R(2021.5~)
18歳の頃から憧れていたカワサキのフラッグシップのフルカウルスポーツバイクをようやく52 ...
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
本来なら50歳前に18歳の時にあこがれたカワサキのスポーツバイクの最高峰、(当時は750 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation