• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FZ乗りのブログ一覧

2018年05月05日 イイね!

那智勝浦で大トロ丼❌、どて焼き❌、ホルモン定食ツー

那智勝浦で大トロ丼❌、どて焼き❌、ホルモン定食ツーこんばんは。
GW2発目行ってきました!

先週に続いて朝マックスタートにしました。
独りでお店に入るのは苦手な方なんですが、空いてる時間帯にカウンター席で自分のバイクを眺めながらササッと食べれるのは良いっすね!


先週も同じ方面へ行ったので、違うルートR168で南下。
道の駅 瀞峡街道 熊野川までノンストップです。

平成23年の台風12号の最高水位が記されてました。

通常の川面まで高さがあるのに更にこの高さ、想像すると恐ろしいです。


世界遺産もしっかり記されてました。


昼飯は以前行ったことがあるまぐろのヤマキで大トロ丼をいただくつもりでしたが、行ってみると駐車スペースいっぱいでかなり待ってる様子。
朝マック食ったし、まだそれ程腹減ってないし、GWやし想定内ですよーって事でパスしてR42を北上。

途中、七里ヶ浜で2,3kmに渡って鯉のぼりが連なって泳いでましたが、渋滞してるのでパス。

紀勢自動車道の無料区間で紀伊長島までは良かったのですが。。。
ユピテルのナビ、なかなかの酷道を案内してくれます。

そう、名阪国道・伊賀上野PAのどて焼きを食らう予定でした。。。


酷道途中の峠にて小休止。



メッシュジャケットだけじゃ絶対寒いわ!と思っていたところに、河で泳いでいる人が居てビックリ!

伊賀上野PAに着く頃にはラーハーリーヘーMAX、滑り込んだらまさかの休業、マジかー!

大内まで戻ってホルモン定食、以外にも空いてて良かったおすみさん。
あなただけは信用してました!

はぁ、食ったーで一服してると、見上げたところにツバメの巣。

そう言えば毎年の光景でした。
鳥の世界では少子化の心配なさそうね。

西名阪で帰路。

明日は洗車やな。
今年のGWはこれで終わりかぁ⤵
Posted at 2018/05/06 01:36:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記
2018年04月30日 イイね!

龍スカからの鬼ヶ城でマグロ丼ツー

龍スカからの鬼ヶ城でマグロ丼ツー毎度ご無沙汰しております。
良い季節になってわいて出てきました。

ソロツーのつもりが城オタクくんが急遽参加してくれました。





R309のマクドで朝マックしながら待ち合わせ。


いつも高野山へ登るのにはR371から高野山道路を通るんですが、R480のトンネルが開通して新しいルートができてるので走ってみました。

まだ交通量も少なく気持ちよく走れる道でした。

龍スカはバイクいっぱい走ってましたよ。
ごまさん停まったけど写真はパスです。

南へ抜けて、R311を西へ。
鬼ヶ城までまだ距離ありそうなので一服。


13時半を過ぎた頃にやっと到着、最近話題の花のいわや亭

駐車スペースはいっぱいで、丁度クルマ1台出た所にバイク2台でダイブイン。
店に入ってみるとなんとランチ終了。えぇー!マジでー!

もう口がマグロを欲してるので近くを検索、鬼ヶ城センターに標的捕捉。
食堂ではなく売店販売、屋外でいただきます。
が、マグロ丼¥500、いくら追加+¥300でリーズナブルにメチャ美味かったっす。


帰路はR309からR169を北上。
周りのクルマもバイクも皆ハイペースで、追い越しではなくて追い抜かれでいっぱいいっぱいです(~_~;)

晩メシはここ。

ガッツリ彩華ラーメン小とスタミナ丼を汗だくでペロリ。

ラーメンがあるのに別スープ、レンゲ2本のサービスでした。

西名阪で解散、また行こうぜ!

次はETCツーリングプランで!
Posted at 2018/05/01 01:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記
2017年10月08日 イイね!

越前丸岡城・ボルガライスツー

越前丸岡城・ボルガライスツーひょんなきっかけで、大学時代の友人とおそらく20年ぶりくらいに再会ツーリングに行ってきました。
何処へ行こうか相談してると城オタクだそうな。
初めて聞いたぞ??


朝7時に東大阪のマクドで待ち合わせ、名神・西大津パイパスを繋いでR161へ


白鬚神社


湖面の鳥居が人目を引いてます。


越前海岸(停める場所がイマイチでした)

排気量詐称してる?!


お次はボルガライスカフェド伊万里

いい意味で想像通り、美味かった。


越前丸岡城、イベントがあったらしく少し離れた駐車場へ

イベントの恩恵?普段は大人450円らしい。

現存する日本最古の天守閣

天守へ上がる凄く急で梯子のような階段があったんですが、
すぐ前にスカートの女子がいたので写真は控えました。

城オタクくんは、ぽく変身してました。
熱くなっても火気厳禁っすよ!


帰りは北陸道・名神・第2京阪、渋滞がキツかったー。
城オタクくん、500㌔超えイケますなぁ。
Posted at 2017/10/09 15:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記
2017年06月03日 イイね!

伊勢志摩うなぎツー

伊勢志摩うなぎツーこんばんは~。

東北出身の後輩がFJR1300を買ったらしく、
「伊勢方面へ行きたいです!」と。
「おっしゃ、行こか!」で行ってきました。









堺市美原のセブンイレブンで集合。フルパニア、でっか!


南阪奈でR165からR166・R368、サニーロードで南伊勢へ。
伊勢街道は何度走っても気持ち良い快走ルートっすよ!
後輩はと言うと、ドデカイ車体でスイスイと付いてきます。おっと、ここは抑えて抑えてっと。

鵜方の東山物産でうなぎを食らう予定が、まさかの休業日!
近くのGSで給油がてら聞いてみると、「他にもありますよ。」

少し迷ったけど後輩が見つけてくれて辿り着きました、中六。

旅館がメインで和室で食事できます。

で、メニューは鰻丼のみで、5枚盛りは\2,060。
鰻は肉厚で焦げ目が香ばしく、ご飯はタレを満遍なく混ぜてある感じ。
ん~、最後の一口、肝吸いまで美味かったー!


お次は大王崎灯台。駐車場¥100、灯台入場¥200。2回目はあるかビミョー。





パールロードから伊勢志摩スカイライン。

富士山は今回も見えませんでした。


伊勢神宮で二拝二拍手一拝。
おかげ横丁で赤福氷をいただきました。器を持つ手がベトベトになりつつ頭がキィーンと。


伊勢道、名阪国道で伊賀上野PAへ。
うわさに聞いたどて焼きを食ってきました。味のお福

どて焼き定食¥1,,200。(写真はご飯小で¥1,150)
食感はホクホクとトロトロの間ホロホロな感じで、濃過ぎず薄すぎずご飯が進みます。


西名阪・香芝SAで解散。
楽しかったよ、また行こうゼ!
Posted at 2017/06/06 00:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記
2017年05月20日 イイね!

那智勝浦マグロ丼ツー

お久しぶりです。

バイクデビューした同僚たちのテンションに乗せられて那智勝浦へ行ってきましたよ。

メインディッシュは那智大社とマグロ丼。

R24沿いのマクドで集合、久しぶりメンバーも居りーの、おー元気やったかー!


道の駅・十津川郷


那智勝浦のヤマキ食堂

マグロ大トロ丼、うまし!


那智大社からの



那智の滝

絶景の 前でスマホ 日本人(季語なし)


獅子巌

オープンフェイスで下向くとこんなんですよ。


世界遺産鬼ヶ城


帰路。R309からR169で道の駅・吉野路上北山。


食った事なかったので天理スタミナラーメンへ。

やっぱ彩華の方が好きかな。(モチロン個人の好みっすよ。)


R25からR24で解散。
メッチャ楽しかった!
また行こうぜ!

満足~!
Posted at 2017/05/21 02:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記

プロフィール

「弾丸フェリーツー http://cvw.jp/b/1275445/41556206/
何シテル?   06/02 21:49
春・夏?・秋は日帰りバイクツアラー、冬はクルマで日帰り温泉ハンター。 FZ750からFZ1 FAZERに乗換えました。懲りずに750カラーに塗装完了。 ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ プレマシー プレマシー (マツダ プレマシー)
ミニバンですが、私のレベルでは走りも十分楽しめます。
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) FZ (ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー))
ヤマハ FZ750カラーのFZ1 FAZERに乗ってます。 FAZERの読みって「フェ ...
ヤマハ FZ750 FZ (ヤマハ FZ750)
国内モデルが絶版になってから、1991年にフルカウルの逆車を購入。 ガンメタ/グリ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation