• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マリューラミアスのブログ一覧

2021年12月29日 イイね!

鉄旅 天竜浜名湖鉄道

鉄旅 天竜浜名湖鉄道2021年12月29日(水曜日)
青春18きっぷ利用で天竜浜名湖鉄道に乗ってきました。






蘇原発 07:27 
岐阜発 08:47
豊橋発 0947
新所原発 10:22
天竜二俣発 12:47
掛川発 13:48
浜松発 15:02
豊橋発 15:50
岐阜発 17:15
蘇原着 17:35


いつものJR高山線蘇原駅を07:27発で浜松方面へ向かいました、途中岐阜駅で乗り換えの際間違えて反対ホームにいた電車に乗り換えたところ逆方向に向かい始めて次駅で下車し浜松方面に乗りました、ローカル線だと致命的なミスになるところでした。

豊橋駅で乗り換えのため下車、駅前をふらつきました、なかなか立派な駅前で豊橋鉄道の路面電車もあり良い駅前です。





浜松方面に向かいます、天浜線はJR新所原からJR掛川まで東海道線の北側、浜名湖の北側を通っている、旧国鉄二俣線で東海道線の迂回路線です。
新所原で天浜線に乗り換えました。





天浜線は単線ですので途中何回か行き違いがあります、全面広告のカラフルな車両もあります。



天竜川を渡ります



二俣駅で乗り換えです、二俣は天浜線の本社があり車両基地もあるの遠目ながらら見学しました。
味わいのある駅でいつまでも居たくなります。



ホームは趣のある良いホームです




湘南カラーが似合います


車両区




懐かしい20系



良い雰囲気を満喫し掛川へ向かいました、掛川も良い雰囲気でした、今度掛川城に行ってみたいです。
JR掛川駅


掛川からJRで岐阜に戻りました。
ノスタルジー感満載の天浜線でした、とても良かったです。
Posted at 2022/01/23 09:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2021年12月18日 イイね!

鉄旅18きっぷ旅 奈良 薬師寺 唐招提寺

鉄旅18きっぷ旅 奈良 薬師寺 唐招提寺青春18きっぷで奈良の薬師寺 唐招提寺にいきました。
(発時刻)
蘇原 7:36
岐阜 8:00
名古屋 8:44
桑名 9:31
亀山 10:14
加茂 11:43
奈良 15:53
京都 17:01
米原 18:18
岐阜 19:15

数年前から薬師寺の国宝、三重塔を見に行きたいと思っていましたがその時平成の大修理中で見に行くことができませんでした、その修理も終わったようでしたので、青春18きっぷ利用で行ってきました、関西本線に乗ったことが無かったので時間はかかりますが行ってきました。

亀山からは非電化区間で大好きなディーゼル車両で加茂までいきます



加茂駅前は立派なマンションがありました、ここから大阪行きの 大和路快速が発車し奈良と大阪を結んでいて便利の良い町のようです



大和路快速 これ一本で大阪直通で便利です



郡山駅で下車し2km程歩きました



薬師時 東と西に三重塔を配置する立派な寺です、東側の三重塔が国宝です





国宝の東側の三重塔







薬師寺見学を終えて帰ろうと思いましたが、唐招提寺がすぐ北側にあることを知って見に行きました、小学生のころ切手を集めていて唐招提寺の本堂が描かれていた切手を持っていたので知っていました、鑑真和上が創建したお寺です。

国宝の本堂、切手の図柄になっていた






二つの寺を見て満足して、近鉄の西ノ京駅から近鉄奈良駅に行き、JR奈良駅まで歩いて移動し、JR奈良線で京都まで行き東海道線で帰途に着きました。
18きっぷを使い日帰りで一日を満喫した楽しい日でした。
Posted at 2022/01/16 09:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2021年09月26日 イイね!

鉄旅 鳥取、京丹後(1)

鉄旅 鳥取、京丹後(1)2021年8月10,11日と青春18きっぷを利用し鳥取、京丹後へ行きました。







8/10(火)
蘇原 5:50
岐阜 6:03 6:36
大垣 6:49 6:52
米原 7:27 7:29
京都 8:29 8:40
園部 9:25 9:46
福知山 11:03 11:08
豊岡 12:31 13:02 
香住 13:47 14:44
浜坂 15:09 15:18 
鳥取 16:12


いつもの高山線蘇原駅を5:50に出発
蘇原駅




京都駅で山陰本線に乗り換えました
トロッコ嵐山駅、嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車が発着します




園部駅で乗り換えました、京都から園部まで学生さんが多く乗車していました、沿線に大学があるようでした。
園部駅






豊岡駅にて乗り換えです、ここから先城崎温泉からは非電化区間になるので気動車に乗り換えです、山陰ぽくなってきました、雰囲気が良いです。
豊岡駅






冬に活躍ラッセル車、冬にも来てみたいです




香住駅で乗り換え、時間があったので歩いて海を見に行きましたが、北風が吹き大荒れでした、冬はこれに雪が混じるのでしょう。













香住から浜坂に向かいます、ここからが今日の一番の景色が続きます、海沿いを走り余部鉄橋を走ります。

鎧駅からみる有名な景色




余部鉄橋









浜坂駅で乗り換えです、雰囲気が良いです







鳥取に向かいます、それにして旧国鉄からある気動車はやっぱり乗り味が良いです、エンジン音も最高です、車内の雰囲気も良いです、扇風機が良いです







鳥取駅に到着です、若桜鉄道の車両がありました、今度乗ってみたいです。
ハヤブサ車両もありました、バイク乗りにはたまりません、良いときに来れました。











今日は天気にも恵まれ海も見え、大好きな気動車が多く見られ楽しかったです、今晩は鳥取に泊まり、明日は京丹後鉄道に乗り岐阜に戻ります。
Posted at 2021/09/26 13:36:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2021年08月29日 イイね!

鉄旅 大糸線 飯山線 小海線 2021 0723-25 (3)

鉄旅 大糸線 飯山線 小海線 2021 0723-25 (3)2021年7月25日(日)
今日は本当は上諏訪から飯田線を全線乗り通し豊川まで行き、岐阜に戻る予定でしたが、体調がイマイチすぐれず、6時間の飯田線の乗り通しに自信が無くなり、中央西線で岐阜に戻ることにしましたが、途中から体調も良くなり始めたので以前から乗らなきゃと思っていた、明知鉄道に乗り岐阜に戻りました。


7/25(日)
上諏訪7:27発
塩尻 8:15発
中津川 11:19発
恵那 明知鉄道 11:19発 
明知 12:10着 / 12:34発
恵那 13:31発
多治見13:59着 14:21発
蘇原 15:20着



上諏訪駅から乗り塩尻駅でJR東海の中津川行に乗り換えました



中津川駅



中津川駅で乗り換え、明知鉄道の起点恵那駅へ



恵那駅ではそのまま明知鉄道に乗り換えできます





恵那駅から明知駅までは50分ほどです、のどかな山里、田園風景の中を行きます、明知駅周辺を少しぶらつき、行きの汽車の折り返し運転でそのまま、恵那駅に戻りました。

明知駅


明知駅に車両区があります







恵那駅に戻り、多治見駅にて乗り換え、太多線、高山線で地元の蘇原駅に戻りました。
2泊3日乗り鉄旅でした、天気も良く日本海沿いの夕日がきれいでした、小海線でしっかり八ヶ岳が見れればよかったのですが、楽しい旅でした。

**盆休みの豪雨で飯田線宮木-辰野間の鉄橋が損傷を受け、再開まで相当の時間が要するようです、この旅で乗っておけばよかったとちょっと後悔しています。**
Posted at 2021/08/29 10:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2021年08月22日 イイね!

鉄旅 大糸線 飯山線 小海線 2021 0723-25 (2)

鉄旅 大糸線 飯山線 小海線 2021 0723-25 (2)7/24(土)は長岡から飯山線で長野まで行き長野からしなの鉄道で小諸へ、そして小梅線で小淵沢に行き中央線で上諏訪まで行きました。





7/24(土)
長岡7:27発 
戸狩野沢温泉9:45着 9:50発
長野10:49着 11:43発
小諸12:49着 13:37発
小淵沢16:06着 16:25発
上諏訪16:52着 
上諏訪泊まり





長岡駅



7:27発の飯山線直通の気動車に乗りました



飯山線は以前から乗ってみたいと思っていました、北信濃の雪国を走る路線ですが、夏は信濃川沿いの河岸段丘に田んぼが広がり良い景色を堪能しました、家々も冬の豪雪に備え玄関が一段高いところにあり雪の多さが感じられました、今度は真冬に乗ってみたいです。


長野駅



長野駅からは、しなの鉄道で小諸に向かいました



小諸からは小梅線で小淵沢へ向かいます、飯山線と同じ気動車でした



小梅駅で15分ほど停車しました


小梅線の魅力は小梅から南の小淵沢にかけての八ヶ岳の風景が魅力だと思うのですがこの日は曇り空で、清里付近の高原風景もイマイチぱっとしませんでした、この路線も冬に乗ってみたいです。


小淵沢から上諏訪に向かいこの日はここで宿を取りました



夕方、諏訪湖畔を散歩しました。涼しくてよい気分になりました


明日は予定では、飯田線に乗る予定です。
Posted at 2021/08/22 10:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #390DUKE 3回目(7年目)車検 https://minkara.carview.co.jp/userid/1274175/car/2620467/8327718/note.aspx
何シテル?   08/11 09:41
アークエンジェル艦長、マリューラミアスです。バリアントうて~。よろしくお願いします。 、ワゴン車が好きで、レガシィと迷った末、VWゴルフバリアントを購入、初め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
13年振りの新車購入。 ワゴン車が好きで、ゴルファヴァリアント、プジョー308SW、とか ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
20代のころから自転車に興味がありましたが、通勤で5-6万円程度のクロスバイク、マウンテ ...
カワサキ ニンジャZX-10R(2021.5~) カワサキ ニンジャZX-10R(2021.5~)
18歳の頃から憧れていたカワサキのフラッグシップのフルカウルスポーツバイクをようやく52 ...
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
本来なら50歳前に18歳の時にあこがれたカワサキのスポーツバイクの最高峰、(当時は750 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation